1: 2019/07/11(木) 23:22:46.31 0
日本市場で輸入車の販売台数が減っているのかと思えば、そうでもない。日本自動車輸入組合が
発表した2018年度の輸入車販売台数は、前年度比1.2%増の30万7682台で、輸入車のシェアは伸びているのだ。
「海外メーカーが東京モーターショーへの出展を見送る理由は“軽自動車”です。新車販売台数の上位の
ほとんどが軽自動車となってしまった日本市場に対して、将来の見通しが描けないと判断しているのです」(同)
https://npn.co.jp/article/detail/53186896/
発表した2018年度の輸入車販売台数は、前年度比1.2%増の30万7682台で、輸入車のシェアは伸びているのだ。
「海外メーカーが東京モーターショーへの出展を見送る理由は“軽自動車”です。新車販売台数の上位の
ほとんどが軽自動車となってしまった日本市場に対して、将来の見通しが描けないと判断しているのです」(同)
https://npn.co.jp/article/detail/53186896/
17: 2019/07/12(金) 00:02:34.59 0
>>1
その記者に「海外のどのメーカーが言ったか」と訊いてみ?
ぜったい答えられないからw
その記者に「海外のどのメーカーが言ったか」と訊いてみ?
ぜったい答えられないからw
2: 2019/07/11(木) 23:26:25.30 0
将来的にやっぱEVじゃ無理で小さいエンジンが理想的ってなったときに
軽でもいいから技術を伸ばし続けるという努力もせず
全部捨ててEVに走っちゃった企業はどうなるんだろうね
軽でもいいから技術を伸ばし続けるという努力もせず
全部捨ててEVに走っちゃった企業はどうなるんだろうね
3: 2019/07/11(木) 23:28:04.33 0
あまり内需依存してるとガラケーの悲劇を繰り返すぞ
5: 2019/07/11(木) 23:29:36.35 0
今は交通機関が安くなったし、ネット社会だからな
昔はネットがなくドライブぐらいしか遊びなかったし、大体今の軽は普通車の値段だろ
昔はネットがなくドライブぐらいしか遊びなかったし、大体今の軽は普通車の値段だろ
6: 2019/07/11(木) 23:31:39.64 0
日本国内は軽自動車で十分
海外向けにはスポーツカー作ったりは必要
海外向けにはスポーツカー作ったりは必要
8: 2019/07/11(木) 23:41:35.31 0
ガンディー二はワゴンRを足車として重宝していたしな
9: 2019/07/11(木) 23:45:58.53 0
10年後は自転車通勤してそう
10: 2019/07/11(木) 23:49:04.60 0
今の軽って内装やオプション豪華にしすぎて値段上がりすぎてる感じやな
12: 2019/07/11(木) 23:51:54.97 0
都会に住めば車はいらない
13: 2019/07/11(木) 23:53:46.15 0
都会ほど輸入車の店は増えてるんだがね
都会ほど貧富の差が大きくなってるということだ
都会ほど貧富の差が大きくなってるということだ
14: 2019/07/11(木) 23:57:51.48 0
というか車がデカくなり過ぎなんだっつーの
15: 2019/07/12(金) 00:00:49.76 0
18: 2019/07/12(金) 00:03:55.02 0
世界中が >>15 みたいになったら良いのにと気管支弱い私はそう祈らずにはいられない
16: 2019/07/12(金) 00:01:40.95 0
その通りだがダサいデカイ燃費悪いアメ車はバブルになっても買わないぞw
19: 2019/07/12(金) 00:03:57.85 0
軽って言っても両側パワースライドドア付いてるんだぞ
20: 2019/07/12(金) 00:07:11.25 0
駐車禁止が苛烈すぎてな
23: 2019/07/12(金) 00:10:04.77 0
税金の関係で軽に乗った方が良いだけだろ
25: 2019/07/12(金) 04:24:23.31 0
