1: 2018/10/03(水) 12:42:08.213 ID:UaFLdvr40
2: 2018/10/03(水) 12:42:28.867 ID:yAsmWhd+d
アクアの足元にも及ばなくてワロタ
3: 2018/10/03(水) 12:42:59.182 ID:w/45Yem/a
未だに手作業の方が燃費いいの?技術止まってんな
18: 2018/10/03(水) 12:47:36.422 ID:pXWmC/kKM
>>3
軽いしパワーのロスも少ないから極端な話するとすいてる高速道路とかシフト操作がほとんど必要ない場合はMTが断トツで燃費いい
市街地は知らん
軽いしパワーのロスも少ないから極端な話するとすいてる高速道路とかシフト操作がほとんど必要ない場合はMTが断トツで燃費いい
市街地は知らん
64: 2018/10/03(水) 13:43:49.314 ID:q8Og7p+E0
>>3
燃費は今どきのCVTの方が圧倒的だよ
燃費は今どきのCVTの方が圧倒的だよ
4: 2018/10/03(水) 12:43:00.201 ID:TR1+D11B0
MTってキモータか底辺職の奴しか乗ってないよなw
41: 2018/10/03(水) 12:54:36.371 ID:/3FAP2Qr0
>>4
底辺職の陽キャはいっぱい乗ってるな
ATって女か雑魚インキャくらいしか乗ってないやん
底辺職の陽キャはいっぱい乗ってるな
ATって女か雑魚インキャくらいしか乗ってないやん
6: 2018/10/03(水) 12:43:35.081 ID:n0NT3k7D0
燃費って、1500回転くらいでシフトアップする感じ?
9: 2018/10/03(水) 12:44:17.036 ID:QQIAHrRO0
>>6
車種によって違うものを一律で考えるのはどうかと
車種によって違うものを一律で考えるのはどうかと
7: 2018/10/03(水) 12:43:35.443 ID:hGcj9Skqa
俺のおんぼろプリウスにも劣る
8: 2018/10/03(水) 12:44:00.360 ID:JgQjPCied
なんて車?
燃費めちゃいいじゃん
燃費めちゃいいじゃん
10: 2018/10/03(水) 12:44:48.294 ID:Z0vNz/0M0
MTのオタク率は異常
っていうか臭いよ、風呂に入れバカ
っていうか臭いよ、風呂に入れバカ
11: 2018/10/03(水) 12:44:52.492 ID:J66uyVc4p
燃費って燃料消費の略だと思ってた
12: 2018/10/03(水) 12:45:13.455 ID:mBKPc6ut0
おまえ友達とかいないだろ
13: 2018/10/03(水) 12:45:20.762 ID:UaFLdvr40
ロードスターRFやで
前の車の燃費7.2とかやったから倍以上に
前の車の燃費7.2とかやったから倍以上に
21: 2018/10/03(水) 12:48:25.834 ID:o/Vnl6kla
>>13
マイチェン後?
マイチェン後?
30: 2018/10/03(水) 12:50:55.168 ID:UaFLdvr40
>>21
そうそう
そうそう
29: 2018/10/03(水) 12:50:53.586 ID:JgQjPCied
>>13
マジか?
すげーな
俺もMTだが倍ぐらいかかる
マジか?
すげーな
俺もMTだが倍ぐらいかかる
14: 2018/10/03(水) 12:45:50.651 ID:um5kKHMMr
それただ単に車乗り換えたからでしょ
同じ車で比べろよ
同じ車で比べろよ
15: 2018/10/03(水) 12:46:48.305 ID:hORa6eAad
がちゃがちゃするのめんどくてしゅまん
17: 2018/10/03(水) 12:47:33.403 ID:Fa/aFupMa
父親の10年くらい乗ってるプリウスにも劣るぞ
あいつ運転雑だし
あいつ運転雑だし
19: 2018/10/03(水) 12:47:47.331 ID:dhxml/oM0
MT運転できない奴が吠えててワロタwwwwwwww
22: 2018/10/03(水) 12:48:26.192 ID:Vg8/UgJ4x
燃費が向上したらあかんやんけ
25: 2018/10/03(水) 12:50:16.342 ID:geuhvNNja
MT乗ってるけどハイオクでリッター5なんだが
31: 2018/10/03(水) 12:51:06.890 ID:yAsmWhd+d
>>25
わしも街乗り6km
だから最近乗ってない
わしも街乗り6km
だから最近乗ってない
38: 2018/10/03(水) 12:52:48.889 ID:UaFLdvr40
>>25
大排気量かな?
