r

1: 2018/07/02(月) 08:24:46.21 ID:CAP_USER

 世界の大手自動車メーカーが電気自動車(EV)シフトを強める中、ディーゼル車に力を入れるマツダの孤軍奮闘ぶりが目立っている。今春以降にはディーゼル車の主力車種を矢継ぎ早に大幅改良。環境規制の強化などでディーゼル車への風当たりが強まるにもかかわらず、マツダはなぜ独自路線を貫くのか-。

 「ガソリンとディーゼルのエンジン技術に一日の長がある。その開発の手は絶対に緩めることはない」

 マツダは5月24日、東京都内で大幅改良した旗艦モデル「アテンザ」の発表会を開催。小飼雅道社長は会場で「理想の内燃機関」を追求し続ける姿勢を改めて強調した。

 トヨタ自動車や日産自動車が欧州でディーゼル車の販売から撤退する方針を決めるなど、ディーゼル車開発から距離を置くメーカーが増え始める中、マツダの「逆張り戦略」は異彩を放つ。

 2月に中型スポーツ用多目的車(SUV)「CX-5」の改良車を発表したのに続き、5月末に改良した小型SUV「CX-3」を発売。アテンザを含む3度のテコ入れでディーゼル技術の進化をみせつけた。

 CX-3を担当したマツダ商品本部の冨山道雄主査は「ディーゼルエンジンで燃料を空気ときれいに混ぜて燃焼することで排ガスの有害物質を抑制しながら効率的に動力に変えていく。その余地はまだある」と強調。その延長線上で、エンジン燃焼で発生した熱を逃さず動力に変える「断熱技術」の開発を目指しているという。

 ただ、欧州ではディーゼル車に逆風が吹いている。発端は2015年に発覚した独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、VWへの消費者の不信感は根強い。英仏政府は40年までにエンジン車の販売を禁止する方針で、ドイツ勢を中心にEVシフトを宣言する動きも広がる。

 自動車調査会社の英JATOダイナミクスによると、欧州26カ国で17年に販売したディーゼル車の台数は前年比7.9%減の676万台。欧州市場に占めるディーゼル比率は5.1ポイント減の43.8%だった。

 それでも力強い加速と燃費の良さを両立できるディーゼル車は、長距離で車を利用する顧客が多い欧州で根強い需要がある。メルセデス・ベンツ▽BMW▽アウディ-の「ドイツ御三家」もディーゼル技術の開発意欲は旺盛だ。

 各社の背中を押す動きは欧州連合(EU)が30年を見据えて打ち出した環境規制だ。域内で事業を手掛ける自動車メーカーに対し、21年には走行1キロ当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を現行基準値より3割少ない平均95グラム以下とすることを求めている。CO2削減効果が高いディーゼル車の販売低迷が続けば、この目標の達成が難しくなるだけに、各社は焦り始めている。

 マツダが逆風下のディーゼル市場の攻略にこだわる背景には「ウェル・ツー・ホイール(燃料採掘から車両走行まで)」という視点でCO2削減を進めるという考え方がある。
以下ソース
2018.7.2 06:30
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180705/bsa1807050630001-n1.htm


まとめサイト速報+

7: 2018/07/02(月) 08:50:39.60 ID:Og5Uj8D/

>>1
ディーゼルのロータリーエンジンは?


