1: 2017/01/28(土) 09:29:38.098 ID:yq4wp9DC0
クッソ快適だったぞwww
六速で走ればエンジン音もうるさくないし
六速で走ればエンジン音もうるさくないし
7: 2017/01/28(土) 09:32:22.544 ID:aoC/v4MkM
キツいんだよなぁ
8: 2017/01/28(土) 09:33:02.671 ID:yq4wp9DC0
一日で500km以上走ったけど全然余裕だったぞ
12: 2017/01/28(土) 09:34:52.314 ID:40rLhcny0
登りで追い越せない怖さ
18: 2017/01/28(土) 09:38:19.923 ID:Znn2Ul520
>>12
これなんだよな
これなんだよな
16: 2017/01/28(土) 09:37:26.804 ID:2GIbmYuza
踏み込んで応えない余裕のなさに恐怖をおぼえたから絶対に乗りたくない
17: 2017/01/28(土) 09:37:39.947 ID:u0hqS1wK0
実際100キロで何千回転だった?
昔の5MTだと100キロ4000回転前後でな
昔の5MTだと100キロ4000回転前後でな
19: 2017/01/28(土) 09:39:52.209 ID:yq4wp9DC0
>>17
2500
2500
24: 2017/01/28(土) 09:41:40.838 ID:u0hqS1wK0
>>19
ファーwwww
登り負けない?
車体重いのにそのエンジンすげートルクあんだなぁ
ファーwwww
登り負けない?
車体重いのにそのエンジンすげートルクあんだなぁ
39: 2017/01/28(土) 09:59:45.110 ID:hmslzgL40
>>19
俺の普通車と同じくらいかよ……
俺の普通車と同じくらいかよ……
20: 2017/01/28(土) 09:40:11.689 ID:2eEYeJSh0
車内で会話出来ないくらいうるさい
21: 2017/01/28(土) 09:40:23.996 ID:FMFGgTq+d
俺の軽は120キロしか出ねぇ
22: 2017/01/28(土) 09:40:50.390 ID:2IOEK0GL0
軽で高速とかストレスだわ
25: 2017/01/28(土) 09:41:56.006 ID:lz1Y+Drm0
横風の時の怖さ
29: 2017/01/28(土) 09:45:00.009 ID:Al5TDz/l0
3Lならもうちょっと低いぞ
31: 2017/01/28(土) 09:48:43.380 ID:+v6Q58FYK
(´・ω・`)軽自動車は高速道路エンジンうるさいし安定感がないよね…
43: 2017/01/28(土) 10:05:02.595 ID:JS1SYMeJ0
100出すと車が悲鳴を上げてるのを感じる
44: 2017/01/28(土) 10:05:03.789 ID:krV/44nU0
ターボならありだろ
49: 2017/01/28(土) 10:08:34.161 ID:QKxdWhW9d
>>44
ターボでもキツイよ
NA軽は論外
ターボでもキツイよ
NA軽は論外
54: 2017/01/28(土) 10:11:02.548 ID:lz1Y+Drm0
ずっと左な
61: 2017/01/28(土) 10:16:15.878 ID:Y3XwD0IB0
アルトターボがあるぞ
73: 2017/01/28(土) 10:26:45.681 ID:f3P7iwx60
一昔前の過給器付の軽は軽いうえに過給圧も高いお蔭で回せばかなり走るらしいな
74: 2017/01/28(土) 10:28:08.320 ID:82yjKxi/M
>>73
それ燃費と低回転時のトルクが地獄なんでしょ
それ燃費と低回転時のトルクが地獄なんでしょ
77: 2017/01/28(土) 10:29:26.858 ID:8wksCbut0
軽で6速ある車種ってあんの?
