1: 2020/10/23(金) 22:19:03.35 ID:UjuSsc3u9
トヨタ自動車は2020年10月22日、レクサスブランド初となる電気自動車(EV)の市販モデル「UX300e」を発表。2020年度分の、商談申し込みの受け付けを開始した。
■ハイブリッドカーで鍛えた電動化技術を投入
レクサスUX300eは、電動化技術により車両の基本性能を進化させ、クルマがもたらす楽しさや喜びを提供し続けることを目指すレクサスのビジョン「Lexus Electrified」に基づいてリリースされる第1弾のモデルとなる。
開発に際しては「LEXUSのEVならではの上質な走りと静粛性」「高い機能性と利便性」「HVで培った電動化技術の高い信頼性」にこだわり、EVとしての価値を最大化しながら、運動性能や日常の使い勝手との「二律双生」を目指したという。
駆動方式はフロントにモーター(最高出力230PS/最大トルク300N・m)を搭載するFWDで、蓄電量54.4kWhのリチウムイオンバッテリーを車体底部に搭載。一充電走行可能距離は、WLTCモードで367kmとアナウンスされている。充電は3kWの普通電源(100%まで約14時間)に加え、CHAdeMO規格の直流急速充電にも対応。充電電力の上限は50kWとなっており、約50分で75%、約80分で100%まで充電が可能となっている。
電装類の省電力性も重視しており、空調については高出力でコンパクトな電気式水加熱ヒーターと内外気2層制御を備えたEV専用エアコンシステムを併用することで、電力消費を抑えつつ速暖性に優れた快適な室内空間を実現。またエアコンと連携する電池冷却システムを採用することで、快適性とバッテリー性能の両立を図っている。
このほかにも、低温/高温下でも正常にバッテリーを動作させる温度調整機能や、過充電防止システム、多重監視のセーフネットの採用などにより、バッテリーの信頼性を向上。充電中は外部電源によってエアコンやオーディオなどを使用可能としたり、専用の携帯端末アプリで車外からの空調の操作や充電のタイマー予約ができるようにしたりと、EVならではの利便性も重視している。
■2020年度分の販売台数は135台のみ
UX300eでは「レクサスのEV」に求められる快適な乗り心地や高い静粛性、優れた運動性なども追求されている。
エンジンの搭載による重量物の偏りがないことや、床下のバッテリーがかなえる重心の低さといったEVならではの素性のよさに加え、ボディーに関しては井桁形状の鋼鉄製アンダーフレームの採用、フロントへのクロスメンバーの追加、ステアリングギアボックスへのブレースの追加、リアエンドへの大断面アルミ製バンパーリインフォースの採用などによって剛性を強化。また専用チューニングのパフォーマンスダンパーを装備するなど、車両全体でバランスのとれたボディー剛性とすることで、乗り心地や静粛性の向上、リニアな操舵感の実現を図っている。
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
ラインナップと価格は「バージョンC」が580万円、「バージョンL」が635万円。2020年度分の販売台数は135台で、申し込みの受け付けはレクサス公式ウェブサイトにより11月4日までの期間で行われる。その後、抽選により当選者を決定し、商談を開始するとしている。(webCG)
2020.10.22
https://www.webcg.net/articles/-/43518
レクサス UX300e











■ハイブリッドカーで鍛えた電動化技術を投入
レクサスUX300eは、電動化技術により車両の基本性能を進化させ、クルマがもたらす楽しさや喜びを提供し続けることを目指すレクサスのビジョン「Lexus Electrified」に基づいてリリースされる第1弾のモデルとなる。
開発に際しては「LEXUSのEVならではの上質な走りと静粛性」「高い機能性と利便性」「HVで培った電動化技術の高い信頼性」にこだわり、EVとしての価値を最大化しながら、運動性能や日常の使い勝手との「二律双生」を目指したという。
駆動方式はフロントにモーター(最高出力230PS/最大トルク300N・m)を搭載するFWDで、蓄電量54.4kWhのリチウムイオンバッテリーを車体底部に搭載。一充電走行可能距離は、WLTCモードで367kmとアナウンスされている。充電は3kWの普通電源(100%まで約14時間)に加え、CHAdeMO規格の直流急速充電にも対応。充電電力の上限は50kWとなっており、約50分で75%、約80分で100%まで充電が可能となっている。
