1: 2020/11/22(日) 05:08:01.88 ID:EmJOoCTV0
ワイ「うーん。。。スバルで!」
2: 2020/11/22(日) 05:08:29.60 ID:wFlh3R3a0
ダイハツは無くなっても困らん
98: 2020/11/22(日) 05:38:24.24 ID:IrzJKzBMa
>>2
今は困るぞ
三菱が困らん
今は困るぞ
三菱が困らん
3: 2020/11/22(日) 05:08:33.01 ID:SPNqBvgy0
そんな神様いないよ
6: 2020/11/22(日) 05:09:05.14 ID:U+LzxhBf0
>>3
やめたれw
やめたれw
4: 2020/11/22(日) 05:08:46.10 ID:n+vj8XKg0
三菱
12: 2020/11/22(日) 05:09:52.02 ID:EmJOoCTV0
>>4
物流がぶっ壊れるやん
物流がぶっ壊れるやん
24: 2020/11/22(日) 05:11:48.16 ID:Cq/uCF+D0
>>12
物流を考えると乗用車メーカーの方がマシだよな
競合他社も多いからフォロー効くし
物流を考えると乗用車メーカーの方がマシだよな
競合他社も多いからフォロー効くし
5: 2020/11/22(日) 05:08:47.14 ID:pblmCUcU0
日産がいいぞ
7: 2020/11/22(日) 05:09:07.03 ID:hhKYzP7r0
日産
8: 2020/11/22(日) 05:09:12.99 ID:NsLfdGpFd
マツダでええやろ
9: 2020/11/22(日) 05:09:27.03 ID:7w/VQKFpd
ダチア
10: 2020/11/22(日) 05:09:44.83 ID:TUOxYgXVd
光岡
11: 2020/11/22(日) 05:09:51.21 ID:9BFZ1nKWd
フォルクスワーゲンで
13: 2020/11/22(日) 05:09:58.27 ID:OObIMpaUM
日野
14: 2020/11/22(日) 05:09:59.40 ID:zuZ4vcP70
テスラ
15: 2020/11/22(日) 05:10:14.55 ID:RA1ZXDMyM
トヨタとホンダとスズキ以外無くなっても大してショック無いな
16: 2020/11/22(日) 05:10:35.20 ID:B+ELVLwt0
ルノー
18: 2020/11/22(日) 05:10:56.44 ID:2lsYZnfzd
スバル倒産させたらアメリカでやり直すのでは?
19: 2020/11/22(日) 05:11:00.81 ID:wJLOkaGu0
いすゞ
20: 2020/11/22(日) 05:11:01.44 ID:TAqvFvfGd
一番野球に影響ないのはスズキ?
21: 2020/11/22(日) 05:11:10.51 ID:AdeVVDcL0
日野
22: 2020/11/22(日) 05:11:13.90 ID:I/dVO9yS0
三菱か日産
25: 2020/11/22(日) 05:12:10.97 ID:/AsyeKsIM
トヨタ以外全部潰れても問題なさそう
26: 2020/11/22(日) 05:12:47.53 ID:XH1qt4QC0
特装者メーカーでもええんか?
27: 2020/11/22(日) 05:13:36.12 ID:srjC7gZk0
光岡ならなくなっても気付かんやろ
28: 2020/11/22(日) 05:14:04.73 ID:irWOAIk40
タタ
29: 2020/11/22(日) 05:14:06.51 ID:7TOrqQYMp
三菱が未だに存在してること知ってるのワイだけ説あるよな
30: 2020/11/22(日) 05:14:21.32 ID:jdYTigrOp
日産はやめろ
20万人が路頭に迷う
それだったらマツダのがマシ
20万人が路頭に迷う
それだったらマツダのがマシ
43: 2020/11/22(日) 05:16:00.87 ID:8topCqQ8d
>>30
神「勝手に潰れるので除外」
神「勝手に潰れるので除外」
45: 2020/11/22(日) 05:16:27.77 ID:jdYTigrOp
>>43
エアプか?潰れないんだよなぁ
エアプか?潰れないんだよなぁ
31: 2020/11/22(日) 05:14:29.92 ID:/qxfrYNA0
つーか何で日産は生き残ってるんや
32: 2020/11/22(日) 05:14:38.73 ID:XH6673KG0
日本の会社やなくてええやろ
33: 2020/11/22(日) 05:14:46.49 ID:UvWXwVdSa
いやテスラかフォルクスワーゲン潰せよ
35: 2020/11/22(日) 05:15:04.63 ID:vrbhsJ1Qp
フォルクスワーゲン
現代
現代
37: 2020/11/22(日) 05:15:26.42 ID:ORmiIIMx0
日産でええやろもうボロボロや
40: 2020/11/22(日) 05:15:33.89 ID:5YFjDrRp0
日野なくなったら市が逝ってしまうからダメやで
41: 2020/11/22(日) 05:15:39.09 ID:+Sro7rvi0
神の見えざる手かな
42: 2020/11/22(日) 05:15:40.07 ID:fJ22HkGM0
ダイハツとかハイゼット以外の車知らんわ
46: 2020/11/22(日) 05:16:32.68 ID:EmJOoCTV0
>>42
コペンご存じない!!?
コペンご存じない!!?
