1: 2020/11/23(月) 18:49:47.018 ID:Nhg2KyaJ0
オーナーの人いたらアドバイスくれ
2: 2020/11/23(月) 18:52:33.838 ID:jBRMJKmy0
ブサイクハゲチビデブおっさんがロードスターで1人乗るのかよ
しかもオープンで
恥さらしやな
しかもオープンで
恥さらしやな
5: 2020/11/23(月) 18:53:59.379 ID:Nhg2KyaJ0
>>2
なんでいきなり喧嘩腰なん?
なんでいきなり喧嘩腰なん?
3: 2020/11/23(月) 18:52:42.372 ID:H0ncOf630
ロードスターじゃないけどマツダ乗ってる
6: 2020/11/23(月) 18:54:27.428 ID:Nhg2KyaJ0
>>3
マツダって値引き無しってマジですか?
マツダって値引き無しってマジですか?
9: 2020/11/23(月) 18:56:47.063 ID:H0ncOf630
>>6
車種による
ロードスターだと競合させる車種が少ないから
あまり値引きないだろうね
車種による
ロードスターだと競合させる車種が少ないから
あまり値引きないだろうね
4: 2020/11/23(月) 18:53:44.583 ID:S3Lro7gj0
今しか乗れない車だよな
金あるなら、迷う必要ないぞ
金あるなら、迷う必要ないぞ
7: 2020/11/23(月) 18:55:03.883 ID:Nhg2KyaJ0
>>4
欲しいって気持ちあるけど踏ん切りがつかない
欲しいって気持ちあるけど踏ん切りがつかない
8: 2020/11/23(月) 18:55:46.022 ID:ZVySpPzZa
小さい
10: 2020/11/23(月) 18:56:52.538 ID:W+4NFXyI0
百万単位の買い物なんだ
妥協して欲しくもない車を買ったりすれば一生後悔するぞ
妥協して欲しくもない車を買ったりすれば一生後悔するぞ
11: 2020/11/23(月) 18:59:51.344 ID:Nhg2KyaJ0
ロードスターは乗ったこともなくまだ試乗もしてないんですが
皆さん言うようにそんなに乗ってて楽しいと思える車なの?
どういう部分がそんなに楽しいと思えることなんだろ?
皆さん言うようにそんなに乗ってて楽しいと思える車なの?
どういう部分がそんなに楽しいと思えることなんだろ?
14: 2020/11/23(月) 19:03:47.517 ID:lEtr2QePp
>>11
試乗してみなよ
新車ですぐ買って今日まで乗ってるけどいい車だよ
試乗してみなよ
新車ですぐ買って今日まで乗ってるけどいい車だよ
15: 2020/11/23(月) 19:05:24.450 ID:Nhg2KyaJ0
>>14
えーと・・だから何がそんなにいいのか教えてほしいんだけど・・
えーと・・だから何がそんなにいいのか教えてほしいんだけど・・
17: 2020/11/23(月) 19:09:04.943 ID:Nhg2KyaJ0
>>14
初めて買う車だから小一時間程度の試乗で良さを理解できる自信もないです
初めて買う車だから小一時間程度の試乗で良さを理解できる自信もないです
39: 2020/11/23(月) 19:51:49.070 ID:eh4iEZWA0
>>17
駄目だったら売って次の車買うだけや
買う時期遅らせる意味はないやろ?
明日契約してこい
駄目だったら売って次の車買うだけや
買う時期遅らせる意味はないやろ?
明日契約してこい
43: 2020/11/23(月) 19:55:26.047 ID:Nhg2KyaJ0
>>39
アナタは何乗ってるの?今の車満足してるの?
満足してなけりゃ買い換えるんでしょ?
アナタは何乗ってるの?今の車満足してるの?
満足してなけりゃ買い換えるんでしょ?
12: 2020/11/23(月) 19:00:03.556 ID:OBih4I2Wd
RFにしとけ
13: 2020/11/23(月) 19:01:08.887 ID:Nhg2KyaJ0
>>12
オーナーさんですか?
通常のロードスターとRFの決定的な違いってナニ?
オーナーさんですか?
通常のロードスターとRFの決定的な違いってナニ?
