1: 2019/05/02(木) 22:19:09.84 ID:i/0WCkwU0
実際お前らどうなん?
2: 2019/05/02(木) 22:19:23.90 ID:8p28LycL0
PC買う
4: 2019/05/02(木) 22:19:47.61 ID:d+fV6x2r0
お前はどうなんや
5: 2019/05/02(木) 22:19:50.71 ID:k00oZnFM0
ガチで余るほど金あったら買うと思う
616: 2019/05/02(木) 22:55:47.61 ID:pLvbtAPHx
>>5
そんなに金あるなら土地建物買うわ
車ってそこまで欲しいものでもない
そんなに金あるなら土地建物買うわ
車ってそこまで欲しいものでもない
6: 2019/05/02(木) 22:19:58.58 ID:iKuJyjU90
お金あったら貯金する
車が必要ならコンパクトカー買う
車が必要ならコンパクトカー買う
310: 2019/05/02(木) 22:39:08.46 ID:9oywcdZC0
>>6
なんのために?
なんのために?
7: 2019/05/02(木) 22:20:06.99 ID:e7IxtmAK0
高すぎんねん
8: 2019/05/02(木) 22:20:08.19 ID:QypsDAcs0
安いなら
9: 2019/05/02(木) 22:20:16.53 ID:TOMuUwtL0
維持費がね
10: 2019/05/02(木) 22:20:26.29 ID:GhHyJSsor
バイク買う
11: 2019/05/02(木) 22:20:32.24 ID:s0R1oKbra
課金する
12: 2019/05/02(木) 22:20:34.47 ID:WYr8viyU0
MX-5買う
13: 2019/05/02(木) 22:20:40.55 ID:jdl93HL3d
安全装置とかいらんから安くしろ
14: 2019/05/02(木) 22:20:43.96 ID:wYmC7o7aa
貯金する
15: 2019/05/02(木) 22:20:44.25 ID:EaB+20Ah0
残価設定ローン
16: 2019/05/02(木) 22:20:54.58 ID:qcXX77vt0
ワイは買う、金あったらハイエース買う
でも仮に彼女居なくてアウトドアも興味なかったら確かに車なんか買わんわ
でも仮に彼女居なくてアウトドアも興味なかったら確かに車なんか買わんわ
17: 2019/05/02(木) 22:20:58.73 ID:XOoVvcX20
いらん
自由が感じられない
自由が感じられない
18: 2019/05/02(木) 22:21:03.99 ID:TOMuUwtL0
持ってるだけでどんどん金が減るシステム見直せや
132: 2019/05/02(木) 22:29:27.66 ID:SnYung5na
>>18
これ
車は車という名の金食い虫や
これ
車は車という名の金食い虫や
19: 2019/05/02(木) 22:21:12.64 ID:V2xSl6wxd
東京住んでる間はいらんなあ
20: 2019/05/02(木) 22:21:13.83 ID:3wEUY7v9a
運転手もセットで買えるほど金あるなら欲しい
でも腕時計か不動産の方を優先させるだろうなあ
でも腕時計か不動産の方を優先させるだろうなあ
36: 2019/05/02(木) 22:22:26.94 ID:cCJiwGwz0
>>20
車も買えないような子が腕時計は草
車も買えないような子が腕時計は草
51: 2019/05/02(木) 22:24:16.75 ID:3wEUY7v9a
>>36
ワイが欲しい時計はそこらの外車より高いんやで…
ワイが欲しい時計はそこらの外車より高いんやで…
107: 2019/05/02(木) 22:28:08.11 ID:D9FwcVIJa
>>51
ブレゲかな?
ブレゲかな?
