toyota

1: 2017/10/31(火) 21:06:20.72 ID:CAP_USER

[東京 31日 ロイター] - 自動車業界で将来、電気自動車が支配的な地位を占めようとする中、トヨタ自動車(7203.T)は、電動化の一つの選択肢である燃料電池車(FCV)技術の普及に向けた取り組みを加速させている。

トヨタはこれまで水素技術の開発に巨額を投資してきた。同技術を巡っては、米電気自動車テスラ(TSLA.O)のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が「非常に愚か」と指摘しているものの、トヨタはガソリン車の代替には、テスラの「モデルX」のような全電気自動車と、自社の水素FCVの両方の技術が必要だと考えている。

トヨタの内山田竹志会長は、東京モーターショー開幕前にロイターに対し、EVと水素FCVの間には、一方が利益を得ればもう一方が損失を受けるといった「ゼロサム」的な敵対関係はないとみているとし、「FCVについて手を緩めるつもりは全くない」と述べた。

トヨタは2014年にセダン型量産車「ミライ」を724万円の価格で発表し、ガソリン車に代わる主な車として燃料電池車普及への取り組みを開始。その後、米国など世界でもミライを発売した。しかし中国や欧州を含む主要市場が電気自動車への傾倒を加速するのに伴い、燃料電池車を巡る当初の興奮は薄れてきた。

これまでに販売されたミライは4300台。一方、大ヒット車種となるハイブリッド車(HV)「プリウス」の販売台数は約400万台に上る。

「プリウスの父」として知られる内山田氏は、トヨタは「反EV」ではなく、全固体リチウムイオン電池などの技術開発に大規模な投資を行っていると話す。

ただ同社は水素カーにも強みがあるとみている。こうした自動車は、燃料電池に水素と空気中の酸素を取り込み、化学反応させて電気を作り、動力にする。

EVが直面する大きな問題の一つは充電時間の長さで、中には最大18時間というケースもある。自動車メーカーが走行距離を長くするためより多くの電池を搭載しようとする中、この問題は増幅している。

ミライの開発責任者、田中義和氏は、急速充電の技術は問題解決につながっているものの、大半の一般ドライバーにとっては30─40分の待機時間は依然として長過ぎると述べた。また、何度も急速充電をすればバッテリーの寿命が大幅に短縮されると、同氏や他のエンジニアは指摘している。

水素を燃料として走るFCVの場合、水素補給にかかる時間は5分以下と短い一方、技術のコスト高や水素ステーションの不足が課題となっている。

トヨタは、日産自動車(7201.T)とホンダ(7267.T)のほか、JXTGエネルギーなどのエネルギー企業と共に水素ステーションの整備に向けて提携。水素ステーションは現時点で91カ所に設置されている。

田中氏は、水素ステーション不足の問題を補うため、走行距離を大幅に伸ばすことも目指している。

まだ構想段階ではあるものの、田中氏はミライの「実用的な」走行距離を現行の350─400キロメートルから500キロ程度に伸ばしたい考え。エアコンや不要なアクセルの使用などにより、FCVの実際の走行距離は通常、発表されている距離(650キロ)の65─70%となる。

田中氏は、燃料電池システムの効率化を進め、水素を駆動力に変換するその効率の拡大が鍵になると指摘。また、より大きな燃料タンクの設置スペースを確保するため車体のデザインの効率性も高めたいとしている。

中略
前出の田中氏は、水素から発電するのではなく「ダイレクトに電気を使える」という利点を認め、「イーロン・マスク氏は正しい。電気自動車を直接プラグに差し込んで充電する方がいい」と指摘した。ただその上で、水素技術にはガソリンに対する実現可能な代替手段としての大きな可能性があると述べた。
https://jp.reuters.com/article/autoshow-tokyo-hydrogen-idJPKBN1D00QD


まとめサイト速報+

2: 2017/10/31(火) 21:08:26.71 ID:9C4UdnNc

水素ステーション建てて採算取れるわけない。特に田舎では。
理系にはそれがわからんのです


4: 2017/10/31(火) 21:12:52.00 ID:d9zsgDQ0

>>2
カネが有り余ってるトヨタが水素ステーション全国にばらまきゃいい話なのにな


3: 2017/10/31(火) 21:08:56.35 ID:rttb7a77

FCVさっさと諦めてリソースEVに集中しないと致命傷なんぞ。


7: 2017/10/31(火) 21:18:38.45 ID:FVSkOTlO

>>3

HVはバッテリーもモーターも積んでるのを知らない馬鹿ですか?


