1: 2020/09/14(月) 21:00:03.853 ID:Hq4mPLmTM
教えろ
2: 2020/09/14(月) 21:00:41.864 ID:pO4ChElc0
形も良かったしロマンがあったってだけ
今の方が理にかなってる
今の方が理にかなってる
5: 2020/09/14(月) 21:02:34.528 ID:hYSYwhd10
>>2
ダミーダクトまみれでグリルもほぼダミーの現代車が理にかなってる…?
ダミーダクトまみれでグリルもほぼダミーの現代車が理にかなってる…?
8: 2020/09/14(月) 21:04:11.154 ID:+ND50G3G0
>>5
ローコストで見た目良くするからある意味理にはかなってる
ローコストで見た目良くするからある意味理にはかなってる
9: 2020/09/14(月) 21:05:13.626 ID:hYSYwhd10
>>8
肉抜き穴だらけのミニ四駆みたいでダサい
肉抜き穴だらけのミニ四駆みたいでダサい
12: 2020/09/14(月) 21:06:12.628 ID:pO4ChElc0
>>5
安全面でもそうだしエンジンも今のほうが燃費いいしね
見た目の話をするならすぐ経年劣化するクロムメッキまみれの昔と比べれば
今の方が断然いい
安全面でもそうだしエンジンも今のほうが燃費いいしね
見た目の話をするならすぐ経年劣化するクロムメッキまみれの昔と比べれば
今の方が断然いい
3: 2020/09/14(月) 21:01:22.981 ID:dJwTW+io0
初代グランツーリスモで当時の新車や中古車の
価格相場がわかるがよだれしかでないぞ
価格相場がわかるがよだれしかでないぞ
4: 2020/09/14(月) 21:02:05.177 ID:9wCxNgFT0
いじれるとこイッパイあった
6: 2020/09/14(月) 21:02:57.912 ID:2r7GMIe/d
良かったいうか世相的にまだ楽しい車を造れる時代だった
7: 2020/09/14(月) 21:04:10.395 ID:2W0OTL6/d
新車乗り出し200もあればソコソコ速いオサレでカッコいいイケイケターボなブイテックで水平対向スーパーチャージャーに乗れたもんよ
10: 2020/09/14(月) 21:05:14.181 ID:Lrkon8z00
ホームセンターでストレート触媒レスが売ってたり
11: 2020/09/14(月) 21:05:24.984 ID:e8WdcQgz0
良くも悪くもアナログ
デザインは今みたいに縛りもなく割と自由だった
バブル期のは遊びと拘りがあった
デザインは今みたいに縛りもなく割と自由だった
バブル期のは遊びと拘りがあった
13: 2020/09/14(月) 21:08:21.068 ID:0jkJzWuN0
いつの昔をさすかでまた変わる気が
14: 2020/09/14(月) 21:08:37.453 ID:C98GZQYT0
鉄と木、形マジでかっけえ
現代プラスチックの安っぽさよ
現代プラスチックの安っぽさよ
15: 2020/09/14(月) 21:08:43.208 ID:OR4Ag5gep
昔は角ばった形多いよな
逆に今は丸形
デザインで言えば昔だなぁ
逆に今は丸形
デザインで言えば昔だなぁ
16: 2020/09/14(月) 21:09:58.259 ID:Qh1PS31zr
EG6とか先輩から10万くらいで譲ってもらったとかって話聞くと羨ましいなーって
19: 2020/09/14(月) 21:27:30.169 ID:1pKK3RiP0
>>16
86とかタダみたいなもんだったからな走り屋辞める先輩から貰えたりしてたわ
86とかタダみたいなもんだったからな走り屋辞める先輩から貰えたりしてたわ
17: 2020/09/14(月) 21:20:21.556 ID:nirddNguM
作りがシンプルだったからな
今のバイク感覚でイジれてた
今のバイク感覚でイジれてた
18: 2020/09/14(月) 21:24:33.609 ID:hK8r1MEYd
>>17
今はバイクもインジェクチョンwwwww
弄るのにいちいちダイアグとパソコンが必須wwwwwwwww
今はバイクもインジェクチョンwwwww
弄るのにいちいちダイアグとパソコンが必須wwwwwwwww
20: 2020/09/14(月) 21:28:41.478 ID:LCjN379ia
CR―X安いうちに一回のっときゃよかった😭
21: 2020/09/14(月) 21:30:10.811 ID:Nqby2YOua
内装の質感が違う
22: 2020/09/14(月) 21:53:58.538 ID:nirddNguM
90年代のスポーツカーが25年ルール解禁でアメリカにほとんど流れてしまって中古相場馬鹿みたいなことになってるな
25: 2020/09/14(月) 22:11:37.226 ID:A7z9bzbRd
>>22
高騰って32GTRに限った話しじゃないんか?
