1: 2017/02/10(金) 19:48:48.634 ID:OJ4Simvz0
まじであぶねーよな
よくあれで駐車できるな
よくあれで駐車できるな
2: 2017/02/10(金) 19:49:13.804 ID:v0YXJPzId
うでがいいんじゃないかな
3: 2017/02/10(金) 19:49:37.344 ID:sxtCscJmr
おっさんのガバガバ目視よりは信頼できる
4: 2017/02/10(金) 19:49:41.083 ID:IkoRpYtla
ワイはサイドミラーだけやがなんか文句あるか?
7: 2017/02/10(金) 19:50:24.664 ID:9A1SreS4p
>>4
ワイもこれやで
ワイもこれやで
8: 2017/02/10(金) 19:51:26.557 ID:OJ4Simvz0
>>4
サイドミラー使うし最後はドア開けて後ろみながら縁石に当たらない程度で止めない?
俺はいつもそうしてる
サイドミラー使うし最後はドア開けて後ろみながら縁石に当たらない程度で止めない?
俺はいつもそうしてる
12: 2017/02/10(金) 19:52:20.696 ID:Ui0V2FRi0
>>8
これどや顔でやるやつ嫌い
これどや顔でやるやつ嫌い
17: 2017/02/10(金) 19:53:46.507 ID:OJ4Simvz0
>>12
やかましい!!
やかましい!!
20: 2017/02/10(金) 19:54:43.069 ID:9jnLosRad
>>17
俺のもついてるけど目視しなくなる、意識してみないと
俺のもついてるけど目視しなくなる、意識してみないと
23: 2017/02/10(金) 19:55:32.954 ID:OJ4Simvz0
>>20
結構駐車できる?
やったことねーわあれ、、バックカメラだけしかついてない俺の
結構駐車できる?
やったことねーわあれ、、バックカメラだけしかついてない俺の
32: 2017/02/10(金) 19:57:23.831 ID:9jnLosRad
>>23
できるできる、フロント突っ込むときにもガイドでる
できるできる、フロント突っ込むときにもガイドでる
35: 2017/02/10(金) 19:58:57.746 ID:OJ4Simvz0
>>32
え、なんかボタン押すの?
バックはリバースに入れたらアラウンドになるだろうけど頭から突っ込む時はDだよね
え、なんかボタン押すの?
バックはリバースに入れたらアラウンドになるだろうけど頭から突っ込む時はDだよね
40: 2017/02/10(金) 20:00:38.512 ID:9jnLosRad
>>35
ハンドルにボタンあるしな
ハンドルにボタンあるしな
42: 2017/02/10(金) 20:02:15.076 ID:OJ4Simvz0
>>40
車種なに?
車種なに?
51: 2017/02/10(金) 20:06:44.990 ID:9jnLosRad
>>42
アウトランダーPHEV、便利
アウトランダーPHEV、便利
52: 2017/02/10(金) 20:07:01.613 ID:OJ4Simvz0
>>51
うわあああかっけぇ
イイなー
うわあああかっけぇ
イイなー
11: 2017/02/10(金) 19:51:42.296 ID:/bN2VNKp0
やろうと思えばできなくもないけど隣の車に当たらないよう祈りながらバックするだろうな
22: 2017/02/10(金) 19:55:19.524 ID:guINzHar0
逆にパッパは昔からの癖でバックカメラを見ないけどアレも危ないと思う
27: 2017/02/10(金) 19:56:19.570 ID:OJ4Simvz0
>>22
いや、今までそれで駐車してたんならそれが速いと思う
ガイド線のバックカメラとかほんと役に立たない
いや、今までそれで駐車してたんならそれが速いと思う
ガイド線のバックカメラとかほんと役に立たない
28: 2017/02/10(金) 19:56:28.238 ID:/bN2VNKp0
免許取ったばかりの頃は窓かドアを開けて後ろを見ないと不安だったな
雨でも開けてた
雨でも開けてた
37: 2017/02/10(金) 20:00:12.955 ID:zvkthUJOd
最近の周囲が見れるバックカメラあれば
別に目視いらんやろ
別に目視いらんやろ
41: 2017/02/10(金) 20:01:08.583 ID:9GRAiu6g0
そろそろ日産が自動駐車する車出すだろ
45: 2017/02/10(金) 20:02:53.561 ID:OJ4Simvz0
>>41
自動駐車はもうあるでしょ
セレナとかエクストレイルとかそうじゃないっけ?
