1: 2020/01/13(月) 20:14:54.901 ID:/BDmlOOFp
2: 2020/01/13(月) 20:15:34.995 ID:VAMZ5MXWM
無駄だからこそ男のロマンがあるんだろうよ
3: 2020/01/13(月) 20:17:03.000 ID:72P1Zqpe0
持て余す無駄が良いのだ
4: 2020/01/13(月) 20:23:58.085 ID:/BDmlOOFp
持て余すなら大排気量のバカ低速トルクエンジンがいいです
5: 2020/01/13(月) 20:24:50.594 ID:boB8wYr80
660ccが夜中~早朝に
調子に乗ってエンジン唸らしながら
頑張って飛ばしてるのはそういうことかww
調子に乗ってエンジン唸らしながら
頑張って飛ばしてるのはそういうことかww
6: 2020/01/13(月) 20:25:11.670 ID:pbRM8kiE0
まあ日本国内での実用性だけ考えればエボインプみたいなローパワーの小型車で十分だしな
7: 2020/01/13(月) 20:26:18.844 ID:j3cyrBMX0
どんなにスピード出しても一般道だと信号あるから目的地までの時間ってさして変わらないのよね
8: 2020/01/13(月) 20:26:37.068 ID:I26f5drK0
国内で走るならパワーよりも足回り性能の方が
10: 2020/01/13(月) 20:32:14.387 ID:/BDmlOOFp
>>8
ただ硬い足は低速だと車の挙動が掴みにくいから嫌い
適度にロールしてよく動いてしなやかな足がいいよ
つまり純正のセッティングは神
中には純正でも硬すぎの車があるけど
ただ硬い足は低速だと車の挙動が掴みにくいから嫌い
適度にロールしてよく動いてしなやかな足がいいよ
つまり純正のセッティングは神
中には純正でも硬すぎの車があるけど
9: 2020/01/13(月) 20:27:28.260 ID:jnds/N5w0
俺の車まだ新しい車種なのに1.0リッター・・まあターボだが(´・ω・`)
小型SUVで見た目可愛いから買ったがそんなに非力でも無かったから驚いてる
小型SUVで見た目可愛いから買ったがそんなに非力でも無かったから驚いてる
11: 2020/01/13(月) 20:34:06.603 ID:uNuiURry0
>>9
ライズでも買ったんか
ライズでも買ったんか
13: 2020/01/13(月) 20:35:01.502 ID:jnds/N5w0
>>11
世間的には知られてない車
クロスビーって言うんだけど車マニアでもあんま知らない幻の車w
世間的には知られてない車
クロスビーって言うんだけど車マニアでもあんま知らない幻の車w
15: 2020/01/13(月) 20:36:58.709 ID:uNuiURry0
>>13
いや、ハスラーのデカイやつじゃん。認知度はあると思うけど
いや、ハスラーのデカイやつじゃん。認知度はあると思うけど
16: 2020/01/13(月) 20:38:36.509 ID:jnds/N5w0
>>15
ハスラーとは方向性結構違うけどまあそういう見た目と言えばそう
よー知ってるな
ハスラーとは方向性結構違うけどまあそういう見た目と言えばそう
よー知ってるな
29: 2020/01/13(月) 21:58:48.991 ID:eCxNkdD60
>>13
めっちゃCMしてるじゃんw
めっちゃCMしてるじゃんw
12: 2020/01/13(月) 20:34:36.011 ID:yRJchigO0
なんだかんだ300馬力くらいの車が一番良いよね
19: 2020/01/13(月) 20:43:44.051 ID:/BDmlOOFp
bセグハッチみたいなベーシックなコンパクトカーにちょっとだけ余裕のある扱いやすい上位クラスの実用エンジン載せたようなのが下手でも振り回せて楽しいわ
ピークパワーよりトルクカーブの出方が優先される
足はFFでも後ろは独立懸架がいいです
>>12
同じ300馬力でも色々キャラクターあるから一概には言えないかと
つか普段アクセル開度低すぎてモヤモヤする
ピークパワーよりトルクカーブの出方が優先される
足はFFでも後ろは独立懸架がいいです
>>12
同じ300馬力でも色々キャラクターあるから一概には言えないかと
つか普段アクセル開度低すぎてモヤモヤする
14: 2020/01/13(月) 20:35:28.194 ID:eMWNT67o0
早いのは構わんけど
五月蝿いのは邪魔で迷惑だから即抹消して欲しい
五月蝿いのは邪魔で迷惑だから即抹消して欲しい
17: 2020/01/13(月) 20:41:00.261 ID:jQaEfXxPd
クロスビーが幻の車とか
どこの世界の人?
どこの世界の人?
