1: 2017/02/17(金) 21:12:12.440 ID:BJMQKG/6F
ブレーキきき過ぎ
しかも制御かなんか知らんがかなり気を使わないとガックンなる
よくこんな車売ってるな
しかも制御かなんか知らんがかなり気を使わないとガックンなる
よくこんな車売ってるな
2: 2017/02/17(金) 21:12:47.201 ID:WObV19gY0
ハイブリッド慣れてないだけじゃん
3: 2017/02/17(金) 21:12:52.661 ID:ZsHdvDBX0
回生ブレーキだからな
4: 2017/02/17(金) 21:13:21.458 ID:dMjxf69cd
妹のアクアたまに乗るけど普通に良い車じゃん
5: 2017/02/17(金) 21:13:51.173 ID:y0YKDfco0
アクアのブレーキはかなり良くなってると思うけどな
不器用な人にはちょっと難しいのかもしれん
まあレンタカーだしキニスンナ
不器用な人にはちょっと難しいのかもしれん
まあレンタカーだしキニスンナ
6: 2017/02/17(金) 21:14:07.774 ID:SrEOntrud
ジジババの乗る車やぞ
7: 2017/02/17(金) 21:15:20.846 ID:xP88vObAa
ブレーキ効くとかドイツ車みたいやんけ
9: 2017/02/17(金) 21:16:11.529 ID:4vv1LDHR0
せまい
10: 2017/02/17(金) 21:16:12.155 ID:LSXqhNet0
回生ブレーキに慣れてないゴミなだけじゃん
12: 2017/02/17(金) 21:16:34.660 ID:VKkF33ar0
遅い
最低でも1800欲しい
最低でも1800欲しい
13: 2017/02/17(金) 21:16:58.221 ID:BJMQKG/6F
ちなアウトランダー乗り
軽く踏んでても5kmくらいになるとガクッガクッてなる イミフ
軽く踏んでても5kmくらいになるとガクッガクッてなる イミフ
14: 2017/02/17(金) 21:17:43.663 ID:LSXqhNet0
やっぱ三菱乗りって頭おかしいわ
15: 2017/02/17(金) 21:18:06.171 ID:dMjxf69cd
まぁ三菱じゃな……
16: 2017/02/17(金) 21:18:28.452 ID:BJMQKG/6F
俺叩かれ過ぎワロタwwwww
17: 2017/02/17(金) 21:19:11.575 ID:KcDfg1sq0
アウトランダーがブレーキ効かなすぎなんやで
18: 2017/02/17(金) 21:23:54.317 ID:4OXpEGYj0
とりあえずシフトについてるB使いなよ
23: 2017/02/17(金) 21:29:11.747 ID:/GEqON2Ga
>>18
シフトダウンは普段からよく使うから使ってるてか使わないとやってられん
明日返すからそれまでの辛抱
シフトダウンは普段からよく使うから使ってるてか使わないとやってられん
明日返すからそれまでの辛抱
19: 2017/02/17(金) 21:26:54.175 ID:q0nDXnj8a
ブレーキ効くのはいいことだろ
21: 2017/02/17(金) 21:28:43.412 ID:/BhFBXyGd
おれはララティーナに乗ったわ
最高だった
最高だった
22: 2017/02/17(金) 21:28:43.871 ID:4OXpEGYj0
しかしアクアのブレーキ位で嫌がってたらエアブレーキの車なんて乗れんぞ
27: 2017/02/17(金) 23:13:51.602 ID:YL0WlAL40
>>22
運転してみたら減速中に割り込まれるとブチ切れる大型の気持ちがよく分かった
立ち乗りの客が乗ってるバスなんて絶対運転したくねえ
運転してみたら減速中に割り込まれるとブチ切れる大型の気持ちがよく分かった
立ち乗りの客が乗ってるバスなんて絶対運転したくねえ
24: 2017/02/17(金) 21:51:17.899 ID:VeEroT030
プリウス乗りだが正直アクア乗り見下しててすまんな
26: 2017/02/17(金) 23:08:07.409 ID:B7pyF0sPd
>>24
実際アクアはプリウスの廉価下位モデルやしな
実際アクアはプリウスの廉価下位モデルやしな
25: 2017/02/17(金) 21:53:53.042 ID:apEQ3WvL0
回生でカックンがイヤなら
ブレーキ踏んでから抜いて優しく踏みなおせ
また積載が増えると自然とカックンが無くなる
ブレーキ踏んでから抜いて優しく踏みなおせ
また積載が増えると自然とカックンが無くなる
28: 2017/02/17(金) 23:34:23.534 ID:GZS7tBIl0
アウトランダーよりブリーキヌルヌルのエスティマ乗ってるけど
まじでアクア ヴィッツ フィットとかいう小さいのは ブレーキの幅狭いよな 踏んだらガツーン!
