2: 2016/10/30(日) 02:00:17.341 ID:F3X90mnqa
ハゲ(ジェイソン・ステイサム)
3: 2016/10/30(日) 02:00:50.531 ID:559WVkJc0
>>2
よく分かったな
よく分かったな
6: 2016/10/30(日) 02:02:34.311 ID:/Np90Zqr0
>>2
間違いなくコレ、軽に乗っててもカッコ良く見えるだろう
間違いなくコレ、軽に乗っててもカッコ良く見えるだろう
4: 2016/10/30(日) 02:01:04.138 ID:31D+n/lba
ハゲを補って余りあるどころかハゲが輝いて見えそうだな
5: 2016/10/30(日) 02:01:55.346 ID:559WVkJc0
>>4
これ乗ったら紳士で大人なトレンディなハゲに見えるな
これ乗ったら紳士で大人なトレンディなハゲに見えるな
7: 2016/10/30(日) 02:04:06.801 ID:a6TAg2MCp
買えないけどちなみにいくらなん?
10: 2016/10/30(日) 02:06:49.206 ID:559WVkJc0
20: 2016/10/30(日) 02:15:40.558 ID:a6TAg2MCp
>>10
俺の車6台買えるのかよワロタ…
俺の車6台買えるのかよワロタ…
22: 2016/10/30(日) 02:17:36.821 ID:559WVkJc0
>>20
カッコいい車は高い…
カッコいい車は高い…
8: 2016/10/30(日) 02:04:28.384 ID:F3X90mnqa
予想800万
9: 2016/10/30(日) 02:05:11.298 ID:31D+n/lba
多分1500万-2000万くらい
11: 2016/10/30(日) 02:07:09.359 ID:F3X90mnqa
高すぎワロタ
12: 2016/10/30(日) 02:07:57.568 ID:jJ/sys26r
俺の7尻に少し出せば買えるのか
次はこれかな
次はこれかな
16: 2016/10/30(日) 02:08:59.569 ID:559WVkJc0
>>12
もうモデル末期らしいぞ
その時には次期S8が出てるだろうな
もうモデル末期らしいぞ
その時には次期S8が出てるだろうな
13: 2016/10/30(日) 02:08:10.139 ID:559WVkJc0
アウディの良いところって直線的デザインである事だよな
しっかり感が都会的でビジネスっぽくて知的な感じ
しっかり感が都会的でビジネスっぽくて知的な感じ
14: 2016/10/30(日) 02:08:55.597 ID:31D+n/lba
>>13
TTを忘れちゃアカン
TTを忘れちゃアカン
17: 2016/10/30(日) 02:09:20.139 ID:559WVkJc0
>>14
あれは論外だ
あれは論外だ
15: 2016/10/30(日) 02:08:56.730 ID:F3X90mnqa
アウディ欲しいんだけど高卒の僕でも買えるアウディない?
18: 2016/10/30(日) 02:13:27.415 ID:559WVkJc0
19: 2016/10/30(日) 02:14:18.227 ID:F3X90mnqa
>>18
かっこいい。これいくらなん
かっこいい。これいくらなん
21: 2016/10/30(日) 02:17:15.678 ID:559WVkJc0
>>19
600万…
600万…
23: 2016/10/30(日) 02:18:20.512 ID:F3X90mnqa
>>21
ああ。それリア充感じゃなくリア充やで。
ああ。それリア充感じゃなくリア充やで。
28: 2016/10/30(日) 02:23:58.950 ID:F3X90mnqa
>>26
一気に安いな
そのランクさげると何が変わるの?
全然詳しくないんだ
一気に安いな
そのランクさげると何が変わるの?
全然詳しくないんだ
29: 2016/10/30(日) 02:25:23.805 ID:559WVkJc0
>>28
たぶんS3はスポーツグレードで
走りに特化した装備がいろいろついてるんだと思う。正直俺もぼっっいやなんでもない
たぶんS3はスポーツグレードで
走りに特化した装備がいろいろついてるんだと思う。正直俺もぼっっいやなんでもない
31: 2016/10/30(日) 02:26:12.936 ID:F3X90mnqa
>>29
うんまあ。うん。そっか
乗るだけならなんでもいいのかな
うんまあ。うん。そっか
乗るだけならなんでもいいのかな
24: 2016/10/30(日) 02:18:58.191 ID:x0Qq0KOO0
こんな地味な車がそんなに高いの?
