1: 2018/10/04(木) 23:00:14.66 ID:oaEFYbXf0
地方の公務員(30)で嫁は専業主婦
いっさいの貯蓄なし
子供もこれからって時
子供いるなら車いるやろと思うけど中古車でもまともなやつ100マン超えるやん月々2万程度も払う余裕ないわ
いっさいの貯蓄なし
子供もこれからって時
子供いるなら車いるやろと思うけど中古車でもまともなやつ100マン超えるやん月々2万程度も払う余裕ないわ
3: 2018/10/04(木) 23:01:13.78 ID:uTX4Z12Ld
やっすい中古の軽でええやろ
60くらいあれば買える
60くらいあれば買える
8: 2018/10/04(木) 23:01:48.89 ID:oaEFYbXf0
>>3
軽はちょっと心配やけど維持費考えたらそっちのがええよなぁ
軽はちょっと心配やけど維持費考えたらそっちのがええよなぁ
4: 2018/10/04(木) 23:01:14.21 ID:oaEFYbXf0
車持ちJ民きいてや
5: 2018/10/04(木) 23:01:19.07 ID:h9EYcttW0
X買ったらアカン
◎買えるもんなら買ってみろ
◎買えるもんなら買ってみろ
10: 2018/10/04(木) 23:02:08.52 ID:oaEFYbXf0
>>5
そらそうよ
そらそうよ
6: 2018/10/04(木) 23:01:27.65 ID:ZN+bh4jg0
公務員で貯蓄0とかどんだけ金使っとんねん
12: 2018/10/04(木) 23:02:48.00 ID:oaEFYbXf0
>>6
ワイの稼ぎじゃ家賃水道光熱費食費年金保険携帯で二人分払ったらぶっ飛ぶ
ワイの稼ぎじゃ家賃水道光熱費食費年金保険携帯で二人分払ったらぶっ飛ぶ
7: 2018/10/04(木) 23:01:36.63 ID:J9Vq2h5U0
貯蓄無しって車とか以前の問題だろ
14: 2018/10/04(木) 23:03:15.53 ID:oaEFYbXf0
>>7
だってないんやもん…
だってないんやもん…
9: 2018/10/04(木) 23:01:53.50 ID:iaKstoHs0
ワイ最近cx8 に乗り換えたで
ちな同い年の公務員
ちな同い年の公務員
11: 2018/10/04(木) 23:02:42.03 ID:wAacjO7QM
貧乏人がまともなやつに乗ろうというのがそもそも間違い
17: 2018/10/04(木) 23:03:34.66 ID:oaEFYbXf0
>>11
ごもっともやけとわやっぱきついんか
ごもっともやけとわやっぱきついんか
13: 2018/10/04(木) 23:02:51.23 ID:h9EYcttW0
中古のプロボックスでええやろ
15: 2018/10/04(木) 23:03:25.48 ID:ZN+bh4jg0
嫁にパートさせろや
18: 2018/10/04(木) 23:03:39.67 ID:jTIwqZPl0
なんで嫁専業主婦やねん
23: 2018/10/04(木) 23:04:26.26 ID:oaEFYbXf0
>>18
メンタルやられて退職した
メンタルやられて退職した
30: 2018/10/04(木) 23:05:04.80 ID:iaKstoHs0
>>23
傷病手当金はちゃんともらったのか?
傷病手当金はちゃんともらったのか?
36: 2018/10/04(木) 23:05:47.73 ID:oaEFYbXf0
>>30
もらいきって退職した
もらいきって退職した
45: 2018/10/04(木) 23:06:58.45 ID:iaKstoHs0
>>36
なんでもらいきるまで在職してたの?
なんでもらいきるまで在職してたの?
