1: 2019/07/11(木) 13:20:52.84 ID:mVY92oQk9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000029-kyodonews-bus_all
ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、小型車「ビートル」の生産を終了したと発表した。
ナチス・ドイツの国民車構想に基づいて1938年に初代が誕生して以来、約80年の歴史に幕を下ろした。
メキシコの工場で生産された最後の1台は、メキシコ国内にあるVWの博物館に収蔵される。
ビートルは「カブトムシ」を意味する。初代は2150万台が販売され、丸みを帯びた車体は日本人にも親しまれた。
現行モデルは「ザ・ビートル」の車名で販売されており、日本では今年、販売を終える予定だ。
メキシコの工場で行われたフォルクスワーゲン「ビートル」の生産終了セレモニー=10日、プエブラ

ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、小型車「ビートル」の生産を終了したと発表した。
ナチス・ドイツの国民車構想に基づいて1938年に初代が誕生して以来、約80年の歴史に幕を下ろした。
メキシコの工場で生産された最後の1台は、メキシコ国内にあるVWの博物館に収蔵される。
ビートルは「カブトムシ」を意味する。初代は2150万台が販売され、丸みを帯びた車体は日本人にも親しまれた。
現行モデルは「ザ・ビートル」の車名で販売されており、日本では今年、販売を終える予定だ。
メキシコの工場で行われたフォルクスワーゲン「ビートル」の生産終了セレモニー=10日、プエブラ

41: 2019/07/11(木) 13:42:27.49 ID:+Q69yS4l0
ビートル空冷RR
ミニ水冷横置きFF
現在まで続く小型車のレイアウトのモデルとなったのはミニのほう
>>1のザ・ビートルもFF
ミニ水冷横置きFF
現在まで続く小型車のレイアウトのモデルとなったのはミニのほう
>>1のザ・ビートルもFF
47: 2019/07/11(木) 13:45:35.16 ID:n+6LITxT0
>>41
新しい方のビートルってFFなんだ
まぁ無駄が多いもんな
新しい方のビートルってFFなんだ
まぁ無駄が多いもんな
74: 2019/07/11(木) 14:04:24.15 ID:CuGH7lIf0
>>47
だからEVになったら復活するかもと言われてはいる。
EVになったら、
・全車輪独立モーターで駆動系無し
・冷却は必要ないのでむしろバッテリーは後ろにある方が合理的
だからな。
だからEVになったら復活するかもと言われてはいる。
EVになったら、
・全車輪独立モーターで駆動系無し
・冷却は必要ないのでむしろバッテリーは後ろにある方が合理的
だからな。
73: 2019/07/11(木) 14:02:01.15 ID:C4TgPktb0
>>1
後継機で「ずうとる」ってのを出して
後継機で「ずうとる」ってのを出して
117: 2019/07/11(木) 15:55:23.41 ID:PBev4ylE0
>>1
NEWじゃない方をまだ作ってたのかと思っただろうが!
NEWじゃない方をまだ作ってたのかと思っただろうが!
2: 2019/07/11(木) 13:22:26.58 ID:1Lgbj7x+0
↓ふかわりょうが
95: 2019/07/11(木) 14:46:02.49 ID:FdAmgzWD0
>>2
お前ん家、天井低くない?
お前ん家、天井低くない?