高騰って32GTRに限った話しじゃないんか?
26: 2020/09/14(月) 22:12:31.792 ID:nirddNguM
>>25
70や80スープラの中古200万とかなってるよ
70や80スープラの中古200万とかなってるよ
28: 2020/09/14(月) 22:15:53.667 ID:A7z9bzbRd
>>26
うげえ
俺の車のパーツまで海外流出とかやめてくれよ……
うげえ
俺の車のパーツまで海外流出とかやめてくれよ……
23: 2020/09/14(月) 21:57:17.585 ID:Iq9S1SVV0
リッター100馬力ちょっとしかないのに10km/Lも走らない車ばっかりな時代
現代の技術は本当に凄いと思うわ
現代の技術は本当に凄いと思うわ
24: 2020/09/14(月) 21:58:21.011 ID:VQXbbApx0
アホみたいな回転数でクソみたいなトルク
27: 2020/09/14(月) 22:15:49.800 ID:be1U/8EOd
31シーマって旧車のジャンルに入る?
30: 2020/09/14(月) 22:18:43.850 ID:+c7wwjkn0
33: 2020/09/14(月) 22:24:43.398 ID:CTWu6wxJ0
>>30
新車価格超えだな
新車価格超えだな
34: 2020/09/14(月) 22:29:06.475 ID:lvz1fIkRd
>>30
はあ?
新車価格越えどころじゃねえじゃんww
はあ?
新車価格越えどころじゃねえじゃんww
35: 2020/09/14(月) 22:41:55.664 ID:nirddNguM
>>30
多分25年なる前にアメリカ人が先に買って寝かしてるんやろな高騰するの確実やし日本の業者も90年代のスポーツカー高騰して手出せないから嘆いてたわ
多分25年なる前にアメリカ人が先に買って寝かしてるんやろな高騰するの確実やし日本の業者も90年代のスポーツカー高騰して手出せないから嘆いてたわ
31: 2020/09/14(月) 22:19:59.655 ID:VQXbbApx0
タイプRアメリカ人好きすぎるからな
32: 2020/09/14(月) 22:23:32.142 ID:M/yge5fI0
ヘッドライトが丸目の印象でかわいかった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1600084803/
コメント
コメント一覧 (19)
昔スープラ乗ってた先輩もエスティマハイブリッド乗ってて簡単に○80キロ出るわって言ってたし時代を感じる
AE86数百万!Z32も値上がりだぁ!うおおぉ!
当時の中古価格知ってると苦笑しちゃうよね
車好き小僧の為の安価な中古車だったんだが…
維持費でその5倍は使ったけど今値上がりしているのでちょっとは元が取れそう
だが・・・売らないぞ
ランエボ9MR! FD3S! カプチーノ!
んほぉ~昔の車たまんねぇ~www
なんか楽しい
車との距離が近いからだと思う
テンロクとか15インチ
今や150馬力以下の車が18インチ、17インチ タイヤ交換費用が洒落にならない
意匠権利とか安全基準とか色々と制約があるんだろうけどね。
過去のスーパーカーの造形なんて今でもカッコイイよね。
ランクルの40や60とか117クーペとかも復刻して欲しい。
売らないけど
コメントする