82: 2017/01/28(土) 10:33:08.507 ID:QKxdWhW9d
>>77
s660
s660
79: 2017/01/28(土) 10:31:16.863 ID:n1f6LFr00
軽で6速ってS660しか分からないけどそれなら高速疲れなさそうだな
93: 2017/01/28(土) 10:43:50.493 ID:QKxdWhW9d
86どんだけ遅いと思ってたんだよ
2Lスポーツとしてみたら遅いとかそういう事だろうに
2Lスポーツとしてみたら遅いとかそういう事だろうに
106: 2017/01/28(土) 10:58:16.212 ID:u0hqS1wK0
>>93
86だからなぁ・・・
コーナーだったら雪でも降ってなきゃ絶対及ばないよ
86だからなぁ・・・
コーナーだったら雪でも降ってなきゃ絶対及ばないよ
98: 2017/01/28(土) 10:49:52.527 ID:OQmbyCbi0
大量の荷物を乗っけて高速走った時は悲鳴あげまくってたわ僕の軽
105: 2017/01/28(土) 10:57:25.776 ID:58nNaP8wa
金なくて軽ノンターボにしたんだけどまじで後悔してる…高速乗る機会多いのに
108: 2017/01/28(土) 10:59:36.437 ID:UJIxHcdN0
>>105
MTなら割となんとかなる
CVT…MTよりは劣るがまあ多少は
4ATお前はダメだ
MTなら割となんとかなる
CVT…MTよりは劣るがまあ多少は
4ATお前はダメだ
107: 2017/01/28(土) 10:58:51.815 ID:0UqvGY8T0
軽で6足とかどういうことや
111: 2017/01/28(土) 11:03:03.160 ID:dn8JAGt+a
男で軽って時点でもうだめ
113: 2017/01/28(土) 11:13:48.252 ID:8yHnqPiB0
ウェイクのターボ付きのやつに乗ってるけど100キロ越えると結構頑張ってる音する
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1485563378/
コメント
コメント一覧
やっぱり軽で高速はきついよ
まあ、世の中には知らないほうが幸せって言葉もあるし、本人がよければそれでいいんじゃね?
登り坂でも余裕でグイグイ進んでいきます。
但し、所詮はSEVENなのでスピード出すと巻き込み風が半端無い。
軽しか知らなければこんなもんかって納得しちゃうだろうし
巡航なら相当飛ばさないと2000回転は超えないな。
ちな普通車
もちろん普通車に比べれば風切り音やロードノイズもうるさいし快適性も劣るけど乗ってりゃ慣れる
軽しか知らなければ軽が当たり前になり軽で満足出来るだろうけど
人間は欲深い生き物だから1度上級の物に触れてしまうと下級の物に物足りなさを感じるようになる・・・
単に、その違いだ。
どうもネラーって、頭ン中の理屈だけでものを言う連中が多いね
今に始まった事じゃないけど
オーナーだけど剛性は文句無いが風切り音が凄まじくて快適じゃないぞ。
大排気量に加えホイールベースとトレッドに余裕がある大型セダンとかで一度走ってみるともう、ね…
お前が自然渋滞の元凶か
免許返上しろこの下手くそ野郎め
オーナーだけど100km/hで6速巡航なら燃費は35km/Lくらい。
60~70km/hで6速巡航くらいが一番燃費良くて40km/Lのメーターじゃ計測不能
さて、この中にも無免許キッズは何人いるかな?
普通車と言っても色々あるんだよ。
俺のレクサスはすごく安定してる。
高速で普通車だろうと、140km/hも出してる奴は普通にDQNだろ
安全運転出来ない馬鹿は、免許返上しろ
アクセル結構踏む人や時間に追われてる人にはイライラしかないと思う。
でも強風の時だけは絶対に乗りたくない。
せめてテンロクは欲しい。
俺のラクティスなら平地で100キロ/1500min-1以下で巡航できるぞ。
坂道でも急勾配じゃなきゃ100キロ維持なら2000行くかな?位だし
いいえ、軽いと外部からの力に弱い、軽いとタイヤの接地圧低下
例えば風に煽られる、例えば乗り心地悪化
要はバランス
自家用車の速度域において軽自動車の車重では不利に働く
軽いコンパクトカーも軽と大差が無い理由がこれ
最近の軽ならターボ付いてれば高速余裕だよ。
軽しか乗ったことないんだろうな
高速もかなり回転低いよな
ワイが昔乗ってた軽トラ(キャリィ)もエクストラローが付いてたから6速ミッション(意味深)
ただし、ちょっとした段差で浮いてる間隔があり恐怖する
ていうか、高速なんて半分以上、軽が走っていると思うのだが
普通に余裕だしさほど車内もうるさくない
軽じゃキツいとか言ってるのってずーっと130キロとかで走ってんじゃねえの?
