1: 2017/09/28(木) 23:36:33.44 ID:rPatZqhN0
最近車に興味持ってこれで車ゲー楽しめるやん!
と思ったのに聞いたこともない知らんスポーツカーばっか(´・_・`)
と思ったのに聞いたこともない知らんスポーツカーばっか(´・_・`)
2: 2017/09/28(木) 23:41:45.95 ID:TWe1B4ml0
>>1
首都高バトルシリーズはバンとか使えたらしい
しかし最新アプリの首都高バトルXTREMEはサービス開始一年未満の11月で
終わり
首都高バトルシリーズはバンとか使えたらしい
しかし最新アプリの首都高バトルXTREMEはサービス開始一年未満の11月で
終わり
3: 2017/09/28(木) 23:41:59.39 ID:qFebzovnd
旧世代機が交じるけど
GT6
Forza4
Forza6
ForzaHorizon2~3
辺りかなぁ?
Forza7はトヨタ車がほぼ消えたし
GTSは架空車が過半数超えのメインだから
GT6
Forza4
Forza6
ForzaHorizon2~3
辺りかなぁ?
Forza7はトヨタ車がほぼ消えたし
GTSは架空車が過半数超えのメインだから
5: 2017/09/28(木) 23:45:03.04 ID:rPatZqhN0
>>3
フォルツァ収録されてるんか
体験版片っ端からやったけどスポーツカーばっかでうんざりした
フォルツァ収録されてるんか
体験版片っ端からやったけどスポーツカーばっかでうんざりした
7: 2017/09/28(木) 23:46:51.15 ID:qFebzovnd
>>5
あ、(比較的)安目のスポーツカーがダメならばアカンです(´・ω・`)
Forza2にまで遡れば何故かシビックのスポーツグレードじゃ無いのが収録されてたけどw
あ、(比較的)安目のスポーツカーがダメならばアカンです(´・ω・`)
Forza2にまで遡れば何故かシビックのスポーツグレードじゃ無いのが収録されてたけどw
4: 2017/09/28(木) 23:43:01.66 ID:qFebzovnd
首都高バトルXTREMEは車ゲーとしては不十分過ぎてログボ貰うのすら投げたわ(´・ω・`)
8: 2017/09/28(木) 23:47:44.59 ID:TWe1B4ml0
>>4
開発のゲンキに現金がないらしいから仕方ないね
ゲンキもやばいかもと
開発のゲンキに現金がないらしいから仕方ないね
ゲンキもやばいかもと
17: 2017/09/28(木) 23:55:19.45 ID:5pdvmC5/0
>>8
元気のソシャゲのグリムノーツも売上微妙だしな
元気のソシャゲのグリムノーツも売上微妙だしな
6: 2017/09/28(木) 23:45:11.81 ID:qFebzovnd
Forzaシリーズについては旧86だのシルビアだのシビックだのが大衆車扱いになるのかが微妙だけど
9: 2017/09/28(木) 23:49:03.52 ID:qFebzovnd
プリウスだのマーチだのは確かForza4辺りに入ってたかも知れないケドw
体験版だとムリだと思う
体験版だとムリだと思う
13: 2017/09/28(木) 23:52:53.55 ID:rPatZqhN0
>>9
そうそう!
そういうのがいっぱい収録されててドライブ出来るやつがやりたかったんや
そうそう!
そういうのがいっぱい収録されててドライブ出来るやつがやりたかったんや
10: 2017/09/28(木) 23:50:21.69 ID:rPatZqhN0
外車なんかまだメーカー覚えた程度やぞ…
首都高バトルおもろそうやな!
最新作をCSでやりたかった(´・_・`)
首都高バトルおもろそうやな!
