
1: 2018/04/27(金) 10:51:36.94 ID:jc/Q7X2k0
ジムケラーの歴史
Alpha 21164開発
Intel全盛期にAMDに行きAhlon64開発 理由はIntelの一強が気に食わなかったから
アップルで A4とA5とMacBookAir開発
AMDに復帰しZenアーキテクチャ・Ryzenを開発。理由はIntelの一強が気に食わなかったから
2017年テスラの自動運転開発
2018年 Intelに電撃移籍
Alpha 21164開発
Intel全盛期にAMDに行きAhlon64開発 理由はIntelの一強が気に食わなかったから
アップルで A4とA5とMacBookAir開発
AMDに復帰しZenアーキテクチャ・Ryzenを開発。理由はIntelの一強が気に食わなかったから
2017年テスラの自動運転開発
2018年 Intelに電撃移籍
まとめサイト速報+
2: 2018/04/27(金) 10:51:49.25 ID:jc/Q7X2k0
これは大変なことやで
3: 2018/04/27(金) 10:51:59.84 ID:jc/Q7X2k0
誰か辞めさせてクレメンス
4: 2018/04/27(金) 10:52:16.69 ID:jc/Q7X2k0
両雄並び立つて言葉知らんのか
5: 2018/04/27(金) 10:52:29.21 ID:jc/Q7X2k0
反骨精神無くなったんか?
6: 2018/04/27(金) 10:52:36.60 ID:u7tNFlB6d
こういう天才が時代を作っていくんやね
8: 2018/04/27(金) 10:52:58.92 ID:jc/Q7X2k0
>>6
CPUは天才が数人おればええからな
CPUは天才が数人おればええからな
9: 2018/04/27(金) 10:53:05.16 ID:Cs2aaWOkM
まだ決まってないから…
12: 2018/04/27(金) 10:53:27.47 ID:jc/Q7X2k0
>>9
こマ?ほぼ確定やろ
こマ?ほぼ確定やろ
10: 2018/04/27(金) 10:53:13.89 ID:jc/Q7X2k0
にしてもなんでインテルやねん
11: 2018/04/27(金) 10:53:16.71 ID:DGFQVecv0
どんだけ凄いかピンとこん
15: 2018/04/27(金) 10:53:53.06 ID:jc/Q7X2k0
>>11
CPUの歴史に残る名作をcore duo以外全て設計
CPUの歴史に残る名作をcore duo以外全て設計
13: 2018/04/27(金) 10:53:29.77 ID:fBfMUmyUd
でもソースないじゃん
19: 2018/04/27(金) 10:54:38.57 ID:jc/Q7X2k0
>>13
ほれソースや
https://newsroom.intel.com/news-releases/jim-keller-joins-intel-lead-silicon-engineering/
ほれソースや
https://newsroom.intel.com/news-releases/jim-keller-joins-intel-lead-silicon-engineering/
14: 2018/04/27(金) 10:53:51.71 ID:Kw6aD5pgM
AMDなんていらんかったんや
16: 2018/04/27(金) 10:54:10.51 ID:jc/Q7X2k0
>>14
は?インテルがまーた殿様商売始めるで
は?インテルがまーた殿様商売始めるで
17: 2018/04/27(金) 10:54:27.15 ID:/I+y45g00
1000人の凡人よりも1人の天才
84: 2018/04/27(金) 11:05:23.53 ID:6ZK2v8GrM
>>17
1000万人の凡人より1人の天才くらいちゃう?
物理学とか基礎になれば1億だろうが10億だろうがたった1人の天才が世界すら変えそう
1000万人の凡人より1人の天才くらいちゃう?
物理学とか基礎になれば1億だろうが10億だろうがたった1人の天才が世界すら変えそう
18: 2018/04/27(金) 10:54:34.35 ID:nXylwCvu0
ようわからんから野球に喩えてくれ
21: 2018/04/27(金) 10:55:23.76 ID:jc/Q7X2k0
>>18
20勝サイヤング賞 50HR 3割6分
20勝サイヤング賞 50HR 3割6分
28: 2018/04/27(金) 10:56:11.56 ID:k6x9m7c7p
>>21
全盛期の羽生クラス
全盛期の羽生クラス
20: 2018/04/27(金) 10:54:51.72 ID:nlV/Gk6p0
ようするにどういうことや?