8: 2017/10/31(火) 21:18:47.13 ID:G0RFwBUP

>>3

EVなんてリソース集中するほどのものかよ。
電池周り以外は簡単なしくみだよ。化学屋さん以外は人数集めても無駄。


6: 2017/10/31(火) 21:18:26.24 ID:N4UpB+8p

どんどんやるべき


9: 2017/10/31(火) 21:21:28.93 ID:bgJS8ASp

かといってFCV研究を捨ててEVに全力投球しても既に牛後な状況

EVは適当にやって、次なるFCVシフト(必ず来るとは言っていない)で鶏口にならんとする経営方針も理解できないではない


10: 2017/10/31(火) 21:24:12.54 ID:hjX/fRs+

FCV、HV、EV
トヨタは全方位だな
体力と技術力があるからこそ出来る事


13: 2017/10/31(火) 21:28:30.13 ID:kF/+4PuB

>>10
家電やスマホほど悲惨にはならないだろう
けれどどうなるのかね


11: 2017/10/31(火) 21:24:32.38 ID:kYdNO95m

どうせ国がカネ出すんだろ


12: 2017/10/31(火) 21:25:46.67 ID:FVSkOTlO

既にプリウスを400万台売っているトヨタはEVにおける実質的なトップランナー。


15: 2017/10/31(火) 21:31:12.16 ID:Z2X/4qIz

ミライ以外の車出せよ。
日産はリーフ以外も出してきてるぞ。


16: 2017/10/31(火) 21:31:29.49

evで走れる距離なんてホントたかがしれてる。
はやくワゴンとかsuv出してくれ。


18: 2017/10/31(火) 21:32:36.89 ID:JxQz1vfV

ディーゼルとガソリンみたいな棲み分けは
ありえるんかね


21: 2017/10/31(火) 21:56:31.93 ID:rYlCTAd5

なんかこれほどみんながEVEV言ってると、かえってFCVやったほうが
めちゃくちゃうまくいきそう。逆張りとかっていうより、みんな一致して大合唱
してるときほど裏をかかないと。大ヒット商品とか商売なんて、こうすればこうなる
みたいな理詰めの計算では絶対に出てこないと思う


37: 2017/10/31(火) 22:38:27.91 ID:djTtYm95

>>21
FCVは絶対にない
日本政府が押してる時点でアウト


49: 2017/10/31(火) 23:15:48.65 ID:4my7CtFN

>>37
プレミアムフライデーの経産省だからな


23: 2017/10/31(火) 21:58:37.28 ID:icM+vSKw

イーロン・マスク氏は正しいのに水素は止めない?
わかっちゃいるけどやめられない、スーダラ節かwトヨタはw


24: 2017/10/31(火) 21:59:56.40 ID:MvvjFuvM

水素自動車はガラケーと同じ展開になりそうだな

携帯は日本で天下取って利権ガチガチの機種続けて気がついたら海外メーカーに駆逐されてた

テレビとか電波利権でうまく行ったから天下り重視の官僚は他業種でもうまくいくと思ってるんだよな

電波業界だけが異常に守られてるだけなのに


25: 2017/10/31(火) 22:00:06.53 ID:ZqvCbvnD

水素か電気か
大きな岐路だな
上手くやらないとトヨタといえどもやばい


46: 2017/10/31(火) 23:02:02.14 ID:lTZRz6ik

大手は大変そうだ
近未来だけでなくその先の未来への投資も馬鹿にならない


48: 2017/10/31(火) 23:13:26.41 ID:tUDMCmRr

いや、ソレはもう諦めろよ
日本人から金を巻き上げるのやめろ


55: 2017/10/31(火) 23:30:21.62 ID:rcckjuob

税金にタカれば 儲かるからな。


56: 2017/10/31(火) 23:48:07.79 ID:W1R04v4q

こんなゴミに税金使うなよな


58: 2017/10/31(火) 23:53:09.98 ID:x4wPcnX+

日本国内の全ての車をEVにすると、夜間にどれだけ新たに電力消費が増えて、それは今の発電容量で賄えるのかと言う話を全然聞かないな
本当にどの国もEV化する電力余裕があるの?


