1: 2020/05/08(金) 16:31:50.13 ID:3H3HaTWd9

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、県境をまたぐ移動の自粛が続くなか、三重県伊賀市と京都府笠置町、南山城村、奈良県山添村でつくる「伊賀・山城南・東大和定住自立圏」(略称・伊賀城和定住自立圏)が、圏域住民であることをアピールする「圏域証」を作成し、配布を始めた。

 車のダッシュボードなどに掲示して使う。岡本栄・伊賀市長は「伊賀市内で京都、奈良ナンバーを見ても、同じ生活圏であり、自粛の対象外だと分かってもらえれば」と話している。(山本哲生)

 圏域証はA4判。4市町村の地図に「わたしたちは生活圏を共有しています」の文字を載せた。三重県は緊急事態宣言延長の発表後、県内の移動自粛を求めなくなった一方で、県境を越える移動の自粛は「これまで以上に徹底」すると発表しているが、各町村から伊賀市内へ買い物や通勤する人が多い。この圏域証を掲示すれば、三重県が自粛を求めている「県境をまたぐ移動」には当たらないとアピールできる。


 伊賀城和定住自立圏は、2016年10月に三重県伊賀市と京都府2町村で発足、昨年10月に奈良県山添村が加わった。日常的に往来がある同一の生活圏となっている。

 伊賀市は、全戸に郵送する「特別定額給付金」申請書に圏域証を同封。市の公式サイト(https://www.city.iga.lg.jp/0000007753.html)からもダウンロードできる。3町村の役場でも配布するという。

 伊賀、亀山、滋賀県甲賀の3市が13年度から進める「いこか連携プロジェクト」もあり、伊賀市は、2市にも呼びかけて同様の圏域証を作成する。

 他県ナンバー車は「県境を越えてきた」と見なされ、静岡県では車を傷つけられたり、徳島県ではあおり運転や暴言を浴びせられたりするなどの嫌がらせが各地で発生している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18231217/
no title


まとめサイト速報+

4: 2020/05/08(金) 16:34:25.46 ID:Y1gPfUpe0

>>1
兵庫県新温泉町の人が鳥取市に行けないってなるとちとつらい
大阪府岬町孝子の人が和歌山市のイオンに行けないってなるとちとしんどい


19: 2020/05/08(金) 16:40:25.17 ID:hqSib/8c0

>>1
伊賀市は東海というより関西圏だもんな


192: 2020/05/08(金) 20:58:07.16 ID:pa+cRVi00

>>1
ご当地ナンバーを増やせば解決されるのだろうか


2: 2020/05/08(金) 16:33:02.36 ID:PrXaZpFG0

岐阜も投石防止やらんかい


5: 2020/05/08(金) 16:34:30.27 ID:4N0eyNUM0

笠置とか南山城て

伊賀行くしかないんだよ


6: 2020/05/08(金) 16:34:41.92 ID:tPE9aJ8/0

もう少し細かく記載して欲しい。

○○の持病があるとか、家族構成、
仕方なく県を越えた理由、自分の行動をどう思っているのかとか。
相手に伝わらないと意味ないから。


7: 2020/05/08(金) 16:34:59.48 ID:QGlORqTJ0

日本人ってレベル落ちた?


56: 2020/05/08(金) 16:53:52.15 ID:LgKINDPy0

>>7
人に問う前に、自分の胸に手を当てて考えてみろ


101: 2020/05/08(金) 17:18:49.86 ID:9VCXj7D60

>>7
多くの人が、真面目に地方の実態を知らないし、知ろうとしなかった
要は、地方に対する無関心さの表れとも言える

村八分なんて、日本中、日本全国、普通にあるよ


8: 2020/05/08(金) 16:35:00.31 ID:39FdLw660

こう言うの早くやったらいい
限られた生活圏で活動することを大事に
それ以外から入るのは許可制
出るのも許可制
しばらくこう言う運用は大事


9: 2020/05/08(金) 16:35:10.52 ID:RZVDQ4Gc0

伊賀甲賀の争い再燃?


10: 2020/05/08(金) 16:35:17.59 ID:4N0eyNUM0

月ヶ瀬無視か?

