
1: 2020/11/25(水) 10:06:29.44 ID:0uh1cYoC0
ガッカリする……63.9%
ガッカリしない……36.1%
■どこにも行けない
・「地方なので、免許なしだとどこにも行けない。ありえない」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ドライブデートができないなんてガッカリ」(26歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「車がないと生活できない地域に住んでいるから」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
地域によっては、車がないと生活していくのに不便だと思う場所もありますよね。そうなると、やはり男性には車の免許は持っていてほしいと思うよう。
■車はなくても免許は必須
・「乗らなくても、免許くらいは持っていてほしい」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「男性としてどうなのかなと思います」(31歳/その他)
・「車は持っていなくても、女子じゃないんだからせめて免許くらいは持っていてほしい」(28歳/機械・精密機器/その他)
やはり免許くらいは持っていてほしい、という意見も目立ちました。免許証は身分を証明するときに必要になることも多いので、「大人として持っていて!」と思うのかも。
<「ガッカリしない」派の意見>
■都心では必要ない
・「東京に住んでいれば必須のものだとは思わないから」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「都内に住んでいると、持っていない人は珍しくないから」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「都会に住んでれば車を運転する機会もないので」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
都心に住んでいるならば、車の免許はそれほど必要ではない、という回答が。たしかに、都心ならある程度電車で移動できちゃいます。
そこまで乗る必要性がないので、持っていなくても仕方がない、と思う人も多いかもしれませんね。
因みに彼、または夫に「車の免許」を持っていてほしいですか?
はい 99.5%
いいえ 0.5%
ガッカリしない……36.1%
■どこにも行けない
・「地方なので、免許なしだとどこにも行けない。ありえない」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ドライブデートができないなんてガッカリ」(26歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「車がないと生活できない地域に住んでいるから」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
地域によっては、車がないと生活していくのに不便だと思う場所もありますよね。そうなると、やはり男性には車の免許は持っていてほしいと思うよう。
■車はなくても免許は必須
・「乗らなくても、免許くらいは持っていてほしい」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「男性としてどうなのかなと思います」(31歳/その他)
・「車は持っていなくても、女子じゃないんだからせめて免許くらいは持っていてほしい」(28歳/機械・精密機器/その他)
やはり免許くらいは持っていてほしい、という意見も目立ちました。免許証は身分を証明するときに必要になることも多いので、「大人として持っていて!」と思うのかも。
<「ガッカリしない」派の意見>
■都心では必要ない
・「東京に住んでいれば必須のものだとは思わないから」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「都内に住んでいると、持っていない人は珍しくないから」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「都会に住んでれば車を運転する機会もないので」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
都心に住んでいるならば、車の免許はそれほど必要ではない、という回答が。たしかに、都心ならある程度電車で移動できちゃいます。
そこまで乗る必要性がないので、持っていなくても仕方がない、と思う人も多いかもしれませんね。
因みに彼、または夫に「車の免許」を持っていてほしいですか?
はい 99.5%
いいえ 0.5%
3: 2020/11/25(水) 10:10:02.44 ID:IFay9cCv0
女様の足だからな、仕方ないな
4: 2020/11/25(水) 10:17:11.17 ID:D1CUufbVr
北海道や沖縄に旅行した時、レンタカー乗れないのはマジでキツいだろ
5: 2020/11/25(水) 10:17:28.05 ID:1dtWBSTRa
身分証どうすんの?
25: 2020/11/25(水) 11:20:25.34 ID:e/FWwaoCH
>>5
マイナンバーカード
マイナンバーカード
6: 2020/11/25(水) 10:17:48.36 ID:WnTrNKJ+p
行政発行の顔写真付きで常時携帯できる最も有用なIDだからね
9: 2020/11/25(水) 10:24:07.96 ID:vFulhOkU0
都会だから免許要らない人は一生都会にいる計画なのか。計画外の何かあったら詰みじゃんね。
11: 2020/11/25(水) 10:34:19.57 ID:38m85bNq0
>>9
都会だから車いらないならまだわかるんだけどさ
都会だから免許いらないの意味がわからないんだよね
都会だから車いらないならまだわかるんだけどさ
都会だから免許いらないの意味がわからないんだよね
14: 2020/11/25(水) 10:43:31.84 ID:m9GgMhQB0
>>11
免許って車を乗るために取るものだけど?