105: 2017/11/01(水) 01:11:05.49 ID:3vWuo6ug

>>58
ググレヨカス
>2040年には「EVの電力需要」が、(世界の全電力量の)8%になる。ドイツが約20%、米国が17%、中国と日本が10%などとなる。

>世界中すべてEVにして多くて20%増という試算らしい 実際EV家庭の電気代増は1~2割 

>震災の前後での日本の火力発電比 37%→66% (29%増)  (原子力 32%→2%) 太陽光やら併用すればまったく余裕だろうな


107: 2017/11/01(水) 01:12:13.87 ID:xKi6Jm/s

>>105
上にも書いたが一番の問題は送電網


59: 2017/10/31(火) 23:53:50.78 ID:JgnsHS18

プロパンガスの代替を狙ってんだろうけど多分無理


61: 2017/10/31(火) 23:59:50.77 ID:iW/LJwZ4

>「イーロン・マスク氏は正しい。電気自動車を直接プラグに差し込んで充電する方がいい」と指摘

ついにトヨタが認めた!


62: 2017/11/01(水) 00:00:07.45 ID:RRCOgqDX

世界で普及しないと意味ないでしょ
もうやめろよ無駄な投資は


63: 2017/11/01(水) 00:01:44.38 ID:MeqQPF1u

日本の経営者は決断できないからあれもこれも手を出してすべてが中途半端に


79: 2017/11/01(水) 00:38:39.03 ID:owZl6hxm

>>63
イーロンマスクの事か?


68: 2017/11/01(水) 00:14:41.52 ID:S/ev4TPf

オマエラホントに学習能力無いな
散々何度も言われてるけど

商用車・運送トラック・バス・タクシー等は
水素自動車以外の選択肢は無いんやでー


71: 2017/11/01(水) 00:30:23.49 ID:wWAT0VW/

いうほど海外もEV一本には絞ってない


118: 2017/11/01(水) 01:26:14.97 ID:8U90Vg2Z

トヨタ一人じゃどのみち勝てない
ステーション建てないといけないんだから各国がその気にならないとどこかで詰まる
ステーションまで建てるわけじゃないだろうし
欧米勢中国勢が自国の電気メーカーを優先するんだからな


121: 2017/11/01(水) 01:29:50.58 ID:8lpcBXx8

経産省がジャブジャブ血税注いでるからやめられないだけ~


124: 2017/11/01(水) 01:37:04.23 ID:FqeL2xD0

日本やトヨタがどうこうというより今天然ガスや石油で儲けてる国が
「頼むから水素にしてくれ!」って懇願してくるような未来が見える


146: 2017/11/01(水) 07:46:13.85 ID:O7189uaE

>>124
そりゃそうだろ。
世界企業売上げランキングの半分は石油関連だからな。
EV先進国を標榜している中国だって、2位と3位に石油関連企業があるから
水素にも力を入れているよ。


125: 2017/11/01(水) 02:03:11.33 ID:ELuBlaYz

ガス、石油があるなら、そのまま車に積み込んだほうがコストパフォマンスがいいだろ。
それだからほぼ水素は普及しないとはおもうが。
日本国内とか、日本が赤字でもいいから支援する国・地域だったら普及するかもしれないが。


153: 2017/11/01(水) 08:26:15.58 ID:gpecjqsa

そもそも、まともな車種がねぇw
ミライなんてモデルSに航続距離で負けてるし安全装備も古過ぎで論外



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1509451580/