1: 2020/01/14(火) 01:59:25.193 ID:N2dAc/XB0
2: 2020/01/14(火) 02:00:36.065 ID:WlJtvewk0
その分コスト削ってる
7: 2020/01/14(火) 02:03:55.495 ID:N2dAc/XB0
>>2
いやいや
いやいや
3: 2020/01/14(火) 02:00:38.622 ID:UNzEYuhF0
同じ価格帯?
8: 2020/01/14(火) 02:06:31.933 ID:N2dAc/XB0
あんまり興味ある人いなさそうだから答え合わせね
1がホンダNSX 2500万円
2が日産GT-R 1200万円
3がレクサスLC 1000万円
4がBMW600万円
5がメルセデス・ベンツ500万円
6がBMW500万円
7がアウディ450万円
つまり>>1は高い順
1がホンダNSX 2500万円
2が日産GT-R 1200万円
3がレクサスLC 1000万円
4がBMW600万円
5がメルセデス・ベンツ500万円
6がBMW500万円
7がアウディ450万円
つまり>>1は高い順
24: 2020/01/14(火) 02:12:40.666 ID:jBEJ9TqY0
>>8
実に恣意的な選び方だなー
RXの300 (500万程度)ですらもう少し質感高い内装なのに
わざと貧相な国産ばかり選んでいる
アウディのA6 Sラインとか800とかで実に貧相
実に恣意的な選び方だなー
RXの300 (500万程度)ですらもう少し質感高い内装なのに
わざと貧相な国産ばかり選んでいる
アウディのA6 Sラインとか800とかで実に貧相
35: 2020/01/14(火) 02:19:00.379 ID:N2dAc/XB0
39: 2020/01/14(火) 02:21:53.596 ID:jBEJ9TqY0
>>35
その下の奴おれ乗ってたけど実にチープだよ
防眩ミラーから液洩れしてきたしシートバックのパネル リャンメンテープでくっつけてあるだけの
樹脂パネルが剥がれてきたわw
その下の奴おれ乗ってたけど実にチープだよ
防眩ミラーから液洩れしてきたしシートバックのパネル リャンメンテープでくっつけてあるだけの
樹脂パネルが剥がれてきたわw
47: 2020/01/14(火) 02:25:29.881 ID:N2dAc/XB0
>>39
あーそういうのは持ってないと分からんね
そっかー見た目は好きなんだけどなぁ
R8とか内装デザインに関してはかなり好きな部類だけどあそこまで行くとちゃんとしてるのかな?それともランボ並…
あーそういうのは持ってないと分からんね
そっかー見た目は好きなんだけどなぁ
R8とか内装デザインに関してはかなり好きな部類だけどあそこまで行くとちゃんとしてるのかな?それともランボ並…
50: 2020/01/14(火) 02:27:16.627 ID:jBEJ9TqY0
>>47
保証なかったら発狂してるわ
それでもシートバックのパネルは何度やっても剥がれてくるからビス止めした
保証なかったら発狂してるわ
それでもシートバックのパネルは何度やっても剥がれてくるからビス止めした
56: 2020/01/14(火) 02:31:56.645 ID:N2dAc/XB0
>>50
マジかーちょい幻滅だな
マジかーちょい幻滅だな
43: 2020/01/14(火) 02:23:06.288 ID:0wQGKs630
>>35
ごちゃっとはしてないな
アシンメトリーとか挑戦的なことやってるけど
想定してるターゲット層が高齢で
昭和的なシートカラーとか全体的に淫靡なデザイン
ごちゃっとはしてないな
アシンメトリーとか挑戦的なことやってるけど
想定してるターゲット層が高齢で
昭和的なシートカラーとか全体的に淫靡なデザイン
44: 2020/01/14(火) 02:23:41.861 ID:jBEJ9TqY0
>>35
そのRX旧型だな
新型にこの色はないからな
俺のは450hだけどね
そのRX旧型だな
新型にこの色はないからな
俺のは450hだけどね
54: 2020/01/14(火) 02:30:03.173 ID:N2dAc/XB0
57: 2020/01/14(火) 02:32:14.350 ID:jBEJ9TqY0
>>54
これは旧型のトパーズブラウンじゃないかな
新型はそのシートカラーと似ててもうちょっと明るいオーカーってのが代替色になってて
インパネ周りはそのワイン色ではなく黒にかわってる
これは旧型のトパーズブラウンじゃないかな
新型はそのシートカラーと似ててもうちょっと明るいオーカーってのが代替色になってて
インパネ周りはそのワイン色ではなく黒にかわってる
60: 2020/01/14(火) 02:34:18.780 ID:N2dAc/XB0
>>57
ああ黒の方が締まってよさそう
日本車の黒(濃いめのグレー)嫌い NSXお前のことだぞ
ああ黒の方が締まってよさそう
日本車の黒(濃いめのグレー)嫌い NSXお前のことだぞ
61: 2020/01/14(火) 02:34:35.331 ID:Yn0Ezt3P0
>>54
これ配色カッコよすぎん?
