1: 20/05/22(金)22:11:42 ID:cDC
悲しいなぁ
2: 20/05/22(金)22:11:57 ID:SBk
150万のプリウス30がええで
4: 20/05/22(金)22:12:17 ID:cDC
>>2
100万以上は無理
なんか怖いわ
100万以上は無理
なんか怖いわ
3: 20/05/22(金)22:12:10 ID:xRR
いい歳こいて親の許可ないと何も買えないのか?
7: 20/05/22(金)22:12:39 ID:cDC
>>3
相談しただけや
決めるのはワイやけど
相談しただけや
決めるのはワイやけど
5: 20/05/22(金)22:12:20 ID:M0A
もっと安いやつあるやろ
8: 20/05/22(金)22:13:18 ID:cDC
>>5
普通車乗りたいんなら50万ぐらいのにしとけって言われたンゴ…
普通車乗りたいんなら50万ぐらいのにしとけって言われたンゴ…
6: 20/05/22(金)22:12:31 ID:HOy
維持費が大変やろ
月23万円
月23万円
10: 20/05/22(金)22:14:32 ID:cDC
>>6
車は買えても維持がキツイよな…
車は買えても維持がキツイよな…
9: 20/05/22(金)22:14:00 ID:UM1
イッチいくつなんや?
11: 20/05/22(金)22:14:53 ID:cDC
>>9
21高卒派遣年収200万ぐらいや
21高卒派遣年収200万ぐらいや
12: 20/05/22(金)22:15:30 ID:cDC
コロナのせいで仕事無くなることも考えろって言われた
何も言い返せなかったわ
何も言い返せなかったわ
13: 20/05/22(金)22:15:58 ID:TVR
車の維持費考えると
新車価格で年収の半分が目安って聞いた
ボロ軽かボロ小型にしとけ
新車価格で年収の半分が目安って聞いた
ボロ軽かボロ小型にしとけ
14: 20/05/22(金)22:16:29 ID:48f
15万の初代プリウスもええで
17: 20/05/22(金)22:17:38 ID:cDC
>>14
贅沢やけど30プリウスがええな
キリッとしてて好き
贅沢やけど30プリウスがええな
キリッとしてて好き
15: 20/05/22(金)22:16:42 ID:cDC
車で80万なんて安い方やろ?
親は高いって言ってるんやけど
親は高いって言ってるんやけど
16: 20/05/22(金)22:16:46 ID:4g9
中古で100万のバイク買うたけど1mmも後悔してないで
男なら勝負する所あるんやから頑張れ
男なら勝負する所あるんやから頑張れ
19: 20/05/22(金)22:18:30 ID:cDC
>>16
本当に欲を言ってしまえば150万ぐらいのが欲しい
妥協して80万の選んだけどそれすら反対される
本当に欲を言ってしまえば150万ぐらいのが欲しい
妥協して80万の選んだけどそれすら反対される
38: 20/05/22(金)22:30:12 ID:4g9
>>19
80出して満足しないの買っても本当に欲しい物から遠退くだけやぞ
80出して満足しないの買っても本当に欲しい物から遠退くだけやぞ
42: 20/05/22(金)22:31:44 ID:cDC
>>38
もう諦めてるからええわ
人生長いしいつかは乗れるやろって切り替えた
もう諦めてるからええわ
人生長いしいつかは乗れるやろって切り替えた
18: 20/05/22(金)22:18:03 ID:rRl
プリウス?けち臭いなぁ
男は黙ってフェラーリやぞ
男は黙ってフェラーリやぞ
20: 20/05/22(金)22:18:53 ID:cDC
>>18
外車は一生乗ることないと思うわ
外車は一生乗ることないと思うわ
21: 20/05/22(金)22:20:06 ID:7Xg
支払金額/一年あたり/何年ごとか
保険
自動車保険 177,480/年/1年(51.150%)
自賠責保険 13,340/年/2年( 3.870%)
税金
自動車税 39,500/年/1年(11.461%)
自動車重量税 17,100/年/2年( 4.961%)
雑費
ガソリン代 90,000/年/1月(26.115%)
洗車 7,200/年/半月( 2.089%)
計 344,620/年
約 28,718/月
参考にしてくれ
任意保険は抜いてある
保険
自動車保険 177,480/年/1年(51.150%)
自賠責保険 13,340/年/2年( 3.870%)
税金
自動車税 39,500/年/1年(11.461%)
自動車重量税 17,100/年/2年( 4.961%)
雑費
ガソリン代 90,000/年/1月(26.115%)
洗車 7,200/年/半月( 2.089%)
計 344,620/年
約 28,718/月
参考にしてくれ
任意保険は抜いてある
23: 20/05/22(金)22:21:06 ID:cDC
>>21
やっぱり高いな~
そら車に興味ない人は欲しがらんわ
やっぱり高いな~
そら車に興味ない人は欲しがらんわ
24: 20/05/22(金)22:21:14 ID:48f
>>21
保険高くない?
保険高くない?