電装類の省電力性も重視しており、空調については高出力でコンパクトな電気式水加熱ヒーターと内外気2層制御を備えたEV専用エアコンシステムを併用することで、電力消費を抑えつつ速暖性に優れた快適な室内空間を実現。またエアコンと連携する電池冷却システムを採用することで、快適性とバッテリー性能の両立を図っている。
このほかにも、低温/高温下でも正常にバッテリーを動作させる温度調整機能や、過充電防止システム、多重監視のセーフネットの採用などにより、バッテリーの信頼性を向上。充電中は外部電源によってエアコンやオーディオなどを使用可能としたり、専用の携帯端末アプリで車外からの空調の操作や充電のタイマー予約ができるようにしたりと、EVならではの利便性も重視している。
■2020年度分の販売台数は135台のみ
UX300eでは「レクサスのEV」に求められる快適な乗り心地や高い静粛性、優れた運動性なども追求されている。
エンジンの搭載による重量物の偏りがないことや、床下のバッテリーがかなえる重心の低さといったEVならではの素性のよさに加え、ボディーに関しては井桁形状の鋼鉄製アンダーフレームの採用、フロントへのクロスメンバーの追加、ステアリングギアボックスへのブレースの追加、リアエンドへの大断面アルミ製バンパーリインフォースの採用などによって剛性を強化。また専用チューニングのパフォーマンスダンパーを装備するなど、車両全体でバランスのとれたボディー剛性とすることで、乗り心地や静粛性の向上、リニアな操舵感の実現を図っている。
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
ラインナップと価格は「バージョンC」が580万円、「バージョンL」が635万円。2020年度分の販売台数は135台で、申し込みの受け付けはレクサス公式ウェブサイトにより11月4日までの期間で行われる。その後、抽選により当選者を決定し、商談を開始するとしている。(webCG)
2020.10.22
https://www.webcg.net/articles/-/43518
レクサス UX300e











2: 2020/10/23(金) 22:20:27.48 ID:0A/q3pu10
>>1
カローラみたい(笑)
カローラみたい(笑)
352: 2020/10/24(土) 05:16:33.22 ID:eQ8kSPFq0
>>2
クラウンより幅デカくて迫力あるよ
クラウンより幅デカくて迫力あるよ
400: 2020/10/24(土) 06:35:14.29 ID:0HBrgfZR0
>>2
おいおい、トヨタを馬鹿にするな。
この車はカローラよりも低コストで作ってるんだぞ。
おいおい、トヨタを馬鹿にするな。
この車はカローラよりも低コストで作ってるんだぞ。
32: 2020/10/23(金) 22:35:27.88 ID:3fudEim00
>>1
新車で、プロが運転して367キロか
悲惨だな
新車で、プロが運転して367キロか
悲惨だな
589: 2020/10/25(日) 01:07:03.42 ID:Pi0bcHsj0
>>1
問題は充電にどれくらいかかるかだ
問題は充電にどれくらいかかるかだ
3: 2020/10/23(金) 22:21:02.17 ID:3jQenxOg0
待ってろテスラ
223: 2020/10/24(土) 01:12:11.69 ID:0KU3MEYA0
>>3
それな
それな
5: 2020/10/23(金) 22:22:02.03 ID:vq5HEg9H0
で、自動運転って、いつ頃に実用化されるの?
どうせ高級車だけだよね?
ドラレコよりも普及しないだろう
どうせ高級車だけだよね?
ドラレコよりも普及しないだろう
15: 2020/10/23(金) 22:25:25.48 ID:agXIEJ3P0
>>5
煽られてるとこだけ映るドラレコには敵わないだろw
煽られてるとこだけ映るドラレコには敵わないだろw
6: 2020/10/23(金) 22:22:14.12 ID:5erAC2UV0
停電時に家電のバックアップになるな(笑)
7: 2020/10/23(金) 22:22:26.84 ID:qD2b69pV0
かっこ え?