大排気量かな?
68: 2018/10/03(水) 15:33:48.320 ID:KX4WXZJZa
>>38
リッター無くてすまん
リッター無くてすまん
26: 2018/10/03(水) 12:50:16.554 ID:uCejovqAd
男は黙ってGT-R
27: 2018/10/03(水) 12:50:42.830 ID:oVAs6cfA0
燃費はもう電子制御ATのほうが良いんじゃなかったっけ?
MTの強みのエンジンブレーキもCVTで解決しちゃったし
MTの強みのエンジンブレーキもCVTで解決しちゃったし
33: 2018/10/03(水) 12:51:39.601 ID:LPs6oi0j0
めんどくせー操作するくらいなら多少燃費悪くてもいいや
34: 2018/10/03(水) 12:51:56.654 ID:y1372/Up0
楽しくないし
運転に楽しさ求めてないし
楽しくないし
運転に楽しさ求めてないし
楽しくないし
35: 2018/10/03(水) 12:52:04.540 ID:uWnYSOr/0
MTのツーシーターから颯爽と登場するキモオタ
37: 2018/10/03(水) 12:52:36.612 ID:UAn3Xs9wp
MTガチャガチャ楽しい笑笑
キモオタ笑笑
キモオタ笑笑
42: 2018/10/03(水) 12:56:58.559 ID:JgQjPCied
昔はスポーツカーやMTはオタクから最も遠いものだったのに、いつの間にそんな風潮になったんだよ
46: 2018/10/03(水) 12:58:44.875 ID:lLkCtO/RM
MTで燃費いい運転とか理解できんブン回して楽しむのがMTだろ
50: 2018/10/03(水) 13:04:17.234 ID:Cy4uDBiu0
MTより楽だからさ
51: 2018/10/03(水) 13:05:55.663 ID:ccBPiaHu0
運転が楽しいって感情が理解できないわ
53: 2018/10/03(水) 13:07:03.957 ID:eGa7VtGsa
>>51
イメージどおりに回転数制御できたら嬉しい的な
イメージどおりに回転数制御できたら嬉しい的な
52: 2018/10/03(水) 13:06:12.983 ID:OqHKYOGg0
MTだとスマホ弄り辛いからな
55: 2018/10/03(水) 13:12:19.376 ID:uj82znYw0
>>52
辛いは甘え
辛いは甘え
54: 2018/10/03(水) 13:07:11.821 ID:n0NT3k7D0
MTだと平均の回転数は上がりそうなんだが
57: 2018/10/03(水) 13:16:17.568 ID:M8budHG30
マイカー軽トラですが(勿論MT)
58: 2018/10/03(水) 13:16:59.899 ID:ZrRdKS5X0
cvt嫌だったからmtにしただけだわ
楽しいから満足してる
楽しいから満足してる
66: 2018/10/03(水) 14:20:43.223 ID:RLj+cW2k0
立駐とかがね...
