1: 2017/08/21(月) 07:51:35.22 ID:CAP_USER9

日産「シーマ」(初代)。販売系列店ごとに「セドリック シーマ」「グロリア シーマ」がラインナップされた(画像:日産自動車)
no title


■その成功は「セドグロ」にあり?

1980~90年代、「クルマの持つイメージ」というのは、とても大切なものでした。趣味趣向だけではなく、思考や人格、心意気までも、「何、乗ってるの?」の質問ひとつで推し量られていた、いま思うとなかなか強引な時代でした。その真っ盛り、1980年代後半から始まる「VIPカー」、「ハイソカー」ブームを、トヨタ「クラウン」と共に牽引した1台が、日産「シーマ(FY31)」です。

170813 cima 01
日産「シーマ」(初代)。販売系列店ごとに「セドリック シーマ」「グロリア シーマ」がラインナップされた(画像:日産自動車)。

初代「シーマ」が発売されたのは、1988(昭和63)年1月のことです。その売り上げ台数の多さから「シーマ現象」という言葉まで生まれましたが、ヒットの土壌を作ったのが、前年の1987(昭和62)年6月にデビューした、7代目「セドリック」と「グロリア」、通称「セドグロ(Y31)」でした。

当時、セダンはおじさま方が乗られるクルマという認識でした。ボディは角張ったデザインで、インテリアもシートが無駄にフカフカし、6代目「セドグロ(Y30)」のインパネは通称「絶壁パネル」と呼ばれるタイプ。若者の人気は、スポーツカーに一点集中していました。

そこに登場したのが、前述の「セドグロ(Y31)」です。直線一辺倒ではない流麗なラインを持つボディには、スポーティなフロントバンパーがあしらわれ、インテリアもすっきりと一新されました。

決定的だったのは「グランツーリスモ」というグレードの設定です。4輪独立懸架の採用などで足回りを整えるとともに、VG20DET(V型6気筒2000cc DOHCターボ)エンジンを搭載。日産車で初めて採用されたこの「セラミックターボエンジン」は、軽量で抵抗が少なく、画期的な新技術として注目されました。いまでも、ある一定以上の年齢層は、「セラミックターボ」の単語に思わず1オクターブ上の声で反応してしまいます。

「セダン」アゲの雰囲気のなか、万を持して「シーマ」登場

「見た目もいいし、わりと速いし、セダンっていいじゃん」

そんな時代の雰囲気の中、満を持して登場したのが、日産のフラッグシップモデル、「シーマ(FY31)」(正式名は「セドリック シーマ」/「グロリア シーマ」)だったのです。前年秋の東京モーターショーから1月の発売までの間に十分現場は温まっており、発売直後から「シーマ」は瞬く間に人気モデルとなります。

日産「シーマ」(初代)
no title


「シーマ」と「セドグロ」の大きな違い、それは、シーマが「3ナンバー専用モデル」だったということです。同じモデル内に3ナンバーと5ナンバーがある場合、小さめに作ったベース(5ナンバー)のボディに、オーバーフェンダーを付けたりしてサイズアップを図り、3ナンバーモデルとして発売する、という作り方が一般的でした。そうなると、どうしてもデザイン的な制約が出てしまいます。これは3ナンバーと5ナンバーで大きく異なる自動車税や物品税の存在が理由で、たとえば後者は5ナンバーの18.5%に対し、3ナンバーは23%だったのです。

ところが「シーマ」は、最初から3ナンバーのクルマとしてデザインされたため、単体で完成されたデザインを誇っていました。全体的に丸みを帯びたフォルムは、いかにも「高級車!」という風情。ボディサイズは全長4890mm×全幅1770mm×全高1380mmと、「セドグロ」よりひと回り大きくなりました。そして1989(平成元)年には自動車税が改正になり、物品税が廃止(一方で消費税を導入)。「シーマ」には追い風となります。

>>2以降へ続く

乗り物ニュース 2017.08.21
https://trafficnews.jp/post/78304/3


2: 2017/08/21(月) 07:52:04.15 ID:CAP_USER9

>>1 続き

日産「シーマ」(初代)のVG30DETエンジン(画像:日産自動車)
no title


更に、日本初となるV型6気筒ツインカムターボエンジンの搭載も、市場に強いインパクトを与えました。このVG30DET(V型6気筒2960cc DOHCターボ)エンジンは、当時の日産における最高出力255ps/6000rpmを記録。直線での加速は、それまでとは異次元の感覚でした。外から見た姿勢は、まるで軽くウイリーするかのように後輪がぐっと下がって見えるほどで、室内でも分厚いシートに押し付けられるように沈み込むと、「ああ、高級車に乗ってる!」と陶酔したものです。

■「シーマ現象」からの2代目は…?