ポルシェとかにありそう
これ配色カッコよすぎん?
ポルシェとかにありそう
64: 2020/01/14(火) 02:36:50.641 ID:jBEJ9TqY0
>>61
俺はシート以外黒のほうが好きかな
いちばん売れてるのはそのインパネ色+ワインみたいなノーブルブラウンシートの組み合わせ
俺はシート以外黒のほうが好きかな
いちばん売れてるのはそのインパネ色+ワインみたいなノーブルブラウンシートの組み合わせ
5: 2020/01/14(火) 02:02:21.133 ID:Yn0Ezt3P0
安い車しか作ってないから
12: 2020/01/14(火) 02:07:50.843 ID:jBEJ9TqY0
>>5だよ
同価格帯ならむしろ国産の方が高級感ある
ドイツ御三家とかもうゲンナリだよ
特にあの眠たいカーナビ周り
同価格帯ならむしろ国産の方が高級感ある
ドイツ御三家とかもうゲンナリだよ
特にあの眠たいカーナビ周り
18: 2020/01/14(火) 02:10:08.826 ID:N2dAc/XB0
>>12
エアプ若しくは10年前で止まってるな
ここ数年のドイツメーカーは内装による所有感が流行りでBMWまでもがアンビエントライトなど凝りだした
中国市場向けの7シリなんかはパフュームディフューザーも付いてるぞ
エアプ若しくは10年前で止まってるな
ここ数年のドイツメーカーは内装による所有感が流行りでBMWまでもがアンビエントライトなど凝りだした
中国市場向けの7シリなんかはパフュームディフューザーも付いてるぞ
30: 2020/01/14(火) 02:14:55.440 ID:jBEJ9TqY0
>>18
それは高級なラインだけ
ワンセグ並みの眠たい画像、低解像度で操作性の悪いカーナビ
あり得ないほど音質の悪いオーディオ
これにうんざりでドイツ車3台続けたがレクサスに換えた
それは高級なラインだけ
ワンセグ並みの眠たい画像、低解像度で操作性の悪いカーナビ
あり得ないほど音質の悪いオーディオ
これにうんざりでドイツ車3台続けたがレクサスに換えた
38: 2020/01/14(火) 02:21:49.386 ID:N2dAc/XB0
>>30
ああまあ底辺グレードは乗ったことないから分からないわ
そうかもしれん
ああまあ底辺グレードは乗ったことないから分からないわ
そうかもしれん
6: 2020/01/14(火) 02:03:38.996 ID:TJ8FX5QW0
2が最も安くて3が最も高そう
それ以外はわからん
それ以外はわからん
10: 2020/01/14(火) 02:06:52.157 ID:rUJGSVik0
1
2
7
5
6
4
3
って感じだな
完全に最初の方は色合いとかで決めたが
2
7
5
6
4
3
って感じだな
完全に最初の方は色合いとかで決めたが
11: 2020/01/14(火) 02:07:41.074 ID:N2dAc/XB0
13: 2020/01/14(火) 02:08:36.592 ID:YOf89EH20
日本人の特徴をよく表してるじゃん
「外面だけ飾って内面はクソ」って
「外面だけ飾って内面はクソ」って
14: 2020/01/14(火) 02:08:54.313 ID:0wQGKs630
こういうのは同じ価格帯でやらんとな
安い価格帯だとマツダは結構頑張ってる
他の外車よりも頑張ってる
高価格帯だとレクサスは独自路線だけど
ベンツが頑張りすぎてちょっと微妙な感じになってるね
安い価格帯だとマツダは結構頑張ってる
他の外車よりも頑張ってる
高価格帯だとレクサスは独自路線だけど
ベンツが頑張りすぎてちょっと微妙な感じになってるね
21: 2020/01/14(火) 02:11:25.226 ID:N2dAc/XB0
>>14
最近のマツダは頑張ってるね イメージ戦略に凝りすぎてむしろ車作りの方が疎かになってる感じがするが
最近のマツダは頑張ってるね イメージ戦略に凝りすぎてむしろ車作りの方が疎かになってる感じがするが
29: 2020/01/14(火) 02:14:46.046 ID:0wQGKs630
>>21
走る喜びって割には
街乗りではどうにもならん構造欠陥のディーゼルに
見てくれだけで走りそのものは真面目に作り込んでないというのはある
内装スレだからな