軽のパワー制限上げてほしいな出来たら排気量も
26: 2019/07/12(金) 04:26:34.11 0
そもそも自動車に価値を見出さなくなっただけでしょ
27: 2019/07/12(金) 08:13:01.74 0
確かに日本人は売る方も買う方も
品質落ちても安いものを選ぶ思考になってる
品質落ちても安いものを選ぶ思考になってる
28: 2019/07/12(金) 08:16:45.06 0
ベンツやビーエムは禁輸とすべきだろ
マナー悪すぎ
マナー悪すぎ
29: 2019/07/12(金) 08:24:22.14 0
軽自動車も高級にしてこ
30: 2019/07/12(金) 08:39:41.80 0
全部自民党のせい
32: 2019/07/12(金) 09:29:38.33 0
女や老人の乗り物の軽自動車に男が乗っていたらみっともないね
33: 2019/07/12(金) 09:40:45.92 0
軽自動車200万
昔なら中級車クラスだからな~
日本で物が売れないとか言うけど値段釣りあげすぎだし
パソコンパーツとかもアメリカの時価販売価格のまま売られてれば日本でももっと売れるわ
1.3倍ぐらいに釣り上げられてて消費者税もかかったら誰も買わん
昔なら中級車クラスだからな~
日本で物が売れないとか言うけど値段釣りあげすぎだし
パソコンパーツとかもアメリカの時価販売価格のまま売られてれば日本でももっと売れるわ
1.3倍ぐらいに釣り上げられてて消費者税もかかったら誰も買わん
34: 2019/07/12(金) 09:59:00.12 0
基本1人しか乗らないのに5人乗り以上200馬力以上とか虚しいだけ
36: 2019/07/12(金) 10:15:58.97 0
輸入車の販売は伸びてるけど軽自動車ばかりで将来性が無いとは前後の文脈が合わない
37: 2019/07/12(金) 10:16:40.76 0
日本はフェラーリやランボルギーニに売り上げが世界2位
38: 2019/07/12(金) 10:17:29.66 0
>>37
100キロしか出せないのに馬鹿丸出しだな
100キロしか出せないのに馬鹿丸出しだな
42: 2019/07/12(金) 10:20:54.20 0
>>38
バカなの?
バカなの?
39: 2019/07/12(金) 10:18:27.64 0
100キロも出せたら十分だけどな
40: 2019/07/12(金) 10:18:39.28 0
EVの良さはわかるが充電時間の克服は無理だろバッテリーの劣化も
41: 2019/07/12(金) 10:20:16.90 0
フェラーリやランボルギーニはよく見るな
高くてもカッコイイ自動車は売れる
高くてもカッコイイ自動車は売れる
44: 2019/07/12(金) 10:21:36.32 0
ミニバン乗ってた中高年夫婦が子供が独立して
ダウンサイジングで軽に乗り換える
だから高くても装備が充実したのが売れる
ダウンサイジングで軽に乗り換える
だから高くても装備が充実したのが売れる
49: 2019/07/12(金) 10:47:18.71 0
50万くらいの外車とかクラウン乗って偉そうにしてる奴ってどういう頭の構造してるの
50: 2019/07/12(金) 10:47:37.71 0
今週のカーグラフィックTVはいつもは世界の超高級車に乗ってるんだが今回は軽自動車特集
爺さん2人がホンダN-BOXの乗り心地が素晴らしい。雲の上の絨毯だよと大絶賛してた
軽自動車はロールスロイスを超えたのである
爺さん2人がホンダN-BOXの乗り心地が素晴らしい。雲の上の絨毯だよと大絶賛してた
軽自動車はロールスロイスを超えたのである
52: 2019/07/12(金) 10:52:12.17 0
屋根が高いから体勢が楽なんだよな
ミニバンやハイト軽が売れるのは運転のしやすさが一番の理由だろうな
ミニバンやハイト軽が売れるのは運転のしやすさが一番の理由だろうな
53: 2019/07/12(金) 10:55:24.02 0
そろそろEVも世界で競争しはじめるんだし