21: 2019/05/02(木) 22:21:14.46 ID:gmat1ltp0
大体の大衆車100万で買えるようにしろ
22: 2019/05/02(木) 22:21:16.67 ID:470RYZ/z0
ソシャゲに課金する
24: 2019/05/02(木) 22:21:30.49 ID:0VRINfIX0
優先順位は低い
25: 2019/05/02(木) 22:21:51.16 ID:EAsYpPX3M
高卒と路上で関わるリスク
26: 2019/05/02(木) 22:21:54.76 ID:TdCXOxp4a
自動車税の時期ンゴねぇ…
27: 2019/05/02(木) 22:22:00.59 ID:aNVqxoXQ0
買うよ
今乗ってる車が乗れなくなったら
今乗ってる車が乗れなくなったら
28: 2019/05/02(木) 22:22:02.83 ID:wKl+LJhY0
必要なら買う なくてもなんとかなるなら買わない
本体だけじゃなくて維持費も高いし事故も怖いし
本体だけじゃなくて維持費も高いし事故も怖いし
29: 2019/05/02(木) 22:22:03.30 ID:kBYbYowS0
シェアで良くない?
2兆円あってもメイウェザーみたいな高級車コレクションとかやらんやろ
2兆円あってもメイウェザーみたいな高級車コレクションとかやらんやろ
30: 2019/05/02(木) 22:22:08.46 ID:V54fk96Q0
税金払いたくないから要らない
31: 2019/05/02(木) 22:22:12.22 ID:qUW0ym1Ud
言うほどいらんしな
田舎住み位か
田舎住み位か
32: 2019/05/02(木) 22:22:13.26 ID:db7K+LLw0
金あっても自前でもって、自分で運転する意味がない
33: 2019/05/02(木) 22:22:14.60 ID:gcZAGE2s0
屋根付き2tトラックは欲しい
34: 2019/05/02(木) 22:22:18.05 ID:TYQeDL0q0
いいから黙って金よこせ
35: 2019/05/02(木) 22:22:22.80 ID:CROgrLUad222222
維持費かからなかったら買う
37: 2019/05/02(木) 22:22:36.13 ID:r82i3uKid
欲しいけど新車高いよ
38: 2019/05/02(木) 22:22:49.04 ID:RBJ4FzmU0
駐車場代がアホくさい
39: 2019/05/02(木) 22:23:12.76 ID:eRO3fgOs0
カブ買うわ
40: 2019/05/02(木) 22:23:23.53 ID:Pe/2UH0Od
絶対買わないとは言わんが順番はかなり下やな
地方にすめば違うんやろうけど
地方にすめば違うんやろうけど
41: 2019/05/02(木) 22:23:26.96 ID:pW4P08va0
お金ちょうだい
42: 2019/05/02(木) 22:23:28.67 ID:6oEHAzxN0
別にいらんしな
43: 2019/05/02(木) 22:23:37.08 ID:aTJkNgD2a
買うわけないだろ馬鹿かよ
44: 2019/05/02(木) 22:23:39.30 ID:4BbKT7ct0
金があるならまず仕事やめるだろアホなの
47: 2019/05/02(木) 22:23:50.06 ID:/iS9rt4Nd
1000万手に入ったら100万くらい車に割いてもええかと思うレベル
48: 2019/05/02(木) 22:24:01.65 ID:/FeAZmLkd
田舎でもなければいらんよな
49: 2019/05/02(木) 22:24:02.06 ID:gmat1ltp0
二重課税の是正すらろくにできない自動車業界さんサイドからやる気を感じない
売りたいならもっと政治家に圧力掛けろよ無能
売りたいならもっと政治家に圧力掛けろよ無能
52: 2019/05/02(木) 22:24:27.17 ID:QQGrPXYE0
昔より若者の収入減ってるのに車の価格上がってんのやからそら買うやつも減るわ