空港にとめてる自分の車乗った時の安心感よ
まじでアクア ヴィッツ フィットとかいう小さいのは ブレーキの幅狭いよな 踏んだらガツーン!
空港にとめてる自分の車乗った時の安心感よ
31: 2017/02/17(金) 23:40:05.621 ID:zHb12IZY0
アクアのブレーキやばい
ぜんぜん滑らかに止まれないよ
ぜんぜん滑らかに止まれないよ
33: 2017/02/17(金) 23:42:15.920 ID:GyDRqQc/0
制動の違いその程度のことに対応できない奴が車を評価しようとすんなよ
34: 2017/02/17(金) 23:48:38.545 ID:+1/bvFt/a
>>33
スト2から突然鉄拳やったときでも同じこと言えんの?
スト2から突然鉄拳やったときでも同じこと言えんの?
35: 2017/02/17(金) 23:58:49.424 ID:zHb12IZY0
>>33
乗ってから言えよ
乗ったのにその考えなら
おまえこそ車の制動に関して評価すんな
乗ってから言えよ
乗ったのにその考えなら
おまえこそ車の制動に関して評価すんな
36: 2017/02/18(土) 00:01:17.304 ID:Huu0Zn040
じゃあわかるように答えてやるな
そ ん な の は 好 み の 問 題 だ ろ う が カ ス が ッ
そ ん な の は 好 み の 問 題 だ ろ う が カ ス が ッ
37: 2017/02/18(土) 00:05:51.966 ID:RoKbKbcua
>>36
お前友達少なそうだな
あとハゲ
お前友達少なそうだな
あとハゲ
38: 2017/02/18(土) 00:11:55.848 ID:c4pcFlHQ0
>>36
狭い世界で生きてんだろな
かわいそ
狭い世界で生きてんだろな
かわいそ
41: 2017/02/18(土) 00:14:37.375 ID:NNkk8Q410
回生ブレーキと独特のABSは慣れんと
確実にビビる 何年乗っても特にABSは冷や汗出る
確実にビビる 何年乗っても特にABSは冷や汗出る
42: 2017/02/18(土) 00:32:41.845 ID:oADfuw7ka
30プリ50プリしか乗った事ないけどABSにはそこまでの違和感を感じなかった
まともに雪道を走ったのは50だけだけど
強いて言うなら下り坂で四輪ロックしたような感じで滑り落ちるような感触がしたかも
回生ブレーキと機械式ブレーキの繋がりでは30は停止直前にすっぽ抜ける感じ
50は逆にカックンになりやすい感じの違和感があった
まともに雪道を走ったのは50だけだけど
強いて言うなら下り坂で四輪ロックしたような感じで滑り落ちるような感触がしたかも
回生ブレーキと機械式ブレーキの繋がりでは30は停止直前にすっぽ抜ける感じ
50は逆にカックンになりやすい感じの違和感があった
20: 2017/02/17(金) 21:28:10.448 ID:OZAxNLEZa
軽はブレーキ踏み切らないと効かないからな
普通車慣れる前に軽に慣れるとアクセル開けすぎブレーキ踏みすぎの
要するに運転ヘタクソになるぞ
普通車慣れる前に軽に慣れるとアクセル開けすぎブレーキ踏みすぎの
要するに運転ヘタクソになるぞ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487333532/
コメント
コメント一覧
ブレーキ強度が踏み込み量に対してリニアからかけ離れてるのが問題なんだよ
だからクソ狭い範囲を細かく使ってブレーキの強さをコントロールしなくちゃならない
逆に更に踏み込んだところで強さはあんまり変わらない
コントロールするためのブレーキじゃないからそらイライラなる
弱く踏んだら弱く、強く踏んだら強くブレーキが効くのが普通
トヨタのはそうじゃないからイラつく
新型プリウスは別物と言えるくらい滑らかになった。やっとまともになったという感じ。
だから下手くそなゴミが多いんだよ
それを見越して踏力を弱めると再度エンジンを始動して推力が強まるアホ制御も使いづらさに拍車をかけ
きっちり自然にチューニング出来ないなら市販車に載せんなよ・・・
アクアのブレーキ程度に対応できないヤツの運転なんてお察しwww
限界性能の高さとは全く関係ない話だからな
実際にブレーキいい車乗ったことない人が勘違いして「ブレーキ効く」っていってるだけでしょ
「ブレーキが効く」ことと「踏み込みとブレーキ力が比例してないクソ設計」は違うもんだよ
さすがはトヨタだな。
ユーザー率高いから文句は言わせないってかw
下手くそも何も、アクアって安物なんだから仕方ないだろ。
乗らないほうがいいやつに合わせる結果、コントローラブルな踏みしろがなくなる。
