1: 2017/11/13(月) 19:57:01.29 ID:QxKoqPtNa
コンピュータで常に制御速度以下になるように制御しろや
3: 2017/11/13(月) 19:57:33.83 ID:pb8FzFyQ0
後ろから制限速度より速い岩が迫ってきたらどうするん
6: 2017/11/13(月) 19:57:59.33 ID:QxKoqPtNa
>>3
避ける
避ける
10: 2017/11/13(月) 19:59:03.05 ID:PZEzk4qv0
>>3
制限速度越えれば逃げきれる可能性なよ低さよ
制限速度越えれば逃げきれる可能性なよ低さよ
4: 2017/11/13(月) 19:57:53.00 ID:p7S0/69u0
確かに謎やな
7: 2017/11/13(月) 19:58:10.80 ID:rNou99JM0
お巡りさんが点数稼げんやんけ
8: 2017/11/13(月) 19:58:31.88 ID:1Z8o4PZG0
私有地で運転するかもしれんやん
13: 2017/11/13(月) 19:59:39.75 ID:QxKoqPtNa
>>8
公道仕様車と分けて売ったらええやん
公道仕様車と分けて売ったらええやん
9: 2017/11/13(月) 19:58:46.61 ID:t+p3cjm2a
公道はな
11: 2017/11/13(月) 19:59:24.55 ID:7dvHHr6b0
あくまでも快適に暮らす道具だから
12: 2017/11/13(月) 19:59:26.66 ID:TA4DshrN0
お巡りさんが永遠に追いつけないだろ!
17: 2017/11/13(月) 20:00:19.77 ID:QxKoqPtNa
>>12
パトランプ付けたら1000km/hでも出るようにすればいいやん
パトランプ付けたら1000km/hでも出るようにすればいいやん
14: 2017/11/13(月) 19:59:47.63 ID:hPeTjyYG0
パチンコのハンドルがコインで止めれるように作ってあるのと一緒やで
15: 2017/11/13(月) 19:59:57.08 ID:4SLFmXkR0
輸出するときに困るやんけ
35: 2017/11/13(月) 20:07:07.43 ID:QxKoqPtNa
>>15
輸出するときはそれ用に設定したらええだけやん
どうせ海外仕様なんか他にも変更点あるやろ
輸出するときはそれ用に設定したらええだけやん
どうせ海外仕様なんか他にも変更点あるやろ
16: 2017/11/13(月) 20:00:17.01 ID:KkZdGke00
輪速センサーが壊れて正しい速度じゃなかった時の責任がめんどくさいからやぞ
23: 2017/11/13(月) 20:01:46.27 ID:QxKoqPtNa
>>16
GPSとかで冗長化すればいいやん
GPSとかで冗長化すればいいやん
24: 2017/11/13(月) 20:02:12.42 ID:KkZdGke00
>>23
GPSはズレたりするからあかんで
GPSはズレたりするからあかんで
25: 2017/11/13(月) 20:03:00.83 ID:QxKoqPtNa
>>24
両方使って妥当な値を出せばいいやん
両方使って妥当な値を出せばいいやん
30: 2017/11/13(月) 20:04:05.54 ID:KkZdGke00
>>25
高速移動時のGPSとかあてにできんわ
それを使って速度制限とか無理無理
高速移動時のGPSとかあてにできんわ
それを使って速度制限とか無理無理
32: 2017/11/13(月) 20:05:54.27 ID:QxKoqPtNa
>>30
全然知らんけどニュートリノの速度測定GPS利用してるんやろ?
ちゃんと開発したらなんとかなるやろ
全然知らんけどニュートリノの速度測定GPS利用してるんやろ?
ちゃんと開発したらなんとかなるやろ
18: 2017/11/13(月) 20:00:37.17 ID:mSYZI10h0
そんな車売ったら誰も買わんからやで
19: 2017/11/13(月) 20:00:44.28 ID:Cb3dMl6Ja
上限って高速の100キロか?
29: 2017/11/13(月) 20:03:28.08 ID:QxKoqPtNa
>>19
今自分が走ってる道の制限速度を自動判定するのがベストやろな
今自分が走ってる道の制限速度を自動判定するのがベストやろな
20: 2017/11/13(月) 20:00:52.62 ID:pwF/waJY0
坂道で制限速度出るパワーあったら平坦な道でそれ以上出せるからだろ馬鹿なのか
21: 2017/11/13(月) 20:01:28.94 ID:TA4DshrN0
公道は60km高速乗る時はダッシュ板付けて100kmでええか
22: 2017/11/13(月) 20:01:41.64 ID:nARUu+iJ0
どっかで110だかまで引き上げるらしいからそこに合わせるんか??
