1: 2020/05/02(土) 06:14:46.239 ID:uYoKW5v70
90年代がピークじゃん
まとめサイト速報+
2: 2020/05/02(土) 06:15:34.541 ID:X80vi1Xp0
スープラは割と好き
3: 2020/05/02(土) 06:15:41.368 ID:sSOWxJi80
車種言えよ
4: 2020/05/02(土) 06:16:27.460 ID:bcMsPl750
2000年代もいいのあったろ
6: 2020/05/02(土) 06:17:29.235 ID:uYoKW5v70
>>4
00年代後半は暗黒でしょ…
00年代後半は暗黒でしょ…
13: 2020/05/02(土) 06:25:07.964 ID:bcMsPl750
>>6
後半は俺様のコペンくらいしか思いつかないな
後半は俺様のコペンくらいしか思いつかないな
5: 2020/05/02(土) 06:16:49.743 ID:uYoKW5v70
90スープラは純正エアロがダサいだけかな
いうて80もドノーマルだと芋だもんな
いうて80もドノーマルだと芋だもんな
7: 2020/05/02(土) 06:17:41.867 ID:e3xGOUaYd
なんでノーティーバイネイチャーみたいなアーティストがいないの?
この説明って難しいよね、だってオレは絶対に売れると信じてるんだもん
この説明って難しいよね、だってオレは絶対に売れると信じてるんだもん
8: 2020/05/02(土) 06:20:01.075 ID:QZ/Y4YOe0
衝突安全の問題だな
9: 2020/05/02(土) 06:21:39.568 ID:gNiddWJz0
10: 2020/05/02(土) 06:22:47.025 ID:WL0pxkgG0
ジムニーとかカコイイじゃん
19: 2020/05/02(土) 06:33:27.407 ID:0hKLlUvdd
>>10
実用重視で作られた日本車かっこいいの多いよね
ハイエースや70系ランクルも好き
実用重視で作られた日本車かっこいいの多いよね
ハイエースや70系ランクルも好き
11: 2020/05/02(土) 06:24:35.399 ID:+6R/JVwo0
旧車は幅が狭いから今見るとカッコよくはないわな
車は幅で決まるから
車は幅で決まるから
12: 2020/05/02(土) 06:24:54.627 ID:13RX4zJZ0
デザインはやっぱりヨーロッパとか海外が良いの多いよね
個性が強くて好き
個性が強くて好き
14: 2020/05/02(土) 06:26:50.471 ID:bgkmXZjv0
欧州車とかは凄く目を引くデザインなのに日本車って本当にそう思えるのが皆無なんだよな
15: 2020/05/02(土) 06:27:51.934 ID:uYoKW5v70
コペン好きだけど可愛い系やん
かっけー!とはならん
かっけー!とはならん
20: 2020/05/02(土) 06:37:47.884 ID:bcMsPl750
>>15
たしかに
たしかに
16: 2020/05/02(土) 06:29:37.049 ID:clVSHYlP0
オロチとかいうわけわかんないやつ
17: 2020/05/02(土) 06:30:14.501 ID:uYoKW5v70
光岡はなあ…
18: 2020/05/02(土) 06:31:09.658 ID:13RX4zJZ0
コペンとか一時期ニュービートルの丸パクリだったのは受けた
21: 2020/05/02(土) 06:38:02.303 ID:NQJwnL/w0
デザインだけイタリアとかにやってもらえばいいのに
22: 2020/05/02(土) 06:39:07.170 ID:gNiddWJz0
23: 2020/05/02(土) 06:42:53.395 ID:NQJwnL/w0
丸目いいよな
丸目でグリルの小さな車が好き
丸目でグリルの小さな車が好き
24: 2020/05/02(土) 06:48:10.146 ID:1ulS6vDza
90年代もダサいだろ
25: 2020/05/02(土) 07:12:38.074 ID:TQWzWJ1t0
それが老害になるってことなんだよ
最近のものはダメ!けしからん!
