u

1: 2018/03/14(水) 12:03:19.92 ID:vcfetcge0● BE:842343564-2BP(2000)

プリウスばかり窃盗 福岡県警が容疑で男逮捕 偽の電子キー作成 同様の手口、全国で相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010012-nishinpc-soci

 特殊装置を使ってトヨタ「プリウス」を繰り返し盗んだとして、福岡県警は13日、窃盗などの疑いで同県直方市の自動車整備業の男(36)=窃盗罪で公判中、現在保釈中=を逮捕、追送検し捜査を終結したと発表した。

 逮捕、追送検容疑は昨年7~10月、同県直方市、同県嘉麻市、北九州市八幡西区の駐車場でプリウス3台を盗むなどした疑い。県警は県内でプリウス10台とトヨタ「アクア」1台(計約2100万円相当)の盗難被害を確認。男は「プリウスは人気が高く買い手がすぐ見つかるので狙った」と容疑を認めているという。

 県警によると、男は駐車中の車をこじあけて「キープログラマー」という特殊装置で車のデータを入手した上、偽の電子キーを作成し、エンジンを誤作動させる手口で車を盗んでいた。

 同様の手口による被害は全国的に相次いでおり、日本損害保険協会の調査でも車種別の盗難被害はプリウスが4年連続1位。同協会は「ハンドルロックや警報装置の設置など複数の防犯対策を講じることが有効」と注意を呼び掛けている。


まとめサイト速報+

4: 2018/03/14(水) 12:04:55.03 ID:WSLxLtk/0

こういうのって試験してんじゃないの?


8: 2018/03/14(水) 12:06:00.74 ID:Vi3bDOml0

>>4
開発時にはしてるよ
でもソフトウェアだからどんなセキュリティもいつかは破られる


24: 2018/03/14(水) 12:10:02.20 ID:mNrKReUT0

>>8
しかも、売り切りでアップデート出来ないからね。


125: 2018/03/14(水) 13:11:25.75 ID:apzcCM9w0

>>24
んなこたぁない。アップデートでディーラーに呼ばれるなんて今は普通だろ


252: 2018/03/14(水) 20:54:37.84 ID:Rjp+dXch0

>>24
デラにオイル交換行くだけで知らないうちに不具合改善されてるよ


295: 2018/03/15(木) 07:49:00.71 ID:ozq5TK7L0

>>24
プリウスユーザーはディーラーから完全に逃げる事はないだろうから、車検とかなんかの用事の際に勝手にアップデートしてるやろ。


235: 2018/03/14(水) 18:22:40.69 ID:1cckUYxO0

>>4
物理的にこじ開けられたらどうしょうもないだろw


14: 2018/03/14(水) 12:07:08.53 ID:H9i+byc10

おれプリウスだけど


28: 2018/03/14(水) 12:11:13.95 ID:r5EubFWX0

>>14
喋れんのかよナイト2000みたいだな


29: 2018/03/14(水) 12:11:26.68 ID:Kbh2tUC+0

メーカーに保障して貰いたいね


34: 2018/03/14(水) 12:14:31.62 ID:T82uT7QV0

すぐに盗まれるように造れば、また新車を買ってもらえるからね。


37: 2018/03/14(水) 12:16:12.60 ID:DstiMumZ0

これスマートキー全部に言える事じゃん


38: 2018/03/14(水) 12:16:48.46 ID:ngn93wwB0

いちいちハンドルロックなんかつけてられるかいな


52: 2018/03/14(水) 12:22:41.73 ID:9ycOUgV60

こんなクソ車誰がパクるんだよ
DQNかジジババしか乗らねえダッセえ車を


73: 2018/03/14(水) 12:31:56.43 ID:WlZj1KXx0

プリウス乗りは、運転下手くそな奴が多いから、ざまあみろやで。


74: 2018/03/14(水) 12:32:22.56 ID:GUCLyKLZ0

セキュリティ弱!


76: 2018/03/14(水) 12:33:25.50 ID:S6ccogaN0

スマートキー()


78: 2018/03/14(水) 12:34:18.83 ID:/ZxZDjd40

オリジナルのキーがない車を買い取る業者なんてあんのかよ


80: 2018/03/14(水) 12:35:58.04 ID:lSP7BEly0

プリウスなんて価値ないだろ


82: 2018/03/14(水) 12:36:14.75 ID:ySaP4+mJ0

車もワイヤーロックかけないと


84: 2018/03/14(水) 12:37:14.14 ID:HO/iwqhb0

言っとくけどプリウスに限らずほとんどすべての車がこの方法で盗難可能だよ


89: 2018/03/14(水) 12:41:37.54 ID:8UrO8MFs0

落ち着け
これは福岡の話であって
日本で起きた事件ではないぞ


91: 2018/03/14(水) 12:42:12.88 ID:Vs7dRsyb0

なにその糞セキュリティ
破られない桁数で暗号化しろよ


94: 2018/03/14(水) 12:45:59.68 ID:NCnMyRIj0

> 自動車整備業
> 「キープログラマー」
要するにマニュアル読んでりゃ誰でも考える手口。

読み出しに認証制限かければ済む話だろうに
あえてそれをやらないのは・・・


142: 2018/03/14(水) 13:35:33.24 ID:yUSjmFKl0

プリウスのキーが泥臭くなったときいて


145: 2018/03/14(水) 13:41:59.70 ID:dKAHXxVb0

電子信号なんて破られりゃいくらでも応用できるもんな


169: 2018/03/14(水) 14:13:12.99 ID:UGY/Sde/0

これ三角窓割りやすいから
プリウスばかりを狙って盗んだだけで
スマートキー搭載車なら何でもいけるって事じゃん


171: 2018/03/14(水) 14:17:42.73 ID:VD3vx/Gq0

>>169
というより多く走っててさらに売りやすいからでしょ


177: 2018/03/14(水) 14:26:55.51 ID:lBOXbWsi0

別にエンジンは誤動作してなくね?
偽の電子キーを正規のキーとして認識してるだけの話なんでは?


178: 2018/03/14(水) 14:30:06.63 ID:bFzPo1+Y0

指紋認識とかパスワードボタンとか作れば良い


187: 2018/03/14(水) 14:51:10.12 ID:iFhFZHtq0

プログラムが効率化で機能集約されてるから、暗号化を管理する処理が1箇所しか無くて、それも一度解除されると後は解除されたビット参照するだけになっててもうなんのためのセキュリティだか分からない状態なんだろ?


190: 2018/03/14(水) 14:57:23.70 ID:tryhHcf40

スマートキーじゃなくてインキーで鍵開けたらアラーム鳴ったんだけど最近の車は全部そうなのか?
やめてほしいんだが


192: 2018/03/14(水) 15:04:49.22 ID:Q3iIejqx0

>>190
あきらメロン仕様だ


191: 2018/03/14(水) 15:01:31.32 ID:Oo4pM7JY0

全部そうです
スペアもスマートキーで開けないと鳴るし


196: 2018/03/14(水) 15:10:38.13 ID:zY7tR5V20

さすまたみたいな物理のハンドルロックが必要か



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1520996599/