1: 2019/06/11(火) 20:11:08.97 ID:C3TkPO769
高齢者専用の運転免許創設 安全機能付き車に限定 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45897580Q9A610C1MM8000/
2019/6/10 18:00日本経済新聞 電子版
保存 共有 その他
政府は高齢ドライバー専用の新しい運転免許をつくる方針だ。75歳以上を想定し、自動ブレーキなど安全機能がついた車種のみ運転できるようにする。高齢者の交通事故の多発が深刻な社会問題になっており、対策を急ぐ。ただ新免許は取得の義務付けを見送り、選択制を軸に検討する方針だ。新免許を浸透させ、事故の抑制で効果をあげるには課題も多い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45897580Q9A610C1MM8000/
2019/6/10 18:00日本経済新聞 電子版
保存 共有 その他
政府は高齢ドライバー専用の新しい運転免許をつくる方針だ。75歳以上を想定し、自動ブレーキなど安全機能がついた車種のみ運転できるようにする。高齢者の交通事故の多発が深刻な社会問題になっており、対策を急ぐ。ただ新免許は取得の義務付けを見送り、選択制を軸に検討する方針だ。新免許を浸透させ、事故の抑制で効果をあげるには課題も多い。
まとめサイト速報+
23: 2019/06/11(火) 20:23:27.28 ID:PvP8flUY0
>>1
3年以内に義務付けしろ。
3年以内に義務付けしろ。
40: 2019/06/11(火) 20:39:45.13 ID:QqI8EbOj0
>>1
年寄り優遇かw日本はオワリだなwwww
年寄り優遇かw日本はオワリだなwwww
4: 2019/06/11(火) 20:12:11.40 ID:41QZwjA20
意味ねーな
6: 2019/06/11(火) 20:12:27.79 ID:bpFusK0G0
まあ選択制でも制度あれば
専用免許は安全なんで保険料割引とかできるな
専用免許は安全なんで保険料割引とかできるな
8: 2019/06/11(火) 20:12:31.00 ID:1VIYWY8j0
取得に10年ぐらいかかる仕組みに…
9: 2019/06/11(火) 20:13:11.27 ID:1/RP7fIH0
当然、息子なり跡取りに責任は
10: 2019/06/11(火) 20:13:12.52 ID:49bsB+Mj0
安全センサー付きに限り免許更新を認める
もしくはMT車なら更新を認める
もしくはMT車なら更新を認める
12: 2019/06/11(火) 20:14:51.40 ID:tXYszItq0
>>10
トランスミッション換装に補助金出せとかいう話になりそう
トランスミッション換装に補助金出せとかいう話になりそう
11: 2019/06/11(火) 20:13:38.95 ID:/AFKbVO80
なぜそこで日和るのか分からん
選挙で負けるとでも思ってんのか?
選挙で負けるとでも思ってんのか?
13: 2019/06/11(火) 20:15:02.23 ID:hkqkdTjh0
>>11
車社会の田舎で、年金暮らしの票が全部吹き飛ぶからな
車社会の田舎で、年金暮らしの票が全部吹き飛ぶからな
14: 2019/06/11(火) 20:15:25.98 ID:U+hXlzYU0
あおり運転者専用の
縦横12cm x 16cmの大きさの運転免許証も
創設して
縦横12cm x 16cmの大きさの運転免許証も
創設して
15: 2019/06/11(火) 20:15:32.43 ID:c9tKBlAB0
とりあえずやりましたにすら、なってないw
16: 2019/06/11(火) 20:16:51.95 ID:Tl6l9hqP0
つうか石橋ゴリラみたいなゴミクズに免許与えているのが既におかしい。
17: 2019/06/11(火) 20:17:04.80 ID:YNWgqayi0
とりあえず高学歴出身者は義務化した方がいいだろ。
妙な自信過剰でやらかしてんだろ。
妙な自信過剰でやらかしてんだろ。
18: 2019/06/11(火) 20:17:19.44 ID:Whhi9zEO0
アフォかぁー
無能無責任どもがぁー
明日から義務付けやがれー
無能無責任どもがぁー
明日から義務付けやがれー
19: 2019/06/11(火) 20:17:57.20 ID:GnupTIav0
意味ないわ
