1: 2020/11/14(土) 20:43:07.708 ID:C6qE2N860
まとめサイト速報+
23: 2020/11/14(土) 20:58:32.473 ID:9rblO0B00
>>1
でかい車だと余計ぼっちが際立つだろ
でかい車だと余計ぼっちが際立つだろ
2: 2020/11/14(土) 20:44:24.506 ID:fVpdH/LAr
トラックと衝突した時大破したから
5: 2020/11/14(土) 20:46:10.994 ID:C6qE2N860
>>2
ファミリーカー言われてる車なんて
普通車だろうがトラック相手だと棺桶だろ
ファミリーカー言われてる車なんて
普通車だろうがトラック相手だと棺桶だろ
14: 2020/11/14(土) 20:52:06.500 ID:dXRa+U690
>>5
お前は大切な人でも軽に乗せれるの?
お前は大切な人でも軽に乗せれるの?
17: 2020/11/14(土) 20:54:31.546 ID:C6qE2N860
>>14
金に余裕あるなら普通車買うし
型落ちの車買うぐらいなら最新装備の軽買うわ
金に余裕あるなら普通車買うし
型落ちの車買うぐらいなら最新装備の軽買うわ
6: 2020/11/14(土) 20:46:55.904 ID:dXRa+U690
>>2
これ
これ
3: 2020/11/14(土) 20:45:04.429
車検や税金安いくせに
おんなじを欲しがるからだよ
おんなじを欲しがるからだよ
7: 2020/11/14(土) 20:47:23.154 ID:C6qE2N860
>>3
軽の新車より安いコンパクトカー乗ってるやつに比べたらまだ経済回してんじゃない??
軽の新車より安いコンパクトカー乗ってるやつに比べたらまだ経済回してんじゃない??
12: 2020/11/14(土) 20:51:20.916
>>7
車両価格の差なんて維持費払ってたら直ぐに変わるわ
そもそも安いから軽をえらぶんであって
そこに魅力ねーなら普通にコンパクトカー乗るだろうさ
車両価格の差なんて維持費払ってたら直ぐに変わるわ
そもそも安いから軽をえらぶんであって
そこに魅力ねーなら普通にコンパクトカー乗るだろうさ
16: 2020/11/14(土) 20:53:01.584 ID:C6qE2N860
>>12
この言いようから察するに
5、60万ぐらいのコンパクトカー乗ってるんだろうな
年に数万の差でイキってるわけ?
軽買うぐらいなら普通車買えばいいし
中古車買うぐらいなら新車の軽買えばいいのに
それすら満たせなかったやつだろ
この言いようから察するに
5、60万ぐらいのコンパクトカー乗ってるんだろうな
年に数万の差でイキってるわけ?
軽買うぐらいなら普通車買えばいいし
中古車買うぐらいなら新車の軽買えばいいのに
それすら満たせなかったやつだろ
20: 2020/11/14(土) 20:58:12.526
>>16
↑軽ディスられて発狂しちゃったかww
5、60万で車買える訳無いでしょww
↑軽ディスられて発狂しちゃったかww
5、60万で車買える訳無いでしょww
24: 2020/11/14(土) 20:58:50.419 ID:C6qE2N860
>>20
図星だったか
おつかれさん
図星だったか
おつかれさん
29: 2020/11/14(土) 21:01:37.689
>>24
そもそも軽と普通車の新車価格が同じだったとして軽を選択する理由は?
維持費しか無いじゃん
そう言ってるだけなのになんで発狂しちゃうの?悔しかったの?
そもそも軽と普通車の新車価格が同じだったとして軽を選択する理由は?
維持費しか無いじゃん
そう言ってるだけなのになんで発狂しちゃうの?悔しかったの?