免許って車を乗るために取るものだけど?
20: 2020/11/25(水) 11:03:12.62 ID:Qeyu6RKRM
>>14
車所持してなくても旅行先でレンタカーも借りれないのかって事だろ
将来車持つ事もない、災害や事故にあっても車を移動すら出来ない
車所持してなくても旅行先でレンタカーも借りれないのかって事だろ
将来車持つ事もない、災害や事故にあっても車を移動すら出来ない
22: 2020/11/25(水) 11:04:55.56 ID:m9GgMhQB0
>>20
それは人それぞれ考え方があっていいと思う
ただ必要ないと思う人の考えも理解は出来るし、そこは個人の自由でいい
万が一困るのは自分だからね
それは人それぞれ考え方があっていいと思う
ただ必要ないと思う人の考えも理解は出来るし、そこは個人の自由でいい
万が一困るのは自分だからね
62: 2020/11/25(水) 12:42:58.68 ID:rrBTQugaM
>>20
普段運転してないやつがレンタカー借りるわけない
普段運転してないやつがレンタカー借りるわけない
10: 2020/11/25(水) 10:25:48.90 ID:qBix9oTEM
身分証はマイナンバーでいいだろ
12: 2020/11/25(水) 10:40:18.33 ID:7GcWKJoEM
外でないのにどうやって免許取るんだよ
言わせんなやゴミクズ
言わせんなやゴミクズ
15: 2020/11/25(水) 10:44:46.39 ID:eLmA2O7s0
免許は学生中に取れとかいうけど、
社会人になっても取れるぞ?俺も社会人になってから取った。
まぁ、会社と相談だな…ブラックなら取れないだろうがなw
社会人になっても取れるぞ?俺も社会人になってから取った。
まぁ、会社と相談だな…ブラックなら取れないだろうがなw
16: 2020/11/25(水) 10:48:07.94 ID:hiGIGGRQd
男女問わず免許無いのはちょっと…
18: 2020/11/25(水) 10:53:50.80 ID:m9GgMhQB0
何となくダサいとか何となく感情的に嫌だというならそんな意見はほっとけばいい
免許なんて車に乗らない、必要ないなら取らなくていい
免許なんて車に乗らない、必要ないなら取らなくていい
21: 2020/11/25(水) 11:03:15.33 ID:m9GgMhQB0
その普通って人によって違うよ
いつまで古い考えに固執してるの?
いつまで古い考えに固執してるの?
23: 2020/11/25(水) 11:04:55.75 ID:Qeyu6RKRM
>>21
免許持ってないんだね
何でもいいけど男としての魅力皆無だぞ
免許持ってないんだね
何でもいいけど男としての魅力皆無だぞ
24: 2020/11/25(水) 11:06:48.26 ID:m9GgMhQB0
>>23
持ってるとも持ってないとも言ってないよ?
私の所持の有無は今、関係ないよね
普通と言う言葉を使っているので思ったことを素直に述べただけだよ
持ってるとも持ってないとも言ってないよ?