最新作をCSでやりたかった(´・_・`)
11: 2017/09/28(木) 23:52:14.61 ID:y0xWW6F6d
割と大衆車が多いGT1とかGT2は面白かったよ
今とは違って売れた
GT1の国内だけで250本だったかw
といっても所詮はゲームなので
現実で良い車のハンドル握る方が俄然楽しいよ
今とは違って売れた
GT1の国内だけで250本だったかw
といっても所詮はゲームなので
現実で良い車のハンドル握る方が俄然楽しいよ
12: 2017/09/28(木) 23:52:27.17 ID:KR1HzLS60
GT6はPS4で何らかの形で出してほしいわGTSが少なすぎるからね
14: 2017/09/28(木) 23:53:24.21 ID:qFebzovnd
首都高バトルは車名が実車モデルがあった架空名だった頃のが
車の解説に対して欠点等の記述に遠慮が無くて楽しかったわw
車の解説に対して欠点等の記述に遠慮が無くて楽しかったわw
18: 2017/09/28(木) 23:58:23.19 ID:TWe1B4ml0
>>14
アプリだとガチャ石売るための餌として実車を出したくなるよな
ただ、最近はメーカーがダメージやクラッシュに拒否的だから
絶対こけない壊れないマシンばかりでおバカな楽しみがない
アプリだとガチャ石売るための餌として実車を出したくなるよな
ただ、最近はメーカーがダメージやクラッシュに拒否的だから
絶対こけない壊れないマシンばかりでおバカな楽しみがない
15: 2017/09/28(木) 23:53:27.09 ID:y0xWW6F6d
250本
250万本だw
ほんとGT5ぐらいまで売れてたんだなー
糞グラだけど面白かったもんな
250万本だw
ほんとGT5ぐらいまで売れてたんだなー
糞グラだけど面白かったもんな
16: 2017/09/28(木) 23:53:36.63 ID:auQSjdz30
ドリフトスピリッツとか言うコペンがGTRをぶっちぎるゲーム
19: 2017/09/28(木) 23:58:41.15 ID:rPatZqhN0
どの車買うかとりあえずゲームで試乗してみるか!
とかやりたかったのにそういうの全く無いのな…
絶対需要あるだろ
とかやりたかったのにそういうの全く無いのな…
絶対需要あるだろ
20: 2017/09/29(金) 00:03:00.40 ID:KMzC95pVd
>>19
今時のゲームならば内装をジックリと見るモードが有ると思うので
そういった意味ではもっと大衆車に寄せても面白いと思うのに残念だとは思う
運転感覚についてはインターフェイスや体感出来る感覚(五感的な意味で)が違い過ぎて
実車購入の参考にするのはどうだろかと
今時のゲームならば内装をジックリと見るモードが有ると思うので
そういった意味ではもっと大衆車に寄せても面白いと思うのに残念だとは思う
運転感覚についてはインターフェイスや体感出来る感覚(五感的な意味で)が違い過ぎて
実車購入の参考にするのはどうだろかと
21: 2017/09/29(金) 00:11:30.20 ID:0c2HH0ui0
手が届かない車に乗れるってのは最高だろうとは思うけど、マニアに寄りすぎなんじゃないかって気がしてならん
手が届かなすぎて興味も持てんやつも大勢いるからレースゲーム売れなくなってんじゃないの
手が届かなすぎて興味も持てんやつも大勢いるからレースゲーム売れなくなってんじゃないの
22: 2017/09/29(金) 00:31:38.84 ID:LLav+3gV0
>>21
レースゲームは日本以外はよく売れているよ
レースゲームは日本以外はよく売れているよ
23: 2017/09/29(金) 00:48:26.03 ID:7MztC8mOa
>>21
日本の文化に根付いて無いだけ
ヨーロッパじゃスポーツはもちろん車は芸術品って思ってるぐらい文化に根付いてる
日本の文化に根付いて無いだけ
ヨーロッパじゃスポーツはもちろん車は芸術品って思ってるぐらい文化に根付いてる
24: 2017/09/29(金) 00:53:39.91 ID:1ISFFh44K
昔のゲームだけどアウトモデリスタにそこそこ市販車あった気がする
コケそうなMOVEで峠爆走するのが個人的なお気に入りだった…w
コケそうなMOVEで峠爆走するのが個人的なお気に入りだった…w
25: 2017/09/29(金) 01:02:42.52 ID:XY27cAqTd
実際国内じゃハードル高いよね
車に乗るようになってちょっと興味持ったくらいで手が伸びるレースゲームが全く無い
