1: 2016/12/02(金) 01:23:04.807 ID:gFh5Ftr20
どうよ
3: 2016/12/02(金) 01:24:00.781 ID:FatYkopYd
ダサい
成功してもダサい
成功してもダサい
4: 2016/12/02(金) 01:24:19.869 ID:Y13pIkh4M
前に赤塗装したことある
5: 2016/12/02(金) 01:26:05.429 ID:+wkhgiuA0
タイヤに色ついちゃう
6: 2016/12/02(金) 01:26:07.724 ID:6tvQU3VGM
すぐ剥げる
7: 2016/12/02(金) 01:26:12.114 ID:gFh5Ftr20
黒にしようと思ってるんだけど
8: 2016/12/02(金) 01:28:52.196 ID:Y13pIkh4M
光沢がないから塗ったのバレバレでダサいからやめとけ
9: 2016/12/02(金) 01:29:58.054 ID:gFh5Ftr20
>>8
光沢はあるやつ買おうとおもってるんた
光沢はあるやつ買おうとおもってるんた
12: 2016/12/02(金) 01:35:00.893 ID:rAZNu6Nap
>>9
ツヤありは難しいから止めとけ
ツヤなしはダサいから止めとけ
ツヤありは難しいから止めとけ
ツヤなしはダサいから止めとけ
14: 2016/12/02(金) 01:35:50.058 ID:gFh5Ftr20
>>12
マジか
やっぱり素人じゃ難しいのか
マジか
やっぱり素人じゃ難しいのか
13: 2016/12/02(金) 01:35:26.062 ID:P1T9K18f0
>>9
だからツヤあり買っても上手く光沢が出せないんだよ
ムラになったりダマになったり柚子肌になったり
綺麗に吹けてもなんか安っぽい仕上がりだしすぐ剥げる
だからツヤあり買っても上手く光沢が出せないんだよ
ムラになったりダマになったり柚子肌になったり
綺麗に吹けてもなんか安っぽい仕上がりだしすぐ剥げる
10: 2016/12/02(金) 01:31:40.105 ID:k8f65EQy0
最低でも2液ウレタン塗装
15: 2016/12/02(金) 01:36:38.326 ID:gFh5Ftr20
ホイールのメッキが剥がれてきて見すぼらしい姿になってんだけどどうしよう
17: 2016/12/02(金) 01:39:26.787 ID:is7Gkr6Tp
>>15
お前の顔よりマシだから気にするな
お前の顔よりマシだから気にするな
19: 2016/12/02(金) 01:41:45.629 ID:gFh5Ftr20
>>17
うるせーよ
うるせーよ
18: 2016/12/02(金) 01:39:39.447 ID:CjrLetuad
金属には焼き付け塗装じゃねーの
20: 2016/12/02(金) 01:42:05.400 ID:y9WebRcLx
削り出しシルバーのアルミが腐食したらどうすればいいの?
ピカールで磨いたけどびくともしない
塗る以外で
ピカールで磨いたけどびくともしない
塗る以外で
21: 2016/12/02(金) 01:42:55.841 ID:Z50XgIao0
ラップ塗装すれば?
23: 2016/12/02(金) 01:46:16.370 ID:Y13pIkh4M
メッキ屋に頼むか買うしかない
24: 2016/12/02(金) 01:49:12.276 ID:G7MpQtF80
シリコンオフしてプライマー塗ってから何回かに分けて吹付けすればキレイに仕上がるし早々剥がれないだろ
25: 2016/12/02(金) 01:49:42.302 ID:Z50XgIao0
問題は熱
26: 2016/12/02(金) 02:03:24.122
塗装する気は無いが輝きを取り戻したい
新品の一円玉のような輝きを
新品の一円玉のような輝きを
22: 2016/12/02(金) 01:43:15.242 ID:xan9L6NT0
youtubeにそういう動画あるから見てきて
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480609384/
コメント
コメント一覧
素人クオリティーなんやから
気分転換に買い換えれば良いのに
中古で良ければ綺麗で安いホイル
オークションとかで沢山あるよw
ただあまり奇抜な色はオモチャっぽくなるので避けた方が無難
お勧めは白
>タイヤに色ついちゃう
(;゚д゚)外せや・・・;
>光沢がないから塗ったのバレバレでダサいからやめとけ
塗装経験有れば問題なし
(基本:コンパウンドと二度塗りの合わせ技)
塗装をはがして→脱脂→研磨→清掃→下塗り→本塗装→上塗り→仕上げの研磨→清掃→オーバーコート
って作業ができる環境じゃなければやっても無駄
自分でやったこともないくせに「やめとけ」言うてそうな奴ばっかやな
後々恥ずかしくなって黒にしたけど
タイヤ色がついちゃう?タイヤ部分隠せや養生テープと新聞紙で十分だろ
プラモやってるから艶塗装なんて簡単ですよ。
ホイールキャップつけて外したけど、剥げや削れも無かったですね。
エド「自分でやれば工賃の節約になります!」
丹念に下処理しないとだめにきまってる
表面加工されてるし、普通の塗料はアルミにはうまく定着しない
以前3軒目で剥がれたりしてもクレーム入れたりしないのおなしゃす言うて
やっと引き受けてもらえた思い出
?
車の駆動輪をジャッキアップして1に入れ、リムに防水ペーパー当てれば、即席研磨機の完成だ
ただスポーク部が面倒
あとタイヤをはめるとき、ナットの部分とかすぐハゲる
結果、よりみずぼらしくなる
イベント用だな、あれ
ホイール塗装もスプレーで上手く出来れば取り敢えずは綺麗になる
良いところは失敗したり剥げたところを簡単に補修出来る。
曲がりなりにも車用なら十分な乾燥時間をとればそこそこ耐久性はある。
乾燥時間が不十分だと簡単に剥げる。
塗装に失敗するのなんて大概、焦って作業を進めるからなんだよな。
俺なら業者に出すかな。
ホイール買い替えるより安いし、気に入ったホイールなら尚更。
その後メタルプライマーを余り厚くならないように塗り乾燥。
気に入った缶スプレーをホント薄く塗って乾かし薄く塗って乾かしで繰り返して、乾いたのを確認したら2液性のウレタンスプレーを仕上げに塗り1週間程乾かして細かい耐水ペーパーで均してコンパウンドで仕上げて完成。
サーキット走ったりして熱が高くなったら分からないけど、普通に街乗りするには問題なかったよ。
クレンザーじゃ研磨剤が荒いだけに、かえって塗装痛めつけて寿命縮めるだろうね。
洗うだけなら車体同様カーシャンプーで充分だし頑固な汚れならブラシも使えば済む。
更に手間を惜しまない奴ならワックスかけてしっかり磨き上げる。
安い上にいくつか作れば日替わりで色変えたりとかいろいろ捗る
お前はプロだろ明らかに!
蛍光塗料で塗装するとホイール2本で缶1本(\1,000くらい)消費する上に
2年位で色褪せて真っ白になるから、コストパフォーマンス悪くてマジお勧め。
エア漏れの可能性があるから、リムの内側は塗るなよ。
コメントする