デミオのテーラードブラウンとかは色とか含めてよくやってる
走る喜びって割には
街乗りではどうにもならん構造欠陥のディーゼルに
見てくれだけで走りそのものは真面目に作り込んでないというのはある
内装スレだからな
デミオのテーラードブラウンとかは色とか含めてよくやってる
26: 2020/01/14(火) 02:13:31.654 ID:jBEJ9TqY0
>>14
いやいや あのマツダの 合皮で高く見せようとしてるとか わかる人にはわかる独特のチープ感
いやいや あのマツダの 合皮で高く見せようとしてるとか わかる人にはわかる独特のチープ感
32: 2020/01/14(火) 02:16:07.518 ID:0wQGKs630
>>26
安い価格帯でどう工夫するかというのを
同じ価格帯
同じセグメントで比較しないと
比較ってのは同じ価格帯でやるもんだよ
安い価格帯でどう工夫するかというのを
同じ価格帯
同じセグメントで比較しないと
比較ってのは同じ価格帯でやるもんだよ
36: 2020/01/14(火) 02:19:42.819 ID:jBEJ9TqY0
>>32
だからそれがマツダのその価格帯にふさわしい「安っぽさ」じゃん
ボルボとか安いラインでも内装だけは立派 内装だけはねw
だからそれがマツダのその価格帯にふさわしい「安っぽさ」じゃん
ボルボとか安いラインでも内装だけは立派 内装だけはねw
43: 2020/01/14(火) 02:23:06.288 ID:0wQGKs630
>>36
比較の意味がわかってない
同価格帯で他社と比較して質感がどうかって話になる
ハイブリッドとかはシステムにコストがもってかれるから適当になる
アメリカも欧州車もこの価格帯は雑な内装になる
比較の意味がわかってない
同価格帯で他社と比較して質感がどうかって話になる
ハイブリッドとかはシステムにコストがもってかれるから適当になる
アメリカも欧州車もこの価格帯は雑な内装になる
15: 2020/01/14(火) 02:08:55.903 ID:yeeDycyjM
色を揃えると大して変わらなかったりする
16: 2020/01/14(火) 02:09:48.147 ID:3Mjk4Qe1d
なぜ高いくるまは革のシートなんだろうか
ファブリックでもいいじゃないの
ファブリックでもいいじゃないの
23: 2020/01/14(火) 02:12:33.601 ID:N2dAc/XB0
>>16
布は暑くて寒いのといろいろ染み込むからな
布は暑くて寒いのといろいろ染み込むからな
17: 2020/01/14(火) 02:10:05.569 ID:QSrDoTYY0
7は普通に安そう
20: 2020/01/14(火) 02:11:13.569 ID:at9PgBBi0
GTRの内装ダサすぎる
41: 2020/01/14(火) 02:22:57.086 ID:UNzEYuhF0
>>20
GTRに内装求める必要無くね?
座り心地とか機能性に欠けるって話なら分かるけど
GTRに内装求める必要無くね?
座り心地とか機能性に欠けるって話なら分かるけど
22: 2020/01/14(火) 02:12:07.562 ID:rUJGSVik0
ほぇー
これなら4が1番買いだなぁ
金ねぇけど
これなら4が1番買いだなぁ
金ねぇけど
31: 2020/01/14(火) 02:15:13.539 ID:N2dAc/XB0
>>22
BMWの良い所っていうと変だけど 1年前のモデルの新古車(走行数十~数百キロとか)が半額近く寝落ちする
つまりこの写真の車が350万くらいで綺麗な状態で乗れるのよ
今のBMW殆ど壊れないしオススメ
コンソールとかもここまでガッチリ組み付けてあるのは1000万円以下のクラスではBMWとレクサスくらい
BMWの良い所っていうと変だけど 1年前のモデルの新古車(走行数十~数百キロとか)が半額近く寝落ちする
つまりこの写真の車が350万くらいで綺麗な状態で乗れるのよ
今のBMW殆ど壊れないしオススメ
コンソールとかもここまでガッチリ組み付けてあるのは1000万円以下のクラスではBMWとレクサスくらい
40: 2020/01/14(火) 02:22:10.220 ID:rUJGSVik0
>>31
確かに安いしかっこいいのは良いけど貧乏人は燃費を気にしちゃうんだなぁ