車に乗るようになってちょっと興味持ったくらいで手が伸びるレースゲームが全く無い
26: 2017/09/29(金) 01:23:56.32 ID:GMvUGhmk0
セガGTは日本車ばかりだった気が
20年近く前のソフトだけどな
20年近く前のソフトだけどな
27: 2017/09/29(金) 01:54:21.74 ID:KMzC95pVd
>>26
確かレースゲーム定番?の軽のABC以外にも軽だとスバルのプレオだの自分は未確認だけどサンバーが入ってたとかも聞いた気がするし(違ってたらすみません)
珍しいトコロでは童夢零だのが入ってたね
まァカマロZ28だのケータハムの500とかも入ってたから日本車だけでは無かった
リアル企業のゲーム内スポンサーとかガレージの飾り付けの遊びとかレース賞金から修理代が天引きされたりとか特徴が結構あって個人的には好きだった
確かレースゲーム定番?の軽のABC以外にも軽だとスバルのプレオだの自分は未確認だけどサンバーが入ってたとかも聞いた気がするし(違ってたらすみません)
珍しいトコロでは童夢零だのが入ってたね
まァカマロZ28だのケータハムの500とかも入ってたから日本車だけでは無かった
リアル企業のゲーム内スポンサーとかガレージの飾り付けの遊びとかレース賞金から修理代が天引きされたりとか特徴が結構あって個人的には好きだった
28: 2017/09/29(金) 03:44:50.40 ID:UyS5iHPha
エンスージアって結構挙動とかいい感じだったなぁ。
29: 2017/09/29(金) 07:32:49.18 ID:w0Upa5NOr
これさゼロヨンチャンプ
30: 2017/09/29(金) 07:40:59.80 ID:i1NDNKoo0
チョロQ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1506609393/
コメント
コメント一覧
ttps://www.youtube.com/watch?v=waViIoU5Wc4
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/egg/test/read.cgi/bio/1496320258
東北とかのゆったりした道走りたい
自分の車収録されてたら似合うホイールデザインいろいろ変えてみれるしね!
中途半端なゲームなんだけど、なぜか走らせてるだけで気分がよくなる。すごいオシャレ。
GTSで首都高走ってる動画見たけどコレジャナイ感がすごい。
そもそもあのラインナップで首都高走らせても…って感じだよね
トゥーン調のグラの峠メインのやつ
これしかなかろう☺️大衆車しか出てこねーから
スーファミ~PS1の頃なら国産車網羅したゲームは結構あったが、
マシンスペック上性能シミュレートはまったくしてないな。
ゲーム性を生むための差別化がせいぜいで、むしろイコールコンディションなのもあったわ。
レース仕様の車以外で走っても退屈なんだよな
レースして何が楽しいんや?
そういうゲームで攻めるのもまた一興。
桃鉄的な家にいながら全国の名所回るんだ!
GTRとかベンツとか大衆車じゃないのもいるだろ・・・
ヴィッツやフィットのワンメイクレースバカにしてんのか!
待った方が良い気がする、手軽にやるならニードフォースピード
国産のスポーツはそこそこあった記憶
プリウスとかはなかったな
プロジェクトカーズは凝りすぎててやると疲れる
わからなくもない
だけど限界値、低い車で戦うのも楽しいかもね
一番上持ってきてそれかよ・・・お前常に文句いってそう
揚げ足取りの嘘付
おらっ!出てこい※19!!
ドッカン
ドッカン ☆ゴガギーン
____
| | |
∩∩| | |∩∩
||||| | |||||
( ) ロ|ロ (・x・ )
/ つ=== | || |)
~( ノ |__|_⊂_ |~
し∪ ∪
オラァ!デテコイヨ
__。 __ ゴカキーン
o>| | | o
| |。|。|ヘ/>
/> | | ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただ当然ながらゲームの開発時期より後にデビューした車は出すに出せないからその辺が合うかどうか
アルトワークスだ、ストX4だ、インプレッサワゴンだ、ヴィッツフィットアクセラ他なんでもござれだ
2しかやってないから他は知らんが2にはいるぞ?
本来あり得ない性能を発揮して走るとかなら分からんでもないけど現実とのギャップで冷めそう
2にいるじゃないか、調べもせずに無知さらしてんなw
コメントする