26: 2017/11/13(月) 20:03:09.37 ID:GoUAuZSpa
R35GT-Rはサーキットいかないと500psでないってマ?
27: 2017/11/13(月) 20:03:11.97 ID:KkZdGke00
まあ自動運転が主流になったら速度違反車なくなるからそれまで待ちーや
28: 2017/11/13(月) 20:03:22.94 ID:b8QeGSiU0
燃費やエンジンの負担が軽くなるからやで
31: 2017/11/13(月) 20:04:48.42 ID:RXtT/8Lo0
gtrはそうやろ
33: 2017/11/13(月) 20:06:11.35 ID:KkZdGke00
GT-Rはサーキットの中に入ればリミッター解除ってだけやしな
速度見てるわけと違うからなぁ
速度見てるわけと違うからなぁ
34: 2017/11/13(月) 20:06:53.81 ID:1fqokmAvH
坂道用
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510570621/
コメント
コメント一覧
ACCが便利だからまず使わないけど
リミッターは120km/hぐらいでいいと思う
もしくは制限速度40に上げて…
高速で80㌔で走ってたら
猛スピードの車に追突されて
足に後遺症残ったわ
制限速度守らず事故る奴は 死 ねよ
包丁の刃渡り6cm規制!って言ってんのと同じなんだよなぁ
人に運転させている限り改善はない、という結末。
人も技術を意識するならまだ望みはあるが、1みたいなのが運転しようなんて世の中だから、余計に厄介だ。
トロけりゃ安全ってわけでもないからな。
ドライバーがきちんと守ればええやん。安く上がるで
平地登り下り関係なくリミッターは120km/hまで
サーキットに入ったことをGPSで検知したときだけリミッター解除(GT-Rみたいに)
これで良いじゃん
リミッターが馬力に対して働いてると思うのか
制限速度ってのが正直曖昧だからなあ
あとこのあいだの高速道路の制限緩和みたいな時
あとからリミッター上限上げるのは大変だからな
軽なんか140kmメーターなのにまるで問題ないしな
あの波長が眠気を誘うから廃止だってよ
高速は100kmや110km区間あるじゃん
あとその80kmって申告根拠はメーター読みだろ?ノーマルメーターは実速と誤差あるけど
キッチリ実速を表示出来るように調整するか別途速度計付けるかしてるのか?
でも実際問題乗用車がストック状態で180km/hも出せてしまう仕様のまま国内向けに出荷されているのは如何なものかと思うわ。
反則金ノルマも指定されているみたいだからそんなリミッターつけたら
1キローオーバーでも取締の対象にされそう。
俺は5キロオーバーで捕まった。
アルコール探知と連動したスタータと同様に単純に売れんからが一番の原因だと思う
※33
一般道ならそこまでの性能は要らないという理屈じゃね?
>>1みたいなバカは効率って言葉を知らないんだろうけど
速度違反は1㎞オーバーからでも取り締まることで切るぞ
んでもって大半の車両は速度メーターで表示されてる速度より遅い速度しか出ないから制限速度順守してればまず捕まらないぞ
スレ主はアホ
遅い車が消えたほうがええ
平成3年の車から必要無くなったよ
でも俺の平成3年1月のS13シルビアにはキンコン付いてるがな!
それで認可されてるからだ
緊急避難やで
言わずとも分かってるとは思うけど日本の法律と海外(輸出先の国)では法律も制限も違う為
日本の法律に合わせた仕様では不都合が出る事も多々ある。
だからと言って国内仕様と海外仕様でいちいちパーツやセッティングを変えてたら手間が掛かるし
製造コストだって無駄が多くなってしまう。
だから大部分のパーツやセッティングは国内外共通で使えるよう作られている。
もう1つは例えば60kmで走り続けると仮定しても道は常に平坦では無い為、特に上りでは
角度次第ではエンジンやミッションに平坦な道を走ってる時の数倍の負荷が掛かる為
条件がクリア出来なければアップダウンの度に大きな過減速を繰り返す事になってしまう。
もっともこれに関しては割と古い世代の規定で今では最大速度にリミッターを掛ければ
クリア出来ない話しでも無いが前者の例も含め態々付ける程の意味がない。
そして何より違反をするのは「車」ではなく「ドライバー」だと言う事!
コメントする