65: 2018/10/03(水) 14:18:32.561 ID:Nx6YAr9OM
実燃費はMTが勝ってる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538538128/
コメント
コメント一覧 (56)
ギア比の違いが大きい。
マニュアルなら主に5速シフトなのに対しATは主に4速構成だから、それで5速と対等に走る為には
全体的なギア比を高めに設定しないと対等には走れない。
でもギア比が高いと言う事はエンジン負担も大きい訳だから結果として燃費は悪くなる。
AT乗ってたときもあんまり弄らない(弄れない)し、MTも左手がさほど埋まることは無いから
あんま変わらんかったよ。デメリットは走りながら飯が食いにくいだけかな。
スポーツカーを否定するヤツはだいたい
ワンボックス6割、軽2割、その他2割くらいだ
「俺の金で買ったんだから口出すな」と言いたいが
「小さくて荷物載らないし、次はでかい車かなー」と大人の対応してる
アイツ等は「家族の為に買いたくも無いワンボックス買った、俺すごい」とマウント取りたいだけ
「セカンドに買えばいんじゃね」ってセリフは禁句だぞ
あと数年前からキモオタ=スポーツカーにレッテル張りたい勢力がいるのはナゼなのか?
これも買いたくても買えないヤツ等のツンデレなのか?
ベントレーのCEOも明言してる。もうベントレーは二度とスポーツカーを作らないと。理由はスポーツカー乗りの平均年齢が毎年一歳ずつ増えてるから。
もちろん好きなら乗ればいい話だけどね
でも将来的にはさらにニッチになるのは確実だよ
20年くらい乗ってるけどまったく飽きないし。(車は某廉価版TypeR)
AT車はブレーキランプをペカペカ灯けるのが多くてうざったい。
10年前から来たのか?とっくにMTもATも6速化して久しいだろうに
いえ、ギリ30代です
頑張ってね
それ「主に」か?
きょうびのATはすぐロックアップするからエネルギーロス率なんてMTと大差無いだろ
運転の自由度が高いだけ
次の車に欲しいけどお金無いから幌で精一杯だ。
疲れるからサーキット以外じゃあまり乗りたくない
新車(新型車)のほうが燃費よくて当然。
全く同じ車種・年式のATとMTで乗り比べてなおMTのほうがと言うやつは皆無
燃費ならCVTだし、モタスポもセミオート全盛だからmtへのこだわりが無くなった
自分の知っているだけでもデミオ、スイスポ、フィットRS、ジムニー、ジムニーシエラ、MINI(全て現行型)はMTのが燃費いいぞ
調べりゃもっとあると思う
デミオやアクセラで6AT、フィットHVで7ATだしむしろATのが多段まであるだろ
4速ATなんてまだ残ってるのか?
ジムニーが4速ATだったわ
ただスイスポ(6AT/6MT)やクラウン(8AT)もあるしとっくにATが「主に」4速なんて時代はとっくに終わってる
それに必ずしもではないけどハイギアードの構成で、低回転・高エンジン負荷の方がポンプ損失が小さくなって燃費には有利だと思います
あと殆どの車でATのほうが燃費は良い。
特定の一部車種を引き合いに出してMTガー言うのは、百歳のヘビースモーカーを例に出してタバコは健康に良いとか言っちゃうやつと同じ。
MTじゃないとつまらないって言ってたから
MTが正しいATしね
でもMTの方が楽しい
それの何処が「主に」なの?
お前自身無理矢理該当する車とグレードを必死にかき集めなきゃならなかった程じゃんよ?