63: 2019/05/02(木) 22:25:10.31 ID:6oEHAzxN0
>>52
そういうことじゃないんだよなぁ
そういうことじゃないんだよなぁ
118: 2019/05/02(木) 22:28:39.15 ID:qSKecO09d
>>52
金あっても買うか怪しいってスレにこんな的はずれなこと堂々と書けるなんて恥ずかしくないのか
金あっても買うか怪しいってスレにこんな的はずれなこと堂々と書けるなんて恥ずかしくないのか
53: 2019/05/02(木) 22:24:28.40 ID:NtioB7B50
業界は分かるけど国としては車乗って欲しいんかな
67: 2019/05/02(木) 22:25:15.66 ID:0VRINfIX0
>>53
そら持たせるだけで税金ちゃりんちゃりんやからな
そら持たせるだけで税金ちゃりんちゃりんやからな
75: 2019/05/02(木) 22:25:50.27 ID:2L0Ecoiz0
>>53
車に限らんけど金は使ってほしいやろな
車に限らんけど金は使ってほしいやろな
54: 2019/05/02(木) 22:24:30.50 ID:D9FwcVIJa
プラド乗りたい
58: 2019/05/02(木) 22:24:52.33 ID:db7K+LLw0
金が急に出てきたからって必要なものの優先順位はかわらん
すぐ車がほしいと思うやつは買いたくでも買えない、ただの哀れな貧乏人というだけや
すぐ車がほしいと思うやつは買いたくでも買えない、ただの哀れな貧乏人というだけや
59: 2019/05/02(木) 22:24:55.04 ID:nSm/+ZCF0
持て余すくらい金あるんだったら買ってみる
つまらんかったら捨てる
つまらんかったら捨てる
60: 2019/05/02(木) 22:25:01.17 ID:aNTwXPgA0
ジェット機みたいにほぼ全て自動で運転するようにしてくれや
人間がするのはエンジンのオン・オフくらいでええやろ
人間がするのはエンジンのオン・オフくらいでええやろ
62: 2019/05/02(木) 22:25:06.75 ID:m0AEHdXtp
田舎やから買うけど中古車でええわ
64: 2019/05/02(木) 22:25:11.59 ID:wLCABquvp
田舎で無いと生活できないから辛い
車なんて興味無いのに金食い虫だし殺意沸くわ
車なんて興味無いのに金食い虫だし殺意沸くわ
65: 2019/05/02(木) 22:25:13.34 ID:vjLZ1M570
見栄を気にしないならこんな金かかるもんいらんわ
電車を使ったほうがよほど安くつく
電車を使ったほうがよほど安くつく
73: 2019/05/02(木) 22:25:49.61 ID:gcZAGE2s0
>>65
バイクの方が安いよ
バイクの方が安いよ
66: 2019/05/02(木) 22:25:14.08 ID:sFCi25JH0
維持費は出ますか?
70: 2019/05/02(木) 22:25:25.02 ID:AxkK29IA0
じゃあ車買うから金くれ
74: 2019/05/02(木) 22:25:50.14 ID:SiycvKQk0
貯金1500万あるんやが金がボンと減るのが怖くて車買えないんや
駐車場はある
駐車場はある
76: 2019/05/02(木) 22:25:55.72 ID:LS4QLpoX0
税金たかい
77: 2019/05/02(木) 22:25:56.47 ID:ghM9BdpR0
忙しすぎて免許取れないんだが
83: 2019/05/02(木) 22:26:21.52 ID:eM547VMkp
>>77
普通学生の間に取るよね
普通学生の間に取るよね
104: 2019/05/02(木) 22:27:55.00 ID:SiycvKQk0
>>83
ワイは34歳の時とったで
ワイは34歳の時とったで
78: 2019/05/02(木) 22:25:59.84 ID:CSxLwdzj0
事故ったらめんどいし維持費高いし要らねぇわ
82: 2019/05/02(木) 22:26:11.67 ID:sFCi25JH0
完全自動化されたら皆買うよ
