1: 2020/11/25(水) 21:02:22.88 ID:VzsN95eR0● BE:844481327-PLT(13345)
スズキは11月25日、主力登録車であるコンパクトハイトワゴンの『ソリオ』と『ソリオバンディット』を全面改良し、12月4日に発売すると発表した。
シリーズ4代目となるもので、5年4か月ぶりに刷新した。
2000年に登場したソリオは、国内で多用途に適したコンパクトハイトワゴンの市場を開拓・定着させてきた。今回の改良では、広さや安全性、快適性など「お客様のニーズを汲んで全方位に進化させた」(開発責任者の永田和夫チーフエンジニア)とし、月間4000台の販売をめざしていく。価格は158万円台から214万円台。
車体サイズはひと回り大きくし、全幅は20mm拡げ1645mmに、全長はソリオで80mm長い3790mm(バンディットは70mm延長)とした。これにより荷室床面の全長を100mm伸ばすなど、荷物スペースや居住性を改善している。
エンジンは直列4気筒の1.2リットルで、一部グレードを除き、加速をアシストするマイルドハイブリッド車(HV)仕様とした。先代モデルに自社開発で設定していたストロングHVについては、需要動向から今回は見送った。
安全運転支援技術では、全車速での追従走行が可能な「アダプティブ・クルーズ・コントロール」や、道路標識を認識・表示する機能などを新たに追加した。
浜松市を会場としたオンラインでの発表会に出席した鈴木俊宏社長は「歴代ソリオは進化することで、コンパクトハイトワゴンのパイオニアとして新しい市場を創出してきた。満を持して投入する新型車は、多くのお客様から支持いただけると確信している」と述べた。
スズキの国内での登録車販売は2016年度から昨年度まで4年連続で10万台を超えている。鈴木社長は「コロナ禍の今年度は4~9月で4万7000台と厳しい状況だが、新型ソリオで挽回し、10万台以上をめざしたい」と強調した。
一方、電動化の推進に関連し、今後のストロングHVの商品化について「コンパクトカーメーカーとしてどのようなHVが適切か考えている。トヨタさんのHVを使うということもあるだろうし、価格面からトヨタさんのパーツを使いながら開発するということもあろう」と指摘、提携先であるトヨタ自動車との連携を視野に進める方針を示した。
https://response.jp/article/2020/11/25/340642.html



シリーズ4代目となるもので、5年4か月ぶりに刷新した。
2000年に登場したソリオは、国内で多用途に適したコンパクトハイトワゴンの市場を開拓・定着させてきた。今回の改良では、広さや安全性、快適性など「お客様のニーズを汲んで全方位に進化させた」(開発責任者の永田和夫チーフエンジニア)とし、月間4000台の販売をめざしていく。価格は158万円台から214万円台。
車体サイズはひと回り大きくし、全幅は20mm拡げ1645mmに、全長はソリオで80mm長い3790mm(バンディットは70mm延長)とした。これにより荷室床面の全長を100mm伸ばすなど、荷物スペースや居住性を改善している。
エンジンは直列4気筒の1.2リットルで、一部グレードを除き、加速をアシストするマイルドハイブリッド車(HV)仕様とした。先代モデルに自社開発で設定していたストロングHVについては、需要動向から今回は見送った。
安全運転支援技術では、全車速での追従走行が可能な「アダプティブ・クルーズ・コントロール」や、道路標識を認識・表示する機能などを新たに追加した。
浜松市を会場としたオンラインでの発表会に出席した鈴木俊宏社長は「歴代ソリオは進化することで、コンパクトハイトワゴンのパイオニアとして新しい市場を創出してきた。満を持して投入する新型車は、多くのお客様から支持いただけると確信している」と述べた。
スズキの国内での登録車販売は2016年度から昨年度まで4年連続で10万台を超えている。鈴木社長は「コロナ禍の今年度は4~9月で4万7000台と厳しい状況だが、新型ソリオで挽回し、10万台以上をめざしたい」と強調した。
一方、電動化の推進に関連し、今後のストロングHVの商品化について「コンパクトカーメーカーとしてどのようなHVが適切か考えている。トヨタさんのHVを使うということもあるだろうし、価格面からトヨタさんのパーツを使いながら開発するということもあろう」と指摘、提携先であるトヨタ自動車との連携を視野に進める方針を示した。
https://response.jp/article/2020/11/25/340642.html



2: 2020/11/25(水) 21:03:41.91 ID:/BZaO9af0
他のメーカー「パクったろ!」
44: 2020/11/25(水) 21:37:21.75 ID:VFRAtAIS0
>>2
三菱のデリカD2か
三菱のデリカD2か
82: 2020/11/25(水) 22:58:46.88 ID:5VuPIGI80
>>2
トヨタのしたたかさをみろ
意匠をちゃくちゃくと乗っ取って◎◎テール→クラウンアスリート!と呼ばれるくらいになった
トヨタのしたたかさをみろ
意匠をちゃくちゃくと乗っ取って◎◎テール→クラウンアスリート!と呼ばれるくらいになった
5: 2020/11/25(水) 21:08:08.95 ID:0vUsdW050
現行型のデザインのほうがいい
6: 2020/11/25(水) 21:09:15.97 ID:6p9CFScS0
どこかのOEM?
