1: 2020/09/22(火) 20:14:48.479 ID:MnXV7a3n0
嫌い
2: 2020/09/22(火) 20:15:54.532 ID:qUqVSH4C0
駐車場狭めーんだよミニバンやめろ
3: 2020/09/22(火) 20:16:28.707 ID:3aUhrBWDa
>>2
は?ミニバンって背が高いだけで横幅全然狭えぞ
は?ミニバンって背が高いだけで横幅全然狭えぞ
6: 2020/09/22(火) 20:18:21.646 ID:qUqVSH4C0
>>3
前後も長い
前後も長い
4: 2020/09/22(火) 20:16:54.095 ID:wQ2Zk0MB0
軽でも天井高くすりゃいいだろ感
7: 2020/09/22(火) 20:18:25.933 ID:MnXV7a3n0
>>4
それ
それ
5: 2020/09/22(火) 20:17:06.040 ID:Nmx/Xuu70
うわーすごいなーS660出たんだ~なあ次はこの車
↓
妻の一声でNBOX
↓
妻の一声でNBOX
8: 2020/09/22(火) 20:19:46.780 ID:MnXV7a3n0
10: 2020/09/22(火) 20:24:02.942 ID:qG7Ta6bI0
>>8
せめてオデッセイなら
せめてオデッセイなら
9: 2020/09/22(火) 20:19:47.789 ID:AaWlVeGU0
車の中で運動会出来ないと最近の子供は納得しないらしい
11: 2020/09/22(火) 20:24:32.505 ID:2lP6MLCQ0
ミニバンみたいな貨物車でイキるなと思うよ
12: 2020/09/22(火) 20:25:53.961 ID:CvbHrwuVd
見た目も速さも特に不要なので
13: 2020/09/22(火) 20:27:29.171 ID:EDhKif7F0
まあ家族持ちは利便性が最優先になっちゃうよね
14: 2020/09/22(火) 20:32:05.654 ID:MnXV7a3n0
>>13
なんでそれでミニバンとか軽ハイトワゴンみたいな、クッソ背が高くてスライドドア付きの車を選ぶのか分からん
ここ最近だよねこの流れ
なんでそれでミニバンとか軽ハイトワゴンみたいな、クッソ背が高くてスライドドア付きの車を選ぶのか分からん
ここ最近だよねこの流れ
15: 2020/09/22(火) 20:35:56.373 ID:VHZlFAR70
家族カーのデミオは初代の使い勝手のよいデザインから一転してエクステリア重視で狭くなったよな
17: 2020/09/22(火) 20:36:47.235 ID:MnXV7a3n0
>>15
コンパクトカーは一人乗り用
コンパクトカーは一人乗り用
26: 2020/09/22(火) 20:45:29.492 ID:VHZlFAR70
>>17
ゆうても初代はしっかり家族カーとして大ヒットしたんだよなぁ
ゆうても初代はしっかり家族カーとして大ヒットしたんだよなぁ
32: 2020/09/22(火) 20:55:52.699 ID:MnXV7a3n0
>>26
家族の車には皆背の高い車を選ぶようになってしまったからね
家族の車には皆背の高い車を選ぶようになってしまったからね
16: 2020/09/22(火) 20:36:03.201 ID:EDhKif7F0
スライドドアは子供がドア思いっきり開いて隣の車に傷つける心配ないし背が高いと子供抱えて乗り降りする時に腰に負担がかかりにくいのよ
19: 2020/09/22(火) 20:37:33.718 ID:MnXV7a3n0
>>16
うーん…
うーん…
18: 2020/09/22(火) 20:36:56.533 ID:RLkNYhVHM
実際に買わない車好きクソガキの意見なんかより生活に必要で買う家庭持ちの意向を汲むのは当然の流れ
20: 2020/09/22(火) 20:38:29.791 ID:MnXV7a3n0
>>18
なんで必要だと思ってるの?って話ね
ちなオイラはミニバンとか軽ハイトワゴンは将来で一度も買わないと思う
代車で1回NBOX運転したことはあるけど
なんで必要だと思ってるの?って話ね
ちなオイラはミニバンとか軽ハイトワゴンは将来で一度も買わないと思う
代車で1回NBOX運転したことはあるけど
23: 2020/09/22(火) 20:43:28.131 ID:RLkNYhVHM
>>20
人乗せたり荷物乗せるのが目的で狭いの選ぶ訳無くね
みんな室内の快適性とか積載性求めてるからセダンとかは駆逐されたんだよマイノリティになって残念だったね
人乗せたり荷物乗せるのが目的で狭いの選ぶ訳無くね
みんな室内の快適性とか積載性求めてるからセダンとかは駆逐されたんだよマイノリティになって残念だったね
28: 2020/09/22(火) 20:54:09.502 ID:MnXV7a3n0
>>23
毎日のように人と荷物を沢山載せるのならデカイ車買うのは分かる
例えば7人家族で毎週家族全員で旅行行くからとか、毎日子供の習い事でスポーツの道具沢山積む必要があるとか
そういった限られた人のためにデカイ車はあると思う
そんな家族って世の中に沢山いるの?
毎日のように人と荷物を沢山載せるのならデカイ車買うのは分かる
例えば7人家族で毎週家族全員で旅行行くからとか、毎日子供の習い事でスポーツの道具沢山積む必要があるとか
そういった限られた人のためにデカイ車はあると思う
そんな家族って世の中に沢山いるの?