バイクに比べりゃクーラーもあって楽ちんだ
リッターカーですら軽より横幅がある分、安定性は軽より上だからな。
ウエットで250km出したこともあるにゃり
それがテールランプ切れ防止と並んで今のスズキに求められている事ですよ
1日500キロ以上とか普通車でも疲れるわ
軽二輪で高速はきつい。
どっちも状況によるわ、一概に決めつけるなっての。車種グレード、走行場所に天候、ドライバーの個人差。
疲労度を変える条件はいくらでもあるぞ。
高速めちゃ楽だよ。
軽は無いわ。
十分いけると余裕があるとの違いはあるにせよ昔の普通車レベルになってきてんだろう
左車線を80km/hぐらいで流しておけばいうほどキツくない
でも100km/h巡航となると無理…
年取ると些細な音や振動が負担になる
特にシート!
柔らかくても固くてもダメ!
しかも、100キロ出すとなんか怖いんだよ
シートの出来も悪くて、すぐ腰が痛くなるし
今の軽は知らんが、昔のだと高速に乗りたくない
6速DCTで100km/h 2500回転。
7000回転で 265km/h
100キロのパーシャルで手に汗握って運転してる
前のクラウンのときは、500キロの運転でも軽くこなせたのに
2LターボでDCTって外車か?
国産だとDCTはGTRかフィットくらいしか思い浮かばないが、
どっちも2Lじゃないしな。
お前ん中ではな
高速寄りにすると、街中キビキビ走行が出来なくなるし…
メリット殺して高速重視にする?
それを初老を迎えた頃にやってみ?
死ぬで
アップライトの運転姿勢は疲れるし、サスもふわふわで横風にも弱い
s660乗ってるとか、自慢になるどころか情弱ミーハーの馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだぞ。
安定性にしたって車両状態を把握して速度を自制出来る人、
細かく修正舵を入れるのが苦に感じ無いような人なら大した問題じゃない。
そういうのを当たり前にこなす人なら操作で疲れるってことは無い。
ただ、単純な乗り心地に関しては別の話になるかなと思う。
あんなもんよく乗れるなとは思うが色々あるんだろうな
しかしちょっとでも坂があったり、3~4名乗車となれば動く障害物レベル。
しかも事故ったらあきらかに普通乗用車より外傷レベルは高くなる。
軽自動車の「軽」は命の軽さ、財布の軽さ、社会的地位の軽さ(=低さ)・・・・だろう。
お金のない人が我慢して乗るものなのに必死で自己擁護して軽で十分などというのを見ると哀れだね。
お金に余裕あっても軽自動車乗るの?で反論できないだろうな。
釣れますか?(笑)
100キロ位で走るなら全然余裕でビックリしたわ
自分はアクアだけど平地なら大差ないかな
昔親が乗ってたターボのテリオスキッドは80キロでもやかましくて乗れたもんじゃなかったけど
比べようがないから、悩まないし。
羨ましくは、無いが。
逆に峠とかはキビキビシフトチェンジしないと走らないけどw
それでも燃費良いから、前乗ってたZZTセリカより遠出の機会が増えたw
バイクの750と250も乗ってるけど、これらに比べたらエッセの方が遥か楽。
まあ軽でもあんま不満無いのは、ほぼほぼ一人乗車だからだろうね。
足回りも80キロ以上で安定する仕様だし
普段は2400cc乗ってるから、軽のパワー不足が気になって仕方がない。
というかミラのターボとかアルトワークスとかでも高速は余裕よ。
スズキのノンターボエンジンの車が最悪なだけで
楽しみにしとけwww。
ワゴンRとムーブも家にあるけど、
さすがにフィットの方が乗り心地良いから。
これに尽きる
コーヒー飲みたいのにハンドルから片手離せないほど右に左にあおられて怖かったな
後ろを見てみろよ
横風も問題ないし
実家のアリオンよりキビキビだぜ
過給が3500~4000回転から始まったり、ワイドギア5速のおかげで高速はなんとか走れるが
く っ そ う る さ い
もう非力なのもそうだが音がね煩くてかなわんw
遠出はきついだろ
エボ10
寿命がめっちゃ縮まるぞ。
それを分かってない運転手が多い