47: 2020/11/22(日) 05:16:48.88 ID:/9vwVzgJd
ヒュンダイで
49: 2020/11/22(日) 05:17:49.06 ID:XPl0XFdT0
トヨタが一番潰れて欲しいわ
日本車のデザインがダサい元凶だろ
日本車のデザインがダサい元凶だろ
54: 2020/11/22(日) 05:19:24.44 ID:UvWXwVdSa
>>49
アメ車やドイツ車かかっこいいとも思わんけどな
アメ車やドイツ車かかっこいいとも思わんけどな
56: 2020/11/22(日) 05:20:06.16 ID:qLxGLhDvd
>>49
一番売れてるけど?
もしかして君が「ダサい」だけなんじゃ?w
一番売れてるけど?
もしかして君が「ダサい」だけなんじゃ?w
50: 2020/11/22(日) 05:18:12.86 ID:nJCx2OZYd
まあ日産でええよ
53: 2020/11/22(日) 05:19:22.50 ID:1B/l0CCX0
小さな無名の会社潰せばええんやないか?
60: 2020/11/22(日) 05:21:52.33 ID:aAQL4Vo+0
テスラ潰したらどうなるん?
63: 2020/11/22(日) 05:22:38.43 ID:UvWXwVdSa
>>60
別の資本がその中身ごと買うやろとは思うわ
別の資本がその中身ごと買うやろとは思うわ
62: 2020/11/22(日) 05:22:34.48 ID:qyG/JXXR0
トヨタとホンダと日産だけで十分だわ。他は倒産しても構わん
68: 2020/11/22(日) 05:23:47.23 ID:kmDPkXq00
スバル車嫌いだからスバルで
70: 2020/11/22(日) 05:24:02.23 ID:SKMfMUKPM
日産は潰したほうが会社の為になるやろ
72: 2020/11/22(日) 05:25:38.14 ID:MrRc9Ehm0
スズキとか潰れても誰も気付かなそう
81: 2020/11/22(日) 05:28:30.60 ID:EmJOoCTV0
日本がトヨタだけになったら軽自動車はGRコペンしか残らないんだが
それはええんか?
街中全部オープンカーになるぞ
それはええんか?
街中全部オープンカーになるぞ
87: 2020/11/22(日) 05:29:22.37 ID:JCAvedPwa
>>81
ダイハツはもうトヨタやん
ダイハツはもうトヨタやん
123: 2020/11/22(日) 05:50:01.40 ID:scE+p3Qw0
>>81
寧ろ見てみたいわ
寧ろ見てみたいわ
124: 2020/11/22(日) 05:51:11.00 ID:+FzM4Bi2a
>>81
ええやん
ハゲが悲惨な目にあうだけやぞ
ええやん
ハゲが悲惨な目にあうだけやぞ
84: 2020/11/22(日) 05:29:10.16 ID:18jAHwn0a
トヨタとかいうくっそつまんない車
走れば何でもいいって人が買う車よな
走れば何でもいいって人が買う車よな
92: 2020/11/22(日) 05:31:47.13 ID:EmJOoCTV0
正直 三菱の車って他で代用効くよな
肝心のパジェロだってスズキ ジムニーシエラの方が格上やし
肝心のパジェロだってスズキ ジムニーシエラの方が格上やし
93: 2020/11/22(日) 05:36:31.35 ID:PLKPWTKZa
三菱ミラージュだって内装の安っぽさとトランクルームが少しちっさいだけでええ車なのにコンパクトカーの選択肢にすら入ってないのは勿体無い
95: 2020/11/22(日) 05:36:37.18 ID:TQPr1Uun0
スバルはスレ伸ばすために必要や
99: 2020/11/22(日) 05:39:06.35 ID:1lDlYz7t0
一般的にはスバル一択だけどネットだとそうはいかん感じ
102: 2020/11/22(日) 05:41:34.25 ID:Wvqf1Egb0
日産定期
103: 2020/11/22(日) 05:42:20.36 ID:IrzJKzBMa
日産は、gtrだけは必要
51: 2020/11/22(日) 05:18:40.80 ID:4oWEUv0o0
トヨタ無くなったら日本や世界がどうなるのかは正直気になる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605989281/
コメント
コメント一覧 (49)
チー牛しか悲しまんやろ
こいつ絶対スズキ車乗りだろw
もうガタガタの日産
大手だけどこの2社はまじでいらんと思う
他の国産メーカーは盛り返すんかね
トラックの「三菱ふそうトラック・バス株式会社」
はドイツのダイムラーグループ傘下で連結子会社に
なっている。
延命してるだけ
トヨタ内ブランドで十分。
ホンダで良いわ。
だから双竜とかキアとかやっちまえ
三菱でトヨタ車マツダ車バラして試験したんだけども、これ時間と人の無駄遣いやろ
テスラに価値ある中身なんてない
テスラ車のシェアは即他の企業が埋める(欧州企業は多数高級EVを準備済み)
生産ノウハウは無いテスラw
あるのはバッテリーの寡占だけ、バッテリーメーカーの生産枠も各社が分け合って終わりさ
乗用車部門とトラック部門は別会社だし何も問題ない
日本ならマツダが一番イラナイ
日本メーカーとは書いとらんからな
アメリカで強く生きてクレメンス、ってまだ無くなってなかったか
たまに他社がガッツリ参考にしてたりする
独自路線で開拓の先陣切ってたり(後追いにほぼ負けるけど)
無くなるとなんだかんだで困りそう
コメントする