88: 2019/05/02(木) 22:26:45.19 ID:wARNWPzr0
コスパ最強な軽出たら買うぞ
89: 2019/05/02(木) 22:26:45.87 ID:1RE8yaDx0
オッさんやけどコンパクトカーですまんな
92: 2019/05/02(木) 22:27:16.73 ID:i14he2mzd
田舎はみんな金無くても買ってるよ
98: 2019/05/02(木) 22:27:37.69 ID:exG9lKTHd
腐るほど金あったら買うやろ
維持費アホらしくて売ってしまった
維持費アホらしくて売ってしまった
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1556803149/
コメント
コメント一覧 (83)
金持ちのガキとかいい会社勤めの奴はまともな車乗ってるしね
貧乏率が昔より跳ね上がって尚且つ車も高くなってて買えないから興味ないって正当化してるだけ
車の無い生活に慣れ過ぎてるし、免許持っててももはや運転できなくなってるペーパーも多いし
逆に免許取りたての頃に車持つ機会があればみんな乗ると思うけどね
そもそも国の財政が苦しくなったからと言って消費税の代わりに自動車税上げるのやめろ、地域格差が拡大する
田舎なら必要だしコストと利便性で車が有利、都会では公共交通機関やタクシーが有利。
とは言え昔ほどには買わないだろーね、車に憧れる若者なんて見ないもん。
音楽だって聴いてないって人多いしな、共通してるのはつまらんものになったというところかな。
相対的にか絶対的にかは判断の分かれるとこだろうけど。
そんなに高い車買って欲しければスープラの排気音聞かせるよりも新卒が頭金無しの3年ローンで買えるくらいの給料払ってから今の若者は車を買わないといえ
車の乗り手はリスクが大きすぎるから、さとり世代からすると馬鹿らしいのかもしれない。
金があるなら400万前後の車買いまくる 5台は欲しい
eクラス、メガーヌ、3008、x3
これしかない!っていう指名買いはなくなった。
車選びが消去法になってる。
持っても何に使ったらいいか分からないんじゃないか?
ぼく「一括だけど」
近所のジジイ「貯金無くなったんじゃないの?www」
ぼく「同じ車あと4台買える貯金(1400万)あるけど」
ジジイは無言で立ち去って行った
だからさっさと金寄越せ
半年で2000kmも乗ってない
ちな童貞
金無い若者は歩いとけ!バスでも電車でも乗っとけ!
お前らそれで幸せなんだろ!ハハハ!
若者は一部を除いて維持出来ないからそりゃ買わないわ。よほど好きな人が給料つぎ込むだけ。家庭でも持てば尚更そうは行かないから結局買わないという流れ
車を持たないだけで10年で500万〜、20年で1000万〜、40年で2000万〜浮くから絶対必要でもないなら買わんわな
維持するのに自動車重量税、自動車税、自賠責保険料、自動車検査登録制度、ガソリン税、消費税(ガソリン)、任意保険、駐車場
ずっと不景気の中生きてきた世代は生活に必要でもなければ車なんて買わず貯金するのは当たり前でしょ
消費行動起こさないから相手にしても無駄なんだよな
見るだけで終わる貧乏人しかいない
同じ労力なら金持ってる30代以降を相手して
確実に商品を買って貰う方がいいわ
高給やし車必須やし
欲しいもののために頑張って稼ごうという風に考えないから
動けばなんでもいいんなら、レンタカー使うわ!
車使うならタイムズとかのレンタカーで十分
かっぺだから、せめても欲しい車買って乗ってる
あっ!俺は都内タワマン暮らし愛車はランボルギーニで年収1億な
嘘じゃねぇぞ
なんで根拠もない自信をもって貧乏だの底辺だの決めたがるのかいつも不思議に思う
金じゃなくてマインドの問題
免許取得費用が30万以上とか、駐車場代とか、若いと保険料も高いとか
コスパはすごく悪いよね
それに趣味も多様化してて、金を使う所が増えたからな
「車もなくてデートどうすんの?」とか数十年前の価値観だからな
田舎なら、駐車場代かからないし、そもそも生活に必須だったりとかで車買うだろうけどさ
スポーツカーがチャリに抜かれるし
チャリには渋滞ないからな
コメントする