自動駐車はもうあるでしょ
セレナとかエクストレイルとかそうじゃないっけ?
44: 2017/02/10(金) 20:02:38.490 ID:kYYT9sqx0
バックカメラはいつも同じ車運転するならいいけど
仕事で色んな車運転したり頻繁に車買い替える人には合わないぞ
仕事で色んな車運転したり頻繁に車買い替える人には合わないぞ
47: 2017/02/10(金) 20:04:12.628 ID:wPN7LyxNd
メルセデスのBクラス小回り効かないし不便けど可愛い
50: 2017/02/10(金) 20:06:17.655 ID:OJ4Simvz0
>>47
へえ
最近のベンツそんな昨日付いてんのか…まぁ安全っちゃ安全だな
へえ
最近のベンツそんな昨日付いてんのか…まぁ安全っちゃ安全だな
49: 2017/02/10(金) 20:05:52.926 ID:km7gTv8rM
オレも車持ってないから乗るのはレンタカーくらいなんだが、トヨタレンタカーは全車バックカメラついてるけど目で見ずにカメラに頼るの怖くてほぼミラー使ってるわ
53: 2017/02/10(金) 20:09:16.662 ID:CS9D1vD40
後ろ丸見えなんやから普通にバックカメラ見ながらでええやん、死角ないで
57: 2017/02/10(金) 20:14:38.459 ID:RcqAv78hM
>>53
お前にとっての普通って何?
お前にとっての普通って何?
58: 2017/02/10(金) 20:19:37.497 ID:LiSF9Yqo0
前後位置だけカメラで左右はミラー
60: 2017/02/10(金) 20:22:11.722 ID:VPt49Byx0
赤いガイドには本当にお世話になってる
後ろが長いからどこまで下がっていいか目視だけだと分かりづらい
後ろが長いからどこまで下がっていいか目視だけだと分かりづらい
61: 2017/02/10(金) 20:22:21.697 ID:R0zJWUsW0
ドア開けるの俺はオススメしない
69: 2017/02/10(金) 21:37:00.191 ID:gANqyB2Ua
今思ったんだけど降りてラジコンみたいに操作したほうがずっとよくね?
70: 2017/02/10(金) 21:39:51.167 ID:Vd+EFakSd
海外の車でそんなのあったな、ハッキングされてた
73: 2017/02/10(金) 22:45:35.985 ID:CuQrVG4s0
外側から手で微調整して線にそろえないと気になる
でかい車だと力が足りなくてできないけど
でかい車だと力が足りなくてできないけど
74: 2017/02/10(金) 22:48:09.869 ID:Vd+EFakSd
機械は使うな、目を使え、って話だな
71: 2017/02/10(金) 22:28:05.713 ID:P8957QYCd
バック見づらい車だからカメラ付けてるけど、あれって後ろに人がいないかの確認用だろ?
なぜバックカメラ頼りに駐車するのかな?
なぜバックカメラ頼りに駐車するのかな?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486723728/
コメント
コメント一覧
モニターと感覚でやる
最近のはどれもこれも、衝突安全性を高めるためだかで窓の開口は小さく、カーテンエアバッグだの入った厚ぼったいピラーで、死角が広すぎて絶望的に見えない。
プライバシーガラスで夜間はさらに見えない。
もうね、カメラないととてもじゃないけど無理です。
ただ下がるだけなら、情報量はカメラのほうが多いから、ついぞ強依存してしまう・・
肉眼で見たほうがいいのは左右だよね。
カメラで広角に歪んで見えるのはやだね。補正してほしいんだけどなー。
本当に間合い見たいのは、たいてい端っこの歪んでる部分なんだよね。
画面じゃいけそうに映ってるけど、肉眼で確認するとスレスレすぎてびっくりすることがあるから。
なんかの感覚が弱いと思う
ヘタクソならなおさら
つーかバックカメラで駐車するのに目視で後方確認する必要あるか?