20: 2019/06/11(火) 20:19:27.06 ID:WlFqOBph0
全てトヨタ様のため
76: 2019/06/12(水) 10:24:55.45 ID:Vl1kwCAV0
>>20
消費税もトヨタは払うどころか毎年3500億円の還付受けてるもんな、消費税増税もトヨタ様の為
消費税もトヨタは払うどころか毎年3500億円の還付受けてるもんな、消費税増税もトヨタ様の為
21: 2019/06/11(火) 20:21:05.58 ID:6gzB7jci0
自民党は子育て世帯の敵
自民党は日本人の子供が嫌いなんだろうな
子供より外人を増やすことに熱心だしよ
自民党は日本人の子供が嫌いなんだろうな
子供より外人を増やすことに熱心だしよ
22: 2019/06/11(火) 20:22:03.92 ID:9tCTDHrl0
とりあえずやってみましたw
24: 2019/06/11(火) 20:25:02.70 ID:b/EwFIgZ0
踏み間違えなんて誰にでも起こりうることなんだから年齢で縛らず
全社共通化で全車種標準装備にしろよ
全社共通化で全車種標準装備にしろよ
25: 2019/06/11(火) 20:25:28.50 ID:adYEm9Qu0
自動車会社がウハウハだろう
26: 2019/06/11(火) 20:25:39.25 ID:3gdoqeRt0
対策してますアピールと利権作りの一石二鳥
27: 2019/06/11(火) 20:27:32.82 ID:jND+jTIw0
いやいや義務化しろや
28: 2019/06/11(火) 20:29:40.23 ID:K/Vr1OOZ0
高齢者と初心者な。
あと全車種標準装備にしろ。
昔から問題になっているのにおせーんだよ
あと全車種標準装備にしろ。
昔から問題になっているのにおせーんだよ
29: 2019/06/11(火) 20:31:01.71 ID:biExGYx70
返納義務化が政治家官僚連中にはよっぽど都合が悪いんだろな
投票権持ってない次世代の社会を造る為に有る子供達の未来よりも
投票権持ってる老人達の未来を選んだ訳だ
元号変わってこの国の正体がいろいろと露出してきましたね
投票権持ってない次世代の社会を造る為に有る子供達の未来よりも
投票権持ってる老人達の未来を選んだ訳だ
元号変わってこの国の正体がいろいろと露出してきましたね
30: 2019/06/11(火) 20:32:01.87 ID:TQwT4Fqe0
呆けには免許交付しないようにすれば踏み間違え事故は激減するんだが
31: 2019/06/11(火) 20:32:15.63 ID:XQ2AdW5Z0
とりあえず新車には安全装備義務付けにすればいいのに
33: 2019/06/11(火) 20:33:23.69 ID:XS/AscFJ0
義務じゃ無いなら意味なくね
35: 2019/06/11(火) 20:34:10.72 ID:8996My6u0
任意保険の条件に付帯させればよくね?
あと、保険屋が機具開発して、免許証挿さないとエンジンかからない機器を貸与するから、装置した車に乗らないと保険適応外にするとか。
あと、保険屋が機具開発して、免許証挿さないとエンジンかからない機器を貸与するから、装置した車に乗らないと保険適応外にするとか。
37: 2019/06/11(火) 20:36:27.86 ID:WbKfOAjM0
この許認可通すためにマスコミ使って煽ってたんだろ
初めから決まってたんだよ
初めから決まってたんだよ
39: 2019/06/11(火) 20:39:11.66 ID:biExGYx70
この装置を付けるのが
後継のいない年寄りが一人でやってる地域の零細自動車修理販売店とかいうオチ
年寄りドミノですか
後継のいない年寄りが一人でやってる地域の零細自動車修理販売店とかいうオチ
年寄りドミノですか
41: 2019/06/11(火) 20:50:18.42 ID:L9+HpkNt0
年寄りを叩いて選挙前に大事な票田を失いたくないまで読んだ
42: 2019/06/11(火) 20:56:29.00 ID:4i6CKHG80
プリウスが売れなくなったらお友達が困る
43: 2019/06/11(火) 21:13:44.37 ID:37cCfveK0
>義務づけは見送り
意味なし
意味なし
44: 2019/06/11(火) 21:25:28.33 ID:uDhS3YIR0
クソの足しにもならん
45: 2019/06/11(火) 21:26:07.80 ID:1KokzAKC0
また金がかかるのか?