19: 2020/11/23(月) 19:23:07.167 ID:9ML8wVCz0
最初にロドスタはぜってぇ事故るわ
21: 2020/11/23(月) 19:30:40.562 ID:Nhg2KyaJ0
>>19
車買うのが初めてなだけで運転歴はそこそこあるよ
車買うのが初めてなだけで運転歴はそこそこあるよ
20: 2020/11/23(月) 19:27:56.997 ID:FFDM8gKs0
屋根付き車庫ないならやめとけよ
21: 2020/11/23(月) 19:30:40.562 ID:Nhg2KyaJ0
>>20
そこは心配いらない
そこは心配いらない
22: 2020/11/23(月) 19:32:00.248 ID:Nhg2KyaJ0
そんなことよりロードスターがいいクルマって言われてる所以が知りたいんだが・・オーナーさんの口から
ようは購入に踏み切る背中を押してほしい
ようは購入に踏み切る背中を押してほしい
23: 2020/11/23(月) 19:32:45.075 ID:9ML8wVCz0
え?なに運転してたの?
26: 2020/11/23(月) 19:37:06.744 ID:Nhg2KyaJ0
>>23
会社の社用車で主にプロボックスやハイエース
会社の社用車で主にプロボックスやハイエース
24: 2020/11/23(月) 19:33:32.839 ID:b0P93W8P0
こういう新しめなスポーツタイプの車乗ってると必ずゴリゴリに煽ってくるヤツいるからそこだけは覚悟しとけ
車自体は非常に良いものだから買って損はない
受賞歴がそれを証明してる
車自体は非常に良いものだから買って損はない
受賞歴がそれを証明してる
25: 2020/11/23(月) 19:33:49.300 ID:cHq2SJky0
身長教えろ
175以上なら窮屈だぞ
175以上なら窮屈だぞ
29: 2020/11/23(月) 19:38:04.661 ID:Nhg2KyaJ0
>>25
172っす
172っす
27: 2020/11/23(月) 19:37:28.522 ID:WU0R5/QK0
試乗はした?
30: 2020/11/23(月) 19:39:08.070 ID:Nhg2KyaJ0
>>27
してない
試乗したとしてどんな事感じながら乗ればいいの?
してない
試乗したとしてどんな事感じながら乗ればいいの?
32: 2020/11/23(月) 19:45:56.419 ID:WU0R5/QK0
>>30
別に何も考えなくていいよ
ただ乗ってみて楽しいと思ったら買えばいい
思わなかったら買わない方がいい
別に何も考えなくていいよ
ただ乗ってみて楽しいと思ったら買えばいい
思わなかったら買わない方がいい
34: 2020/11/23(月) 19:48:39.037 ID:Nhg2KyaJ0
>>32
数十分街中走っただけで楽しいとか思えるわけ無いじゃん
数十分街中走っただけで楽しいとか思えるわけ無いじゃん
42: 2020/11/23(月) 19:52:47.536 ID:WU0R5/QK0
>>34
ならやめとけ
運転大好き!街中走るだけでも楽しい!
みたいな奴用の車だから
ならやめとけ
運転大好き!街中走るだけでも楽しい!
みたいな奴用の車だから
44: 2020/11/23(月) 19:57:43.720 ID:Nhg2KyaJ0
>>42
現行型ロードスターのオーナーさんですか?
その意見って何の車にでも当てはまる意見ですよね?
俺はロードスターの事を聞きたいんだけど
現行型ロードスターのオーナーさんですか?
その意見って何の車にでも当てはまる意見ですよね?
俺はロードスターの事を聞きたいんだけど
48: 2020/11/23(月) 20:09:20.025 ID:ImsVWeIkd
>>44
荷室狭すぎて諦めたからオーナーではないわごめん
試乗しろってのは何の車にでも当てはまるから言ってるんだけど
2シーターオープンにこだわらないならやめときな
荷室狭すぎて諦めたからオーナーではないわごめん
試乗しろってのは何の車にでも当てはまるから言ってるんだけど
2シーターオープンにこだわらないならやめときな
51: 2020/11/23(月) 20:12:15.144 ID:Nhg2KyaJ0
>>48
今スイスポに心揺らいでます、ごめん
今スイスポに心揺らいでます、ごめん
31: 2020/11/23(月) 19:43:10.500 ID:ImsVWeIkd
実用性皆無だけど走り楽しみたいならいいんじゃね?