11: 2018/07/02(月) 08:59:35.17 ID:ixulItaj

>>7
高圧縮が難しく、着火性に問題があるらしいよ 

昔ヤンマーがトラクター用に研究してたけどね


19: 2018/07/02(月) 09:10:47.88 ID:Og5Uj8D/

>>11
軽油ではなく灯油にしたら、着火しやすくなって成功するかも。

軽油引取税の問題は残るが。


126: 2018/07/02(月) 15:14:36.32 ID:OltyTCzb

>>1
まあでも強みもないのに入っていって駆逐されるよりは、細々とオンリーワンを目指した方がいい


2: 2018/07/02(月) 08:26:20.82 ID:LZT7BsaG

ディーゼル傾倒は

怖いよな


24: 2018/07/02(月) 09:23:01.62 ID:w2QXTsx+

>>2
逆にEVが失敗したらマツダが大躍進するきっかけにもなるね
アクティブXもあるし


240: 2018/07/03(火) 13:53:29.85 ID:4zqrAeWx

>>24
もうEVが失敗だなんてあり得ないでしょ。
何らかの形で帰結し定着する。
ディーゼルに戻る芽はないよ。


33: 2018/07/02(月) 09:33:44.09 ID:gEXTQycL

>>2
トヨタと提携してEVにも手を打ってるけどな。


204: 2018/07/02(月) 23:54:20.82 ID:e9d8bG05

>>33
既に2012年にデミオEVを出してるけどな。


4: 2018/07/02(月) 08:32:29.28 ID:0T2X4+OM

これが原因で会社が傾くと思う
世の中の流れに反していいことなんかない
将来的にはディーゼルは先進国では走れなくなるんだからな


84: 2018/07/02(月) 12:40:21.79 ID:Tf0p+2D2

>>4
EUの規制は何年保つと思う?


177: 2018/07/02(月) 17:34:59.47 ID:nJSbdeqj

>>4
ロータリーの二の舞


197: 2018/07/02(月) 21:45:53.70 ID:zoKBkUpE

>>4
そっちはトヨタがやるだろ
手を組んだんだし


209: 2018/07/03(火) 00:54:56.38 ID:LhiVsBU/

>>4
先進国はヨーロッパだけじゃないから


5: 2018/07/02(月) 08:33:03.83 ID:LnqrH+OV

あのカラカラ音をなんとか出来んのか?
いくらパワーがあって燃費よくてもあの音が台無しにする


9: 2018/07/02(月) 08:54:01.79 ID:YZ0unzvp

>>5
BMWのディーゼルは糞うるさい。
車内は静だとか言い張るが、少しでも窓を開けると、本当に酷い。

ベンツはそれほどでもないが、やはりカラカラする。
マツダのは意外とそうでもない。

しかし、やっぱりどのディーゼルも臭い。
エンジン始動時の、酸っぱさのある臭いのことね。


26: 2018/07/02(月) 09:27:00.14 ID:+XrRCd4/

>>9
カラカラ音よりも掃除機みたいな音が大きい
商用ハイエースよりもMiniや3の方が煩い
室内は知らない


42: 2018/07/02(月) 10:05:20.35 ID:SXveNTm9

>>9
うちの姉が乗ってるけどやっぱり駐車場に入って来る時は
完全にトラック。配達かな?と思う。
乗ってれば全く気にならないんだけどね。


54: 2018/07/02(月) 10:44:08.51 ID:TzZ6msxP

>>9
BMWでびっくりするのはカラカラ音がするからこれがディーゼルモデルかと思ったら
ガソリン直噴モデルだったりするところだなw


56: 2018/07/02(月) 10:53:21.62 ID:SXveNTm9

>>54
前乗ってたガソリンアウトランダーも
知らない人にこれはディーゼルですか?って
言われたわw


6: 2018/07/02(月) 08:34:21.00 ID:1jkBSFmB

ディーゼルePowerはダメなん?


8: 2018/07/02(月) 08:51:13.78 ID:oX7PQn/k

ワケ?
そりゃあBEV作れないからそうするしかないだけやんw


103: 2018/07/02(月) 13:51:18.09 ID:/DGZ1glE

>>8
少しは情報仕入れた方がいい


10: 2018/07/02(月) 08:58:25.47 ID:ueRnD3B1

昔のイメージとは全然違うけどね。
かなり静かになったし、車内やちょっと離れてるとディーゼルって感じがしない。
黒煙も吹かないしね。


13: 2018/07/02(月) 09:00:45.62 ID:adZvuRaT

しょせんは、最後の悪あがき
EV化の波はとまらん


14: 2018/07/02(月) 09:05:09.57 ID:Zz4qvub/

>>13
冷暖房が気軽に使えるようになるといいね


18: 2018/07/02(月) 09:09:57.59 ID:oX7PQn/k

>>14
普通に使えるやん
旧LEAFじゃあるまいし
暖房に至ってはシートヒーターが同クラスのクルマよりは範囲や強さを細かく設定できて内燃車よりよほど快適だけどな