4: 2020/11/14(土) 20:45:17.071 ID:e/3q3BcCd
休みはセレナで通勤はワゴンRなんだけどワゴンRがキュルキュルうるさい
7: 2020/11/14(土) 20:47:23.154 ID:C6qE2N860
>>4
お腹空いてるんじゃないの
お腹空いてるんじゃないの
10: 2020/11/14(土) 20:49:46.488
>>4
ベルト系統かブレーキ
ベルト系統かブレーキ
18: 2020/11/14(土) 20:55:00.682 ID:n6OEG22i0
スバルのフォレスターでいいだろ
19: 2020/11/14(土) 20:56:44.015 ID:C6qE2N860
>>18
いいね
スバルの車をモデルチェンジごとに乗り換えてたら
国産のその年の安全性最高ランクを満たした車に乗れるわけだ
いいね
スバルの車をモデルチェンジごとに乗り換えてたら
国産のその年の安全性最高ランクを満たした車に乗れるわけだ
30: 2020/11/14(土) 21:01:38.428 ID:u0cGtmP80
チョロQみたいな吹っ飛び方した軽自動車見て絶対に乗らないと思った
まあそれで運転してたの飲酒してたから飛ばし過ぎっていうのもあるんだけど
まあそれで運転してたの飲酒してたから飛ばし過ぎっていうのもあるんだけど
31: 2020/11/14(土) 21:02:05.751
それとも小回り効く軽しか怖くて運転出来ないの
32: 2020/11/14(土) 21:02:32.062 ID:tBbqr77h0
普通バイクだよな
34: 2020/11/14(土) 21:04:03.921 ID:fVpdH/LAr
普通徒歩だよな
トラックと衝突しても安心
トラックと衝突しても安心
35: 2020/11/14(土) 21:04:12.799 ID:+8ZNTnMad
軽は海外展開できないからメーカー泣かせなんだよな
37: 2020/11/14(土) 21:09:42.457 ID:lB9TrYNJ0
MT免許で普通乗用車乗ってるくせに軽でAT限定の俺より記録が少ない奴って恥ずかしくないの?
佐賀→宮崎280km4時間
佐賀→広島350km5時間
佐賀→鳥取590km8時間
佐賀→津山600km8時間
佐賀→尾道470km7時間
佐賀→宮崎280km4時間
佐賀→広島350km5時間
佐賀→鳥取590km8時間
佐賀→津山600km8時間
佐賀→尾道470km7時間
38: 2020/11/14(土) 21:13:16.106
>>37
広島と尾道ってそんな離れてたっけ?
広島と尾道ってそんな離れてたっけ?
41: 2020/11/14(土) 21:42:42.213 ID:4QA7pvxH0
>>38
東広島市→福山が100kmだから、そんなもんじゃね?
東広島市→福山が100kmだから、そんなもんじゃね?
39: 2020/11/14(土) 21:14:01.553 ID:S2iQslPmM
軽自動車は事故が怖いっていってる奴って普段どうやって生活してんの???
生身で自転車に轢かれたら普通にしぬことあるけどヘルメットでも被って過ごしてんの???
生身で自転車に轢かれたら普通にしぬことあるけどヘルメットでも被って過ごしてんの???
40: 2020/11/14(土) 21:31:18.705
>>39
仮に高速で石を踏むようなこと一つとっても軽と普通車じゃダメージのデカさ違うからね
仮に高速で石を踏むようなこと一つとっても軽と普通車じゃダメージのデカさ違うからね
42: 2020/11/14(土) 21:47:36.494 ID:tBbqr77h0
>>40
kwsk
kwsk
22: 2020/11/14(土) 20:58:32.239 ID:lUgjZ9k90
スバル選ぶやつとかアホだろ
昔のスバル車の上位グレードならともかく今のスバル車選ぶ理由が全く無いんだが
昔のスバル車の上位グレードならともかく今のスバル車選ぶ理由が全く無いんだが
27: 2020/11/14(土) 20:59:34.365 ID:C6qE2N860
>>22
安全性
パッシブセーフティ
アクティブセーフティに関しては国産でもトップクラス言っても過言じゃない。乗り手はキモいけど
安全性
パッシブセーフティ
アクティブセーフティに関しては国産でもトップクラス言っても過言じゃない。乗り手はキモいけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605354187/
コメント
コメント一覧 (103)
管理人
が
しました
鍛え過ぎなんや
管理人
が
しました
近くには破損した軽自動車があり、警察は2人が別の車と衝突して車から投げ出されたとみて調べています。
管理人
が
しました
スタビライザーはそのものを省いてしまっているモデルも多く存在する。
加えてもっとも安価な仕様のタイヤを装着させ、走行試験にも重きを置かない。
その結果、動力性能は自主規制の64馬力に仕上がっても、高速で走るとフラフラして危ない、横風に弱い、