かっこよくて走れる大人の高級車「シーマ」は、若者から中高年まで、幅広い層の男性に支持され、一大ブームとなりました。知名度が高く、クルマに詳しくない女性でも、その車名にはハートの瞳で反応していました。

日産「シーマ」(初代)のインパネまわり(画像:日産自動車)。
no title


この後、「シーマ」は、1991(平成3)年に2代目へモデルチェンジします。すると今度はV8エンジンを搭載。走行性アップとともに、ロングホイールベース化で、より大型高級車のイメージを強めていきます。

すると「シーマ」は、活躍の場を変えていきます。大きくてスタイリッシュなボディは「威圧感満点!」という印象になり、上質で快適なインテリアは「土足禁止」(車内を汚さないために、クルマの中では靴を脱ぐ)という文化を広く定着させたように思います。徐々にイメージが変わり、私(下高井戸ユキ:ライター)の周囲では、「何、乗ってるの?」「え、『シーマ』」に対する返事は、「おお!」(憧憬)から、「お、おお……」(畏怖)に変化していきました。

現在「シーマ」は日産の海外向け高級ブランド、「インフィニティ」のグリルを持つ、高級ハイブリッドモデルの国内用モデル名として使用されています。一時代を作ったものの、モデルそのものへの憧れと、周囲の車名に対するイメージが世代ごとに一致しない、ちょっと切ない1台、「シーマ(FY31)」。それでもやっぱり、街中で後輪が下がり気味の走行シーンを見かけると「おお!」っと声が出てしまうのです。



まとめサイト速報+

3: 2017/08/21(月) 07:52:13.90 ID:y2Woxl4H0

お、おう


5: 2017/08/21(月) 07:53:46.99 ID:dNDMptHw0

当時から下品言われたよな


6: 2017/08/21(月) 07:53:55.51 ID:aIa1tGw40

DQNのせいで(笑)


7: 2017/08/21(月) 07:54:15.20 ID:ug+GPzEG0

デザインの参考元は何だったの?


8: 2017/08/21(月) 07:55:14.03 ID:wrWtrYVc0

>>7
ジャガーさん?


19: 2017/08/21(月) 07:59:57.90 ID:ug+GPzEG0

>>8

そういえばXJっぽいね?ありがとう!


18: 2017/08/21(月) 07:58:57.14 ID:OOnSCEfT0

>>7
XJ6 4.0
no title


20: 2017/08/21(月) 08:00:36.65 ID:ug+GPzEG0

>>18

ありがとう(^人^)


9: 2017/08/21(月) 07:56:05.72 ID:svRmVQjB0

バブル期に大ヒットしたよね。


11: 2017/08/21(月) 07:56:08.53 ID:wryvp3i40

セドリックはまともな人が乗ってたけどグロリアはなぁ


138: 2017/08/21(月) 08:59:34.22 ID:4+JTrvTdO

>>11
ほんのりと分かるwww


13: 2017/08/21(月) 07:57:10.09 ID:M2zK2KIy0

お前らみたいのは安全安心普通の人を装うためにマーク2兄弟を選ばないとならなかったという事だそうな


17: 2017/08/21(月) 07:58:02.71 ID:udTBjvhv0

シーマてDQN車の代名詞やん…


22: 2017/08/21(月) 08:01:01.68 ID:zDxLd45b0

DQN車と思ってるのは80年代のシーマ現象後しか知らんのだろうな


23: 2017/08/21(月) 08:01:27.78 ID:BElG2KVf0

バブルと共に去りぬ


24: 2017/08/21(月) 08:01:50.03 ID:sKM6vCSD0

シーマは形は悪いが、質感ではy32が高級感抜群だった。しかし、y33ではセドリックグロリア含め、内装がチープで、セルシオあたりに顧客が流れたんだ
よね。
マーケティングは下手だね日産は。


