22346

1: 2019/05/21(火) 21:42:59.55 ID:CAP_USER

「ねぇ~、ねぇ~、お客さん、最近よく聞くMaaSって、なぁ~に?」

 リフトの本社前でピックアップした、社員と思われる乗客にこう尋ねた。

「Mars(火星)? それともMetal as a Serviceのことか?」

「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と、NHKの番組のキャラクターである「チコちゃん」のまねをしようと思ったが、米国人にはこんなジョークは通用しないだろう。黙って聞き流した。

 同じ質問を複数の乗客に投げかけてみたが、日欧の自動車業界やIT業界関係者などの間で流行っている「MaaS(マース:Mobility as a Service)」という言葉を知っている人はいなかった。

 実際、ウーバーやリフトが米証券取引委員会(SEC)に提出したS-1資料(証券登録届出書)の中には、MaaSという言葉は1カ所も出てこない。「ライドシェア先進国」の米国では、「MaaSって何?」というのが率直な反応なのだ。

リフトの「TaaS」、中身はMaaSと同じ
 リフトの創業者であるローガン・グリーン氏とジョン・ジマー氏は、「信頼性が高く手ごろな料金で利用できるサービスを求めている人々と、友好的な地元ドライバーをアプリでマッチングする世界一の交通手段(Transportation)を提供して、人々の暮らしを良くしよう」と、今から7年前の2012年に同社を起業した。

 リフトはモビリティー(移動性)という言葉を使わず、「世界は車の所有から交通手段をサービスとして利用するTaaS(タース:Transportation as a Service)へ移行し始めている」という表現でライドシェアを訴求している。

 現実にはTaaSもMaaSも同様のコンセプトだが、欧州で先に使われていたMaaSという言葉を使いたくなかったのかもしれないし、米国ではMaaSが「Metal as a Service」、具体的には「物理マシンをクラウドサービス的なインターフェースで使う」ためのソフトウエアの意味で使われていたこともその理由かもしれない。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00683/00004/


まとめサイト速報+

48: 2019/05/22(水) 10:03:50.53 ID:TRu4WKOP

>>1
> リフトの本社前でピックアップした、社員と思われる乗客にこう尋ねた。
>「Mars(火星)? それともMetal as a Serviceのことか?」
>「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と、NHKの番組のキャラクターである
「チコちゃん」のまねをしようと思ったが、米国人にはこんなジョークは通用しないだろう。黙って聞き流した。

おもすれー


50: 2019/05/22(水) 10:12:46.73 ID:govD2iy1

そのうえ、>>1はシェアに限らず、自動運転の無人タクシーやバス、それと鉄道やらとの全自動連携、そういう社会への転換の芽について(たぶん)言っている


2: 2019/05/21(火) 22:05:15.64 ID:O7YcJcVD

あったら便利は無くても大乗
その代表格がマイカー


73: 2019/05/22(水) 12:14:08.05 ID:sQWGswEP

>>2
あったら便利は無くても大乗
あったら便利は無くても大丈夫


4: 2019/05/21(火) 22:20:31.06 ID:+K8GUmwR

維持費なんてたいしたことないのにな
乗り換え時期に購入をやめたってことかな


107: 2019/05/23(木) 08:45:27.83 ID:hf5fJyDs

>>4
大した事ある人が増え続けてるんだよ
先進国の中間層がどんどん細ってる


5: 2019/05/21(火) 22:38:35.86 ID:PEsaE/0y

社会の中間層がボロボロ下に落ち続けてる状態は変わってないということだろう。


6: 2019/05/21(火) 22:42:06.85 ID:wqyG3nS3

貧乏人は白タクに乗りなさい!(`・ω・´)


8: 2019/05/21(火) 22:53:06.19 ID:ZP2ejsMm

30万人なんて大した事ないやんけ。たったそれ位かいなっていうレベルやろ。


36: 2019/05/22(水) 07:58:54.19 ID:9saSyZxT

>>8
車持ってる人間の0.1%ぐらいか


10: 2019/05/21(火) 23:00:09.32 ID:m/vUjwcc

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと価値が暴落するといいよ。


11: 2019/05/21(火) 23:07:38.43 ID:6y0HpcxF

白タクか。

映画の「ヒッチャー」見たら、

そんな気は起らんよ。


12: 2019/05/21(火) 23:13:09.80 ID:uiVJe2b6

1%も普及してないじゃん
30万という数字も眉唾だな。元々所有できなかった人を除外してない数字だろ。
ウーバー同様末端の貧困層に割り合わない事をやらせるビジネスモデルなんじゃないのか