路面の轍やアンジュレーション(うねり)でハンドルを取られるなど操縦性に難のあるモデルがじつに多い。
ホンダN-BOXですら、二代目へと進化した現行モデルは、操縦性に難を感じるようになってしまった。
軽自動車として価格を低く抑えなければ売れない。その為に目立たないようにコストダウンされた一面が、
走りに悪影響を与えてしまうこともあるのだ。
軽自動車は「小さくて危険」なのではなく、じつは「操縦性を重要視していなさすぎて危険」なモデルの多いことが課題になっていると考えるべきなのだ。
管理人
が
しました
ある程度金持ってても使い勝手の良さで軽乗ってる人なんていくらでもいるわ
管理人
が
しました
車両が横転した場合、乗員が車室内に強く二次衝突したり、割れた窓部から車外放出されるなどして死傷することが多い。
筆者らが実際に調査した横転死亡事故をもとに、実車を用いた衝突実験やコンピューターシミュレーション解析により事故時に軽ハイトワゴンが横転するメカニズムを解明した。
その結果、横転には衝突後のヨー回転速度やローリング共振周波数等が影響することが判明し、さらに走行速度が低いほど横転し易い可能性も示された。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
また世帯年収が『400~600万円』でも軽自動車は26%ですが、2位の『ミニバン』が24%と猛追。世帯年収『600~800万円』ではミニバンが26%、軽自動車が23%と逆転しています。
年収400万円を境に軽自動車とミニバンに壁がありそうですが、そこにはやはり税金などの維持費の違いも関係がありそうです
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自演スレ立ててまで鉄板ネタ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
広くて乗り心地のいい普通車えらばねぇ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
頻繁に高速乗るとか家族が多いとかはまた別の話
管理人
が
しました
ここの住民中古車の話しになるとイキイキするし
管理人
が
しました
S660のような個性際立つ車種ならわかるけど、売れ筋のスーパーハイト軽を選ぶ時点で「凡庸以下」の第一印象を受ける
管理人
が
しました
軽自動車はスッカスカで怖い・・
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
出先の駐車場で横に停めてくれたら
乗り込む幅が広いからね
最近流行りの横幅のデカイSUV買ったら
同じ横幅でかいのがくると乗り降りに気
を使うレベルになる
但し新車の軽な 旧の凸凹車や営業車の
隣は避ける
管理人
が
しました
GRコペンの技術で4人乗れるソニカの後継車を出してくれ。トゥデイでもいい
今の軽は重心が高いしシートも薄いから長距離が疲れる。おかげで買い替えられない
マイノリティで結構。それなら300万でも即金で出せる
管理人
が
しました
みんなが普通車乗りはじめたら駐車場とか狭くなって困るわ。
しかも何年経っても規格に縛られ大した進歩もしない車を高額で買ってくれてるんだぞ?自動車メーカーにとってはこれほどありがたい客はいないだろ。特に軽自動車メーカーが多い日本では国の経済面から言っても重要な存在。
それに普通車ユーザーは軽が増えた方がメリットもあるよ。普通車同士でぶつかるより、軽とぶつかった方がこちらの被害は減るわけで。軽ユーザーが増えればそれだけ自分の死亡事故リスクは低減だ。
軽は遅くて邪魔とかも聞くけど、性能差が大きい方が追い越す側もラクだし、下手にコンパクトカーが増えるより軽が増えてほしい。
管理人
が
しました
対して軽自動車乗りは税金の安さで軽自動車に乗る
また仮にお金がなくても安全を重視する人ならコンパクトカーに乗ると思う
安全とお金で論点が違うので、話が噛み合わないのは当たり前だと思うわ
管理人
が
しました
どうして軽みたいなパチモン買うんやろ
とは思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽の方の男は鼻が低めで平たい顔つきだけど、スバルの方の
男は顔の造形自体は結構整ってるな
管理人
が
しました
計器上、最速での140でもGPSでは133位だったはずだし、
つまり実用域での走行性能・・・140の内の60ならまだマシだけど、
自動車専用道路での70//80//100//120・・・これらの区間では棺桶と化すとこ。
巡航燃費が良い?のは明確なのは火力が最小限ゆえに、初速・中間・登坂どれも辛い。
俺の相棒が普通乗用車の中でも、走行性能と安定性に特化してるモデルの目先ゆえか・・・
レガシィ B4ツインターボ、レクサス SC430、ボルボ C70 T5、アウディ RS3
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※