
1: 2018/03/08(木) 08:05:48.82 ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が2018年春闘で、ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善を5年連続で実施する方針を固めたことが7日、分かった。労働組合の求めるベア月額3千円に対し、前年の妥結額1300円を維持できるかが焦点となりそうだ。年間一時金(ボーナス)の6・6カ月分は満額回答する方向で最終調整する。年収ベースの賃上げは3%を超える可能性が高まった。
大手企業の回答が集中する14日に向け、春闘は終盤戦を迎えた。安倍政権は経済界に3%の賃上げを求めている。電機、鉄鋼大手は前年水準より上積みを目指す。(共同)
2018年3月7日 23時11分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018030701002048.html
大手企業の回答が集中する14日に向け、春闘は終盤戦を迎えた。安倍政権は経済界に3%の賃上げを求めている。電機、鉄鋼大手は前年水準より上積みを目指す。(共同)
2018年3月7日 23時11分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018030701002048.html
23: 2018/03/08(木) 08:42:49.25 ID:ASOqQ19L0
>>1
トヨタ自動車は上げなくていいだろw
トヨタ自動車は上げなくていいだろw
24: 2018/03/08(木) 08:47:48.66 ID:edynWBWt0
>>23
トヨタがあげないなら他は「あれだけ儲かってるトヨタすらベアゼロなんだからうちも当然ゼロ」となる。
トヨタがあげないなら他は「あれだけ儲かってるトヨタすらベアゼロなんだからうちも当然ゼロ」となる。
2: 2018/03/08(木) 08:07:01.54 ID:dEde54WP0
トヨタこそ日本の希望だ
4: 2018/03/08(木) 08:07:27.21 ID:94QNGUvi0
ボーナスも出ない会社が大半なのに
16: 2018/03/08(木) 08:20:55.23 ID:+wtd+DBZ0
>>4
は?
は?
19: 2018/03/08(木) 08:25:37.31 ID:edynWBWt0
>>4
よう底辺
よう底辺
25: 2018/03/08(木) 08:49:38.22 ID:sSu/J/Ml0
>>4
なぜ下に合わせなければならない
なぜ下に合わせなければならない
6: 2018/03/08(木) 08:08:36.39 ID:/h8RHFQV0
これで上げた分下請けへの金は渋ります
7: 2018/03/08(木) 08:09:04.18 ID:S9KMzo8W0
ベア…熊か
クマー
クマー
8: 2018/03/08(木) 08:09:07.16 ID:i43SLyWS0
昇給分は下請けから徴収しますが何か?
9: 2018/03/08(木) 08:09:53.86 ID:8ZW11V5o0
うちもナスは5ヶ月と少ないけどベアはここ数年2~3%程度の水準で続いてるからここ数年で結構上がったな
10: 2018/03/08(木) 08:09:54.80 ID:dRDczosF0
基本給45万として
ボーナス300万か
やばいな
ボーナス300万か
やばいな
12: 2018/03/08(木) 08:13:14.30 ID:19vmPATM0
昔は松下が日本のトップ企業だった
今はトヨタがトップ企業
自動車の進化を止めればすぐに松下の二の舞
せめて俺が定年退職するまでは進化を続けてくれ
今はトヨタがトップ企業
自動車の進化を止めればすぐに松下の二の舞
せめて俺が定年退職するまでは進化を続けてくれ
20: 2018/03/08(木) 08:32:07.52 ID:M91j2/kn0
トップ企業のこの行動は、他の内部留保たっぷりの企業にも同様の”圧力”を与える好影響をもたらすだろう。
日本人て横並び意識が強いからな。
そしていま人手不足だし、株主の同意も得られやすい
日本人て横並び意識が強いからな。
そしていま人手不足だし、株主の同意も得られやすい
55: 2018/03/08(木) 22:25:18.01 ID:XZUgHqEt0
>>20
労働組合が働かないからなぁ
労働組合が働かないからなぁ
22: 2018/03/08(木) 08:42:18.79 ID:T3jAbHk70
一方役員報酬は3割り増しであった(´・ω・`)
27: 2018/03/08(木) 08:58:08.88 ID:gJ76BYUL0
俺も1998年年にトヨタに入ればよかった
なんで大学なんて行っちゃったんだろ
なんで大学なんて行っちゃったんだろ
28: 2018/03/08(木) 08:59:51.26 ID:xtf0uTA/0
トヨタは流石だな
30: 2018/03/08(木) 09:12:52.56 ID:IiOOd4Dc0
ベアって単語を久しぶりに聞いた気がする
31: 2018/03/08(木) 09:14:21.01 ID:ilo7g/Co0
ベースアップ→ベア
この略称がどうも気に入らない
ベアッならまだ納得できるんだが
この略称がどうも気に入らない
ベアッならまだ納得できるんだが
33: 2018/03/08(木) 09:17:23.35 ID:jv8Zk4a/0
トヨタに絶対に採用してもらうことなどない、落ちこぼれのお前らには全く意味のない記事。
騒ぐなよ。
騒ぐなよ。
35: 2018/03/08(木) 10:19:11.87 ID:/41i3Bcr0
よし不買
50: 2018/03/08(木) 18:29:27.78 ID:6bzJINV90
>>35
中古買えば?
