1: 2018/04/24(火) 10:47:14.94 ID:b2GeRaHO0● BE:423476805-2BP(4000)
ダイハツの主力モデル、タントが2019年後半にもフルモデルチェンジを受ける見込み。
ライバルでは、ホンダが助手席側センターピラーレス構造を採用した軽商用バンのN-VANをまもなく発売予定で、これをベースにした乗用タイプを短期間で仕上げることのできる状況にある。
同クラスで唯一のセンターピラーレス採用というタントの優位性は崩されるかもしれない。
https://car-research.jp/tag/tanto

ライバルでは、ホンダが助手席側センターピラーレス構造を採用した軽商用バンのN-VANをまもなく発売予定で、これをベースにした乗用タイプを短期間で仕上げることのできる状況にある。
同クラスで唯一のセンターピラーレス採用というタントの優位性は崩されるかもしれない。
https://car-research.jp/tag/tanto

3: 2018/04/24(火) 10:53:22.28 ID:dEEmdTjZ0
タントもだいぶゴミだけどNBOXよりはましだわ
4: 2018/04/24(火) 10:58:15.18 ID:QOulul9W0
N-BOXって夜になるとライトがロンパリみたいになって気持ち悪い
24: 2018/04/24(火) 12:17:13.35 ID:YAgSL1240
>>4
ウェイクに言われたくない。
ウェイクに言われたくない。
5: 2018/04/24(火) 11:07:36.99 ID:njGwlDjD0
ダイハツにドアの付け方間違ってますよって教えてあげなきゃ
6: 2018/04/24(火) 11:19:16.63 ID:V1QkgaXW0
ど田舎のスーパーの駐車場に新旧入り混じってタントがずらっと並ぶ
のは見慣れた風景
売れてんなぁ
のは見慣れた風景
売れてんなぁ
7: 2018/04/24(火) 11:26:40.14 ID:FKrzu9UX0
17: 2018/04/24(火) 11:55:53.46 ID:xVtWEFCZ0
>>7
結構凄いな
路駐した時には便利だ
結構凄いな
路駐した時には便利だ
8: 2018/04/24(火) 11:29:11.86 ID:zXTsCMUo0
緑のとこ全部光ってんの?かっこいいんだけど
18: 2018/04/24(火) 11:57:50.81 ID:+J1mmEzJ0
>>8
eco運転のインジケーター連動だったりして
eco運転のインジケーター連動だったりして
32: 2018/04/24(火) 14:26:44.03 ID:xhoaBSAF0
>>18
怒りに任せて荒い運転、煽り運転をすると赤く光るのか
怒りに任せて荒い運転、煽り運転をすると赤く光るのか
44: 2018/04/24(火) 17:08:13.08 ID:imRSdpVe0
>>32
森へお帰り
森へお帰り
10: 2018/04/24(火) 11:32:29.04 ID:UAQLLK9+0
ロープウェイみたいだな
11: 2018/04/24(火) 11:33:01.38 ID:63CsGJMp0
うちのD5そっくりで嫌だったんだよな
12: 2018/04/24(火) 11:52:11.66 ID:7IR8jm0w0
ホイールのとこパカッと開いて隣の車パンクさせられそう
26: 2018/04/24(火) 13:19:21.14 ID:h/jMprUv0
>>12
チキチキマシーン猛レースかよ
チキチキマシーン猛レースかよ
13: 2018/04/24(火) 11:53:15.09 ID:1tnC1wM40
ガンダムUCみたい
14: 2018/04/24(火) 11:54:18.38 ID:WDbJ9EiH0
機能はもう頭打ちだろ、あとは安全とかデザインで勝負しかない
15: 2018/04/24(火) 11:54:23.96 ID:2fUtPzUc0
軽自動車のカテゴリーってどこのメーカーもださいミニバンみたいな形ばっかし出してるから、S660、ジムニーみたいに尖ったクルマもっと出して欲しい
21: 2018/04/24(火) 12:12:09.78 ID:z+ynZ41q0
ダイハツはディーラー少ないから
トラブったときめんどい
よほど家の近所にディーラーない限りは選択肢に入らん
トラブったときめんどい
よほど家の近所にディーラーない限りは選択肢に入らん
22: 2018/04/24(火) 12:14:01.85 ID:G7OnvTZT0
フロントエンド、リアエンドを超えて開くドアって
色々やらかしてくれそうだなw
色々やらかしてくれそうだなw
25: 2018/04/24(火) 13:10:45.27 ID:Ay+kbvVd0
なにこれサイコフレームでも入ってんの?
27: 2018/04/24(火) 13:22:27.68 ID:h/jMprUv0
ボディ側じゃなくてドア側にスライド用のレールがついてるのかえ?
30: 2018/04/24(火) 13:48:06.95 ID:RYTvFJ0i0
親子でガッタンコ
34: 2018/04/24(火) 14:47:17.80 ID:DOlLc1ix0
三世代目買って良かった
35: 2018/04/24(火) 15:10:57.44 ID:oqeKjHLA0
ちょっと遅すぎやしないかタイミング
相当練って作り込まないとなかなかN BOXは崩せないぞ
相当練って作り込まないとなかなかN BOXは崩せないぞ
37: 2018/04/24(火) 15:15:02.61 ID:dVVOOLOn0
軽のボデー剛性はいろはす
38: 2018/04/24(火) 15:15:55.01 ID:cFQdM/K20
どんなに頑張ってもNボには勝てないだろ
40: 2018/04/24(火) 15:16:44.80 ID:zAGZx1Jf0
このクラスは優れてるから売れるわけじゃない。
41: 2018/04/24(火) 15:18:29.70 ID:B5Jdkhfe0
>>40
でも新型NBOXは全車種で売上一位だぞ?
でも新型NBOXは全車種で売上一位だぞ?
43: 2018/04/24(火) 16:57:35.24 ID:Jri4Tdfl0
ボディーの肉厚が1mm以上ない車は乗らない
46: 2018/04/24(火) 17:45:04.14 ID:R7h9oyGA0
ハンドル全開きったまま助手席あけるとドア当たらんの?
当たらないくらいクリアランスとるなら普通のヒンジドアと必要スペース変わらなそう
当たらないくらいクリアランスとるなら普通のヒンジドアと必要スペース変わらなそう
47: 2018/04/24(火) 18:15:34.41 ID:w1dLdSPO0
スバルが自社生産から撤退したのが惜しいな
あと三菱アイの生産中止
もう何処のを買っても同じ
あと三菱アイの生産中止
もう何処のを買っても同じ
36: 2018/04/24(火) 15:11:11.61 ID:B5Jdkhfe0
タントの優位性
は?何年NBOXに販売倍数で負けてると思ってんだよw
は?何年NBOXに販売倍数で負けてると思ってんだよw
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1524534434/
コメント
コメント一覧 (17)
思い切って電気自動車になるのか…
どちらにしろ来年後半って遅すぎだろ
それだけ新型Nボックスのインパクトが凄かったのかなw
後出ししたスペーシアがあの体たらくだしその轍は踏みたくないことかな
バカばっかだな
本来のN-BOXの販売台数下がるからそんなもの投入しないわ普通
タントはそろそろコンセプトを刷新しないとN-BOX食い返せないな
N-BOXも初代が売れたけどあぐらかくにはまだ早い
スズキは燃費以外で追い付いてこないだろうけど
田舎だろうが都会だろうがうじゃうじゃいてキモいわ
あえて小物入れ競争に参入じゃなく、掃除のしやすさ路線で売りに出すのはある意味斬新で主婦受けしそう
あとはエコカーっぽい要素があればいいんだが
コメントする