ま、俺のクルマにはついてないけど
駐車場は後ろだけ見てればいいわけじゃないからなるべくミラーでも安全確認の手段は複合的に行うべきだよ
教習所でもそう習うはず。
後退中にやるのは踏み間違い事故の大きな要因のひとつなんだよ。
体をひねることで体の感覚が狂って足元が疎かになりやすい。
ドア開け後退の場合は車外転落や壁や柱に体を挟まれるなどの事故も起きている。
カメラだって後方視界はカバーできても左右までちゃんと見えてないから直接確認しろっていうんだから
あれば確かに便利だが本当に安全かは結局人が判断せんといかんだろうに
つけられるより遥かにマシだぞ
ルームミラーやドアミラー、目視すれば車居るのに気付くんだがな
左右ミラー+バックミラーが大前提で、最後の詰めの為にあるのがバックカメラ。
ドアを開けて駐車するのは出来るだけ避ける。突風が吹いたときに危険だし、反対側の状況を確認しずらい。
今は意識してミラーも使ってる。
そんな状況になることなんてほとんど無いし出来なくても別に死ぬわけでもないし。
パーキングパイロットですよ
そのエラーも「映画や漫画の見過ぎ」なんてものに押し込めてイレギュラーを考えられなくなったら"その時"は冷静になれる自信ある?
技術で便利になるのはいいことだけど、車は人が作って人が乗るものだよ。確率を絶対0にはできない
だからイレギュラーを出来る限り小さくするために人による目視は行ってくださいってあるんだけど
装備はあくまで補助であってメインは人間。これを忘れてはいけない
ミニバンとかの方が見やすくて停めやすい
あるなら完全自動運転が出来るまで乗るのやめた方がいいよ
全方位カメラ(レーダー感知等)なら運転できるよ
(そういいう自動機関は実際にある
で、自信があるとどうして「あるなら完全自動運転が出来るまで乗るのやめた方」がいいの???
ただ、モニターを見るのは軌跡を駐車スペースに合わせるときのみで、動いてるときはもちろんミラーや目して直接見てる
カメラだけで一切目視できる視界を塞いだまま"自力で運転できるか"って聞いてるんだよね。自動運転機能の類もなしで
それが何も怖いと思えないんならまあそういう感覚なんだろうけど、じゃあどうしてカメラには「周囲を直接目視するように」という表示なんてする必要があるんだろうね?
カメラのガイド通りにバックしたらぶつけた!っていう訴訟を避けるために決まってるだろw
平気で突っ込んでくる歩行者や自転車もいるから、周囲の確認は目視も必要だよ。
それつまりカメラも万能なんかじゃなくそれだけに頼らず目視も使うべきって裏付けに他ならないわけじゃん
人が運転する以上装備は結局補助であってそれだけあれば安全であることは保証できてないわけよ
目視より良く見えてる。
ただし、サイドは死角だから、サイドミラーは見ないと危険。
それに、目視+ミラーのみの時代に事故が多発したからカメラに変わったんだろう?
ドイツ車なんかはその辺をレーダーでしっかり監視・警告してくれるんだよな~
>>カメラで広角に歪んで見えるのはやだね。補正してほしいんだけどなー。
これは、今の技術では難しいんではないかな?
これを補正するとなると、レンズ性能あげたりとか
色々やらないといけなくなるから
値段が数十万円代になって、お手軽に購入できなくなりそうなんだが。。。
女は何も付いてない軽乗ってるのが多い
どこまでバック出来るかはサイドやルームミラーじゃ曖昧
輪留めあるところはええんやけど、無い駐車スペースなら
バックモニターあったら便利だと思う
あと小さい子が横切ったりとかその手の安全面を補助するものとして
次買い換える時は付けようと思ってる
まあ経済力の差ってことかな
ただ、後方の視界はバックモニタの方が確実
ケチって付けてないだけだ!
いや水滴ついて見えない状況は結構あるぞ(2~3か月に1度)
いい車乗ってそう(小並感)
バックモニタ便利だし、いい技術はどんどん搭載された方がいいと思う!
ただ、~する奴は下手くそだの何だの言うのはよくないと思う。
運転なんて人それぞれで良いのでは?
ただそれだけに確認を依存させたら安全とはいえないから目視もきちんと併用するべきと言いたいんだ
イッチみたいに「自分運転上手いです」みたいな勘違いしてる奴の方が百倍危険。
他の車の運転者をそんなにじっくり観察してんの?
だからこんなスレタイになるんだろうなぁ
基本はサイドミラーだけど、バックモニターも確認しながら駐車してる。
ドアを開けてとか助手席に手をかけてとかってやると真後ろの、例えば子供が座ってたりしたら見えないから怖いんだけど…
モニターはあってもなくてもどっちでもいい
コメントする