私の所持の有無は今、関係ないよね
普通と言う言葉を使っているので思ったことを素直に述べただけだよ
27: 2020/11/25(水) 11:41:18.11 ID:stvqmU+V0
免許が自慢できるのは10代まで、健康体なら20代前半の内に取る
30超えたら得体の知れない何か
30超えたら得体の知れない何か
28: 2020/11/25(水) 11:41:27.49 ID:KKzexCJl0
都心に今居ても十年後も免許いらずとは限らないからな
レンタカーも乗れんとか旅行に行ったら悲惨だぞ
レンタカーも乗れんとか旅行に行ったら悲惨だぞ
35: 2020/11/25(水) 12:05:07.33 ID:dqArVsAW0
>>28
乗る・乗らない
乗れたい
は全く別のもんだしな
乗る・乗らない
乗れたい
は全く別のもんだしな
29: 2020/11/25(水) 11:45:59.79 ID:w0L7gE+k0
免許はないと地方だと生きていけないのは事実だよ 車は必要かどうかはその人次第
31: 2020/11/25(水) 11:54:13.00 ID:m9GgMhQB0
生きていくと言うのが生存問題の話なら免許ぐらいなくても生きていく方法はあるよ
38: 2020/11/25(水) 12:12:42.09 ID:6eIj62aWd
お抱え運転手が居れば問題ないな
39: 2020/11/25(水) 12:12:54.56 ID:0wXafZqOM
車の免許持ってないやつがレースゲやってたら笑う
40: 2020/11/25(水) 12:13:41.54 ID:u03mcc470
金持ちで御抱え運転手がいていい車に乗ってるならカッコいいけどな
43: 2020/11/25(水) 12:23:58.21 ID:5wrIdVhta
免許なんて車持ってなくても取っとけばいい
マウントの取り合いにしてもATだのMTだの言ってるのにレベルが低すぎる
マウントの取り合いにしてもATだのMTだの言ってるのにレベルが低すぎる
44: 2020/11/25(水) 12:26:04.74 ID:Vrm3CxZPM
免許くらい若い頃に何も考えずに取っときゃえぇやん
45: 2020/11/25(水) 12:31:09.54 ID:jOQPW1DTd
10万ちょっとと1ヵ月ありゃとれるんだから
変なコンプレックスに悩まされて免許や車の話題を見るたびイライラするくらいならとっとけよって話だな
変なコンプレックスに悩まされて免許や車の話題を見るたびイライラするくらいならとっとけよって話だな
50: 2020/11/25(水) 12:35:18.68 ID:wyABTDWJ0
>>45
10年ちょい前に取ったけど、20万くらい掛かったような
10年ちょい前に取ったけど、20万くらい掛かったような
46: 2020/11/25(水) 12:32:58.77 ID:lmO0MIBna
免許はあってもペーパーすぎて運転できん
いざと言う時、困る
いざと言う時、困る
47: 2020/11/25(水) 12:33:24.67 ID:CsZfZEmn0
俺はリアカーと牛さえいれえば、車と女はいらない。貯蓄1000万円で
年72万円で生活出来る。
年72万円で生活出来る。
48: 2020/11/25(水) 12:34:25.56 ID:SFwwCuZj0
免許なんて都心なら好きにすりゃいい
地方はガッカリとかいう問題じゃない
地方はガッカリとかいう問題じゃない
51: 2020/11/25(水) 12:36:26.15 ID:m9GgMhQB0
>>48
地方も好きにすればいいと思うけど
地方も好きにすればいいと思うけど
49: 2020/11/25(水) 12:34:30.20 ID:wyABTDWJ0
ほんと女は他力本願だな
自分でどうにかしようとは思わないんか?
自分でどうにかしようとは思わないんか?