37: 2020/09/22(火) 21:04:18.724 ID:RLkNYhVHM
>>28
そんな極端な例持ち出さなくても子供のお友達送ったり、嫁友やら町内会関係とか人多く乗せられた方が便利な場面は多い
アウトドアは荷物嵩張るし大物買った時の為にも積載あるに越した事ない
そんな極端な例持ち出さなくても子供のお友達送ったり、嫁友やら町内会関係とか人多く乗せられた方が便利な場面は多い
アウトドアは荷物嵩張るし大物買った時の為にも積載あるに越した事ない
38: 2020/09/22(火) 21:31:07.364 ID:MnXV7a3n0
>>37
もう10人乗りくらいのハイエース買ったほうが良いんじゃね?
もう10人乗りくらいのハイエース買ったほうが良いんじゃね?
21: 2020/09/22(火) 20:41:12.047 ID:qG7Ta6bI0
ジェイドはしんだ
プリウスαもしにそう
もう買う車無い
プリウスαもしにそう
もう買う車無い
22: 2020/09/22(火) 20:43:19.801 ID:MnXV7a3n0
>>21
ステーションワゴンは?
カローラとレヴォーグは残り続けるだろうし、欧州メーカーなら大抵あるよ
ステーションワゴンは?
カローラとレヴォーグは残り続けるだろうし、欧州メーカーなら大抵あるよ
24: 2020/09/22(火) 20:43:45.555 ID:qG7Ta6bI0
>>22
3列は欲しいんだよね
3列は欲しいんだよね
29: 2020/09/22(火) 20:54:28.273 ID:MnXV7a3n0
>>24
何人家族?
何人家族?
30: 2020/09/22(火) 20:55:04.976 ID:qG7Ta6bI0
>>29
3
3
33: 2020/09/22(火) 20:56:12.246 ID:MnXV7a3n0
>>30
なんで3列要るのか分からん
なんで3列要るのか分からん
25: 2020/09/22(火) 20:44:51.667 ID:h/aKsYFCa
シエンタとか実質プリウスαみたいなもんだろ
31: 2020/09/22(火) 20:55:50.351 ID:qG7Ta6bI0
>>25
パッソベースのミニバンで嫌な思いしたから
車格は上げたい
パッソベースのミニバンで嫌な思いしたから
車格は上げたい
35: 2020/09/22(火) 20:57:39.308 ID:h/aKsYFCa
>>31
セッテはダイハツ製だろ
セッテはダイハツ製だろ
36: 2020/09/22(火) 20:58:44.885 ID:qG7Ta6bI0
>>35
シエンタだって変わらんがな…
シエンタだって変わらんがな…
27: 2020/09/22(火) 20:48:19.947 ID:wDVotBon0
コペンですらちょっと広すぎると思う
まず助手席は要らない
まず助手席は要らない
34: 2020/09/22(火) 20:57:04.067 ID:qG7Ta6bI0
まあわかるんだよ広いほうが子育て動作はしやすい
でも一番大事な運転のしやすさが犠牲になってるのが気に入らない
でも一番大事な運転のしやすさが犠牲になってるのが気に入らない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1600773288/
コメント
コメント一覧 (71)
ハンドリングもいいし
世界的な流れだな
30年前からそうだろ
俺は乗らんけど、パパandママにはあれが必要なんよ。
ワインディングだとコーナーでめっちゃ遅くて直線でアホみたいに加速してた
一定ペースで流しながらバックミラー見てると車間距離が不安定で運転は大変そうだと思ったよ
天井が低くて狭い家を喜ぶ奴がどれだけ居るねん
大家族はマイクロバスでも買ったらええ
SUVは人員のスペースは別に広くないし、ほとんどの人にはセダンやクーペが快適だと思うんだけど、年に一度の帰省にバンで帰りたい人が多いんだろうなって思う。
設計が雑すぎる
他人が何を選ぶかは本スレのガキどもには関係ない。 実際、赤の他人が自分の車選びに指図してきたらキモすぎだろ()
1200mm以下だと昔ながらのシートポジションの車
ミニバンに乗ったらセダンやハッチバックには狭すぎて戻れない
買ってる人にアレコレ言う必要ないよね。
狭いほうが喜ばれたの?そんな時代あった?
次はフリード+を買うと決めている
SUVが流行り?はぁ、でも狭いじゃん。
女は馬鹿だから大きい=偉い
ファミリーカーとしてのハイトワゴンはやっぱり合理的だよ。俺は選ばなかったが。
別に他人が選んでるからミニバン選ぶわけじゃないだろ
理由の1つにそれがあるのは否定しないが
全く聞く耳持とうとしないイッチに草も生えない
俺個人としては運転や同乗に困らないだけのスペースさえあれば何も不満は無いんだけどね。。。
(家と違って車は縦横広げたって重量増えたり走行バランスが悪くなったりで何もメリットが無い)
反論されてこの捨て台詞
このイッチ糞だな
上の子は前車のミニバンより乗り心地がいいと言ってる
狭い駐車場で気を使うのは事実だが(ドアパン等)、乗り降りの時間は一瞬
ミニバンかステーションワゴンが良いとは思う。
この手のSUVでも充分でしょ
それでもワゴンやバンなら元の目的がハッキリしてるから分かるけど最近は
常用セダンまでもが大型化してる。
ただでさえエンジン小さいのに無茶な大型化なんかするから重量が増え
無理な体型によって抵抗が増え更には頭まで高くて走行バランスまでもが最悪。
それでいて何処でどんな条件で出したのか小1時間問い詰めたくなるような
とんでもカタログスペックで無知な客を吊り上げるw
何故あんな物が何の問題にもならず流通できてるのか本当に謎だ・・・;
注意)
分かるとは思うけど何も軽自動車を否定してる訳じゃないよ?
でもプレマシーやMPVなくなったのは痛いね
タイヤ4本載るスペースがありゃあいいわ
コメントする