中古買えば?
40: 2018/03/08(木) 12:33:56.48 ID:3W9tCJbW0
ベアじゃなくて定期昇給含めた額を大々的に報道してくれよ
定期昇給?ベア??なにそれ?な中小企業だと、あのトヨタでも数千円しか昇給しないんだぞって
説明しても理解してくれないし
定期昇給?ベア??なにそれ?な中小企業だと、あのトヨタでも数千円しか昇給しないんだぞって
説明しても理解してくれないし
58: 2018/03/08(木) 22:28:08.86 ID:XZUgHqEt0
>>40
トヨタは定期昇給7300円だっけかね
トヨタは定期昇給7300円だっけかね
42: 2018/03/08(木) 12:47:57.28 ID:m/wzqefS0
ボーナス5ヶ月はほしいな
43: 2018/03/08(木) 13:06:43.91 ID:jGbafwbr0
あげたぶん下請けにしわ寄せ行くだけやん
45: 2018/03/08(木) 16:52:27.40 ID:pj8BwlDi0
会社が自主的に賃上げするなら収入も上がるが
会社が賃上げできない状況なのに安倍の圧力で名目だけ賃上げで
ボーナスと残業代カットするのが今までだから
こんな賃上げなんてまったく意味ないしかえって苦しくなってる
会社が賃上げできない状況なのに安倍の圧力で名目だけ賃上げで
ボーナスと残業代カットするのが今までだから
こんな賃上げなんてまったく意味ないしかえって苦しくなってる
47: 2018/03/08(木) 18:21:12.37 ID:BBRiEiQs0
下請けさんかわいそう
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520463948/
コメント
コメント一覧 (12)
世界的に上がっている宿泊費も日本だけ下がっているし。世の中が消費税分転嫁しないで頑張っています
みたいな店や会社を持ち上げるから結局、人件費が抑えられて労働者が泣く世の中になる。
特殊技能や新規事業の場合は会社は屋号貸しの高度プロによるアウトソーシングで本人が1日の労働時間を決めて成果を出す自営業者化。成功すれば高額な報酬を得られるが失敗すれば契約打ち切り。
正社員という特権階級が消え、才能がない人間は時給労働者、才能のある人間は高額報酬目指す自営業者の2種類になるごく当然の社会になる。
そもそも増税した政府が悪いんだよな
そのしわ寄せは全て下っ端にのしかかってくるからきつい
政府が悪い、誰かが悪いとかいっていれば楽でいいけどね。
逆に金があるほど下にも上にも沢山居ることを認識できるようになる
※3
日本の非正規のほとんどはパートの主婦だからマトモなサラリーマンはほぼその特権階級な件
非正規の内訳も見ずにメディアに踊らされるからお前は非正規なんだよ
それと日本の本社開発の残業しまくり社員より、欧米のまったり働く社員の方が給料高いのもどうかと・・・
だから日本は発展しないんだよ
トヨタはトヨタ他は他。向かう方向違うでしょうが
インチキベースアップだぜあれ しかも退職金なんか会社が提示した額を信用するしかない あれにはマジでウンザリした 孫会社で1500円のベア全額退職金に回りそうなのを何とか半額退職金に回すので済んだけど
コメントする