1: 2020/05/24(日) 11:37:54.59 ID:kg3MsJmN0
2020発売のトヨタ電気自動車のバッテリーは「10年100万キロ」保証付き
トヨタブランド初の量産電気自動車について、駆動用バッテリーには「10年」「100万km」の保証を付けることが、レクサスからアナウンスされました
https://blog.evsmart.net/ev-news/lexus-ux300e-with-10-year-1-million-km-battery-warranty/




トヨタブランド初の量産電気自動車について、駆動用バッテリーには「10年」「100万km」の保証を付けることが、レクサスからアナウンスされました
https://blog.evsmart.net/ev-news/lexus-ux300e-with-10-year-1-million-km-battery-warranty/




4: 2020/05/24(日) 11:38:44.42 ID:OG1UCzEpa
EVランクルでも売るつもりかよ
7: 2020/05/24(日) 11:39:11.25 ID:U7MWGNMi0
オーバースペックちゃうか?
8: 2020/05/24(日) 11:39:13.52 ID:bOMPccqo0
桁違いやんけ
10: 2020/05/24(日) 11:39:42.43 ID:h0dA9gtwp
100万キロなんて一生やん
12: 2020/05/24(日) 11:39:52.28 ID:r6RE7mXJd
ええやん、バッテリー交換っていくらぐらいするん?
13: 2020/05/24(日) 11:40:02.35 ID:yg2kodP60
なおトヨタの充電時間はゴミの模様
14: 2020/05/24(日) 11:40:19.21 ID:h2hjIWxZ0
レクサスじゃん
15: 2020/05/24(日) 11:40:19.86 ID:bOMPccqo0
流石に4倍となるとなあ
16: 2020/05/24(日) 11:40:23.90 ID:cF0M1/Mad
バッテリーより車体が先にくたばるんだよなぁ・・・
17: 2020/05/24(日) 11:40:30.68 ID:pDRvdWUt0
サンキューパナソニック
フォエバーパナソニック
フォエバーパナソニック
18: 2020/05/24(日) 11:40:31.71 ID:QpHTYh2D0
これ実際どっちがすごいん
19: 2020/05/24(日) 11:40:45.67 ID:nm5SyYGyd
>>18
言うまでもないやろ
言うまでもないやろ
20: 2020/05/24(日) 11:40:50.24 ID:1rKT39Eq0
ランクルも電動化してトヨタ戦争再発させようや
21: 2020/05/24(日) 11:40:59.06 ID:F8A6mI0Z0
トヨタは全固体電池の次世代型EV
テスラはリチウムイオン電池の旧世代EV
当然だろ?
全固体電池EVでたらリチウムイオン式は全部駆逐されるよ
テスラはリチウムイオン電池の旧世代EV
当然だろ?
全固体電池EVでたらリチウムイオン式は全部駆逐されるよ
22: 2020/05/24(日) 11:41:13.89 ID:bOMPccqo0
きっと値段が4分の1なんでしょ
23: 2020/05/24(日) 11:41:15.64 ID:xU4z/8oJa
1年10万キロずつってことやな
25: 2020/05/24(日) 11:41:45.04 ID:7AOMANFpa
他の部分が100万まで持たんやろ
東南アジアでも普通車なんて50万までしか乗らんぞ
東南アジアでも普通車なんて50万までしか乗らんぞ
26: 2020/05/24(日) 11:41:59.06 ID:y+iqe2x20
どうせ24万キロも乗らんやろ…
30: 2020/05/24(日) 11:42:12.66 ID:SZPq5Rzsd
テスラの時価総額は明らかにおかしいわ トヨタと同じぐらいの生産能力あるフォルクスワーゲンより時価総額高いって
40: 2020/05/24(日) 11:43:21.22 ID:1rKT39Eq0
>>30
まぁ、先端行きたかった目立ちたがりの金持ちがこぞって買ってたからな
なお生産する前に他社に全て抜かれた模様
まぁ、先端行きたかった目立ちたがりの金持ちがこぞって買ってたからな
なお生産する前に他社に全て抜かれた模様
54: 2020/05/24(日) 11:44:25.94 ID:7AOMANFpa
>>30
バブルの極みよな
バブルの極みよな
60: 2020/05/24(日) 11:45:07.15 ID:UVGwfkxR0
>>30
世界中の金がアメリカ行ってんだろ
世界中の金がアメリカ行ってんだろ
71: 2020/05/24(日) 11:45:45.93 ID:BtBBAZuSd
>>30
あれはただの投機遊びだろ
あれはただの投機遊びだろ
32: 2020/05/24(日) 11:42:28.99 ID:hsLM0Hbed
誰がそんなに走るねん
33: 2020/05/24(日) 11:42:29.95 ID:PE/ehKcup
いやそんなに走らないし…
37: 2020/05/24(日) 11:43:01.43 ID:3Sdpiobi0
そんな走らんけど条件は広い方がええわな
39: 2020/05/24(日) 11:43:15.17 ID:JbzrDZ1Wa
パナソニックが社運をかけているからな
42: 2020/05/24(日) 11:43:25.43 ID:5Rb8vBuqa
パナソニックと合同開発したやつやっけ?