51: 2019/06/11(火) 22:08:26.24 ID:biExGYx70
75歳以上でまだ免許返納しないのなら
支給年金を半減にするとかの飴と鞭を与えればよくね?
支給年金を半減にするとかの飴と鞭を与えればよくね?
52: 2019/06/11(火) 22:15:33.41 ID:KS3f2u2g0
しじいは古い車大事に乗ってるからな買い替えさせるための政策だね
トヨタ様中心にまわってるのか
トヨタ様中心にまわってるのか
77: 2019/06/12(水) 10:30:32.99 ID:Vl1kwCAV0
>>52
エコカーカテゴリーの車を除き、13年以上大切に乗ってると増税と言う罰金制度だしな
エコカーカテゴリーの車を除き、13年以上大切に乗ってると増税と言う罰金制度だしな
53: 2019/06/11(火) 22:35:37.75 ID:I33tYIp80
高齢者専用道路をつくればいい
55: 2019/06/11(火) 23:17:34.86 ID:6fnc6qBe0
高齢者と幼児はおもちゃの車を足でこいで運転して
56: 2019/06/11(火) 23:23:22.65 ID:I/ExA/1W0
中国は70歳で強制的に返さないといけないらしいね
日本も見習ってやればいいのに
日本も見習ってやればいいのに
57: 2019/06/11(火) 23:25:44.73 ID:iMhkVPxwO
義務化したら車買うジジババ居なくなるからトヨタ倒産
自民党も壊滅
自民党も壊滅
60: 2019/06/12(水) 01:50:56.91 ID:XwNImPBP0
何の意味もねえ
61: 2019/06/12(水) 02:14:32.09 ID:r5gSYpq00
おいおいMTは除外しろよ
63: 2019/06/12(水) 03:24:32.07 ID:ECes5e510
さっさと義務化しろ
そして補助金を出してでも買い換えさせろ
自動ブレーキにはそんだけの価値がある
そして補助金を出してでも買い換えさせろ
自動ブレーキにはそんだけの価値がある
71: 2019/06/12(水) 07:16:31.14 ID:cwJFnrNy0
義務づけしないのならば創設する意味が無い、政府は無能ばかりなのか
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560251468/
コメント
コメント一覧 (17)
vehicle4321
が
しました
だが最初の一歩が今まで全く出なかったことを思えば、出ただけでも少しは評価できる
後はいつ義務化するかできるかだが
それはそれとしてメーカーは早くしろよ
ベタ踏みしたらブレーキに変わるアクセルペダルの開発をよ
vehicle4321
が
しました
定年過ぎたら車で奥さんとあちこち旅行しようと考えてる
60過ぎのオッサンが大半だからな
将来の自分を規制するようなことに容易にハイとは云えんわ
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
車買い替えについては3年くらいの猶予期間を取ってもいいからさ。
3年後から取り締まりは最初は警告だけにして、5年後からはがっつり取り締まって違反者は免許取消にする。
vehicle4321
が
しました
印象悪いから表向きは返納促すかもしれんが…
vehicle4321
が
しました
本気ならMTにすればいいだけ
vehicle4321
が
しました
未記入で出しまくったって問題ないよ
あんなもん厚生労働省の仕事したつもり道具
何年やってもロクな統計も出ない
vehicle4321
が
しました
高齢者事故なんて昔からあるし高齢者が増えてるんだからほっときゃいい
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
高齢者全員とは言わないが、平気で信号無視はする、一時停止線は止まらない、左右確認無し、ノロノロ運転に、ブレーキのかけ方が甘いので前方の車に追突するw基本的に運転するための機能が低すぎる高齢者からは免許を本来ならば取り上げるべき
vehicle4321
が
しました
法令だけで実情にあってないことを先走りする無能役人
全部一律でやるんじゃなく柔軟に出来ない無能役所
vehicle4321
が
しました
vehicle4321
が
しました
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※