10: 2020/10/23(金) 22:23:34.48 ID:GIgyk8fh0
120万なら買う
11: 2020/10/23(金) 22:23:39.99 ID:Y/a4ONEw0
なんかしょぼいな
400馬力のインホイールモーター4個ならほしかったのに
400馬力のインホイールモーター4個ならほしかったのに
292: 2020/10/24(土) 03:10:14.77 ID:mRbCcTaD0
>>11
軽すら買えないのに
ネットなら好き勝手言えるよね(´・ω・`)
軽すら買えないのに
ネットなら好き勝手言えるよね(´・ω・`)
13: 2020/10/23(金) 22:24:10.06 ID:7URrqg9X0
RVかぁ
14: 2020/10/23(金) 22:24:32.17 ID:suZkqjsQ0
すげーな
364km
実際は200kmくらいか?
それでもこの距離なら合格だろ
364km
実際は200kmくらいか?
それでもこの距離なら合格だろ
16: 2020/10/23(金) 22:25:42.75 ID:LoTVlgkm0
せめて航続500キロまで行ってくれないとちょっとした遠出だと不安になるな
17: 2020/10/23(金) 22:26:10.73 ID:av33JvNd0
エアコン、ヒータ使っても1000km
急速充電 5分
これくらいにならんとダメだな
まだまだ実用域じゃない
急速充電 5分
これくらいにならんとダメだな
まだまだ実用域じゃない
19: 2020/10/23(金) 22:29:54.69 ID:GmsFUOBE0
>>17
>>急速充電 5分
最近は充電じゃなくて、電池パックを交換する方向みたいよ
>>急速充電 5分
最近は充電じゃなくて、電池パックを交換する方向みたいよ
26: 2020/10/23(金) 22:32:20.13 ID:Y/a4ONEw0
>>19
太ももくらいの太さで重さ何十キロのケーブルで充電することになって、電気技師資格ないと充電できないやつだな
太ももくらいの太さで重さ何十キロのケーブルで充電することになって、電気技師資格ないと充電できないやつだな
410: 2020/10/24(土) 07:07:08.83 ID:TpO6dSno0
>>26
電圧上げて電流値を下げれば太くする必要はないよ
電圧上げて電流値を下げれば太くする必要はないよ
21: 2020/10/23(金) 22:31:19.93 ID:bws7Xl8O0
カローラダサいしテスラの半分てなんなんだろうな
23: 2020/10/23(金) 22:31:33.47 ID:yn93YaHW0
バッテリー寿命どんだけ
25: 2020/10/23(金) 22:32:18.33 ID:yr1M7qCB0
あっという間にバッテリー劣化するんでしょ?
27: 2020/10/23(金) 22:32:49.78 ID:29U7/fEq0
メーカーの公表で367とか実質300キロくらいか
遠出するときは充電時間も考慮しないといけないしせめて600キロにしてから発売してくれ
遠出するときは充電時間も考慮しないといけないしせめて600キロにしてから発売してくれ
43: 2020/10/23(金) 22:39:27.45 ID:1sR4cpVy0
>>27
EVは複数の車を置ける、屋根付きガレージのある戸建てに住む人が乗るものだよ
EVは複数の車を置ける、屋根付きガレージのある戸建てに住む人が乗るものだよ
29: 2020/10/23(金) 22:33:51.46 ID:e/XWCf5X0
もうちょっと売る気見せろよ
ヤル気の無いパナにバッテリこれしか
供給できませんと開き直られたか?
ヤル気の無いパナにバッテリこれしか
供給できませんと開き直られたか?
