1: 2016/11/26(土) 04:57:28.16 ID:irtXQGwL0
ホンダの業績が回復に向かっている。2017年3月期の連結営業利益は、円高影響で自動車各社が大幅減益に見舞われるなか、インド事業が好調なスズキとともに増益を確保する。
前期までのタカタ製エアバッグのリコール費用が減少した影響が大きいものの、主力の四輪車部門が北米や中国で最高の販売実績となっており、業績復元の源となっている。
10月末に発表した17年3月期の営業利益予想は、3期ぶりの増益となる前期比29%増の6500億円とした。
こうした業績回復をけん引しているのは新車の2大市場である中国と米国であり、16年暦年ベースでは両国とも2年連続で過去最高の販売になる。
アコードととともにセダンの2枚看板を形成する『シビック』も、15年秋の全面改良を機に、16年モデルの北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、高い人気を獲得した。
シビックのヒットは米国のみならず、中国や欧州などグルーバルでの販売活況をもたらし、ホンダの業績復調の立役者ともなっている。
今年1~10月の米国でのシビックシリーズの販売は31万台(前年同期比13%増)と、ホンダの全車種の中でも最多になった。
伝統的に日本車が強いカリフォルニア州ロサンゼルスの街中では、シビックが相当目立つ存在になっている。
年間の新車販売が9000台強と全米のホンダ販売店最大手「ノーム・リーブス・ホンダ・スーパーストア」(ロサンゼルス)のデイブ・コナン社長は、
シビックをはじめとする目下のホンダ商品群は「過去25年で最高の状況」と指摘した。
現在、ホンダが販売店に支給している台当たりインセンティブは、業界では富士重工業(スバル)に次いで低く、米事業の収益性の高さを象徴する。



http://response.jp/article/2016/11/25/285907.html
前期までのタカタ製エアバッグのリコール費用が減少した影響が大きいものの、主力の四輪車部門が北米や中国で最高の販売実績となっており、業績復元の源となっている。
10月末に発表した17年3月期の営業利益予想は、3期ぶりの増益となる前期比29%増の6500億円とした。
こうした業績回復をけん引しているのは新車の2大市場である中国と米国であり、16年暦年ベースでは両国とも2年連続で過去最高の販売になる。
アコードととともにセダンの2枚看板を形成する『シビック』も、15年秋の全面改良を機に、16年モデルの北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、高い人気を獲得した。
シビックのヒットは米国のみならず、中国や欧州などグルーバルでの販売活況をもたらし、ホンダの業績復調の立役者ともなっている。
今年1~10月の米国でのシビックシリーズの販売は31万台(前年同期比13%増)と、ホンダの全車種の中でも最多になった。
伝統的に日本車が強いカリフォルニア州ロサンゼルスの街中では、シビックが相当目立つ存在になっている。
年間の新車販売が9000台強と全米のホンダ販売店最大手「ノーム・リーブス・ホンダ・スーパーストア」(ロサンゼルス)のデイブ・コナン社長は、
シビックをはじめとする目下のホンダ商品群は「過去25年で最高の状況」と指摘した。
現在、ホンダが販売店に支給している台当たりインセンティブは、業界では富士重工業(スバル)に次いで低く、米事業の収益性の高さを象徴する。



http://response.jp/article/2016/11/25/285907.html
41: 2016/11/26(土) 07:14:50.95 ID:D87QjD+G0
>>1
カッコよさなんてどうでもいいから
今の価格の半額以下で売れ。
カッコよさなんてどうでもいいから
今の価格の半額以下で売れ。
2: 2016/11/26(土) 04:59:01.54 ID:iFpPUwqO0
デザインならマツダ
性能ならスバル
性能ならスバル
53: 2016/11/26(土) 08:57:23.78 ID:XMmxDYgw0
>>2
マツダのデザインの良さは認めるが
デザイン90点から信頼性50点とディーラーの人間性35点ひくと結果5点
一年毎に乗り換えるなら問題なしだが
5年以上乗るなら選択肢に入らない
あ、独身で結婚する気のない人とか300万をポケットマネーで払える既婚者はその辺は関係ないかも
おれは貧乏なんでデザインだけで買えない
マツダのデザインの良さは認めるが
デザイン90点から信頼性50点とディーラーの人間性35点ひくと結果5点
一年毎に乗り換えるなら問題なしだが
5年以上乗るなら選択肢に入らない
あ、独身で結婚する気のない人とか300万をポケットマネーで払える既婚者はその辺は関係ないかも
おれは貧乏なんでデザインだけで買えない
3: 2016/11/26(土) 05:01:24.01 ID:YepNXXRs0
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
17: 2016/11/26(土) 05:23:41.61 ID:yX0/Tpg/0
>>3
これな
これな
26: 2016/11/26(土) 05:57:56.73 ID:FykUDv3K0
>>3
今年はどんなコメント?
