1: 2017/03/15(水) 21:15:46.760 ID:2w3sVRgC0
あらゆる所にカーボンシート貼ってるじゃん?
軽いからカーボン使うのは分かるけどボンネットとか金属の上にカーボンシート貼っても逆に重くなるじゃん
軽いからカーボン使うのは分かるけどボンネットとか金属の上にカーボンシート貼っても逆に重くなるじゃん
23: 2017/03/15(水) 21:41:11.275 ID:oQfUHqln0
>>1
軽くて強度あるから速い車とかにはカーボン素材のパーツが使うだろ?
そこからカーボンパーツ=スポーティでカッコいいイメージで認識される
そうなるとカッコいいからカーボンパーツつけたいけど金がないって馬鹿が出てくる
そこでカーボンシートの登場ですよ
軽くて強度あるから速い車とかにはカーボン素材のパーツが使うだろ?
そこからカーボンパーツ=スポーティでカッコいいイメージで認識される
そうなるとカッコいいからカーボンパーツつけたいけど金がないって馬鹿が出てくる
そこでカーボンシートの登場ですよ
24: 2017/03/15(水) 21:46:59.497 ID:2w3sVRgC0
>>23
じゃあ田舎DQNみたいに取りあえず車高落としてデカいホイール履かせとけ
みたな奴と同じ目で見ればいいんだな
じゃあ田舎DQNみたいに取りあえず車高落としてデカいホイール履かせとけ
みたな奴と同じ目で見ればいいんだな
25: 2017/03/15(水) 21:55:13.795 ID:oQfUHqln0
>>24
そんな感じ
方向性はまるで違えどドレスアップ目的でなんの意味もないパーツつけてるという点では同じ
そんな感じ
方向性はまるで違えどドレスアップ目的でなんの意味もないパーツつけてるという点では同じ
2: 2017/03/15(水) 21:16:40.405 ID:rMke26IUd
あれ貼ってるの?
4: 2017/03/15(水) 21:17:02.076 ID:f+HfGuug0
シートのやつっているのか?普通にカーボンボンネットだろ
12: 2017/03/15(水) 21:20:46.388 ID:2w3sVRgC0
>>4
みんカラとか見てもシート貼ってる奴めっちゃ多いじゃん
みんカラとか見てもシート貼ってる奴めっちゃ多いじゃん
5: 2017/03/15(水) 21:17:33.136 ID:mXIKFwjW0
カーのwwwボンネットがwwwカーボンwwwwww
6: 2017/03/15(水) 21:18:45.309 ID:/0pFGEOhM
自転車なら分かるけど、車なんて大して重さ変わらないじゃん
33: 2017/03/15(水) 22:14:52.884 ID:kGLEEUvg0
>>6
これ
これ
36: 2017/03/15(水) 22:21:25.863 ID:Qo1FdIxja
>>33
ボンネットをドライカーボンにするだけではっきり分かるくらい回頭性良くなるよ
他のパーツは知らん
ボンネットをドライカーボンにするだけではっきり分かるくらい回頭性良くなるよ
他のパーツは知らん
39: 2017/03/15(水) 23:03:06.259 ID:zM4G9BTt0
>>36
というか元が重い鉄板だからFRPにするだけでだいぶ変わるな
というか元が重い鉄板だからFRPにするだけでだいぶ変わるな
7: 2017/03/15(水) 21:18:48.495 ID:7v64OvDX0
カーボンシート貼ってるのはアレだろ?なんか空力がどうのこうので燃費がよくなるとかいうオカルトだろ?
9: 2017/03/15(水) 21:19:31.836 ID:faeS3KZZ0
カーボンボンネットはけっこう変わるよ
11: 2017/03/15(水) 21:20:34.134 ID:LwzlKD4R0
リアルカーボンなら軽量化になるけどカーボン調シールは見た目だけのもの
んなこと言わなくたってわかってるだろうに
んなこと言わなくたってわかってるだろうに
15: 2017/03/15(水) 21:21:58.741 ID:wtQd92p70
自己満の世界だから
16: 2017/03/15(水) 21:22:22.217 ID:UIQ1SyzP0
カーボンボンネットでさえおにぎりって揶揄されるのに
シート貼ってたらまんま海苔じゃん
シート貼ってたらまんま海苔じゃん
19: 2017/03/15(水) 21:24:21.386 ID:6RaR10Os0
カーボンの方がクリア塗るだけでいいしFRPめんどくさいん
20: 2017/03/15(水) 21:28:00.243 ID:QBdOh8tXM
軽くて丈夫だからじゃないの?