軽いから取り回しいいし、アイポイント低いからスポーツカー乗ってんな感ある
結局自己満だけど
軽いから取り回しいいし、アイポイント低いからスポーツカー乗ってんな感ある
結局自己満だけど
33: 2020/11/23(月) 19:47:36.244 ID:Nhg2KyaJ0
>>31
良い車って評価されてる部分ってそういうこと?
全く走りに関係ないんだな・・
なんだかロードスターの購入意欲が薄らいできた・・・
良い車って評価されてる部分ってそういうこと?
全く走りに関係ないんだな・・
なんだかロードスターの購入意欲が薄らいできた・・・
41: 2020/11/23(月) 19:52:00.466 ID:ImsVWeIkd
>>33
ん?実用性無視しても乗りたいぐらい面白い車ってことなんだが……
とりあえず乗ればわかるから試乗してこんなもんかって感じだったら買わないほうがいい
ん?実用性無視しても乗りたいぐらい面白い車ってことなんだが……
とりあえず乗ればわかるから試乗してこんなもんかって感じだったら買わないほうがいい
35: 2020/11/23(月) 19:48:53.001 ID:ylESJkv/0
乗ってからぐだぐだ言えよボケ
めんどくせぇやつだな
めんどくせぇやつだな
36: 2020/11/23(月) 19:49:20.729 ID:b0P93W8P0
ここの評価で揺らぐような意欲だったのならそもそも買わない方が良いぞ
ハスラーでも乗ってろ
ハスラーでも乗ってろ
40: 2020/11/23(月) 19:51:51.319 ID:Nhg2KyaJ0
>>36
いやいや結局オーナーじゃない人達の意見ばかりだし・・・
vipにはロードスター乗ってる人はいないっぽいな
いやいや結局オーナーじゃない人達の意見ばかりだし・・・
vipにはロードスター乗ってる人はいないっぽいな
38: 2020/11/23(月) 19:50:03.689 ID:J2RhJR/q0
走行性能は別にコンパクトカーと大差ない
足回り少しいいのとかっこいいくらい
車なんて見た目で選んでいいよ
足回り少しいいのとかっこいいくらい
車なんて見た目で選んでいいよ
43: 2020/11/23(月) 19:55:26.047 ID:Nhg2KyaJ0
>>38
コンパクトカーと同等!?マジ?
やっぱロードスターやめとくわ、後悔しそう
コンパクトカーと同等!?マジ?
やっぱロードスターやめとくわ、後悔しそう
45: 2020/11/23(月) 19:59:53.405 ID:Nhg2KyaJ0
結局ロードスターの魅力を具体的に語れる人なんていないじゃん
やっぱ86かスイスポにしといた方がいいのかな?
やっぱ86かスイスポにしといた方がいいのかな?
47: 2020/11/23(月) 20:08:37.436 ID:9ML8wVCz0
スイスポが質実剛健って感じよ
51: 2020/11/23(月) 20:12:15.144 ID:Nhg2KyaJ0
>>47
スイスポのオーナーさんですか?
スイスポのオーナーさんですか?