確かに安いしかっこいいのは良いけど貧乏人は燃費を気にしちゃうんだなぁ
48: 2020/01/14(火) 02:26:30.654 ID:N2dAc/XB0
>>40
燃費ばかりは軽に敵わん
CH-Rとか高速巡航能力低すぎて返って悪かったけどな
燃費ばかりは軽に敵わん
CH-Rとか高速巡航能力低すぎて返って悪かったけどな
25: 2020/01/14(火) 02:12:43.936 ID:0wQGKs630
いや、新車種みてるけど
デザインを同じコンセプトで保守化して維持すると陳腐化するからな
レクサスとか内装凝りだしたときはよかったがネタ切れしてる
BMWもネタ切れ
200万円くらいのだとシトロエンのC3とかは個性的で面白い
デザインを同じコンセプトで保守化して維持すると陳腐化するからな
レクサスとか内装凝りだしたときはよかったがネタ切れしてる
BMWもネタ切れ
200万円くらいのだとシトロエンのC3とかは個性的で面白い
37: 2020/01/14(火) 02:20:19.005 ID:N2dAc/XB0
>>25
最近のフランス車は良いね エクステリアもさすがフランスだけあって流麗
現行エスパスDIESELめっちゃ良かったよ
最近のフランス車は良いね エクステリアもさすがフランスだけあって流麗
現行エスパスDIESELめっちゃ良かったよ
49: 2020/01/14(火) 02:27:07.144 ID:0wQGKs630
>>37
C3とかはおもしろい
内装のカラバリはもっとあっても良い気がするけど
ルノーは日産とプラットフォーム共通化してるから
ちょっと前まで内装が貧相なのが多い気がする
最近は頑張ってておもしろい
C3とかはおもしろい
内装のカラバリはもっとあっても良い気がするけど
ルノーは日産とプラットフォーム共通化してるから
ちょっと前まで内装が貧相なのが多い気がする
最近は頑張ってておもしろい
27: 2020/01/14(火) 02:13:49.529 ID:rUJGSVik0
ダッシュボードがごちゃごちゃなってるより直線形の方が高級感感じるよね
最近のトレンド何か知らんが
最近のトレンド何か知らんが
28: 2020/01/14(火) 02:14:27.108 ID:m7+slIcf0
GTRとか変えてないだけじゃん
33: 2020/01/14(火) 02:18:07.474 ID:0wQGKs630
日産とかもインフィニティ含めて海外モデルは内装結構いいけど
国内モデルはやる気なし
廉価帯のハイブリッドなんかはシステムに金もってかれて
内装やる気が無いっての多いな
リーフとか
国内モデルはやる気なし
廉価帯のハイブリッドなんかはシステムに金もってかれて
内装やる気が無いっての多いな
リーフとか
34: 2020/01/14(火) 02:18:19.258 ID:Yn0Ezt3P0
320iユーザーだけどプラスチックだらけで
言うて高級感はない
言うて高級感はない
45: 2020/01/14(火) 02:23:50.462 ID:N2dAc/XB0
>>34
3は走りのコスパが良いだけでデッドニングとかしないとプラ部がカタカタ言ったりするね
自分もF30の328iラグ持ってるよ
3は走りのコスパが良いだけでデッドニングとかしないとプラ部がカタカタ言ったりするね
自分もF30の328iラグ持ってるよ
52: 2020/01/14(火) 02:28:20.551 ID:Yn0Ezt3P0
>>45
3尻の厳ついデザインが好きなのだ
3尻の厳ついデザインが好きなのだ
59: 2020/01/14(火) 02:33:06.457 ID:N2dAc/XB0
>>52
4気筒なのに良い音するし、ECU弄れば5万で328になるしな
4気筒なのに良い音するし、ECU弄れば5万で328になるしな
42: 2020/01/14(火) 02:22:58.762 ID:ciOaB2CpH
とりあえず色ついてるのは高そう
46: 2020/01/14(火) 02:24:53.560 ID:jBEJ9TqY0
しかしレクサスはハイエンドでもエアコン周りのプラスチッキーさは耐えがたいな
51: 2020/01/14(火) 02:27:26.183 ID:N2dAc/XB0
>>46
メルセデスの悪口はやめろ!
メルセデスの悪口はやめろ!