21: 2017/03/15(水) 21:28:07.977 ID:nyxRXusr0
普通の金属部品にカーボンシート貼ってるやつは
ただのアホか貧乏人
金属とカーボンで複合で軽さと強度を出してるのが
本物のチューンパーツ
ただのアホか貧乏人
金属とカーボンで複合で軽さと強度を出してるのが
本物のチューンパーツ
22: 2017/03/15(水) 21:31:14.575 ID:3O2PO8F/0
>>21
カーボンに金属混ぜるとか意味がわからん
カーボンに金属混ぜるとか意味がわからん
26: 2017/03/15(水) 22:01:31.708 ID:fojdBbvzd
自分では性能発揮できないんだろうけどシートはるのは嫌だからわざわざカーボンパーツ買ってる
正直1番は見た目
正直1番は見た目
27: 2017/03/15(水) 22:02:57.904 ID:zM4G9BTt0
友達の車はカーボンシートの内側からダイハツのマークが浮き出てるよ
横着すぎワロタ
横着すぎワロタ
28: 2017/03/15(水) 22:04:02.280 ID:xBDzSSjZ0
あれって軽でズンドコ言わせてるのと大差ないよな
結局金がないから良いものは買えないけど気分だけは味わいたいみたいな
結局金がないから良いものは買えないけど気分だけは味わいたいみたいな
29: 2017/03/15(水) 22:08:23.892 ID:avoy9Jz50
車オタだけど、カーボン安っぽくて嫌い
30: 2017/03/15(水) 22:10:22.902 ID:3O2PO8F/0
>>29
一番高価な素材なんですが…
一番高価な素材なんですが…
32: 2017/03/15(水) 22:14:28.982 ID:avoy9Jz50
>>30
見た目の安っぽさは間違いない
あと高級謳っていいのはドライカーボンだけな
ウェットカーボンはFRPにカーボンシート貼ってるようなもんだし
見た目の安っぽさは間違いない
あと高級謳っていいのはドライカーボンだけな
ウェットカーボンはFRPにカーボンシート貼ってるようなもんだし
34: 2017/03/15(水) 22:17:11.436 ID:3O2PO8F/0
>>32
貼ってるようなもんじゃなくて貼ってるんだよ
FRPにカーボン繊維貼ってFRPより少し強度を上げてるだけのなんちゃってカーボンだから
ドライカーボンなんて高価すぎてレーシングカーだね
貼ってるようなもんじゃなくて貼ってるんだよ
FRPにカーボン繊維貼ってFRPより少し強度を上げてるだけのなんちゃってカーボンだから
ドライカーボンなんて高価すぎてレーシングカーだね
37: 2017/03/15(水) 22:24:27.517 ID:avoy9Jz50
>>34
貼ってると言うよりは混ぜ込んでる感じだな
ドライカーボンとか市販車に使っても自己満だろうな
ドライカーボンの社外パーツ自体、汎用性高いウイングとか以外だと、ほんとにごく一部の車種にしか存在しないし
貼ってると言うよりは混ぜ込んでる感じだな
ドライカーボンとか市販車に使っても自己満だろうな
ドライカーボンの社外パーツ自体、汎用性高いウイングとか以外だと、ほんとにごく一部の車種にしか存在しないし
35: 2017/03/15(水) 22:17:25.771 ID:xBDzSSjZ0
あとデブがスポーティーカー(笑)乗ってたらまずお前が痩せろよと思う
38: 2017/03/15(水) 22:28:52.263 ID:IiHG4LQT0
実際見た目だけならカーボンシートで十分かなって思うわ
カーボンって紫外線に弱いって聞くし
事故ったら割れてフロントガラス突き破ってくるって聞くし
カーボンって紫外線に弱いって聞くし
事故ったら割れてフロントガラス突き破ってくるって聞くし
40: 2017/03/15(水) 23:20:26.313 ID:B6TONjJ40
>>38