49: 2020/11/23(月) 20:11:12.534 ID:P8bTzir/0
2シーターオープンで選ぶなら消去法でロードスターでしょ
660無駄に高いしコペンは可愛いだけだし…
660無駄に高いしコペンは可愛いだけだし…
52: 2020/11/23(月) 20:13:52.689 ID:Nhg2KyaJ0
>>49
このスレで聞くかぎりじゃ全く魅力が感じられなかったからロードスターは候補から消します
このスレで聞くかぎりじゃ全く魅力が感じられなかったからロードスターは候補から消します
54: 2020/11/23(月) 20:27:50.477 ID:1EGB7R1s0
NBにしとけ
55: 2020/11/23(月) 20:28:22.672 ID:2Ze434Bt0
124スパイダーのほうが絶対モテる
56: 2020/11/23(月) 20:36:58.576 ID:vobLhAwZ0
ND乗ってたけど半年ちょいで86に乗り替えた
NDのメリットはフットワークの軽さって言うか運動性能だと思うのと洗車が楽だった
結局は荷室として後部座席が使える86の方が勝手が良かった
NDのメリットはフットワークの軽さって言うか運動性能だと思うのと洗車が楽だった
結局は荷室として後部座席が使える86の方が勝手が良かった
57: 2020/11/23(月) 20:41:11.951 ID:Nhg2KyaJ0
>>56
あんまり車興味なさそうだね
後部座席の有無で半年で買い換えるとか・・
買う前から分かってたことだろうに
あんまり車興味なさそうだね
後部座席の有無で半年で買い換えるとか・・
買う前から分かってたことだろうに
60: 2020/11/23(月) 20:50:23.457 ID:vobLhAwZ0
>>57
一応過去にはFDとかスポ車乗り継いでるんだけどな
生活環境変われば仕方ないだろ
一応過去にはFDとかスポ車乗り継いでるんだけどな
生活環境変われば仕方ないだろ
58: 2020/11/23(月) 20:44:54.996 ID:4vBS31gE0
初代に学生時代に乗ってだけど楽しかったな。
もう二度と買えないけど。
もう二度と買えないけど。
62: 2020/11/23(月) 20:56:23.800 ID:1EGB7R1s0
>>58
買えるだろ
買えるだろ
59: 2020/11/23(月) 20:45:36.897 ID:gOrVKFMK0
身長182だけど足が窮屈
61: 2020/11/23(月) 20:54:45.593 ID:B5aILmEI0
ロードスターRFオーナーだけど走ってて楽しいよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606124987/
コメント
コメント一覧 (56)
ネット通販じゃねえんだから
BOSEサウンド付いてるけどサウンドエンハンサーが気持ち良くてまったく音楽聴いてないわ
オススメしても何か不満な点があったらグチグチ文句を言うタイプや。
人に意見を求める姿勢じゃないわな。
セカンドカーとしての候補はアリ
初めて車買うにしたって、比較対象としておかしいやろ
18ロールのトイレットペーパーが載ればそれでいい
必要ならレンタカー借りればいい
あと試乗もしていないのにわからないとか論外
乗ればわかるのになw
でもスポーツカーは諦めたくない、そんな人にはmazda2の15mbがいいと思います
頻繁に3人以上乗るとかじゃなきゃ買って大丈夫
それにこの世にはレンタカーというものもある
もしもの時に備えるためにロードスターを諦める必要はない
本当に欲しい車なら実車見ただけで商談入るわ
数十分も運転してそれが分からないようではオープンカーに乗る資格はないな
てかこんなことを他人に訊いてる時点でダメだわな
期待してがっかりしたよ
誰も本人が知りたいこと教えてあげてないじゃん。ロードスター乗ったことないならアドバイスもしないまでも、そんなに責めなくてもいいんじゃない?スレ主が可哀想になってきた。
ちなみにNB、NCと9年ずつ乗ってきてもうすぐND買う予定の俺からすると、しっかり荷重移動して前輪をグリップさせながらステアリングを切った時のリアからフロント、フロントのイン側からアウト側への姿勢変化が気持ちいいからお勧め。ちょっと失敗してもアクセルで調整出来るから安心感もあるし。
普通に走っててもクルマの挙動が自然で気持ち悪い動きをする事がないから、走ってる間は常に気持ちいいって思えるよ。あの感覚はほんと不思議。みんなにも是非一度乗ってみることをお勧めします。
もちろんオープンの爽快さも楽しさの大きな理由だけどね。
ロードスターに利便性を求めるならお勧めはしないから普段はミニバンでも乗って、乗りたい時はレンタカーで乗るのがいいと思う。
2シーターオープンなんて尖ってる車は本当に好きで指名買いする人以外無理だよ
しかもセカンドカーじゃないんだろ?
どうせ買ったとしても不満点しか見えなくなってすぐ売却する羽目になるから買わなくて正解だったなイッチ
主体性が無い奴は、ダメだ!
試乗して、自分で感じろ!
自分の意見がない奴がスポ車なんて乗ってもどうせ理由つけてすぐに手放すだろう。
多分スイスポでもなんか違うとか言い出すだろうし、こういう奴はアクアにでも乗るのが一番だろう。
コメントする