33: 2020/10/23(金) 22:35:48.01 ID:lV9CoKaH0
普通にハイブリッドというかPHVでええやん
34: 2020/10/23(金) 22:36:58.99 ID:7A4fvNtu0
テスラに負けてんしゃん。
36: 2020/10/23(金) 22:37:19.03 ID:A7JYV23L0
遠出した先で充電できなくて立ち往生のパターン
38: 2020/10/23(金) 22:38:19.25 ID:j1H2EU350
よくこんな危なっかしい所にバッテリー積んで走るよね
勇気だけはかうわ
勇気だけはかうわ
45: 2020/10/23(金) 22:40:14.46 ID:8ri6dCP40
なんか普通だな。
本田のeとかテスラとかの方がデザインがいい。
本田のeとかテスラとかの方がデザインがいい。
53: 2020/10/23(金) 22:41:42.34 ID:m+2geGZM0
モーターショーの時と全然デザインが違うな。
つかこの生産台数はなんだよ?
ティーノハイブリッド以来の試作車かよ
つかこの生産台数はなんだよ?
ティーノハイブリッド以来の試作車かよ
62: 2020/10/23(金) 22:47:27.67 ID:DpTQT9y60
テスラとどっちが上?
71: 2020/10/23(金) 22:50:46.97 ID:HNX1YhvR0
>>62
値段だけはモデル3に勝ってるw
値段だけはモデル3に勝ってるw
100: 2020/10/23(金) 23:04:01.63 ID:LjrZ6Vxe0
>>62
・レクサス UX300e
航続距離(WLTCをEPAに換算) 257km
0-100km/h 7.5秒
馬力/トルク 204PS/300Nm
電池容量 54.3kWh
急速充電 50kW
車両重量 1850kg
サイズ 4495 x 1840 x 1545
・テスラ モデルY LR
航続距離(EPA) 525km
0-100km/h 5.1秒
馬力/トルク 351PS/527Nm
電池容量 75kWh
急速充電 250kW
車両重量 2003kg
サイズ 4751 x 1921 x 1624
どうしてこうなった
・レクサス UX300e
航続距離(WLTCをEPAに換算) 257km
0-100km/h 7.5秒
馬力/トルク 204PS/300Nm
電池容量 54.3kWh
急速充電 50kW
車両重量 1850kg
サイズ 4495 x 1840 x 1545
・テスラ モデルY LR
航続距離(EPA) 525km
0-100km/h 5.1秒
馬力/トルク 351PS/527Nm
電池容量 75kWh
急速充電 250kW
車両重量 2003kg
サイズ 4751 x 1921 x 1624
どうしてこうなった
67: 2020/10/23(金) 22:49:53.12 ID:/nAQrCwa0
バッテリーが伸び悩んでるな
70: 2020/10/23(金) 22:50:25.19 ID:JXrNM4JL0
EVでこのグリルはバカみたいだよな
376: 2020/10/24(土) 05:50:57.64 ID:0YjodgHc0
>>70
それな
それな
77: 2020/10/23(金) 22:54:04.08 ID:YDX2136E0
良し悪しはさておき、外観ガソリンと同じで出せるんだな
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603459143/
コメント
コメント一覧 (41)
軽かディーゼル車買った方が
良くない?
充電だって地域差
大きいからなあ。
お前らの大嫌いな日産が作るアリアの方が絶対マシでしょ
充電スピードと航続距離いつになったら解決するんや
公共の充電は、旅行とか。
問題なのは、水素自動車。
これを知らないでコメントしてる無知が多数www
少しは新聞なり技術情報誌を読めよ
そんなに無知だからお前らは永遠の底辺なんだよ
それとも朝鮮日報でも読んでるのかよwww
ステーションで一本差し込めば一本取り出せてそれつけて完了って感じで
老若男女選びそうやな
コムスみたいな、おもちゃ感があるぐらいがちょうどいいレベル?
流石のトヨタも電池供給は遅れてるな
HEVのほぼ簡略版
既存品のバリエーションで高品質BEVいっちょ上がり。航続距離は電池と充電器の進化待ち
そん時はフロアパンを改良すればいいだけ
ってことだと思うんだが
与太はホントダメだな
電池開発舐めすぎ
出来るか出来んかはしらんが、全個体電池が実用化するまではな
コメントする