それに「最近は」ってホントの始まりまでは知らないけど少なくとも俺の知る限りでは
初代FTO(1994年)が既に5速ATを搭載してる。(ホント最近だよねぇw)
ここは2chじゃないんだから妄言は一切通用しない諦めろ。
MTは燃費運転もスポーティな運転も無段階で選べるのが一番のメリット
それ以前にもはやハイブリッドすら当たり前になってきてる昨今で
この手の話題は時代遅れにも程があるわ。
まぁ俺はMT乗るけどw
→※22でMTの方が燃費良い具体例提示
※25「特定の一部車種を引き合いに出して〜
↑コイツ超ダセェw
逆にAT、CVTより燃費悪いのってカローラやフィットあたりの5速までしかないやつくらいだろ
そもそもAT限定免許はオバさん用だからな
AT限定、その名の通りAT限定
つまりAT限定の方が劣化版である事は明白であり、自身の能力が劣っている事にコンプレックスを持つ者がヒステリーを起こし「AT限定のほうが優れているんだ~」とツッコミどころ満載の白痴理論を打ち上げる
そしてそれはツッコミを産むのでレス稼ぎには最適なネタでアクセス数が大切なア◯ィリエイトサイトとしては重要w
MT運転出来ないからっていちいち文句言う必要ないよ
普通免許、その名の通り普通車限定
つまり普通免許の方が準中型の劣化版である事は明白であり、自身の能力が劣っている事にコンプレックスを持つ者がヒステリーを起こし、AT限定に八つ当たりして「AT限定よりMTのほうが優れているんだ~」とツッコミどころ満載の白痴理論を打ち上げる
AT限定は普通免許の条件の内のひとつだぞ
ミッションをMTに載せ替えない限り燃費の比較はできないが
◯○km / hの時は〇〇速にギアを入れて〇〇rpm以上回さなければならないとか事細かに決まっている
一方でATやCVTにはその規定が全くないので限界まで省燃費走行ができる
カタログ燃費ではMTの方が燃費悪いのに実燃費で逆転する現象が多発するのはそのため
一時停止しないとか安全確認しない等の理由でATはMTの2倍交差点や発進時の事故が多いんだよ
肉食系で生殖能力や生存本能に優れた優秀な人類は、無意識の内のMTを選択して自身の好きな
タイミングでラグのイライラを感じず的確なシフトを繰り返しているのさ
簡単に言えば脳のCPU処理能力に歴然とした差があるので、より劣る方は優れた脳が到達している
神の領域を知ることが出来ないという事
よくもまあ、そこまで気持ち悪い文章を平気で書けるなと関心するわ、新しいコピペの誕生に立ち会えたのかと思うぐらい
自分も免許取立ての頃にMTで中二病してた黒歴史があるからなんともw
ほんと拗らせる前に気づけてよかったってマジ思うわw
勝ってるのは自動変速と言いたいけど手動のクラッチギアチェンの方が圧倒的に楽しいし
DSGは高そうだし2ペダルだからやだ
MT=未だ手動式
これが全て
MT 97~98%
ロックアップ付AT 91%
DCT 90%
CVT 85%
両方のミッション設定されてる車種なら、
機械的に直結されているMTの方が燃費良いのが普通。
CVTは高速になるほど損失が大きくなるから、100以上からの燃費の落ち方が酷かった。
最大の負けポイントは楽しさ ただの移動手段なんかいらねーんだよ 完全自動運転実用化してからにしろ
そうか、だからMT厨ってロードカスみたいに選民意識が強いんだな、根本は同類なんだもんな、どおりでうざい訳だ
MTだけ超絶燃費不利測定の騙ししやがって
陥れて他を上げようとする姑息な手段
許せない
発電所だから効率いい? そんな変わらないと思うけど
いつになったらエンジン並に安くて航続距離長くて冬場も大丈夫なの出るの?
石油の変わりのバイオエタノールとかアルコールみたいな次のコストも環境にも易しい奴開発した方が早いじゃん
MTの燃費測定法がATに比べて極端に不利にはならなくなった.
ただ,カローラスポーツ6MTは市街地モードではCVTに負けるのもわからんではないが,
高速道路モードでもCVTに負けてるのは理解できん.
マツダもATとMTを同一車種でラインナップしてるが例えばデミオ15S(ガソリン)だと
WTLC 市街地 郊外 高速
6MT 15.4 20.6 22.0
6AT 15.0 19.4 21.2
全部わずかだが勝ってるだよね
俺の予想だと市街地ではATの勝ち郊外は拮抗するが高速燃費はMT圧勝だと思ってたので予想外.
CVTだともっとはっきり結果が分かれると思ってたがカローラスポーツのWTLCはもっと予想外.
1.2LターボとiMTの相性があまり良くなかったのかな?よく知らんけど
慣れるとMTとか意のままや
準中型免許が普通免許よ上位なのはわかった。
ただし、これから準中型取ろうと思ったら、AT限定は無いからな。
既得権保護のために中型8t限定、準中型5t限定でAT限定があるけど。
左手が勝手にシフトする
コメントする