十分足腰が丈夫なベテランにとっては「なんだこりゃ???」と唐突に効くようなシステムになる。
本当は、走りの楽しさをよりアピールしたい車種によって、コントロール性を優先するなど変えればいいのだけれど、重要保安部品を緩める勇気がない。
それでもまぁ使いこなせるけど、楽しくはない。
お前いっつも語尾がロボットみたいになんのな
プリウスは違和感ないんだけどアクアはブレーキゴミだと思う。
安くて燃費いいのはわかるけど荷室も後部座席も狭い、内装も貧乏くさいもんな、フィットと比べるととにかく最低すぎて
あのクソみたいに踏み込み量の分からないペダルの時点でクソだわ。
てか、ブレーキ制御の良さと、ブレーキペダルしきい値、べダルの出来は別問題だからそれくらい分けて考えようぜ。
ヨタと日産のはこれら3つ全てがひどい車種が多いけどな。
国内でも最弱規模のスバル、マツダの制御の出来の良さは値段考えたらすげーぞ。特にスバル。
小型車ではスズキも馬鹿にできん。
なぜ国内2大メーカーは…ってなるわ。
まして回生ブレーキなんてもってのほか。
とかいっていざエンジンかかるとうるさすぎてワロタ
アクア、先代プリウスのブレーキのコントロール性の悪さは特筆モノ。
効きがいい悪いではなくコントロール性が悪い。
人の感性に合ってない。
エスティマハイブリッドのブレーキはフィーリングが最悪だった思い出。
アクアのブレーキで全然問題ないんだが
慣れると違いはなくなったな
レンタルで100キロも乗ってないのにそんな評価してるのか
※21
トヨタと日産下げてスズキ評価してる時点でお前が車に無知なアホで貧乏なのはわかった
アクアにセダンやSUVのような乗り心地を求めたのか?
33だけど旅行で2回使ったらしいから、少なくとも300km以上は乗ってるはず
普段ミニバンに乗ってるから余計にそう感じたのかもね
ハイブリッド車の回生ブレーキ特有の制動だから、同じ機構がセダンやSUVに載っても大差無いよ
不愉快な揺れをシャシー性能や足回りで多少はカバー出来るんだけど、カックンそのものが無くなるわけではない
車に合わせるのが下手なんじゃないのか
何度か踏めば順応できるだろ
4トン車にもエアブレーキ設定あるけど、ついてなくても空荷時はブレーキとんでもないぞ
後続の普通車が追突しかねないレベル
※38のようなトヨタ信者以外は乗りにくく感じるのは当然。
やっぱハイブリッドは多少は金掛けた方がいい。プリウスとかと全く違う
トヨタで言うカムリ・クラウンやレクサスISくらいにはしといたほうがいい。
普通のだと、えって思うくらい効きが弱いのがある。
自分の86に慣れてるとブレーキの利きが悪くて怖い
アクアはかなり踏み込まないと止まらないと思ったから、ここの多くの人達と印象が逆
あっ…(察し)
咄嗟に踏めない人が多い。だからカックンブレーキ
それを考慮してペダルコントロール出来ないなら文句言ってる方も下手だよ。一般道ならとりあえずブレーキ踏んでおけ。みたいな考えしか持ってないのか?車によってペダルの踏み白考えてコントロールするだけ。
プリウス・アクアなどブレーキ効くほど良いタイヤ履いていない
高出力エンジン搭載車はポテンザなどハイグリップタイヤ履いているからブレーキにも余裕ができる
駐車場から出るときにブレーキ踏んでみて
ガックンなったけど
その後は普通に止まれたぞ
女老人に合わせた結果軽すぎて何の路面フィードバックもないパワステチューニングが横行してるし
それとも回生ブレーキのせいでもともとこうなのか
というか、アクアでこんなこと言うなんてスレ主が運転下手くそなだけ。
今時、この鍵!?w
回生ブレーキにだって一定の法則があるんだら、それに合わせて操作するだけ。
そういうの下手な人間は自分の車以外乗らない方が良いよ。
回りにも迷惑だしね。
軽く踏んだだけで強めに効くメーカーもあれば、ストロークの長いメーカーもある。
俺が乗った印象だとダイハツや三菱は後者だと思うよ。
回生ブレーキだからだよ
自動車評論家もハイブリッド車は、ブレーキのフィーリング悪いから嫌いって言ってたくらいだし
ただアクセラハイブリッドは、その辺かなり意識して作ったからかなりマシだって言ってたよ
回生ブレーキは、効くんじゃなくて、少し時間をおいてから効く
高速だとアクアのブレーキは効きが悪すぎ。こっちの方が怖い。
デザインで仕方ないとは思うけど同じ5ナンバー枠でも同社ランクス/アレックスは
室内高もあって狭さを感じないだけにもうちょっと実用面にも目を向けてほしかった。
広さ求めるならフィットかうでしょ
弱く踏んでカックン、強く踏んでも変わらない、コントロールもへったくれもないブレーキだ
ペダルの遊びがどうのとかの次元じゃない
どんな鍵なん?