25: 2018/04/27(金) 10:55:48.44 ID:jc/Q7X2k0
>>20
インテルがcoreiシリーズ破棄して凄まじいCPUが出てくる
AMDが終わる
インテルがcoreiシリーズ破棄して凄まじいCPUが出てくる
AMDが終わる
27: 2018/04/27(金) 10:56:11.00 ID:nlV/Gk6p0
>>25
つまりみんなにとって得ってことやね
つまりみんなにとって得ってことやね
32: 2018/04/27(金) 10:56:39.11 ID:jc/Q7X2k0
>>27
インテルがゴミみたいな価格設定とコア設定してくるで
インテルがゴミみたいな価格設定とコア設定してくるで
24: 2018/04/27(金) 10:55:46.78 ID:q4hNCaho0
テスラあかんのか
生産問題がやっとひと段落すると思ったのに
生産問題がやっとひと段落すると思ったのに
29: 2018/04/27(金) 10:56:13.02 ID:jc/Q7X2k0
>>24
テスラに見切りつけたんやろなぁ
AMDに戻ればよかったのに、よりによってなんでインテルなんや
テスラに見切りつけたんやろなぁ
AMDに戻ればよかったのに、よりによってなんでインテルなんや
43: 2018/04/27(金) 10:58:03.79 ID:Kw6aD5pgM
なんで辞めたんや?
その理由によるやろ
その理由によるやろ
47: 2018/04/27(金) 10:58:49.60 ID:jc/Q7X2k0
>>43
https://newsroom.intel.com/news-releases/jim-keller-joins-intel-lead-silicon-engineering/
ソースの英語読んでクレメンス
ワイは英語読めん
https://newsroom.intel.com/news-releases/jim-keller-joins-intel-lead-silicon-engineering/
ソースの英語読んでクレメンス
ワイは英語読めん
53: 2018/04/27(金) 11:00:11.25 ID:tF5mFZxpd
なんやねんこいつチートやろ
56: 2018/04/27(金) 11:00:40.15 ID:jc/Q7X2k0
インテルの公式発表のページがソースやしガチやろ
悲しい なんでインテルなんや
悲しい なんでインテルなんや
60: 2018/04/27(金) 11:01:09.70 ID:qN9mZD9Up
テスラに行ったのは同業種にいきなり転職するの回避しただけやろ
67: 2018/04/27(金) 11:02:42.21 ID:jc/Q7X2k0
>>60
お前らて天才やな
インテルにいきなり移籍は角が立つ
テスラでワンクッション置いた
スナドラに対抗するスマホ用SoCの開発
こう考えるとすんなりいく
お前らて天才やな
インテルにいきなり移籍は角が立つ
テスラでワンクッション置いた
スナドラに対抗するスマホ用SoCの開発
こう考えるとすんなりいく
78: 2018/04/27(金) 11:04:20.71 ID:oxmIgTdhp
>>67
そんなにすごい人ならいきなり移籍してもなんもなちんちゃうの
そんなにすごい人ならいきなり移籍してもなんもなちんちゃうの
62: 2018/04/27(金) 11:01:40.51 ID:7oXqcRY30
amd逝きましたー
71: 2018/04/27(金) 11:03:15.84 ID:BVsXMiLea
テスラ終わったな
72: 2018/04/27(金) 11:03:20.32 ID:a2DnQhVoa
開発中に更にすごいやつ思いついてそう
77: 2018/04/27(金) 11:04:14.58 ID:o6bTV+iHp
テスラただの通路にされてて草
85: 2018/04/27(金) 11:05:24.58 ID:Cs2aaWOkM
>>77
終わった会社やし…
終わった会社やし…
91: 2018/04/27(金) 11:06:24.41 ID:J+EwifhPM
テスラのやつエイプリルフールにやらかしてなかったか?
95: 2018/04/27(金) 11:07:27.14 ID:BVsXMiLea
イーロン嫌いやしええきみや
96: 2018/04/27(金) 11:07:37.08 ID:PTSCVUFF0
テスラの社長と反りが合わなかったらしいし自動運転のAI作りたかったからそっち行ったんじゃね
インテル嫌いだろうしCPU作るって事はないと思うわ
インテル嫌いだろうしCPU作るって事はないと思うわ
102: 2018/04/27(金) 11:08:26.79 ID:pTFZz5kB0
テスラという沈没船
155: 2018/04/27(金) 11:19:24.02 ID:gjtRbulW0
テスラはもうあかんか…。
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524793896/
コメント
コメント一覧 (15)
athlon64はPen4の完全上位ってわけでもなかったしな
そら多少金積んでも人材取るやろ
マジでAMDは金出して取り返せ
インテル嫌い説まで出てたのに、どんだけ積んだんだろ
3~4年後には彼が設計したINTELの新アーキテクチャのプロセッサがデビューするかもね
前にもAppleだかGoogleだかの人が入ったけどすぐ辞めて転職してたぞ
Intelが気に食わなくてAMDに行ったのにIntelにいくとは、Intelも相当金積んだのかもしれんな
コメントする
※荒らし多発中ですが、削除・NGワード追加で粛々と対応します。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※