もうちょっと企業努力でコスト抑えられないの?そもそも本当にコスト掛かってるの?車作るの下手なの?
もうちょっと企業努力でコスト抑えられないの?そもそも本当にコスト掛かってるの?車作るの下手なの?
25: 2016/10/30(日) 02:20:11.560 ID:F3X90mnqa
>>24
これがブランドの力
これがブランドの力
27: 2016/10/30(日) 02:23:35.903 ID:x0Qq0KOO0
こんなん買うぐらいならキザシ買うわ
33: 2016/10/30(日) 02:40:11.049 ID:559WVkJc0
32: 2016/10/30(日) 02:31:01.485 ID:559WVkJc0
アウディって街中で見るとやっぱりカッコいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477760399/
コメント
コメント一覧 (42)
相変わらず超フロントヘビーで、異常なフロントオーバーハングをデザインで誤魔化した古臭い設計だし
俺の言いたかったことを書いてくれてありがとう。
全面的に同意。
しかしこのS8はカッコイイな
重り入れて重量配分を50:50に誤魔化したり、異形な豚鼻デザインを未だに続けて、内装も古臭過ぎるBMWよりはマシ。
見た目以外じゃライトや装備でほぼほぼ決めてる
正直カッコ良い
※11
アウディの良さは直線的デザインだからな
あんなまん丸お団子二代は無い
小学生が書く自動車の絵がアウディのシルエットであるからして、
本能的に訴えかける何かが有るのかもしれんね。
良くも悪くもオ-ソドックスなんだよ
変に曲線つけたりとかしない
むしろそれがスッキリ見えてカッコ良く見える要因なのかもしれない
俺ハゲてないからこの車似合わないわ
残念だ
ハゲ羨ましいな
いいなあハゲ
デザインカッコいいわ
これアウディがデザインしてるの?
※16
ウラカンって手もあるで
節子 それムルシエラゴロードスターや
ともあれA8S8は凄まじくかっこいい。
A7も素敵よな
確かあれリアはミウラのオマージュなんだっけか
いつも思うことなんだけど、こういう批判してる人って何乗ってるの?教えて。
ランフラットになったら速攻買う・・・ってそんな金なかったわ
都内幹線道路だけならいいけどちょっと外れると狭い道幅があって気をつかう
そんなのは嫌
S4かS3がいい
どんだけ金があっても俺はA7乗りたい
レクサスもかっこいいがオラついてるけどほんとは弱いヤンキーみたいな感じがする
アウディは普段は平静を保ってるけど本気出したら手がつけられないオーラがある
他のメーカーを軽くディスるのも欧米のcmの特徴やな
撮影のために車を貸してもらおうとしたらメーカーに断られたので自力で調達したBMW 735iのMT車を使ったんだよな
劇の途中で爆破されたので盗んだルノー5で走り出したんだ
2以降はアウディがスポンサーについたので車を壊せなくなったという(でもランボルギーニやプジョーは壊しまくり)
ワイスピではアストンマーチン・キャラだな
「そもそも俺に髪の毛は似合わない」
>>13
>>18
直線的とか角ばってるのがカッコイイって、いつの時代の価値観だよwwww
角刈りのオッサンとホモってろww
都会的→人間がウジャウジャ居てて鬱陶しい
ビジネスっぽい→ガツガツ金儲けに躍起で暑苦しい
知的→情報に踊らされ依存する、地頭が悪い馬鹿
アウディオタの認識やポジションなんて、所詮このレベルwwww
頭でっかちのデザインも、それを裏付けてるだろwwww
乗用車のデザインって直線形と流線形が交互に来てるんだけどな、今の時代しか知らないんだね。
世間知らずな煽りコメント楽しそうで何より。
コメントする