今年はどんなコメント?
44: 2016/11/26(土) 08:13:29.29 ID:ihSIKVIZ0
>>26
2016年は力強さというよりも、酸と果実味のバランス、爽やかさと深みのバランスが素晴らしいエレガントなスタイル。
2016年は力強さというよりも、酸と果実味のバランス、爽やかさと深みのバランスが素晴らしいエレガントなスタイル。
4: 2016/11/26(土) 05:01:25.79 ID:zEdIqU3N0
当たり年
6: 2016/11/26(土) 05:02:41.07 ID:acn52p5Z0
ボジョレーヌーボーかよ
9: 2016/11/26(土) 05:04:59.69 ID:TTcHu9w40
外人はあんなデザインが好きなんだ
10: 2016/11/26(土) 05:06:28.59 ID:UrxLWy540
日本じゃ軽しか売れてないがな
18: 2016/11/26(土) 05:24:44.80 ID:tckBl7Yd0
>>11
覆面に捕まってそうなイメージしかないわ
覆面に捕まってそうなイメージしかないわ
19: 2016/11/26(土) 05:31:01.64 ID:nYBor/U10
>>11
相変わらず内装のデザイナーだめすぎだな
これにOK出す経営陣はもっとだめだが
相変わらず内装のデザイナーだめすぎだな
これにOK出す経営陣はもっとだめだが
31: 2016/11/26(土) 06:13:04.03 ID:kMpHNgp20
>>11
内装ツダ以下じゃねーか
内装ツダ以下じゃねーか
38: 2016/11/26(土) 06:59:43.63 ID:SFs4b8PC0
>>11
内装がホンダだね
内装がホンダだね
54: 2016/11/26(土) 09:25:12.95 ID:UL1FaLiY0
>>11
微妙に目立つリアスポに、80年代の香りを感じた
加齢臭臭くって実によろしい
あの時代、セダンならなんであってもリアスポ生やすのが流行りだった
あと車体色はガンメタが流行った
微妙に目立つリアスポに、80年代の香りを感じた
加齢臭臭くって実によろしい
あの時代、セダンならなんであってもリアスポ生やすのが流行りだった
あと車体色はガンメタが流行った
13: 2016/11/26(土) 05:13:31.59 ID:wlIXrJcD0
日本市場なんてメーカーも捨ててるからな
軽とミニバン以外はグローバルモデルばっか
シビックもデカすぎる
軽とミニバン以外はグローバルモデルばっか
シビックもデカすぎる
15: 2016/11/26(土) 05:17:22.24 ID:GqrMLsvn0
ホンダ車で乗ってみたいのは前のNSXかプレリュードかな
プレリュードはデート行きたいって小僧ながらに思った、パカって開くやつ
一ヶ月くらいレンタルしたい
プレリュードはデート行きたいって小僧ながらに思った、パカって開くやつ
一ヶ月くらいレンタルしたい
16: 2016/11/26(土) 05:18:24.03 ID:0ImYqVHa0
ホンダだけではないが、
メインターゲットが海外だから、日本人受けしなくてもよくて、
日本には聖域の軽自動車を売ればいいと思ってるんだろうなぁ
メインターゲットが海外だから、日本人受けしなくてもよくて、
日本には聖域の軽自動車を売ればいいと思ってるんだろうなぁ
20: 2016/11/26(土) 05:33:19.73 ID:5a5MZaTO0
過去最高でもなんでもいいから、国内向けにまともな車を出せよと。
21: 2016/11/26(土) 05:33:43.29 ID:EMwkkVxF0
なんでこうも同じ顔にするんかな?ホンダと言えば80年代がよかった
23: 2016/11/26(土) 05:51:03.79 ID:JzESLcaa0