まあ順当な並びだが、この中で高速がキツいのはオフ車二輪だけ。
間違っても軽だからキツいということはない。
MTターボだから踏んだ分だけリニアに反応してくれるのもあるが、横風が怖いのはまあ当たってる。
でも二輪に比べれば四輪なんて軽でも天国だからな。
長距離も一日500km以内、2時間ごとの休憩、泊まりはベッドか布団で横になって眠るという条件を破らなければ、経験上軽でもそんなに疲労は溜まらないよ。
逆に低速でハンドルが軽すぎるという矛盾、あと4ATの低速トルクが細いのが悪。
10年以上前くらい昔のは正直怖かった。
逆に高速料金高く取ったほうがいいだろ
100kmで約3000回転というギア比のため コンパクトよりうるさい。
下りだと加速するから嬉しくなっちゃうんだろうね
上りも下りも同じ速度で走って欲しいな
空気圧不足も相まって行きと帰りでガソリン代が1000円くらい違ってワラタ。
10t車でも乗ってろw
使えないことは無いがいろいろと大幅に劣る、安いからまあ仕方ないね、で使うモノだよね
軽は無理だわ
余裕があり過ぎると周り全てがドンガメに見えてストレス溜まる特にやることないし
エブリイは90kmでも緊張感と限界感ある
母の乗ってたプレオの方がよっぽど快適だったわ。
5速でレッドゾーン直前まで回すことのなるから煩いけど、回転数が高いおかげで加速も減速もワンペダルで案外楽チン
以前に乗ったプジョー3008のほうが疲れた記憶。
まぁ燃費はあれだけど、、、
上りで速度が落ちてくるのもご愛嬌
振動とかは緊張感が維持され眠くならないのでいい
3速AT・4速MTでなければおk
高速の最高制限速度だってあがるだろうし、装備充実で車重も増えるから。
速度維持しようとしてもプーリー比を勝手にワイドにするので、車速が落ちるからアクセル踏みまし多い。
NA軽でも2BOXなら普通にはしれる。古い立駐に入れない軽は駄目だ。横風弱いしサスが高速向きじゃない
それ以来乗ってない
でも軽はやたら煽られたり高速道路上での扱いが下級なのでその意味でも軽で高速は辛い。
車高>車幅、軽い点が安定面で怖い
上信越の上りは排気量1800はないと追い越しできないぞ。
100kmの巡航走行はストレスなし、120kmでの追い越しも問題なし、静粛性も十分にあり安定性も古い(5年以上前)軽自動車と比べると雲泥の差だった。
不安に感じたのは、衝突時のクラッシャブルゾーンの少なさとブレーキがプアな事、これ以外はちょっと驚いたほどだった。
私はFD3Sに乗っているので、厳密に言えばほんの少しだけ不安はあったけど、最近の軽自動車の進化は目を見張るものがあると思った。
散々いろんな車乗り継いだ俺から言わせてもらえば昨今の軽で高速とか屁でもねえよ。
ちなみに、20年くらい前のアルトワークスとかならきっついと思う。
買い物用にワゴンR持ってるけどそれで高速乗ったりするけどなんともねーよ。
そもそも軽で追い越しとか言ってる馬鹿がいるけど、その発送が頭おかしいとわきまえろよ。
軽なんて追い越され車線走ってればいいんだ。
いまどきの軽なら高速100㎞巡行で3000rpm切るだろう、昔の間隔でキツイキツイ言ってる奴は乗ったことないのモロバレ
軽だけで見れば昔と比べたら今のはかなり良くなっているのは確かだな
法律とマナーを守っていればなんら問題は無いレベルだ
昔の軽はほんとに坂のぼらなかったからな・・・
湾岸ミッドナイトごっことかやりたいなら無理と言わざるを得ないがな
車体が小さいから120km以上は怖いけどエンジン自体は120でもまだ余力ある感じだわ。
いまどきの軽四なら充分な走行性能はあると思います
ふらついてこわいとか運転ヘタレ過ぎじゃね?
邪魔してんだよな
1000~1500ccで5ナンバーぐらいが万能で日本では乗りやすい
結局、自動車税が悪い
こいつらよりは軽ターボのほうがまだ快適
特にマーチはヤバい こいつだけ15年前のクルマのクオリティ
「軽はキツいなあ~()」という意味なんだろ
4ATの先代エブリイのターボ付きより楽だったわ。
その時なん回転?
コメントする