25: 2017/08/21(月) 08:01:53.96 ID:vkoAdOEq0

シーマ現象と言われたのはバブル時代後半のことだ。
1998年だとバブル経済成長期でシーマ現象という言葉は無かった。


26: 2017/08/21(月) 08:01:54.77 ID:kr3h3mfS0

15年ぐらい前にでた銀色のセドグロ辺りから日産嫌いになった。どうも日産のセダンは後ろのデザインがひどすぎる


27: 2017/08/21(月) 08:02:23.87 ID:7bUBWli60

昔Y31セドリックVIPターボに乗ってたけど
今考えても装備は豪華だったな。
オートライト、オートワイパーは当たり前。
冷蔵庫に加湿器、全席パワーシートにエアサス。
エアサスコントローラー付けてたけど、壊れて最後は右側が限界まで高くなり、
左側が一番下まで下がって、まるでカースタントやってるみたいになったw


28: 2017/08/21(月) 08:03:11.70 ID:OOnSCEfT0

当時は爺さんが乗ってセドリックの車幅感覚で四隅をぶつけてる奴が多かった。


31: 2017/08/21(月) 08:04:02.77 ID:PtHCj3Z00

中古が残念仕様になるんだよね、


41: 2017/08/21(月) 08:11:05.86 ID:6yePinBi0

インパネは今見ると古臭いが
昔のケンウッドとかソニーのコンポとかにも通じるようなデザインセンス
ただメーターだけ浮いてる


43: 2017/08/21(月) 08:11:28.97 ID:nuywEiOo0

当時はバブルの煽りで高級志向と同時に個性を主張し始めた時期でもある。
丁度熱血宣言やらで独自の個性的なデザイン盛り込んでたしシーマに限らずR32、シルビア等魅力的な車を多数輩出してたからな。
モーターショーアンケート内容を形にしたのも功を奏してる


51: 2017/08/21(月) 08:14:19.28 ID:zy12Wgv30

おれも昔Y31シーマ乗ってたけど、
単に、当時購入できる国産車の中で一番高価だったというだけ。
当時一番高価なクラウン3000㏄ロイヤルサルーンGが400万円だった時代に、シーマは500万円だった。
それより上は、いかにも無骨で運転手付きで乗るセンチュリーかプレジデントのみ。あとは外車。

まだセルシオも世の中に出ていなかった時代だし、個人で買う国産車で一番高いの。それだけで売れたんだろう。
バブルでみんな高いものを買いたがっていた。


52: 2017/08/21(月) 08:14:24.25 ID:zs6VVnUM0

そこそこ速くて面白い車だった


72: 2017/08/21(月) 08:20:56.75 ID:2xHUPmgY0

父親が知り合いにシーマを貸してもらったときは
スゲーなこんな車ほしいと思った
今思うと何回もよく貸してくれてたな
そうとう寛容か
レンタル料金取られてたのか
その辺はまぁ聞かないでおいたけど


73: 2017/08/21(月) 08:22:05.22 ID:QQn+tecp0

ジャガーかと思った


77: 2017/08/21(月) 08:24:24.95 ID:OOnSCEfT0

今見るとソアラ、GTR、セルシオぐらいだな名車


83: 2017/08/21(月) 08:27:05.84 ID:zs6VVnUM0

>>77
全部バブルの攻めてた時代
今みたいに守りに入ったらもう勝ちはないのよ


112: 2017/08/21(月) 08:40:31.14 ID:T8Yw2Fr40

「皆さんお元気ですか」ってCMが印象的だった。

なぜかすぐに声なしバージョンになってしまったが(´・ω・`)


155: 2017/08/21(月) 09:14:26.86 ID:C9kFxI570

走ってる車の半分くらいが高級車という意味不明な時代だったな
今のミニバンブームだって後年どう評価されることか
流行とは奇っ怪なり



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503269495/