53: 2020/01/14(火) 02:29:23.753 ID:jBEJ9TqY0
あのクソ内装とナビ周りのしょぼさがなければリセールに目をつぶってアウディほしいけど
結局壊れないのは国産なんだよな 見た目の下品さといい運転しててのつまらなさ
いろいろ耐えがたいけどリセールもいいしそういう意味ではレクサスは実に無難
結局壊れないのは国産なんだよな 見た目の下品さといい運転しててのつまらなさ
いろいろ耐えがたいけどリセールもいいしそういう意味ではレクサスは実に無難
58: 2020/01/14(火) 02:33:03.068 ID:0wQGKs630
欧州車の内装もプロテイン塗装とかで溶けたりするからなw
爪があたっただけで塗装がはがれちゃったりw
デザイン以前の問題
デザインは好みの問題だから
ここを外に置いて
質感で比較しないといけないけど
なかなかできる人がいない
爪があたっただけで塗装がはがれちゃったりw
デザイン以前の問題
デザインは好みの問題だから
ここを外に置いて
質感で比較しないといけないけど
なかなかできる人がいない
62: 2020/01/14(火) 02:35:26.995 ID:jBEJ9TqY0
>>58
10年ぐらい前から溶けなくなったぞw
3世代前のオールロードクワトロは溶けまくった
溶けた樹脂がサングラスにくっついてすごいことになったぞ
10年ぐらい前から溶けなくなったぞw
3世代前のオールロードクワトロは溶けまくった
溶けた樹脂がサングラスにくっついてすごいことになったぞ
63: 2020/01/14(火) 02:35:40.735 ID:N2dAc/XB0
65: 2020/01/14(火) 02:36:55.905 ID:N2dAc/XB0
そういやポルシェも随分お綺麗になられたよな
66: 2020/01/14(火) 02:37:25.845 ID:0wQGKs630
爪でやるとむけちゃうってのはまだある
1000万超えのスーパーカーとかにも使われてたり
なんで欧州の人はあの塗装が好きなんだろうな
似たような質感で溶けない塗装があるのにわざわざプロテイン塗装
1000万超えのスーパーカーとかにも使われてたり
なんで欧州の人はあの塗装が好きなんだろうな
似たような質感で溶けない塗装があるのにわざわざプロテイン塗装
67: 2020/01/14(火) 02:37:40.225 ID:k1M9NJkm0
ポオシェは外装が貧弱だろ
日本車の中に紛れてても全く目を引かん
日本車の中に紛れてても全く目を引かん
73: 2020/01/14(火) 03:11:05.612 ID:jBEJ9TqY0
>>67
あの外装の地味さには逆に驚くな
RXにするか開演 巻かんか悩んだけどそれも嫌でやめた
あの外装の地味さには逆に驚くな
RXにするか開演 巻かんか悩んだけどそれも嫌でやめた
68: 2020/01/14(火) 02:38:23.990 ID:N2dAc/XB0
プロテイン塗装も室内保管なら問題ないだろ
15年のったE39もピンピンしてたぞ
15年のったE39もピンピンしてたぞ
69: 2020/01/14(火) 02:39:06.221 ID:Yn0Ezt3P0
ポルシェ911とかめちゃ目立ってる気がするけど、俺のセンスが変なのかな
70: 2020/01/14(火) 02:40:56.164 ID:N2dAc/XB0
71: 2020/01/14(火) 02:47:42.299 ID:N2dAc/XB0
レクサスのバカでかグリルも見慣れてきたら悪くないよな
74: 2020/01/14(火) 03:12:10.906 ID:jBEJ9TqY0
>>71
うーん
レクサスは正直堅牢性とリセールだけで選んだからな
うーん
レクサスは正直堅牢性とリセールだけで選んだからな
72: 2020/01/14(火) 03:03:33.394 ID:EZxOm7Ki0
それジャガー乗って言えんの
75: 2020/01/14(火) 03:14:50.433 ID:PXQERKpQa
基本的にラゲッジルームの両側がプラスチック剥き出しなのは絶対やだ。
布貼ってほしい。誰か分かるやついる?
布貼ってほしい。誰か分かるやついる?
76: 2020/01/14(火) 03:40:10.007 ID:LGBGxBGz0
グレードによらね?アルヴェルもハイグレードハイエンドはかなりいいけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578934765/
コメント
コメント一覧 (27)
実物見りゃわかる
こういうスレ立てるのって、なんのコンプレックスだ?
安くて良く走る車でいい
欧州車の弱点だ
1200万ではなく700万の時の内装だろ
LCなら分かるけど
日本車でラグジュアリーならアルヴェルとかLSとか出せよ
ところで、本スレ70、ふ・・・せ・・・舶来感?なんて読んでたんだろう・・・
メッキは外装でも大嫌いだし皮もさしてありがたいとは思わん、ボロボロになる時の事かんがえたらむしろいらん
こういう内装がスポーツ車にもトレンドで高級車はまだわかるがスポーツ車は違うんではと思う
まあ、嗜好の問題なんだが
コメントする