29: 20/05/22(金)22:23:07 ID:7Xg
>>24
免許取り立てのガキがオッヤの等級引き継ぎなしって想定や
まあワイのことなんですけどね
免許取り立てのガキがオッヤの等級引き継ぎなしって想定や
まあワイのことなんですけどね
32: 20/05/22(金)22:26:44 ID:48f
>>29
ワイ、初マイカーで等級一番低くて、ディーラーの保険入ったけど10万ちょいやで
ワイ、初マイカーで等級一番低くて、ディーラーの保険入ったけど10万ちょいやで
34: 20/05/22(金)22:28:24 ID:7Xg
>>32
年齢が20未満やとかなりキツイで
それにワイは東京海上の特約・保証マシマシやったから高くついた
年齢が20未満やとかなりキツイで
それにワイは東京海上の特約・保証マシマシやったから高くついた
36: 20/05/22(金)22:30:00 ID:Pt8
>>34
それ保健ないも分かってないけいやくやん特約も補償もちゃんと考えな金食い虫やで
それ保健ないも分かってないけいやくやん特約も補償もちゃんと考えな金食い虫やで
39: 20/05/22(金)22:30:29 ID:48f
>>34
そうか、年齢か
そうか、年齢か
22: 20/05/22(金)22:20:31 ID:H99
中古で80万なら余程のオンボロじゃない限りはまぁええんちゃう?
車種にもよるけど
車種にもよるけど
25: 20/05/22(金)22:21:20 ID:cDC
>>22
インプレッサスポーツや
かっこいいンゴ
インプレッサスポーツや
かっこいいンゴ
28: 20/05/22(金)22:23:00 ID:H99
>>25
二人乗りとかでもないし一台あっても困らんと思うんやけどな
二人乗りとかでもないし一台あっても困らんと思うんやけどな
31: 20/05/22(金)22:24:01 ID:cDC
>>28
実用性あるしな
燃費もそこまで悪くないし欲しい
実用性あるしな
燃費もそこまで悪くないし欲しい
35: 20/05/22(金)22:29:55 ID:DAA
41: 20/05/22(金)22:31:07 ID:cDC
>>35
かっこええな~
かっこええな~
33: 20/05/22(金)22:27:54 ID:cDC
大人しく軽に乗ればええんやろうけど
どうせ乗るなら普通車がええんや…
車に興味のない親には理解してもらえんわ
どうせ乗るなら普通車がええんや…
車に興味のない親には理解してもらえんわ
37: 20/05/22(金)22:30:02 ID:H99
ワイは軽に乗れって言われたらいっその事軽スポーツ買うわ
40: 20/05/22(金)22:30:55 ID:s3S
保険は車両も入れた額?
ワイは軽自動車二台バイク3台で月1万行かないから年間12万行かないで勿論車両保険なんてはいってないが
ワイは軽自動車二台バイク3台で月1万行かないから年間12万行かないで勿論車両保険なんてはいってないが
43: 20/05/22(金)22:32:19 ID:Pt8
>>40
もりもりやしそうやろ
恐らく車両価格と同等の車両補償でる様にしてる
加えて弁護士特約やらなんやら全盛り
そらねって感じます
もりもりやしそうやろ
恐らく車両価格と同等の車両補償でる様にしてる
加えて弁護士特約やらなんやら全盛り
そらねって感じます
44: 20/05/22(金)22:33:08 ID:Cdz
80万あるならオークスで増やせば200万ぐらいの車買えるじゃん
46: 20/05/22(金)22:33:40 ID:cDC
>>44
ローンで買うで
80万も持ってるわけないやん
ローンで買うで
80万も持ってるわけないやん
47: 20/05/22(金)22:34:28 ID:Cdz
>>46
え?80万をローン?
ごめん理解できない・・・
親から借りよう
え?80万をローン?
ごめん理解できない・・・
親から借りよう
49: 20/05/22(金)22:35:12 ID:Pt8
>>47
新卒なら有り得なくはない
新卒なら有り得なくはない
51: 20/05/22(金)22:35:29 ID:cDC
>>47
貸してもらえんと思う
貸してもらえんと思う
45: 20/05/22(金)22:33:18 ID:s3S
ただ、インプとなると年式等で後々金かかる事を踏まえないとな
48: 20/05/22(金)22:35:00 ID:cDC
>>45
まあ安い中古車買うならそこはしゃーない
まあ安い中古車買うならそこはしゃーない
50: 20/05/22(金)22:35:19 ID:Oid
イッチ地方民やな?
52: 20/05/22(金)22:35:51 ID:cDC
>>50
せや
車ないとやっぱり不便やで
せや
車ないとやっぱり不便やで
53: 20/05/22(金)22:36:21 ID:A7D
世の中には80万の車に乗る貧困層もおるんやなぁ
ちな40万の車
ちな40万の車
55: 20/05/22(金)22:37:12 ID:cDC
>>53
車種は何や?
参考程度に聞きたい
車種は何や?
参考程度に聞きたい
54: 20/05/22(金)22:36:49 ID:Cdz
そのレベルだったらリースのほうが良くない?都会限定かもしれんが
56: 20/05/22(金)22:38:03 ID:cDC
>>54
知らんけど
車買ったら毎日乗るやろうし買った方がええんやない?
