1: 2019/02/08(金) 09:15:42.580 ID:okbzVphG0
バスやタクシー(田舎にはほとんど来ないけど)に乗るのは可能
車持ってないとか免許無いとかで自分で運転できない場合
車持ってないとか免許無いとかで自分で運転できない場合
2: 2019/02/08(金) 09:16:05.781 ID:F3HFVXed0
余裕
3: 2019/02/08(金) 09:16:32.293 ID:K94B5WEPd
友人にたのんで車だしてもらうとかの人いるよ
4: 2019/02/08(金) 09:17:11.045 ID:NJwQaTys0
余裕だろ
5: 2019/02/08(金) 09:17:27.933 ID:rnjIGNRZd
駅とアパートの間にスーパーが有れば余裕
6: 2019/02/08(金) 09:17:33.207 ID:oBd9CPQPr
完全に車に依存しきった地方の田舎は無理
国道沿いに建てられたショッピングモール近くに住めば餓死はしないがどこにもいけない
大都市圏への通勤用途として駅前が整備されてる田舎ならまぁなんとか
国道沿いに建てられたショッピングモール近くに住めば餓死はしないがどこにもいけない
大都市圏への通勤用途として駅前が整備されてる田舎ならまぁなんとか
7: 2019/02/08(金) 09:17:57.465 ID:UCPBV4WEr
自宅にタクシー呼べるくらいの田舎なら可能。
8: 2019/02/08(金) 09:18:02.922 ID:xwQZc3tk0
凄い不便だけど可能
9: 2019/02/08(金) 09:19:19.671 ID:wRxt1gGTd
程度によるだろそんなもん
10: 2019/02/08(金) 09:19:39.010 ID:cS+2r6TY0
いや原付余裕
11: 2019/02/08(金) 09:20:26.027 ID:jERZS15b0
できる場所は都会だから無理
12: 2019/02/08(金) 09:20:44.721 ID:eNHpvb2j0
買い物すると店員がお車までお持ちしますって言ってくる
車じゃないって言うと驚かれる
車じゃないって言うと驚かれる
13: 2019/02/08(金) 09:21:43.642 ID:pEkOrpEya
実家近くの車ないジジババはみんなでタクシー呼んで買い物行ってる
14: 2019/02/08(金) 09:23:14.498 ID:phbAHG2r0
ネットと金あれば何とかなる
15: 2019/02/08(金) 09:24:03.192 ID:oe/SYTUG0
コープとか配達系使えば餓死はしないだろ
16: 2019/02/08(金) 09:26:00.936 ID:1/h/SkTW0
株で充実の生活
17: 2019/02/08(金) 09:26:24.163 ID:pZ3iEfpJ0
生きていけるけど周囲の人から影で物凄い貧乏もしくは知的障害者扱いされる
18: 2019/02/08(金) 09:26:49.048 ID:TM6fxdzQa
Amazon余裕
19: 2019/02/08(金) 09:28:21.492 ID:OIfqk55G0
その気になればチャリでもいいけど雪が降るとこだとキツイかも
20: 2019/02/08(金) 09:30:10.079 ID:eoR28Ii50
地方都市ならいいけどマジモンの田舎では無理
あと北海道、東北、裏日本全域は雪積ると歩道無くなるから車必須
あと北海道、東北、裏日本全域は雪積ると歩道無くなるから車必須
21: 2019/02/08(金) 09:30:37.031 ID:oBd9CPQPr
周囲の目もあるな
村八分確定路線だから鋼の精神で外に出ないといけないしイジメもある
食料運動云々より住民にころされるかもな
村八分確定路線だから鋼の精神で外に出ないといけないしイジメもある
食料運動云々より住民にころされるかもな
25: 2019/02/08(金) 09:49:43.050 ID:++PcsKZAd
>>21
むしろ住民が家ん中に平気で入ってくるまである
引きこもるのすら不可能なのが田舎
むしろ住民が家ん中に平気で入ってくるまである
引きこもるのすら不可能なのが田舎
26: 2019/02/08(金) 09:50:46.975 ID:xQ+Xl9oF0
>>25
横浜あたりの田舎でも勝手に家に入ってくるの?
横浜あたりの田舎でも勝手に家に入ってくるの?
28: 2019/02/08(金) 09:53:42.365 ID:++PcsKZAd
>>26
横浜の辺境とかほぼ群馬だぞ舐めたら死ぬ
横浜の辺境とかほぼ群馬だぞ舐めたら死ぬ
29: 2019/02/08(金) 09:56:14.138 ID:xQ+Xl9oF0
>>28
ズーラシアの周辺ですら田舎だもんな
勝手に家に入られたのは横浜でのこと?