そうやって自分をごまかしてボンネットにカーボンシートを貼るんですねわかります
そうやって自分をごまかしてボンネットにカーボンシートを貼るんですねわかります
42: 2017/03/16(木) 00:45:14.125 ID:OB/BL1Dy0
>>40
誰がボンネットといった? カーボンシートにルールは無用だ
好きなところに好きなだけ貼りたまえ
誰がボンネットといった? カーボンシートにルールは無用だ
好きなところに好きなだけ貼りたまえ
14: 2017/03/15(水) 21:21:14.401 ID:UIQ1SyzP0
シート貼るだけの人なんているんだ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489580146/
コメント
コメント一覧
ほとんどシールだろうけど
ちなみにみなさん※1は軽乗りですw
ごめん期待にそえなくて、直6乗りなんだ
だからボンネットの重さを知ってるし車関係の仕事をしてたことがあるから色んな車のボンネットの重さを知っている
ちなみに全国の乗用車の軽率は50%くらい都内は25%くらいらしい
俺が借りている月極めの駐車場には30台くらいで軽は1台しかないからあまり25%というのが実感がないが
サンプル受付廃止とかになったよな
何の意味も無いからこそ、楽しいのだよ!
フィットの赤はボンネットだけ白くなっちゃうから張ってる車よく見るね
あってCFRPだな
むしろソレでも軽くなる
ただ一般道じゃ車高短並みに無意味だし無駄な物ではある
それを固めてるエポキシ樹脂が紫外線で劣化しやすいからは、レース毎にメンテナンス出来るがレースカーならまだしも無塗装で市販車の外装に使う意味がわからない。
超高級車はカーボンを使いつつ、綺麗に塗装して見えなくしているというのに。。
早急に病院で診察を受けないと社会に危害をなすレベルの異常者っぽいwww
保険屋に届けなかったら不払いもあるよね?
カーボン風シートは嫌いなんですが…
それ以外あるか
市販のカーボンボンネットやトランクリッドなんざ耐候クリア吹いても基本使い捨て前提だから
3年~5年程度の期間で買い換えるのが前提なのに無駄に色を塗っても意味が無い
俺はカーボンシートを買う金すらないが
軽くなる事で加速は良くなるが重量バランス考えないとトラクションが緩むし最悪ボディー剛性も落ちて
車体の寿命が縮むだけ。
車弄くるのってそんなもんだろ?
エンジン周り弄くって馬力上げたって足回りをそのパワーに合わせないと安定感失って単に危ない車になる
だけだしフルエアロ組んだって100kmやそこそこでしか走らないなら単に重量が増え路面の歪みに
気を使う不便な車になるだけ。
重要なのは「弄くってるか弄くってないか?」ではなく「バランスが取れてるかどうか?」だ。
本物のドライカーボンパーツ付けてても、豚に真珠なヤツは沢山いるわけだし
カーボンボンネットの車(主にアヴェンタドール)が事故ってるのニュースサイトでよくみるが、
車内にボンネットが入ってる状態の事故写真は見ないから大丈夫
もっとリアルなやつがあれば考えるんだが
わいの車は純正でドライカーボンルーフとドライカーボンウィング付いてるから内心カーボンシート貼ってる輩馬鹿にしてるわ^ ^
それも俗称だから
モーターファン・イラストレーテッドにカーボン解説回があるからそれ見るとイイよ
情報ありがとうございます。
こういった車関係のとこでも車ヲタのファッションを馬鹿にする奴いるだろ
そしてドレスアップというならいいがシールや重いディッシュホイールでチューンアップと言う輩もいるからな
80℃で焼くのをはじめ高温焼結にも大まかに3種類あるよ
カーボン繊維そのものにもグレードが有るし編み方も色々有る
パラフィン結着状のなんてのもあるよ
色んなグレードや編み方・繊維の太さなどを組み合わせて型に張り込んで適度な圧と温度で焼結させるのにノウハウがいる
コメントする