168: 2019/07/11(木) 19:51:52.27 ID:Y422fyzS0
>>2
そういえば乗ってたな。
そういえば乗ってたな。
5: 2019/07/11(木) 13:22:38.20 ID:tOOjd8e70
まあまあデカいじゃん
小型車じゃないじゃん
小型車じゃないじゃん
6: 2019/07/11(木) 13:22:38.99 ID:0y8sQFEk0
ホロコーストを思い出して怖かったら終了してよかった
残りは廃車にしてほしい
残りは廃車にしてほしい
7: 2019/07/11(木) 13:22:46.30 ID:M69tYkxM0
ボロクソバーゲン
8: 2019/07/11(木) 13:23:49.36 ID:vXdafRXO0
あれで小型だったのか
9: 2019/07/11(木) 13:24:20.73 ID:SLNEmp+C0
ビートル
テントウ虫
昆虫の愛称の車って
あとなんだろ
テントウ虫
昆虫の愛称の車って
あとなんだろ
96: 2019/07/11(木) 14:53:39.34 ID:KWMiGE/t0
>>9
スパイダー
スパイダー
10: 2019/07/11(木) 13:24:22.08 ID:OtnVAfYb0
そっちか~い
11: 2019/07/11(木) 13:24:45.01 ID:4KFizF530
次はウルトラホークで
12: 2019/07/11(木) 13:25:05.30 ID:/dwwnmWD0
生産終了したビートルもやっぱりウィンドウォッシャーはスペアタイヤの空気圧を利用
してたんだろうか。
してたんだろうか。
13: 2019/07/11(木) 13:25:50.25 ID:7x31Bd6g0
どうせ復活するだろ
14: 2019/07/11(木) 13:26:02.52 ID:FtN24EXj0
20年後に100年モデルで復活するんだろ
156: 2019/07/11(木) 19:13:06.65 ID:JKKiKbx60
>>14
いや、復活して欲しい。
今のMQBプラットホームでモデルチェンジしてくれたら絶対買い替えたのに。
いや、復活して欲しい。
今のMQBプラットホームでモデルチェンジしてくれたら絶対買い替えたのに。
17: 2019/07/11(木) 13:27:01.22 ID:uFb/b1g00
やたらオイル漏れして駐車場汚してる迷惑な車だろ
18: 2019/07/11(木) 13:27:28.87 ID:5A525RmY0
昔のレストアして乗ってる人おるけどカッコいい
29: 2019/07/11(木) 13:31:37.89 ID:Kw11Gnrt0
>>18
値段自体は大したことないが維持がきついらしいな
値段自体は大したことないが維持がきついらしいな
32: 2019/07/11(木) 13:35:12.88 ID:5A525RmY0
>>29
今見てきた良さげなのはASKとかなってるしそこまで安い気はしないけど
音がカッコいい
今見てきた良さげなのはASKとかなってるしそこまで安い気はしないけど
音がカッコいい
19: 2019/07/11(木) 13:27:39.90 ID:EBvUW4wv0
前も同じニュース見た気がする。
22: 2019/07/11(木) 13:29:43.65 ID:tUkyGMR+0
日本はスバル360復活させろよ
23: 2019/07/11(木) 13:29:52.80 ID:8kA/WXM50
モデルチェンジ毎にだんだん格好悪くなってきたもんな
25: 2019/07/11(木) 13:30:30.91 ID:n4ZCJR/K0
ゴルフじゃなくてRRのスマートをベースにしたら
初代ビートル再現できるのに
初代ビートル再現できるのに
26: 2019/07/11(木) 13:31:08.03 ID:kMPvO7lg0
PHVミゼットⅢ
はよ
はよ
27: 2019/07/11(木) 13:31:08.13 ID:AR+mC0j30
いまこそスバル360復活のチャンス
28: 2019/07/11(木) 13:31:15.39 ID:2M+a959M0
ズートルビの山田君が笑点の座布団運びを辞めたら
次は誰がやるのかな?
次は誰がやるのかな?
30: 2019/07/11(木) 13:32:50.74 ID:SLNEmp+C0
ビートルに
スバルのEJ25を搭載すると
モンスターになる
スバルのEJ25を搭載すると
モンスターになる
36: 2019/07/11(木) 13:36:38.81 ID:m7J3qCkW0
>>30
モンスタービートルか
モンスタービートルか
34: 2019/07/11(木) 13:35:44.41 ID:IJvIF0br0
3ドアは高級車だけになるんかな
37: 2019/07/11(木) 13:37:10.51 ID:tTpO9EuO0
若者向けならUp!をベースに可愛く作るべきだったな
42: 2019/07/11(木) 13:43:19.42 ID:92GgHit60
>>37
Up可愛いか?
カールおじさんにしか見えんのだか
Up可愛いか?
カールおじさんにしか見えんのだか
38: 2019/07/11(木) 13:37:28.31 ID:B6I9gTnT0
一旦終了して、限定復刻 ヒットラーモデル登場(排ガス強化モデル)
39: 2019/07/11(木) 13:40:00.27 ID:f8wC96Es0
ドイツ語でカブトムシはKafer
40: 2019/07/11(木) 13:42:03.07 ID:m7J3qCkW0
店員が通勤に使ってるビートル(つまり炎天下に停めっぱなし)が
駐車中ずっとトランク開けっぱの状態だったんだけど、これはビートルドライバーにしか分らない何かのテク?
駐車中ずっとトランク開けっぱの状態だったんだけど、これはビートルドライバーにしか分らない何かのテク?