ズーラシアの周辺ですら田舎だもんな
勝手に家に入られたのは横浜でのこと?
22: 2019/02/08(金) 09:41:35.604 ID:h5pig3hI0
うちの実家は自販機やお店やバス停とか全部含めてももよりが7キロぐらいあるからほぼ無理だなぁ
せめて原付は乗れないと仕事にも行けない
せめて原付は乗れないと仕事にも行けない
23: 2019/02/08(金) 09:47:45.279 ID:++PcsKZAd
実際田舎とか横浜辺りでも車ないとキツいぞ
24: 2019/02/08(金) 09:48:22.056 ID:OFSU4suO0
よーするに無いと不便
不便でも生きていけないわけじゃない
中古車でいいから優先的に買ったほうがいい
不便でも生きていけないわけじゃない
中古車でいいから優先的に買ったほうがいい
30: 2019/02/08(金) 10:25:04.972 ID:TM6fxdzQa
>>24
免許がないニートなんやろ?
免許がないニートなんやろ?
27: 2019/02/08(金) 09:50:53.778 ID:xez+AChcd
田舎って言っても村や町役場が近くにあるような中心地と田んぼが広がるような町外れでは全然違うからな
31: 2019/02/08(金) 10:30:16.423 ID:MPOduPth0
雪国なら不可能
32: 2019/02/08(金) 11:03:56.285 ID:scGj2lNMd
電動アシスト自転車あれば余裕
雪国は知らん
雪国は知らん
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549584942/
コメント
コメント一覧 (51)
一時間に一本以上ある鉄道が近隣にあるなら生活できなくもない
俺は絶対嫌だが
周りは田んぼが有る位の田舎で最寄り駅まで2~3キロだし、列車も1時間に1~2本しかない。バスもほぼ同じ状況。
病院やスーパーになると、近くても10キロ近く離れてる。
雪国じゃないから自転車が有れば取り敢えずは何とかなるけど、勿論雨の日とかあるし、そもそも無視されがちだけど、高低差がキツイ。
まぁつまり、車がないとほぼ生活が出来ない。
本当の田舎は、無理だと思った方がいい。車無しだと仕事に行けない。バスが1日2-3本だし(廃線の危機)、タクシーなんて見かけない
中古なら50万ぐらいで買えるやろな!
ただし、生活はその店と家のみという罰ゲームになるが。
友達に頼むって、、、
「ハア?ここで車なしで生きてく?俺に頼る?お前ウマシカ?」と池沼認定されて友達終了だ
「あっ・・・(察・・・」ってなるぞ
自分がつく仕事次第
特に2ちゃんねらーに言わせれば東京都ですら「中心と秋葉原以外は全部田舎だ!」だしw
税金安いしさ
「あなた、車持って無いんですか? お金無いんですか? 職業は?」・・・w
お世話になりました
他は全部Amazonよ
そもそも電気が来てないし。
でも田舎は1日に1~3本ぐらいしかバス来ないから乗り遅れたら地獄ですよ
乗り遅れたら歩いてくことになるんだが
今の季節はクソ寒いし日が落ちるの早いから地獄
田舎は坂が多いから登りが大変、民家が全然無い暗い夜道を歩くのが非常に怖い
たまに横の林からイノシシとか猿が飛び出てくる
夏はクソ暑い、更に雨振ると体力奪われてヤバい、そんな道を2~3時間歩き続ける
殺人鬼に襲われたら確実に死体埋められて行方不明完全犯罪成立しそうな勢い
幽霊出てもおかしくないぐらいの恐ろしさ
物凄く遠くにある明かりが燈ってる民家で物凄く心が安らぐんだぜw車あれば30分
風呂入って飯食ってすぐ寝て、朝4時に家出て朝の7時から仕事
そしてまた暗くて寒い道を2時間掛けて歩く生活
田舎は車ないと地獄
坂の勾配が凄くて原チャリだと坂登れないしチャリも不可能
お前らが馬鹿にする軽でも超天国だよ
横浜市でも例えば
ズーラシア近辺なんかは
鉄道駅無いし
車が無いと生活詰むわな。
地方の30万クラスの都市でも
公共交通機関は死滅していて
家に1台じゃなくて1人1台車が無いと
通勤も買い物も通院も役所通いも
全くできない。
渋谷区民からすると大変だなと思う。
コメントする