54: 2018/10/04(木) 23:08:11.60 ID:oaEFYbXf0
>>45
普通に復職目指してたんや
メンタル回復したらなんか解脱しちゃって元気に退職してもうた
今では前年度の年収のせいで税金地獄よ
普通に復職目指してたんや
メンタル回復したらなんか解脱しちゃって元気に退職してもうた
今では前年度の年収のせいで税金地獄よ
59: 2018/10/04(木) 23:08:56.07 ID:iaKstoHs0
>>54
はい嘘
傷病手当金は非課税だろ
はい嘘
傷病手当金は非課税だろ
79: 2018/10/04(木) 23:11:36.94 ID:oaEFYbXf0
>>59
嘘ではないが
傷病手当金を年収に換算したんじゃなくて傷病手当金もらいながら休職→職場復帰して2年働いて退職や
嘘ではないが
傷病手当金を年収に換算したんじゃなくて傷病手当金もらいながら休職→職場復帰して2年働いて退職や
19: 2018/10/04(木) 23:03:42.73 ID:CCBnvN+n0
嫁に働かせろや
地方公務員なんて退職間際ですら600万が精々なのにそんな世帯収入で子供一人いる事自体おかしいわ
地方公務員なんて退職間際ですら600万が精々なのにそんな世帯収入で子供一人いる事自体おかしいわ
32: 2018/10/04(木) 23:05:23.58 ID:oaEFYbXf0
>>19
働いてほしいけどなぁ
嫁もすっかり子作りモードやね?
働いてほしいけどなぁ
嫁もすっかり子作りモードやね?
20: 2018/10/04(木) 23:04:08.29 ID:xOu5NSuHa
借金してまではやめた方がええんちゃうか
21: 2018/10/04(木) 23:04:08.93 ID:MPBkIxHGa
貯金0じゃ車買って場合じゃないでしょ
24: 2018/10/04(木) 23:04:28.40 ID:/8U0Jl58d
とりあえずの足ならオデッセイのrb1とかでええんちゃうか
38: 2018/10/04(木) 23:06:02.03 ID:oaEFYbXf0
>>24
オデッセイなんてええんか
オデッセイなんてええんか
25: 2018/10/04(木) 23:04:36.04 ID:HNmeArMF0
公務員だと共働きじゃないとキツイやろな
26: 2018/10/04(木) 23:04:37.08 ID:pVvOFJH6a
公務員が貧乏人なわけないやろ
39: 2018/10/04(木) 23:06:15.96 ID:oaEFYbXf0
>>26
現実よ
公務員ったってピンキリや
現実よ
公務員ったってピンキリや
28: 2018/10/04(木) 23:04:52.74 ID:4jTOEtR40
トミカでええやん
29: 2018/10/04(木) 23:04:56.07 ID:VXMtXycY0
年収いくらなん
44: 2018/10/04(木) 23:06:54.68 ID:oaEFYbXf0
>>29
今年度の昇給でどうなったか計算してへんけど400くらいやないか
今年度の昇給でどうなったか計算してへんけど400くらいやないか
51: 2018/10/04(木) 23:07:50.03 ID:iaKstoHs0
>>44
扶養家族いてそれは低すぎやろ
残業ゼロか?
扶養家族いてそれは低すぎやろ
残業ゼロか?
70: 2018/10/04(木) 23:10:00.93 ID:oaEFYbXf0
>>51
残業代なんて4,5万あればええほうや
450くらいかもしれん
扶養手当もクソ安いしな
残業代なんて4,5万あればええほうや
450くらいかもしれん
扶養手当もクソ安いしな
31: 2018/10/04(木) 23:05:05.69 ID:eZBeJy6h0
ワイ30独身やけど今度出るCR-V買うわ
結婚したい
結婚したい
33: 2018/10/04(木) 23:05:24.12 ID:M8BNX0UJ0
ワイ貯金1580万既婚車なし
34: 2018/10/04(木) 23:05:29.60 ID:wAacjO7QM
まあワイも安いやつでええかなーと思ってNBOX買いに行ったら高すぎてチビったんやけども
47: 2018/10/04(木) 23:07:17.99 ID:oaEFYbXf0
>>34
だよな
だよな
52: 2018/10/04(木) 23:07:53.98 ID:tjsMnvJza
>>34
ワイのNBox /200万くらいやで
ワイのNBox /200万くらいやで
68: 2018/10/04(木) 23:09:44.11 ID:wAacjO7QM
>>52
ハッチバックの普通車買えるレベルはいやーキツイっす
ハッチバックの普通車買えるレベルはいやーキツイっす
37: 2018/10/04(木) 23:05:52.53 ID:tjsMnvJza
公務員ってそんなにもらえないんか??
