1: 2019/05/16(木) 21:17:55.122 ID:KoRSOY120
2: 2019/05/16(木) 21:18:14.998 ID:0B0LAZT+0
すげえ俺の10倍くらいだわ
3: 2019/05/16(木) 21:19:04.929 ID:KbJkAiubd
俺の10倍だわ
4: 2019/05/16(木) 21:19:07.557 ID:aMAUTVaJa
予想より1.5倍くらい超えてた
5: 2019/05/16(木) 21:19:30.109 ID:k0h6X6EO0
6: 2019/05/16(木) 21:19:31.756 ID:KoRSOY120
おらんのか?
7: 2019/05/16(木) 21:19:50.498 ID:JrxfRnQQ0
それではしんのか
11: 2019/05/16(木) 21:22:01.520 ID:KoRSOY120
>>7
ばりばり
ばりばり
15: 2019/05/16(木) 21:24:58.480 ID:JrxfRnQQ0
>>11
元気すぎるやろ
元気すぎるやろ
8: 2019/05/16(木) 21:20:05.405 ID:Zqc71zzM0
大型?
10: 2019/05/16(木) 21:21:50.091 ID:KoRSOY120
>>8
普通車
普通車
9: 2019/05/16(木) 21:20:25.725 ID:RZQ/K/lz0
地球から月までの距離が36万~40万kmらしい
12: 2019/05/16(木) 21:22:09.115 ID:2DxgrC9Z0
ほい
13: 2019/05/16(木) 21:22:50.029 ID:KoRSOY120
>>12
トラックはなし
トラックはなし
14: 2019/05/16(木) 21:23:56.856 ID:2DxgrC9Z0
>>13
後出しかよザッコ
後出しかよザッコ
17: 2019/05/16(木) 21:26:31.115 ID:KoRSOY120
>>14
バス、トラックが走るのは当たり前だからな
バス、トラックが走るのは当たり前だからな
16: 2019/05/16(木) 21:25:38.283 ID:QzKZbPkH0
どっちにしろ両方どうせ自分の車じゃねーだろ
18: 2019/05/16(木) 21:26:55.856 ID:KoRSOY120
>>16
ウイングロード
ウイングロード
20: 2019/05/16(木) 21:28:47.952 ID:2DxgrC9Z0
>>18
いかにも社用車の社畜専用車両はアリなのか?
いかにも社用車の社畜専用車両はアリなのか?
19: 2019/05/16(木) 21:27:50.860 ID:rEPFQOms0
25マンでエンジン壊れたよ運転中に突然死ちなワゴンR
21: 2019/05/16(木) 21:30:22.342 ID:WZLDTZNId
25: 2019/05/16(木) 21:35:29.489 ID:KoRSOY120
>>21
なにこれ
なにこれ
24: 2019/05/16(木) 21:35:08.511 ID:KoRSOY120
商用バンはなし
26: 2019/05/16(木) 21:37:30.799 ID:WZLDTZNId
92トレノ
もう手元にないけど
もう手元にないけど
28: 2019/05/16(木) 21:41:21.619 ID:2DxgrC9Z0
>>26
ハチロクのせいでエンジンドナーとしてしか扱われない悲しい車だな
92と111は結構好きなんだけど不人気よね…
ハチロクのせいでエンジンドナーとしてしか扱われない悲しい車だな
92と111は結構好きなんだけど不人気よね…
29: 2019/05/16(木) 21:46:45.971 ID:WZLDTZNId
まぁFFだし特別スポーツ特化してる車じゃないしね
FFでスポーツしたいなら他のメーカーから出てる車買ったほうが安いし速かったという不遇車
輸出仕様のGT用ロングメーター入れたから正確な走行距離じゃないけど
FFでスポーツしたいなら他のメーカーから出てる車買ったほうが安いし速かったという不遇車
輸出仕様のGT用ロングメーター入れたから正確な走行距離じゃないけど
27: 2019/05/16(木) 21:38:31.143 ID:yHHGAiWAa
会社のハイエースとかは無しよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558009075/
コメント
コメント一覧 (47)
エンジンミッション載せ替えなしとか。
バブル期の車は頑丈だわ。
維持しっかりしてれば部品供給の有無だろ
どれもエンジン本体等の重要部品の交換載せかえなしだぞ
自分だとお金と時間の都合でここまでたどり着くには何十年かかるか
さすがにエンジンとサスを交換してるが、もう車体にガタがきたのと
エキマニの劣化で、O2センサーやAFセンサーのエラーが出て
修理だけでも50万円の見積もりで、乗り換えるらしい。
次はレクサスで、もう仮契約だと・・・母親が怒ってた(;´Д`)
新型RAV4に乗り換えるみたいで、大手買い取り店に30マンで買い取ってもらってたわ
長くのれる車ってのは整備しやすい車でもある。整備できない、もしくはしにくいと
しょーもない部品交換するのに手間かかって結局工賃あわずに交換しないってことがよくある。
車の消耗部品はだいたい100~130個ほどあるとしてどれくらい交換整備できるかで
寿命がわかる。1のウイングロードもADバンと中は一緒だから整備しやすい。そういった車は
シビアコンディションを想定されて作られてる
20万行く前に新型出てくれw
ずっとメンテして乗るのと、ある程度で買い換えるのどっちが得なんかねぇ
ウチのお客さんが、CX-5ディーゼルを初回車検(3年目)で約20万キロ乗ってた事もあるし。
ほとんど高速道路移動だから、マツダディーゼルのネガな部分は全くないらしい。
乗ろうと思えば乗れるんだろうけど、また壊れたのかぁ、ってちょくちょく修理に出さないといけないのが面倒なんだよな
ノー暖気、オイル交換は年一回くらいしかしなかった事を考えればよく頑張ったと思うわ。
大切に乗ってる奴って素敵やな
年5000キロだぜwww
海外だと30万でだから?50万で割かしだね100万越えでやっと自慢できるレベル
200万走ってるのもあるらしいけど実物は見たことないな
もう少しは行けたんだけどな…
コメントする