最近のものはダメ!けしからん!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588367686/
コメント
コメント一覧 (43)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そんなもんただの個人的な嗜好の話で、主語がでかすぎるんだよ。
管理人
が
しました
スピンドルだなんだと笑ってたが、前からケツにかけてラインがマジできれいだ
欠点は値段だよ…
管理人
が
しました
例えば「スターウォーズ」なんて、デザイナー変わってからゴミしか生み出してない。
プラモデルやトイで依然として売れ行きが大きいのは一番古い3部作のメカばっかり。
グローバル化()で、世界中がつながったおかげで、ガラパゴス的なデザイン力を発揮する余地が失われてる。みんなが似たりよったりの人生を送り、似たりよったりのデザインを目にして成長し、似たりよったりのものしか生み出せなくなってる。大口開いた吊り目の魚類デザインしかできない。または過去の遺産を食い潰すだけ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
しかも決まって両方キンメー奴しか乗ってない
管理人
が
しました
今の方がかっこいいだろ?
ま、価値観の相違ってやつか。
管理人
が
しました
大昔は手が届かない物が憧れの対象になったけど今はそういう感じでもないしな
管理人
が
しました
そろそろ買い換えようと思うが
いい車が見当たらない
Paoみたいなやつがいいと言ってるが
流石にもう古すぎる
ジムニーシエラをダウンサス組んで
あげようかと思ってるが
何かいいのがあれば教えてくれ
管理人
が
しました
ミニ四駆みたいにプラボディを被せた感がひどいからな。
管理人
が
しました
当時の各メーカーのラインナップ見てみると極々一番を除いて酷いのばっかりだよ
昔のディーラーのチラシとか見るとダサさにたまげるぞ
特に日産とかわざとやってんのかってくらいクソダサい
管理人
が
しました
Pao、フィガロ、ラシーン
あたりが好みらしい
N oneはあまりらしい
fjクルーザーは完全に枠外
フィアットの500も勧めたけど何か違うらしい
いっそのこと金かけてコペンをレストアしようかとも
考えている。
運転席後ろのバルクあたりが錆びて
ダメになっている直すにしても自分がやることになりそう
管理人
が
しました
エクステリアはもちろん、インテリアの細部まで拘る気概を見せて欲しい。
こだわると言っても金をかけるとかじゃなく丁寧な仕事をするってことよ。
管理人
が
しました
デザインの統一性がありながら車によって違うし、セダン系の高級感は消えていない(アリオン・アクシオ等旧ラインナップを除く)
ただフロントフェイスはもっとやり方があるだろう
アメコミにでてきそう
管理人
が
しました
結局元ネタになってる車両以外ニセモノっぽく感じる
管理人
が
しました
いつの時代でも言う人はいるでしょ
常に最先端の物じゃないと!と言う人も
考え方なんて人それぞれ
管理人
が
しました
NDも良いよ
スポーツカーじゃないけどプラドもあり
GT-Rがフルモデルチェンジで今風にカッコよくなってほしいんだけど今の日産には難しいかな
管理人
が
しました
維持費ガー燃費ガーなんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
数年でヘッドライトが曇るイメージが湧く
管理人
が
しました
MAZDA3はデザインオブザイヤー取ったけどMAZDAはもうデザイン以外を頑張るべきだしトヨタやホンダはデザインこそ頑張るべきだな
あと古いものしか認められないのは何時までもラップとかヒップホップを認めない歌謡曲おじさんと同じだね
好き嫌いはともかくヒットしてるものは何かあるんだろうな、くらいは気付きたいわ
管理人
が
しました
止めに最大市場が押し出しが強い風貌が好まれるので陳腐化が直ぐにくる。
管理人
が
しました
興味の無い人間から見たらアイコニックな要素が薄いので個性も糞も無い
「旧車の価値が上がってる!」と息巻いてるアホもいるけど単なるマニア間での需給の問題でしかない上に対象車種も限られてるんだよなあ
管理人
が
しました
現行スープラとか最悪や
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ヨーロッパの大衆車なんてひどいもんだぞ
管理人
が
しました
今の車のほうがかっこいい。たぶん俺が学生だから
管理人
が
しました
今は衝突時の歩行者保護の問題でボンネットに厚みが必要だから、大衆車のサイズでは不可能。
カムリやLS・LCが格好良く見えるのは、縦横高さの黄金比を維持したまま基準のボンネット厚みを確保するまでボディを大きくしたからだろう。
昔、ドマーニが背の高いセダンとしてデビューした時の違和感が凄かった。
(ここで格好良いと言ってるのは、あくまで縦横高さの比だけの話ね。顔やケツの話は無しでお願いします。)
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※