18: 2020/01/13(月) 20:42:48.362 ID:81xQsuBXa
誰も買わないって言うところは幻だろwwww
20: 2020/01/13(月) 20:45:27.542 ID:DcDAaOht0
マツダのロードスターぐらいで丁度いいわな
大事なのはハンドリングだし
大事なのはハンドリングだし
21: 2020/01/13(月) 20:48:24.253 ID:pbRM8kiE0
>>20
流石にないわ
いくらローパワーって言っても流石に300馬力前後は無いと加速遅すぎてイライラする
流石にないわ
いくらローパワーって言っても流石に300馬力前後は無いと加速遅すぎてイライラする
25: 2020/01/13(月) 21:22:16.952 ID:1231A5o70
>>21
わかる。俺も免許取る前はお前と同じ事思ってたわ
わかる。俺も免許取る前はお前と同じ事思ってたわ
23: 2020/01/13(月) 20:53:31.841 ID:/BDmlOOFp
>>20
それはある
しかしハンドリングに惚れた車種が求めてない程のハイパワーなので苦しんでる
それはある
しかしハンドリングに惚れた車種が求めてない程のハイパワーなので苦しんでる
22: 2020/01/13(月) 20:48:37.051 ID:uNuiURry0
スズキで幻の車は現行だとSX4 S-CROSSかなぁ
ちょっと前だと覆面パトカーに採用されたキザシも中々だった
ちょっと前だと覆面パトカーに採用されたキザシも中々だった
24: 2020/01/13(月) 20:57:53.039 ID:S/o1cxv90
ギャランフォルティスラリーアートのぼく。
これでも早すぎる
これでも早すぎる
26: 2020/01/13(月) 21:24:19.959 ID:1231A5o70
ランエボ7って今じゃもう大事に乗ってるランエボ好きに当たって綺麗にのられてる個体かオタクに奇形にされた挙句一年かそこらで捨てられる二択のイメージ
28: 2020/01/13(月) 21:34:55.516 ID:/BDmlOOFp
>>26
俺のは雪国でどノーマルで実用車の如く使役されてた個体だからある意味希少
プレミア性もないし特別カッコいい訳じゃないし速いわけでも軽いわけでもないから一番地味なのよねⅦって
比較的高年式で装備も現代的で信頼性高くてパーツも豊富で何よりACD搭載されてるから2世代以前にアドバンテージがある
そして何より安い
俺のは雪国でどノーマルで実用車の如く使役されてた個体だからある意味希少
プレミア性もないし特別カッコいい訳じゃないし速いわけでも軽いわけでもないから一番地味なのよねⅦって
比較的高年式で装備も現代的で信頼性高くてパーツも豊富で何よりACD搭載されてるから2世代以前にアドバンテージがある
そして何より安い
31: 2020/01/13(月) 22:54:15.636 ID:1231A5o70
>>28
いや普通にエボ7速いよ
それ用の為だけにセッティング煮詰めた専用車両を除けば峠やミニサーキットでエボより速い車って中々無いし
いや普通にエボ7速いよ
それ用の為だけにセッティング煮詰めた専用車両を除けば峠やミニサーキットでエボより速い車って中々無いし
27: 2020/01/13(月) 21:25:56.019 ID:mc0REyn30
具体的に0-100が何秒くらいなら使い勝手がいいのだろう
7秒くらい?
7秒くらい?
30: 2020/01/13(月) 22:00:00.198 ID:k/Mpk5gUa
軽くてよく回る車が好き
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578914094/
コメント
コメント一覧 (96)
これぞ余計なお世話
こんな事でスレ立てしちゃう奴は病院行けよ
でも踏んだら他車がついてこれない加速ってある意味安全なんだけどね
それ除いたら上り坂や追い越しで十分な加速があり乗り心地や静粛性が良い車に限る
ヘンテコなスポーツカーは乗りたくもないな
軽とかスイフトとか
オービスない一直線なんかいくらでもあるやんけ
スピード出せるとこなんていくらでもあるぞ
ロードスターぐらいがちょうどいいわ
300psぐらい?
これが解決出来たらファーストカーの選択肢として入るしもっと売れるんじゃない?
クラウンのマルチステージハイブリッドとか、
スカイラインのHVとかね。
なにスピード違反は犯罪?ネットで他人への誹謗中傷も犯罪だぞ
結局同じ
86なんかアウトオブ眼中
下手な86乗りは背後に気をつけて走れよ
静かだし小回り効くし燃費も街乗りで10km行くし踏めば345馬力の余裕の性能
大排気量低回転大トルクが希望な様なので。
9000以上回らないとブン回すなんて言えないだろ
信号変わってもゆっくりしか加速しないような車は鉄屑。
朝遅刻しそうな時になんでもありでぶっ飛ばしたら、20分かかるとこを7分で行けたぞ
パワーなければ不可能だったわ
高速使った方が遅い事だってザラにある
確かに1.2LのCVTのエコカーと比べれば雲泥の差だ。同じエンジンのRSt借りて乗ってたから
それは分かる。
ライトウエイト+大パワーの新境地を知りたいならスイスポをおすすめする。間違いなく爆笑できる。
日本の公道じゃスイスポでももて余すくらいだぞw
しょっちゅうアクセルを踏むっていう地味なストレスから解放される
コメントする