63: 2019/05/22(水) 11:27:53.32 ID:1agr1ouW

>>12
アムウェイしかりな


13: 2019/05/21(火) 23:17:26.58 ID:dwWbt28P

まぁ大した数字じゃないが米国も景気が良いのは上の方だけで経済格差は
広がり続けてるって事だろ


14: 2019/05/21(火) 23:25:52.57 ID:QDUDFMQQ

今じゃどこの北米都市も電車が大人気になって輸送力足りなくなってるよ
クソみたいなエコカー買うならライドシェアでおk


15: 2019/05/21(火) 23:29:21.86 ID:0TaPzvL1

たった30万人がどうしたって?w


17: 2019/05/21(火) 23:51:17.09 ID:KbtTm22y

実際都心に住んでれば車いらないしな
その分家賃高いけど


18: 2019/05/21(火) 23:55:56.86 ID:Ec5yq0CE

タクシー運転手は老人ばかり
タクシーも無くなる職業だろう


61: 2019/05/22(水) 11:25:35.73 ID:vpRJZNI7

>>18
エアコンのあるところで座って短時間機械を動かすだけなら年寄りに向いてる


65: 2019/05/22(水) 11:29:39.53 ID:Zldkrkmp

>>18
先進国でタクシー運転手と言えば移民の仕事


82: 2019/05/22(水) 16:19:30.66 ID:/uwbHYnz

>>18
定年から年金支給までのつなぎだよ
以前、足を怪我した関係でずいぶんタクシーの世話になったが
そういうこと言ってる運転手が多かった


19: 2019/05/21(火) 23:56:04.78 ID:BDm027tI

ならないかと

そもそもあんなに欧米でシェア高いUBER自体が赤字という

あとね都市部は数いるのでいいけど地方行くと車持ってる階層が車捨てたらUBERの取り合いが起きるので圧倒的に足りなくて無理だよ。
UBERもいない・呼んでも来ない地方で車を手放すとか無いわ。
電車でどこでも行ける日本とは違うんだよアメリカは。


20: 2019/05/21(火) 23:56:39.34 ID:Ec5yq0CE

タクシー運転手は老人ばかり
タクシーも無くなる職業だろう


22: 2019/05/22(水) 00:04:35.43 ID:8OoR8uLO

自動車販売台数は毎年過去最高


23: 2019/05/22(水) 00:10:31.36 ID:T9dpaJM5

ど田舎に住んでて
たかだか年収700程だから
マーチの中古しか買えない
ま、それで十分だがな


28: 2019/05/22(水) 00:52:01.62 ID:PW1MIpG1

肩パッドとサイドカーの時代が始まったのだ


30: 2019/05/22(水) 05:50:45.01 ID:i/+vIcjU

そのくせ、燃料バカ食いのデカイ車が好き


32: 2019/05/22(水) 07:29:54.80 ID:GDpqjx/D

>>30
燃料がバカみたい安く手に入るからね
日本の水みたいなもん


33: 2019/05/22(水) 07:32:05.82 ID:rTsJvKL0

リッター80円くらい?


40: 2019/05/22(水) 08:33:58.62 ID:qSN3tKWL

自転車でさえシェアがうまくいかないのに
自動車でできるなんて考えるのは安易すぎるだろ


41: 2019/05/22(水) 08:37:52.93 ID:tlhhCWyo

 


30万台って絶対数は多いように見えるけど、

比率から言ったらどってことないでしょ。

市場的にはまだニッチかな。


 


45: 2019/05/22(水) 09:14:57.10 ID:vuVtufBU

30万人放棄したってたいした数字じゃなくね


50: 2019/05/22(水) 10:12:46.73 ID:govD2iy1

>>45
イノベーター、アーリーアダプター

百何十年前「自家用の馬車から自動車に乗り換えた金持ちなんてまだ千人らしいじゃないかー」「それらも専用の御者を雇えない没落した奴らだろうからなー」


46: 2019/05/22(水) 09:34:16.58 ID:1mnrqFTd

初期の現時点で30万人なら40,50万人と増えて100万人、200万人になってもおかしくない


59: 2019/05/22(水) 11:00:50.99 ID:HzAPoB3y

どうせ嘘記事だろ

うちは車庫が狭いから親父とかとも自動車を共有してるのを
なんか真似かで言ってるだけ


60: 2019/05/22(水) 11:01:26.78 ID:ocLJGi0P

タクシーって人生で2回ぐらいしか使ったことねーな


64: 2019/05/22(水) 11:28:23.75 ID:l0pNf/bA

車の次を考えたほうがいい


72: 2019/05/22(水) 11:58:42.32 ID:/dnq1tKY

東京だって都心部にあれだけ車がいるからな。
都心部含めて車社会だよ。
現に飯塚さんだって車に乗ってた。


76: 2019/05/22(水) 12:54:31.40 ID:9iRn1fuA

こういうのこそ年寄りが使えば車の暴走事故も無くなると思うんだ


80: 2019/05/22(水) 15:56:39.99 ID:kosrW3W3

世界的に

運転は負け組み


81: 2019/05/22(水) 16:01:07.83 ID:kosrW3W3

車であちこち行かなきゃならない時点で

負け組み わらわらわらわらわらわら


87: 2019/05/22(水) 16:48:27.32

車>ライドシェア>バス
車とバスの間だった人がライドシェアを利用し始めた
収益性とライドシェアの台数の関係は方程式で計算できそうな予感



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1558442579/