49: 2019/07/11(木) 13:46:33.07 ID:n+6LITxT0
>>40
古いビートルなら、エンジンルームに熱がこもらないようにしてるのかも
古いビートルなら、エンジンルームに熱がこもらないようにしてるのかも
43: 2019/07/11(木) 13:43:45.18 ID:tKQVai4w0
EVで復活か?
44: 2019/07/11(木) 13:43:55.00 ID:n+6LITxT0
ポロとゴルフって殆ど同じだよな?
外観からは見分けがつかない
俺的には、ポロ潰してワーゲン残せばいいのにって思うんだけど
外観からは見分けがつかない
俺的には、ポロ潰してワーゲン残せばいいのにって思うんだけど
45: 2019/07/11(木) 13:44:43.26 ID:1dLKKo2N0
憧れのシュビムワーゲン
46: 2019/07/11(木) 13:45:04.75 ID:nEsP0rXI0
初代のビートルは、俺が子供の時は1日5台は見かけたよ。ジャニーさんと共に去りぬ。昭和は終わったって感じるよなー(´・ω・`)
48: 2019/07/11(木) 13:45:50.84 ID:w7lhG8qu0
生産終了すると売れまくる法則
52: 2019/07/11(木) 13:47:09.62 ID:n+6LITxT0
>>48
ビートルはデザイン良いから残すべきだと思うけどね
ビートルはデザイン良いから残すべきだと思うけどね
50: 2019/07/11(木) 13:46:37.34 ID:XkYB9fqz0
コケて終わるとはなんとも
51: 2019/07/11(木) 13:46:43.57 ID:b47hm4n70
子供の頃、一日3回見かければ~とかあったな
そのくらい奇抜に見えた
そのくらい奇抜に見えた
53: 2019/07/11(木) 13:47:15.74 ID:Ns3kQ4jU0
意識高い系のおばはんがよく乗ってる奴か
54: 2019/07/11(木) 13:47:26.50 ID:1dLKKo2N0
タイプ3の音が好き
55: 2019/07/11(木) 13:48:39.82 ID:s06YaMwY0
どこが小型だよっつの。
こんな幅広いのに2枚ドアって、日本じゃ使い物にならんよ。
こんな幅広いのに2枚ドアって、日本じゃ使い物にならんよ。
56: 2019/07/11(木) 13:50:33.02 ID:rskrFeK50
旧の音は車って感じの味があって好きだったけど
現代の日本じゃ騒音扱いされそう
現代の日本じゃ騒音扱いされそう
57: 2019/07/11(木) 13:51:24.78 ID:RoOShdd90
アウディTTやビートルみたいなケツがなだらかなカーブの車って空力性能が悪い
58: 2019/07/11(木) 13:51:30.86 ID:8uBmQzmh0
クラシカルな雰囲気ではやっぱり初代にはかなわないんだよな
ビートルにしてもミニにしてもアルトラパンにしても
ビートルにしてもミニにしてもアルトラパンにしても
62: 2019/07/11(木) 13:54:05.12 ID:FtnEh6be0
現行ビートルが小型車ねぇ、、、
64: 2019/07/11(木) 13:54:39.63 ID:kwIqq/5d0
どうせ電気にして復活するだろ
65: 2019/07/11(木) 13:55:04.80 ID:zrxnZD4n0
出た当初は良く見かけたが最近は一台も見かけなくなったな
66: 2019/07/11(木) 13:55:25.12 ID:xmUjo3dt0
昔は乗りたいって憧れたもんだった
今は別に…四駆じゃないし
今は別に…四駆じゃないし
67: 2019/07/11(木) 13:55:27.89 ID:Px5rNXkB0
タイプ3が一番の名車。
69: 2019/07/11(木) 13:57:15.94 ID:PfbZvjHP0
復活するまで粘るわ
99: 2019/07/11(木) 15:17:24.34 ID:FDH/2Yjp0
>>69
年内はまだ売ってるんだから買いなよ。
年内はまだ売ってるんだから買いなよ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562818852/
コメント
コメント一覧 (13)
ボンネット上のスペアタイヤがインパクト大だったなあ
昔、ビートルはポルシェの安い方って思ってたわ
小型車というが全幅は1815mmある
しかもFF駆動で重い バカしか買わんわ
ムルティp・・・ いやなんでもない
コメントする