13: 2020/11/25(水) 21:13:33.66 ID:pvIwMJ3I0
>>6
むしろ三菱のデリカD2がこれのエンブレム変えたver.
むしろ三菱のデリカD2がこれのエンブレム変えたver.
7: 2020/11/25(水) 21:10:24.23 ID:LOqz9gtz0
これでいいじゃん
9: 2020/11/25(水) 21:10:41.91 ID:LaBJn0qE0
サイドの意味わからんプレスラインやめてくれ
15: 2020/11/25(水) 21:13:54.61 ID:DGSaH2i10
>>9
ハイテン鋼板使うようになってから各メーカーこの変なリブが増えた
薄さと強度確保を両立させるためにあるんよ
ハイテン鋼板使うようになってから各メーカーこの変なリブが増えた
薄さと強度確保を両立させるためにあるんよ
67: 2020/11/25(水) 22:19:51.10 ID:deW8G6Pu0
>>15
へぇー、そんな効果あるのか
へぇー、そんな効果あるのか
11: 2020/11/25(水) 21:12:36.65 ID:D2+q0P2X0
まあ外観は変えようが無いだろうね
現行型とそう変わらないと思うが
現行型とそう変わらないと思うが
19: 2020/11/25(水) 21:15:47.22 ID:jbs4rWzU0
厳つくなったな
20: 2020/11/25(水) 21:16:25.27 ID:ilAssIVd0
パクられるソリオ
22: 2020/11/25(水) 21:18:01.08 ID:EBL/P+/j0
これは
要らん
要らん
23: 2020/11/25(水) 21:18:11.22 ID:3+NhRAlk0
各社のフロントの悪いとこどりだなぁ
26: 2020/11/25(水) 21:19:50.28 ID:5QOFqSXq0
センターメーターならいらん
27: 2020/11/25(水) 21:19:53.37 ID:K20ULTT20
この手の車なら別に軽でよくない?って思うんですね
28: 2020/11/25(水) 21:20:58.39 ID:H8LmptJQ0
>>27
軽自動車だとイキれないだろ?w
軽自動車だとイキれないだろ?w
29: 2020/11/25(水) 21:22:23.31 ID:ZUh0udgK0
ソリオは買うのがほとんど女
30: 2020/11/25(水) 21:22:28.36 ID:hWVcTAae0
バンディットのプラッチック多いな
31: 2020/11/25(水) 21:23:57.25 ID:YDbQ1pHq0
良いじゃん。新古車専門店に流れてこないかな。
39: 2020/11/25(水) 21:31:54.25 ID:7sqaXHr40
ソリオはもっと可愛くしたほうがいい
43: 2020/11/25(水) 21:37:19.47 ID:xWajBqiy0
ワゴンRと変わらん気が
48: 2020/11/25(水) 21:38:51.96 ID:2D7Lb3mM0
トールタンクルーミーに食われた市場
92: 2020/11/26(木) 00:16:22.65 ID:7gK1p3Hv0
>>48
実はルーミーとかが食ったのはパッソとか買ってたトヨタユーザーで
ソリオの登録台数にはあまり影響が無かったらしいぞ
実はルーミーとかが食ったのはパッソとか買ってたトヨタユーザーで
ソリオの登録台数にはあまり影響が無かったらしいぞ
50: 2020/11/25(水) 21:39:36.43 ID:2ac/4vsU0
ハイパワーターボ+4WDにあらずんば車にあらずだ
87: 2020/11/26(木) 00:06:30.34 ID:BJiQCPSC0
怒らないで聞いてほしいんだけど
スズキとかダイハツの車ってどんな人が乗るの…?
スズキとかダイハツの車ってどんな人が乗るの…?
90: 2020/11/26(木) 00:15:04.97 ID:ASu3qM2j0
>>87
スズキは庶民
ダイハツは貧乏人連中
スズキは庶民
ダイハツは貧乏人連中
104: 2020/11/26(木) 07:20:22.79 ID:rb0TiAUf0
>>87
ダイハツはセカンドカーでも
見栄を張りたい人向け
ダイハツはセカンドカーでも
見栄を張りたい人向け
101: 2020/11/26(木) 07:11:30.04 ID:zX7Ps5RY0
ルーミーに完全に喰われた可哀想な車か
103: 2020/11/26(木) 07:17:24.38 ID:NJkAH26g0
ダイハツはいつも二番煎じなイメージ
55: 2020/11/25(水) 21:44:53.53 ID:dWnm5e540
これでまたジムニーの納期が遅れるな.......
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606305742/
コメント
コメント一覧 (34)
ダメ出ししてる連中はどんな高級車に乗ってんだ?
個人的にはこれにスペーシアギアみたいなG-SHOCKっぽいモデルを追加してほしい。
ルーミーにまたボロ負けだろ
ノートは200オーバーやし。
まぁ装備質感云々言われればそうだけど
ノートもハードル上がったなぁ
スズキは買えない
そしたら嫁用に買うのに。
ドアのプレスラインに呼応させて躍動感!とか言うんだろうけどウイングロードの違和感の再来やん
ダブルファンクションとまではいわないがいつも惜しいんだよな…
車にお金かけるより、旅行や買い物が上位な家庭の方が多いだろうし
コメントする