差し込むタイプ?
トヨタ車に乗り慣れた人からすれば他の車はブレーキが効かない!になる
当然下手くそだから効かないブレーキの車に乗れない。
でも運転はしやすいし、走りも街乗りならHVだし無難にこなせる。
攻めたりとかできないし、する気も全く湧かない。
走る家電とはよく言ったものだなって感じ。
そのあとは大体慣れてくるので問題なし。
順応性低いのかな
回生ブレーキでさらにどうなってるのかは知らないが
停止前にエンジン止まるのはダイハツだけだぞ
アクアのブレーキは後期で少し滑らかになったよ、プリウスの方が回生弱いってだけなんだけどね(笑)
数回信号停止があればその車の癖や
どうすればスムーズにできるかのコツがわかるだろ
クロスライセンスでトヨタから融通してもらった
後期型乗りなら違う印象になるんじゃね
そんなのも分からないのによく文句言えるよな…分からない馬鹿だから言えるかwww
レンタカーでラクティス借りたけど、
全然カックンじゃなかったぞ。
でもBMのi3に比べたらどれもマシ。
まあ初期型が糞な時点でトヨタ何年おまえハイブリッドつくってんだこの糞がとは思うが
いや、全てにおいてそちらの方が早い。アクアに搭載されてるバッテリーはモーター出力を活かし切れないから
発進時のモーター起動ですら20PS出てるかどうかも怪しい。カタログスペック通りの出力ならば胸を張って売れるんだろうが…
人間が車に合わせれば別に問題ないと思うんだけど
今のプリウスやアクアの回生は全然違和感感じないわ
ADバンはカックンブレーキだったのは覚えてるけど。
数回踏んだら慣れるし、慣れない人は自分の車しか乗らない人
んなこた当然、ただトヨタの車は昔からカックンブレーキでコントロールをするように作られていないカスブレーキなのは事実
それでいいんだよ
ハイブリットに燃費以外を求めてはいけない
今ならヴィッツHVやノートe-powerとかもあるからそっち買った方がいいぞ
ペダルを少し踏んだだけで急激にギューンと効くがその後いくら踏んでも効きましなし
アクセルも同様で少し踏んだだけでグイーンと前に出るがその後いくら踏んでもほとんど加速しない
極めて不自然なセッティング
昨今の踏み間違えによるものと思われる事故もこの辺に関係なくはないと思う
カックンなるのはAT車の場合。
四国旅行とか、九州旅行行った時に、ヴィッツ(AT)と、アクアかりたことあるけど、確かにカックンでビビッタ。
特にヴィッツ(AT)には驚いた。MTと全然ブレーキフィーリングが違うのなんの・・・
そんな中でもフィットが一番カックンひどく感じたけどな・・・。
装備も今時キーとか調べもしないでな、アクアは普通の車と今時装備満載の車と「差」が出る様になってる車。
嫌なら室内が多少広くてレイアウト融通も効くがリコール役満達成した不具合誤作動しまくるアホンダのHVにでも乗ればいい、お似合いだよ(笑)
ホンダは論外
ブレーキアシストが糞なのだ。
ブレーキペダルを踏み込んだ速度がちょっと速いと突然アシストが掛かる。当然カックンブレーキになるわな。
フィットや軽など女子供がよく乗る車はペダルが軽いので猶更ペダルを踏み込む速度が上がりやすい。
結果:そらそうなるわ。
後期になったアクアなら少し慣れれば使えるよ、クセは確かにあるけどね。ブレーキよりバッテリ出力や容量をどうにかして貰いたいよ、カタログスペック通りのモーター出力出ないなら詐欺と言われても仕方ない。
下手と言っちゃう他の車に乗ったことがないゆとりw
器用じゃなきゃ使えない車はクソ製品だろ
プリウス 136ps
アクア 100ps
フィット 137ps
アコード 199ps
コメントする