ウッソやろ!?
ウッソやろ!?
40: 2018/10/04(木) 23:06:20.11 ID:tLGsERB20
すまん公務員やけど大型バイクとロードスター乗ってるわ
41: 2018/10/04(木) 23:06:31.07 ID:QExjiOxD0
今まで持ってなかったってことは必要なかったんやろ
それは別に家庭をもっても変わらんやろ
地方みたいになくちゃ生きていけないレベルならまだしもな
それは別に家庭をもっても変わらんやろ
地方みたいになくちゃ生きていけないレベルならまだしもな
64: 2018/10/04(木) 23:09:07.15 ID:oaEFYbXf0
>>41
そうド地方じゃないからなんとかならないことはないねん
けど子供できたりなんだりしてるとやっぱり車あった方がええと思い始めた
そうド地方じゃないからなんとかならないことはないねん
けど子供できたりなんだりしてるとやっぱり車あった方がええと思い始めた
48: 2018/10/04(木) 23:07:40.56 ID:f9cDfPf+0
嫁パートにでも出せや
ガキもおらんのに何専業主婦なんてやっとねんね
ガキもおらんのに何専業主婦なんてやっとねんね
53: 2018/10/04(木) 23:07:56.05 ID:VXMtXycY0
型落ちオデッセイやエスティマでええやん広いで
維持費は知らん
維持費は知らん
56: 2018/10/04(木) 23:08:24.33 ID:dsynaCqY0
買うなよ貧乏人
58: 2018/10/04(木) 23:08:35.30 ID:M8BNX0UJ0
ワイの嫁は在宅で毎月20-50万は稼ぐできた女や
60: 2018/10/04(木) 23:09:00.85 ID:dsynaCqY0
共働きしろよ
73: 2018/10/04(木) 23:10:48.29 ID:D1EYpebD0
実際車なんて誰でも買えるやろ
なんの為のローンやねん
なんの為のローンやねん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538661614/
コメント
コメント一覧 (18)
と真面目にレスしてもネタなんだろうな。
見ても読まないスレばっかり(笑)
幼稚園費とかあってどう考えても今より金かかる訳だし
ニート抱えて車とか完全に贅沢だろ
30ならせめて年収500万になってから専業主婦とか言え
買えない方がおかしい
公務員だからって見栄っ張りな生活してんだろとマジレス
公務員なら官舎や手当で住居費安そうだし
嫁が働かないのはどっちみち子供が乳児の間は同じだろうに
そんなポンコツ公務員には車は無理だろうね
お金が無いんだから。当然のことでしょう。
でも主の財政状況から見るにタントの中古とかにした方がええかも。普通車では税金がきついのではないか?
専業主婦なら最悪車はなくてもチャリにチャイルドシートでなんとかなるんじゃないか
貯蓄なんて余計に出来なくなる
車はとにかく金かかるし
ガソリンだってバカ高いし、任意保険や定期点検、消耗品交換、車検はどうするつもりだ?
嫁にそこらのスーパーでパートさせなきゃダメなレベル
少なくとも任意保険に入って、まともに点検・整備を受けられるくらいの経済状況になってから買ってください
無保険・無車検のクソは公道に出てくんな
貯金なんざ稼ぐようになってからでいいんだよ。
おれなんか30歳まで貯金ゼロだったけど40のいまでもゼロのままだぞ。
こんなんでいいんですか日本
同じ地域の公務員も同程度
世間知らずのアホ多いな
コメントする