29: 2018/07/02(月) 09:31:14.82 ID:9UC70imT

マツダはドイツと違い詐欺ディーゼルじゃないからな
ドイツに対して日本の勝利


30: 2018/07/02(月) 09:32:01.37 ID:b0NejDZK

ディーゼルがなくなると軽油がだぶつくだろ。ガソリンの需要がある間は軽油を使う用途はなくならない


34: 2018/07/02(月) 09:42:21.54 ID:59UAGYED

電池が全てを代替できるわけではないだろうし、上手いこと残存者利益を取れるといいな。


39: 2018/07/02(月) 09:55:18.23 ID:xixm2rX9

軽油価格がガソリンの半分から3分の2以下だったころが懐かしい
今はトルク的な部分以外燃費でも振動でも排ガスでもデメリットばかりじゃないの


113: 2018/07/02(月) 14:40:57.36 ID:U1LTO1b0

>>39
トルク大きいのかな
同じ排気量のガソリンでも似たようなもんじゃない?
ディーゼルでガソリンよりハイパワーって言ってた時代も単に排気量が大きかっただけとか


117: 2018/07/02(月) 14:51:49.87 ID:yL85ceQB

>>113
MT車ならクラッチ繋いだ瞬間に誰でも分かるレベルの差がある


159: 2018/07/02(月) 16:48:59.57 ID:NXnHB0SR

>>117
そうなのかなぁ
グランビア3.0ターボ乗ってたけど知り合いのアリスト3.0ターボと比べてそこまでトルク強いと感じなかった
その前にマーク2の3.0ノンターボ乗ってたときタイタン3.0ノンターボ乗っててもディーゼルがトルク強いとも感じなかった
同じ排気量でも自然吸気のガソリンとディーゼルターボ比べたりしてない?


164: 2018/07/02(月) 16:56:36.74 ID:mFmGWA/y

>>159
それな。
評論家も軒並み「ディーゼルは下からトルクが太くて」って言うけど、
それ全てインタークーラーターボ付きなんだよね。

過給してても自己着火する熱効率の高さで燃費が良いってのは
分かるけど、ディーゼルの素性として低速トルクが豊かって話は
眉つばだと俺も思う。


170: 2018/07/02(月) 17:06:59.69 ID:yL85ceQB

>>164
ユンボは?


172: 2018/07/02(月) 17:19:30.84 ID:mFmGWA/y

>>170
燃料代の安さと構造の単純さによる壊れにくさとかでディーゼルが採用
されているのでは?
そういう産業機械の排出ガス規制も進んでいくとディーゼルであるメリットも
薄れる気がするけど、どうなんだろう。


178: 2018/07/02(月) 17:43:26.98 ID:NXnHB0SR

>>170
ユンボって7リットルとか大排気量じゃなかったっけ?
でかいエンジンはディーゼルのほうが作りやすそう


180: 2018/07/02(月) 18:00:37.72 ID:mFmGWA/y

>>178
大きいヤツはそうだね。
小さいヤツだと1.2Lとはある筈。

トラックとかバスもそうだけど、ディーゼルの方が一気筒あたりの排気量を上げられるから
必要となるトルクに応じて7Lとかの排気量で設計しようとなるとガソリンって選択肢が無くなる。
三菱ふそうのディーゼルエンジンとか、7Lだろうが13Lだろうが直六だし。


47: 2018/07/02(月) 10:20:18.90 ID:e293MTsj

EVに移行するのはマツンダ


50: 2018/07/02(月) 10:31:11.25 ID:ixulItaj

あ、勿論
鉛だろうがリチウムだろうが、ディーゼルですよw

ディーゼル・エレクトリック推進


81: 2018/07/02(月) 12:19:02.26 ID:iOakap+R

いやマツダの戦略は正しいよ
EVの方が下手すりゃ先が無いかもしれん
今のうちの株買っとけ



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530487486/