ホンダは北米で強すぎる反面、欧州で存在感が弱すぎる
youtubeの新車レビューになると欧米で言い争いになる
米国人がホンダをべた褒めして、欧州人がこき下ろす構図
youtubeの新車レビューになると欧米で言い争いになる
米国人がホンダをべた褒めして、欧州人がこき下ろす構図
25: 2016/11/26(土) 05:54:16.32 ID:aJs7SLUD0
塗装が一番最悪だよな。
どのホンダ車も塗装が剥げてボロボロ
どのホンダ車も塗装が剥げてボロボロ
27: 2016/11/26(土) 06:00:21.44 ID:Kbrmyu++0
とりあえずFFは乗りたくない
30: 2016/11/26(土) 06:05:42.99 ID:Z/1w/nKE0
なんなんだろなあ、ホンダ車って気持ち悪いわ。
わざとそういうデザインしてるんだろな。
わざとそういうデザインしてるんだろな。
46: 2016/11/26(土) 08:17:57.53 ID:V8R/2jCo0
ホンダってそんなにムラのある仕事してるんだね
品質を一定に保てないとか終わってる
品質を一定に保てないとか終わってる
51: 2016/11/26(土) 08:36:19.63 ID:tC7uDm450
最近マジで巷にホンダ車増えとるよな
56: 2016/11/26(土) 09:55:26.09 ID:c4SOaepI0
最近のホンダ車もマツダ車もトヨタと大して品質差無いからな。
個性を出したいって人に受けてるのかもね。
個性を出したいって人に受けてるのかもね。
57: 2016/11/26(土) 09:56:59.28 ID:nYBor/U10
流石にそれはないわ
59: 2016/11/26(土) 10:33:44.63 ID:5noWe2MqO
ミニバン屋
50: 2016/11/26(土) 08:28:14.73 ID:Iu60tr060
ホンダに関しては色々文句があるが
個人的にはこのシビックは悪くないと思ったよ
個人的にはこのシビックは悪くないと思ったよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480103848/
コメント
コメント一覧
一層塗装なのかな?と思うぐらい弱い
問題はフロントで、とにかくごちゃごちゃしてて線が多くてガキ臭い
国内は軽ワゴン出しとけば買ってくれる
速くハッチバックを出してくれ
AFSやアダプティブヘッドライトすらない。
ちゃんと商品を煮詰めればいいもの多いと気づいた
アコードのimmdとかフィットのidcdのハイブリッドも面白いしエンジンもいいし技術はある気がする
ただ商品開発とかは駄目だな
だれがその車買うんだよって車が多すぎ
ホンダは買いたくないな
S660の塗装がクソすぎてサービスキャンペーンするくらいだからなw
日本の多くの顧客層はあんまりスパルタンなデザインを好まないんだろうな
プレリュードはクーペだからダメだから、「クイント」あたりがいいかな。
エンジン屋のホンダなら3発でもいいエンジン作りそう
内装はまだ古臭いが。
トヨタや日産もいいかげん目を覚ましてほしいよ。
日本で2位とは日本車は終わりだな
ホンダの株買ってるけどな
こういうのが好みなんのか?あホンダユーザーってw
ホンダ創業以来過去最高の販売台数を記録してるからやで
実際に車買う人間は試乗や情報調べた上で選んでる訳だしね
良いものだから売れる、トヨタが販売世界一なのも同じ理屈
逆にSUVブームでSUV偏重でセダンやクーペやバンをおざなりにしたり車種消したりしてたとこは業績悪くなってるな
ネットで酷評だけど俺は大好きww
早くしないと中古のタイプR買っちゃうぞ
軽自動車やワゴン車だと批判コメントが少ないから嫉妬だって察してしまうよ笑
コメントする