というかマイカーじゃないと嫌だわ
知らんけど
車買ったら毎日乗るやろうし買った方がええんやない?
というかマイカーじゃないと嫌だわ
57: 20/05/22(金)22:38:30 ID:eyu
新卒2年目で5年ローン組んだの良い思いで
58: 20/05/22(金)22:38:45 ID:Cdz
60: 20/05/22(金)22:39:33 ID:cDC
>>58
やっぱりええな~
こんなに安くてかっこいい車他にはないで
やっぱりええな~
こんなに安くてかっこいい車他にはないで
59: 20/05/22(金)22:38:58 ID:Oid
都心やと車買うのはよっぽど好きな人でない限りは無駄オブ無駄やけど、地方は車社会やしなあ
いまだにステータス的なんも地方の方が濃い
いまだにステータス的なんも地方の方が濃い
61: 20/05/22(金)22:41:20 ID:cDC
>>59
やっぱりステータス的なのはあるな
会社の駐車場とか見ても偉い人はみんなええ車乗ってる
やっぱりステータス的なのはあるな
会社の駐車場とか見ても偉い人はみんなええ車乗ってる
62: 20/05/22(金)22:41:47 ID:z3g
去年N-BOX買ったけど微妙や
63: 20/05/22(金)22:42:22 ID:cDC
>>62
中は広いよな
友達のに乗せてもらったことあるけど
中は広いよな
友達のに乗せてもらったことあるけど
67: 20/05/22(金)22:55:32 ID:z3g
>>63
200万超えてこれかぁ…っていう
満足度低いかと言われたらむしろ高いんやけどね
200万超えてこれかぁ…っていう
満足度低いかと言われたらむしろ高いんやけどね
68: 20/05/22(金)23:09:09 ID:cDC
>>67
くっそ高いやんけ
オプションとか色々付けてそうやな
くっそ高いやんけ
オプションとか色々付けてそうやな
64: 20/05/22(金)22:43:26 ID:cDC
50万ぐらいって何が買えるんや?
30プリウスがギリ買えるぐらいやな
30プリウスがギリ買えるぐらいやな
65: 20/05/22(金)22:52:06 ID:eyu
>>64
30プリウス世代の車で80万なら
5ー7年落ち探したら結構あると思われ
30プリウス世代の車で80万なら
5ー7年落ち探したら結構あると思われ
66: 20/05/22(金)22:52:50 ID:HCL
そもそも主にどこに行くために使うん?
69: 20/05/22(金)23:09:26 ID:cDC
>>66
買ったら通勤に使うし買い物にも使う
買ったら通勤に使うし買い物にも使う
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590153102/
コメント
コメント一覧 (36)
そうやって願望だけ垂れ流して努力の欠片もしなかったからそんな現状なんだぞ
田舎の派遣どころか正社員も滅茶苦茶給料、低いところばっかりなんだよね。
そのくせ仕事はきつい、ボーナスも少ない。
そのくせ、公共交通機関ないから車が必須だから、大変やで~~~~~
みんなは、手取り月収どんくらいや
カツカツの生活してる人だと
「燃料代もったいないから外出控えよう」
になるぞ。
例え実家ぐらしだとしても、曲がりなりにも働いてるんだし好きにさせてやりゃいいのになぁ
まぁ確かに派遣で80万ローンでとかいってるバカに色々言ってやりたくなるのもわかるけど
バカなんだから買って失敗しないとわからんでしょう…w
高くは無いと思う、極妥当。
芽を摘むタイプの親かな?
誰が何年乗るための車かよく考えよう。
一生の内の車内空間に居る時間って案外あるよ
玉数多いし、壊れにくいし、燃費いいし、それでいて中古相場は同程度
これは次世代EVの開発コメントでスバル自身が認め、自覚してる。
これをありがたがる時点で買いだな
親の意見は正しい
年収200と年収400は倍じゃないぞ
自由に使える金は10倍くらい違うからな
21歳なんて任意保険もメチャクチャ高い
維持費で月に5〜6万払えるのかな
※21が諸経費描いてくれてるけど、ここに駐車場代とか
車両メンテナンス費(オイル代、タイヤ代など)も入ってくるからな
中古車をローンでしか買えないなら 財政上終わってると思え
極貧なら10万の軽自動車しか選択肢はない
車両720(夫婦限定:シーマ)
等級18
年間16万円
車両320(夫婦限定:リーフ)
等級16
年間8万円
等級14(家族用:フリード)
車両65
年間5万円
等級10(息子:クリッパーバン)
車両特約なし
6万円
やっぱり年齢ってかなり大事
支払い、全部俺。
うちの4台
車両高いのを当然等級が一番言いヤツに順番に割り振るから買い換えてフリードがアルファードになるなら等級シャッフルかまさないとね。
毎回入れ替え面倒。
息子のだけは入れ換えの対象外。
あと年収200万はやべぇなんか資格取って現業に転向しろ
取り敢えず20代なら土方系で金稼げ
電気工事士とかあると採用確率上がるぞ
コメントする