軽の優遇辞めて電気自動車を1番維持費安くすればいいだろ
軽の優遇辞めて電気自動車を1番維持費安くすればいいだろ
54: 2019/07/12(金) 10:58:43.63 0
ev車って400万ぐらいするし誰も買わねーよ
55: 2019/07/12(金) 11:07:24.55 0
本線や高速が巨大トレーラーで埋まってて裏道しか使い物にならないから
裏道で一番楽な軽が売れてるわけで
馬鹿のような輸送体制をやめて長距離輸送は鉄道や船舶に切り替えるとかしない限り
今後もますます軽のシェアは上がり続けるだけ
裏道で一番楽な軽が売れてるわけで
馬鹿のような輸送体制をやめて長距離輸送は鉄道や船舶に切り替えるとかしない限り
今後もますます軽のシェアは上がり続けるだけ
57: 2019/07/12(金) 11:11:43.84 0
輸出出来ない軽自動車規格は廃止して1000ccの税金を今の軽自動車と同じにすればいい
58: 2019/07/12(金) 11:14:59.97 0
まぁ税制面でそこまで追い込まれってるのは確かなんだ
だって軽の税金が安いって言ってるけど
ほとんどの先進国では普通車の税金が軽並みなんだからな
だって軽の税金が安いって言ってるけど
ほとんどの先進国では普通車の税金が軽並みなんだからな
61: 2019/07/12(金) 11:34:26.89 0
金持ち外車 庶民軽
66: 2019/07/12(金) 12:05:51.55 0
やはり軽のガラパゴス優遇は辞めないといけないな
71: 2019/07/12(金) 14:40:27.66 0
>>66
普通車の税金をを軽レベルまで引き下げればいいんだよ
普通車の税金をを軽レベルまで引き下げればいいんだよ
75: 2019/07/12(金) 20:41:24.80 0
日本の場合外車ってイキッって乗ってる奴多過ぎだろ
もはや移動手段ではなく「優越感満足装置」
もはや移動手段ではなく「優越感満足装置」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1562854966/
コメント
コメント一覧 (51)
田舎の貧乏人なら軽自動車だし金持ちならプリウス程度にあと少し足したら外車買えちゃうもんな。
トヨタは国内どうする気なんやろ?
関係者と取引先しか買ってねえだろ
DQNが乗ってる?アレは中古だw
軽と比較されちゃ、エンジン大きい分だけ飛ばせますくらいしか勝ってないだろ。
そういうことだな。
期間工や外国人ばかりで作っている会社が何を言っても、むなしく聞こえるだけ
そして1ヶ月ぐらい乗ってみろ。
多分、これはこれでアリかも知れないと思うだろう。
消費者減っとるし。
日本で元とならいといけないから高いんじゃないの?
普通車も日本でうれない
あっ自称高級軽(200万笑)だっけ?
この洗脳から早く開放されるといいね。生活道具に異常な金をかけるのは「間抜け」という発想なんだよ、新世代の人間は。
ホチキスにダイヤモンドはめ込んでる間抜けみたいに見えるよ。高級車乗りは。
先進安全装備の前にまず後席パワーウィンドからだろ
シビックとかスカイラインみたいな昔からある普通の車が
売れなくなってるだろうな
プリウスだけは売れてるが
50万で買ったクラウン粋がって乗ってる奴おるやろ
アメ車いいよなぁ買いたいよなぁ
ま、金があればの話だけどね。
軽しか買えない貧乏人と、輸入車を買える小金持ちが両方増えて、国産小型車を買う中間層が減ってるってこと
だから軽が増えてることは全く理由にならない、たぶん記者の妄想で書いた記事
老人が金を持ってたとしても高級外車買う?その金は家のリホームや病気の治療に充てられるからインドや東南アジアに軸足を移すのは当然の判断
これから段々とスポーツ車とかは日本に入ってこなくなると思うから乗るなら今のうち
部材だって国外から調達するんだから値段も高くなるさ。
ヴィッツとスイフト比べるとトヨタは小型車下手だよ
建売のポンコツをローンで買ってその狭い車庫に入れるためのミニバンや軽だもんな。
日本の道路風景って本当つまんないよ。
コメントする