あそここそ

すぐ伊賀だろ


11: 2020/05/08(金) 16:35:57.05 ID:Od38T7+z0

>>10
あそこは山しかないから県境またぐ生活するような人はほとんどおらんで


15: 2020/05/08(金) 16:38:10.67 ID:4N0eyNUM0

> >>10
> あそこは山しかないから県境またぐ生活するような人はほとんどおらんで

意味分からん

山しかないから県境跨ぐんじゃないの???


12: 2020/05/08(金) 16:36:21.62 ID:1lC9EI2F0

もうさ、
三重と奈良で戦争でもしろ
お互い県境に構えて、投石合戦してスッキリするべき


14: 2020/05/08(金) 16:36:51.96 ID:4N0eyNUM0

熊野とか新宮とか

あそこら辺も

奈良和歌山三重跨いでるだろ


16: 2020/05/08(金) 16:39:16.92 ID:c272YkZx0

滋賀と三重も県道50号線沿いだけは県境がおかしい。


17: 2020/05/08(金) 16:39:43.41 ID:TlGUDtuF0

グンマーとトツグの県境の渡良瀬川流域は今どうなってんの?w


18: 2020/05/08(金) 16:39:58.10 ID:V8CRllCI0

投石原人はそんなもん見ないよ


24: 2020/05/08(金) 16:41:23.21 ID:oygxH3IC0

南山城や信楽辺りは「県境越えるな」ってかわいそうな所だな
南山城はちなみにナダルの故郷


26: 2020/05/08(金) 16:42:03.12 ID:EPgXT9oJO

圏域違うけど共用な富士山ナンバー


27: 2020/05/08(金) 16:42:24.66 ID:xH6rZyge0

グンマーは落石やるから気をつけろよ


29: 2020/05/08(金) 16:45:16.17 ID:kvJsOpgC0

こういうことしなきゃいけないのかな・・。しかも行政がだよ・・。

こういうことするから過疎化していくんだろうに。  こうしたらいいよ、合併したら県またいでも。


31: 2020/05/08(金) 16:45:27.12 ID:4N0eyNUM0

清里当たりも山梨と長野

混じってる

ド田舎だもん

原村とか


32: 2020/05/08(金) 16:46:04.33 ID:qcnouf8D0

誤爆防止シールを作るって事は
投石自体は肯定して見える、良くないだろ


33: 2020/05/08(金) 16:46:04.60 ID:JjZxSQ0z0

でも「じゃ仕事変えるか引っ越せ!」って言うだけじゃないかな?


35: 2020/05/08(金) 16:47:17.91 ID:MKp++2Ej0

道州制で、伊賀を関西州にいれて、串本から東を中部州にするって話があったような。


36: 2020/05/08(金) 16:47:19.31 ID:kYsuuSvA0

県境ではナンバー入り交じるのは当たり前だから差別とか自治とか特に無いぞ


38: 2020/05/08(金) 16:48:03.51 ID:UWK0pwU60

現実としてこんななんだ
怖いわ


39: 2020/05/08(金) 16:48:07.51 ID:qPIA4fAk0

山岳や大河川が県境になっていないところは
どうしても活動圏は県を跨いでしまうわな


43: 2020/05/08(金) 16:49:25.80 ID:XNjRo1qQ0

隣の家が県外なんだが?


46: 2020/05/08(金) 16:50:15.71 ID:dsuPQ+qG0

こういうくだらない事に無駄な金を使うな


49: 2020/05/08(金) 16:51:11.85 ID:dfFrTcJp0

ここいら出身者は、コロナ収束後、都市部出身者を差別したとして

都市部へ進学や就職で不利になるであろう。


75: 2020/05/08(金) 17:01:23.76 ID:RgyYYZf60

>>49
そう思う
って言うか、そうする


50: 2020/05/08(金) 16:51:27.79 ID:/G2Nkxkg0

うわ、関西の陰湿さゴイスー


53: 2020/05/08(金) 16:51:58.84 ID:Dp14jM970

所詮自粛。どこ行こうが知ったこっちゃない。


54: 2020/05/08(金) 16:53:29.18 ID:9gi5G/6K0

こなことまでしないと投石されるのか
怖いね


55: 2020/05/08(金) 16:53:37.33 ID:pDXNvT1i0

普段の生活圏の中で過ごせ、ってことでしょ


58: 2020/05/08(金) 16:54:18.55 ID:j4XKqAh40

自粛正義マンのせいで税金使うことになったのか
迷惑だな自粛正義マンに払わせろよ



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588923110/