1: 2020/09/04(金) 03:53:38.30 ID:StSXXqMMa
おまけについてくる原付の方が楽しくて草
2: 2020/09/04(金) 03:54:15.80 ID:StSXXqMMa
車買ったんやけどマジで楽しくないし維持費高いしどうしよう
パッパの原付ばかり使っとる
パッパの原付ばかり使っとる
3: 2020/09/04(金) 03:54:52.76 ID:StSXXqMMa
細い道走ると怖いし常に何かしらにぶつからないように警戒しないといけん
4: 2020/09/04(金) 03:55:07.54 ID:StSXXqMMa
まじで車って糞過ぎない?
5: 2020/09/04(金) 03:55:21.24 ID:7UntPde4d
ヒエッ、一人で喋ってるンゴ😨
6: 2020/09/04(金) 03:55:37.27 ID:x9y2J/ua0
原チャが一番気楽よ
行動範囲半径5キロ程度ならそれで充分
行動範囲半径5キロ程度ならそれで充分
7: 2020/09/04(金) 03:56:06.08 ID:JrfUvk/J0
>>6
原付は神だわ気持ちいいからめっちゃ飛ばしたくなる
原付は神だわ気持ちいいからめっちゃ飛ばしたくなる
8: 2020/09/04(金) 03:56:30.36 ID:cNQ1Trdc0
原付楽しく感じてるといつの間にかバイクの免許取ってるで
10: 2020/09/04(金) 03:57:06.70 ID:JrfUvk/J0
>>8
ほんまか
ほんまか
9: 2020/09/04(金) 03:56:57.83 ID:IGwqm5NK0
ノリノリなブギウギナンバーつけながら走るスカイライン最高やろ
11: 2020/09/04(金) 03:57:13.03 ID:YPwHleAp0
でも原付だと雨の日ゴミじゃん
12: 2020/09/04(金) 03:57:15.40 ID:3kJK2Wxw0
これは正直解る、車って何というか走らされている感あるよね
13: 2020/09/04(金) 03:57:39.00 ID:dpetEce00
原付きは右折以外弱点なし
住んでるとこの道路によると思うが
住んでるとこの道路によると思うが
14: 2020/09/04(金) 03:57:52.88 ID:nbGg8KIp0
いや車の方がええやろ
15: 2020/09/04(金) 03:57:58.31 ID:aAo8C14g0
車の運転を楽しみたいならMT車だな
ATはラクだけど楽しくはない
ATはラクだけど楽しくはない
16: 2020/09/04(金) 03:58:31.30 ID:BCRIGeoI0
たまに乗ると怖すぎるよな
17: 2020/09/04(金) 03:58:47.43 ID:p13x7O6W0
今原付やとクソ暑いよな
18: 2020/09/04(金) 03:59:43.33 ID:QBrFQM6Y0
車のがええやろ楽やし
19: 2020/09/04(金) 03:59:51.18 ID:JrfUvk/J0
どうしたら車の運転楽しくなれるんや
教えてくれ楽しみたいんや
教えてくれ楽しみたいんや
20: 2020/09/04(金) 04:00:15.54 ID:aPZ5WvdI0
125ccは欲しい
21: 2020/09/04(金) 04:01:05.56 ID:nJ/f5pxx0
原付車より楽やけど速度制限二段階右折が面倒やわ
22: 2020/09/04(金) 04:01:05.98 ID:ffuwXx5s0
そりゃつまらん車乗ってるからやないの?