53: 2020/11/25(水) 12:38:05.88 ID:5wrIdVhta
地方で免許ないのはニートくらいだろ
下手すりゃニートでも持ってる
下手すりゃニートでも持ってる
57: 2020/11/25(水) 12:39:10.89 ID:Qt6QooOl0
男として持ってるか持ってないかは気にしないけど
結婚相手としてなら免許ない人はがっかりする
家庭を持った時にめんどくさいし
結婚相手としてなら免許ない人はがっかりする
家庭を持った時にめんどくさいし
58: 2020/11/25(水) 12:39:27.83 ID:1pHwLcmOa
持ってるけど怖いから運転しないわ
140: 2020/11/26(木) 07:35:16.04 ID:EAuUjJa40
>>58
まあそれは分かる
普段車の運転に慣れてないと恐怖心が出るのはな…
毎日通勤で運転してるから恐怖心とかそれほど感じなくなった
とはいえ高速の運転は結構気を使うけど
まあそれは分かる
普段車の運転に慣れてないと恐怖心が出るのはな…
毎日通勤で運転してるから恐怖心とかそれほど感じなくなった
とはいえ高速の運転は結構気を使うけど
63: 2020/11/25(水) 12:43:55.87 ID:Ae3kgxxL0
病気して車の運転を禁止されてるから嫁さんに乗せてもらってる
64: 2020/11/25(水) 12:44:11.15 ID:VCgWwKmm0
女でも車が無いと不便だよって言われてたな
無くても近所で買い物出来るし出掛ける時は電車あるし
そもそも車を置く場所が無いってのがもう駄目だ。
無くても近所で買い物出来るし出掛ける時は電車あるし
そもそも車を置く場所が無いってのがもう駄目だ。
65: 2020/11/25(水) 12:45:33.04 ID:2rS9MPdw0
身分証としても一番わかりやすいものだからな免許は
74: 2020/11/25(水) 13:13:26.06 ID:gWEIQ4k10
車運転できないとPS5持って帰れねえだろ
76: 2020/11/25(水) 13:25:19.07 ID:G5qU1k+NM
免許ない人の方が車に乗せたときに運転にケチつけてくる
78: 2020/11/25(水) 13:34:31.39 ID:Iobgl4OB0
そうか免許も持ってないから交通ルール知らんのか
自転車乗りが逆走だの無灯火だのな理由がようやくわかったわ
自転車乗りが逆走だの無灯火だのな理由がようやくわかったわ
79: 2020/11/25(水) 13:40:27.99 ID:IfNqqierd
子供出来たら考え変わるだろうけどな。
動く個室で移動しないと無理
動く個室で移動しないと無理
81: 2020/11/25(水) 13:46:32.67 ID:xY8ikmKSp
因みに彼、または夫に「車の免許」を持っていてほしいですか?
はい 99.5%
いいえ 0.5%
これが本音だ
はい 99.5%
いいえ 0.5%
これが本音だ
99: 2020/11/25(水) 15:04:15.80 ID:Q8xNPD4LM
がっかりというか今時そんな奴おらんやろ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1606266389/
コメント
コメント一覧 (39)
要る6割 要らない3割
将来の旦那は99%必要 つまり他力本願じゃねーかw
そうやって甲斐性ない女が蔓延る世の中だよ
自分がやってやるって発想は無いんかよ?
こっちはお前等の評価なんてどうでもいいし
いい歳した男が無免許ですなんて恥ずかし過ぎるだろw
ちょっと出かけるたびに車を要求される
歩いて5分のところに大型スーパーがあるんやから歩いて行けばいいのに、「こっち行きたい」「あっちも行きたい」とめんどくさい
断ろうものなら「私の予定はあなたに振り回されてる」とか不満言う
いっそワイも免許返納して無免許になったろうかって本気で思うわ
テレワークで家に居るけど暇してるわけちゃうんや
免許持ってない奴=ぐずぐずちゃん だ
だってーでもーねーどっか連れてってー
自分の面倒は自分で見ろや
今時なんだから男女平等にお願いしますよw
ネットで粋がってるぶんには全然構わんのだけど
車の動きを読めずに歩き回る大人認定してしまう
免許持ってない男ってなんやねん、とも思われてしまうのだろう
当然、マイカー通勤ではないので、会社の送迎バス+電車通勤になるが、送迎バスに乗り遅れて次の便まで1時間待ち!とか見ていて哀れだわ。
時間は待ってくれないし、免許は取っといた方がいいよ~。
ワイは小学生の子供心にあれは理解できなかったな。
ってアンケートだったら炎上してそうw
まあ男の俺でも、男で免許ないのは珍しいなと思うが
さらに3年間無事故で軽微な違反で過ごせば、22歳でゴールド免許になる。免許更新後自動車学校へ
行ってセンターで学科に合格すれば、ゴールド免許の若葉マークで車デビューする事が出来る。
無免許の女が言ってるなら失笑ものだな
コメントする