そらサンソーの技術使えば強いで
そらサンソーの技術使えば強いで
43: 2020/05/24(日) 11:43:27.00 ID:fp8VNa3v0
バッテリー交換糞高いって聞くけどこれならいらないやん
44: 2020/05/24(日) 11:43:33.70 ID:KqFnUlcw0
そんなに走らんし
45: 2020/05/24(日) 11:43:39.00 ID:fY8/eTV70
1年で10万キロってどうやったら走れるんだ
46: 2020/05/24(日) 11:43:50.89 ID:bOMPccqo0
ググったら車の寿命は20万キロって出たんやけどw
47: 2020/05/24(日) 11:43:57.15 ID:pERerRbX0
トヨタが電池技術の特許たくさん持ってること知らない奴いるよな
48: 2020/05/24(日) 11:43:59.39 ID:H7RDYD+10
10年間保証だけどほかの部品がディスコンなんやろ?
49: 2020/05/24(日) 11:44:06.72 ID:2dt+BpcP0
20万走りゃええやろ…
50: 2020/05/24(日) 11:44:11.78 ID:CxrUjGKg0
金持ち「半年3000キロで買い換えたろw」
これが現実
これが現実
51: 2020/05/24(日) 11:44:13.55 ID:Yj6kxzWZ0
ちきう2周程度でイキるな
52: 2020/05/24(日) 11:44:21.52 ID:oCD708EPa
これがガチなら電気自動車もトヨタ一強になるんか?
61: 2020/05/24(日) 11:45:08.95 ID:BtBBAZuSd
>>52
既存のハイブリッドにバッテリー載せたらもう出来上がりなんだぞ
ラインも設計も部品も全部そのまま
負ける要素ない
既存のハイブリッドにバッテリー載せたらもう出来上がりなんだぞ
ラインも設計も部品も全部そのまま
負ける要素ない
85: 2020/05/24(日) 11:46:39.10 ID:1rKT39Eq0
>>61
ま?
型は全部同じてええやろけどさすがに既存ライン差し替えて作るより新工場作ってみんなに1から生産させる方法取るやろ
ま?
型は全部同じてええやろけどさすがに既存ライン差し替えて作るより新工場作ってみんなに1から生産させる方法取るやろ
55: 2020/05/24(日) 11:44:29.48 ID:+KVFBKdLd
バッテリーよりシャシーが先にくたばるわな
ようするにバッテリー劣化は心配すんなってことやろ
ようするにバッテリー劣化は心配すんなってことやろ
59: 2020/05/24(日) 11:44:51.65 ID:QpHTYh2D0
でもテスラって車と言うより太陽光のなんかすごくなかったっけ?オーストラリアのどこかでなんかしてたやつ
62: 2020/05/24(日) 11:45:15.12 ID:HK1BvHxe0
全個体電池に投資して実用化してくれ
63: 2020/05/24(日) 11:45:17.26 ID:hsLM0Hbed
全個体電池ってもう使えるんか?
68: 2020/05/24(日) 11:45:40.54 ID:H4MWceq7a
>>63
まだ
まだ
79: 2020/05/24(日) 11:46:18.50 ID:74+vHAroM
>>63
まだ腕時計ですら現実不可能
まだ腕時計ですら現実不可能
64: 2020/05/24(日) 11:45:17.94 ID:/3drBBn4d
つよい
65: 2020/05/24(日) 11:45:21.81 ID:KvJ6iyYz0
けどお高いんでしょ
67: 2020/05/24(日) 11:45:39.55 ID:9kK/+zdua
イーロン・マスクとかホリエモンみたいなもんやろ
69: 2020/05/24(日) 11:45:42.52 ID:SE6qoLumd
でもイーロンマスクには採掘技術と宇宙工学があるから…
70: 2020/05/24(日) 11:45:43.34 ID:YT1ItNdp0
もしかして全個体電池実用化したんか?
72: 2020/05/24(日) 11:45:50.66 ID:Pygq4COdr
なお車体や懸架装置はそんな持たん模様
76: 2020/05/24(日) 11:46:08.56 ID:DfFz/aaa0
日本「また何かやっちゃいましたか?」
欧米「はい規制ね、あっ別にJAP製品排他のためじゃないからね?あくまで環境のため」
↓
欧米中が世界シェア握る
これが現実ね
欧米「はい規制ね、あっ別にJAP製品排他のためじゃないからね?あくまで環境のため」
↓
欧米中が世界シェア握る
これが現実ね
92: 2020/05/24(日) 11:47:03.31 ID:6RnX9E5cp
>>76
欧?
欧はもう無いで
欧?
欧はもう無いで
78: 2020/05/24(日) 11:46:15.16 ID:rf2AclHL0
王者
まぁトヨタだけは絶対にこけんと思ってるわ
まぁトヨタだけは絶対にこけんと思ってるわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590287874/
コメント
コメント一覧 (41)
もういい加減にしてやってもらえませんか!
たしかに弟は障害持ちで在日で黒人です。
“だけど頑張って生きてきました!”
空気を読めないのは障害なので仕方ないんです。なのにルサンチマン連呼したぐらいでネットリンチなんてあんまりです!
これ以上可愛い弟を傷つけるなら訴えます!
覚 悟 の 準 備 を し て お い て 下 さ い !
相変わらず本スレは馬鹿の巣窟だよね。
可能走行距離が多く残れば残価(査定価格)も高くなるから買い換えも捗るし
簡略化された車体は電池以外の部品交換でライフサイクルも伸びるから国外での生存率も伸びそう。
スクラップの数ってどうなってんだろうな
そのうち新車の個人販売は本当になくなるんだろ
この100万キロってのも片道のサブスクカーとして地方に何百台と配置してトヨタ交通網敷くためのうたい文句なんだろ?
20万kmも走れば他の所が壊れてくるやろ
AWDでアホみたいな0-100km/h加速
隠しコマンドでヤバいモードまで出てくるからな
目新しさとハッタリだけで何の技術もない。
トヨタは人間がのるもの
リビルドバッテリーで安く修理できる点もいい
コメントする