スポーツチックのは楽しいで
スポーツチックのは楽しいで
23: 2020/09/04(金) 04:01:15.34 ID:OQLVY/Z40
車は動く自分の部屋やぞ
25: 2020/09/04(金) 04:01:27.77 ID:QBrFQM6Y0
高速乗って遠出すると車のが楽しい
26: 2020/09/04(金) 04:01:33.20 ID:8Fzc8G7r0
ワイ軽自動車おじさん
運転楽しい 下手やからでかい車の運転は怖い
運転楽しい 下手やからでかい車の運転は怖い
27: 2020/09/04(金) 04:01:42.94 ID:d3qcMklLd
文句ばっかり言ってるマンには何言っても無駄
28: 2020/09/04(金) 04:02:16.42 ID:kWf5JDVw0
どこを走るかだろ
30: 2020/09/04(金) 04:02:31.67 ID:voqUd0gi0
運転行為そのものは楽しくないけど、車を運転してどこかへ出かけるという時間の過ごし方が楽しいんや
31: 2020/09/04(金) 04:03:11.26 ID:8Fzc8G7r0
ドライブしながら自分の好きな曲でっかい音でかけると気持ちええわ
32: 2020/09/04(金) 04:03:28.84 ID:QBrFQM6Y0
車の運転とかほぼ寝てる状態でもできるし
33: 2020/09/04(金) 04:03:45.64 ID:iSkGPPi/0
車はあくまでも快適に暮らす道具
34: 2020/09/04(金) 04:04:28.08 ID:Z0HkFbjx0
寝てる間に目的地につかんかなぁ
35: 2020/09/04(金) 04:04:32.26 ID:HXHKHgj50
バイク乗りの素質あるね
36: 2020/09/04(金) 04:04:42.70 ID:Xcbr2mW/d
ワーゲン乗ってるけど全然疲れなくてええで
37: 2020/09/04(金) 04:06:13.19 ID:eB+wmjaM0
こういうとこ走ればいいよ
https://goo.gl/maps/Jhcmd6R7RxpXzV2o6
https://goo.gl/maps/Jhcmd6R7RxpXzV2o6
38: 2020/09/04(金) 04:06:16.52 ID:ITxb9dM6a
楽を取るか
楽しさを求めるか
楽しさを求めるか
39: 2020/09/04(金) 04:06:41.20 ID:wAzDosyBM
最近の車はCVT多くて燃費重視のセッティングやから運転してても面白くないかもしれんな
排気量と車体小さくて軽くてMTだったらエンジンぶん回しながら走れてだいたい面白いけどな
排気量と車体小さくて軽くてMTだったらエンジンぶん回しながら走れてだいたい面白いけどな
40: 2020/09/04(金) 04:07:17.30 ID:0PQ+wvdu0
小さい車で内装が良くて疲れにくい車はどれや
41: 2020/09/04(金) 04:07:29.64 ID:uaUd3eeg0
わいもそう思ってたけど自分の車持ったら一瞬で慣れたぞ
42: 2020/09/04(金) 04:07:32.81 ID:rXbfWEVi0
深夜に車の中でカラオケするの楽しいやん
43: 2020/09/04(金) 04:07:53.13 ID:wAzDosyBM
あと、レンタルでカート乗ったりするのもいろいろ勉強になってええで
44: 2020/09/04(金) 04:09:05.30 ID:Mxcw9RUp0
バイクの免許とれ
車の免許は仕事用や
車の免許は仕事用や
45: 2020/09/04(金) 04:09:08.90 ID:h7+1G8Q3M
原付は警察のかっこうの餌やから怖い
47: 2020/09/04(金) 04:10:41.60 ID:MoySzv+90
速い車乗ると何だかんだ楽しいで
49: 2020/09/04(金) 04:11:23.07 ID:1gY4OkZM0
1人ドライブは楽しさが分からん
51: 2020/09/04(金) 04:12:40.92 ID:r7fT3m090
目的地も特になくドライブするのたのc
52: 2020/09/04(金) 04:12:52.78 ID:AldzCIlf0
車検で代のAT乗ってるけどMTのが楽な身体になってしまった
何言ってるかわからんと思うが
何言ってるかわからんと思うが
55: 2020/09/04(金) 04:15:14.96 ID:1lDa5qvC0
>>52
ATって勝手に進むし止まるのに気使うよ
ATって勝手に進むし止まるのに気使うよ
57: 2020/09/04(金) 04:16:41.38 ID:TQCVvyG8M
ワイペーパードライバー
免許取ってから一度もハンドル握ってない模様
免許取ってから一度もハンドル握ってない模様
53: 2020/09/04(金) 04:13:24.67 ID:4dYUw9isa
一人ドライブいいじゃん好きな曲聴けるし
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599159218/
コメント
コメント一覧 (15)
100馬力のファミリーカーも800馬力の怪物マシンも公道を走る以上すべて凶器だ
毎日の通勤すら楽しい。
青いって素晴らしい
免許ことかよ
車の運転の楽しい部分を全部削ぎ落としてラクさだけを追求したのが2ペダル車だからな
必要に迫られて乗るだけやろ
コメントする