1: 2016/09/11(日) 17:00:19.53 ID:CAP_USER
http://gigazine.net/news/20160831-slowly-fast-lane/
高速道路の追越車線をゆっくりと走行するドライバーを目にすることがありますが、このような行為は
交通事故の原因となるため避けるべきであることが知られています。Voxが作成する以下のムービーを見れば、
なぜ追越車線をゆっくり走るべきでないのかが一発で理解できます。なお、ムービーはアメリカの交通規制をベースに作成されているので、
日本とは左レーン・右レーンの概念が逆であることには注意が必要です。
世の中には2種類のドライバーがいます。一人は、左レーンをゆっくり走るドライバーにイライラする人。
Vox編集部だと彼のような人。
もう一人は左レーンをゆっくり走ることがまったく気にならない人。
私のような人です。
しかし、一般的に追い抜き用の「追越車線」という意味合いのある左レーンに速度の遅いドライバーが居座ると、
後ろからきた速いドライバーの追い抜きで大きな支障が生じ得ます。
右レーンから追い抜けなかったあるドライバーが強引に路肩からの追い抜きを試みたところ……
追い抜こうとした自動車に接触。
さらには右レーンを走っていたトレーラーも巻き込んだ大事故になってしましました。
相対的に速度の遅いドライバーが左レーンにいると……
後ろからきた速いドライバーは、左レーンの遅いドライバーを追い抜くために右レーンに車線変更をして……
再び左レーンへ車線変更をする必要があります。
相対的にたった時速5マイル(時速約8キロメートル)遅いドライバーが左レーンにいるだけで……
先ほど見たような多重クラッシュが発生し得るのです。
最もよい交通スタイルは、「左レーンは追い越し用にのみ利用する」ということが分かっています。
速いドライバーは左レーンを走行すれば、事故につながる危険性の高いレーンチェンジは劇的に減ります。
さらに速いドライバーが後ろから来た場合は、左レーンを走るドライバーは右レーンに車線変更をすれば……
万事解決。これが徹底されれば渋滞や事故が劇的に減ることが分かっています。
しかし、実際にどうなっているかというと、以下の映像の通り左レーンは混んでいて右レーンがガラガラという有り様です。
しばしば「左レーンは追い越しのためだけに利用しましょう」という注意がなされますが、ほとんど守られていません。
車線変更の危険性は実証されており、スピード超過走行の場合よりも高いことさえ分かっています。
相対的に時速5マイル(時速約8キロメートル)遅いドライバーは、時速5マイル速いドライバーよりも交通事故を引き起こす危険性が高いことも分かっています。
この事実をもとにして、アメリカの多くの州では左レーンをゆっくり走ることが禁止されています。
29州では周りよりも遅い速度で走行する自動車は右レーンを走行することが義務づけられています。
より厳しい11州では、左レーンは追い越しにのみ利用できると定められています。
これまではスピード違反ほどは注意されてこなかった左レーンのゆっくり走行は、近年、危険性ゆえに警察の取締対象となってきています。
ワシントン、テキサス、オハイオなどの州では、左レーンのゆっくり走行を取り締まる大々的なキャンペーンが行われています。
「あなたが停車を求められたのは、左レーンをゆっくりと走行していたからです」と、ドライバーに説明する警官。
他にも左レーンをゆっくり走るべきでないことを示すはっきりとした事実があります。
それはドイツのアウトバーン。
速度制限のないこの高速道路ですが……
事故発生率はアメリカのフリーフェイを下回ります。
この原因は、右レーンが走行車線で左レーンは追越車線というルールが守られているから。
交通事故を減らし、快適な交通環境を実現するために、多くのドライバーが走行車線と追越車線の意味をしっかりと理解し、ルールを守ることが求められています。
高速道路の追越車線をゆっくりと走行するドライバーを目にすることがありますが、このような行為は
交通事故の原因となるため避けるべきであることが知られています。Voxが作成する以下のムービーを見れば、
なぜ追越車線をゆっくり走るべきでないのかが一発で理解できます。なお、ムービーはアメリカの交通規制をベースに作成されているので、
日本とは左レーン・右レーンの概念が逆であることには注意が必要です。
世の中には2種類のドライバーがいます。一人は、左レーンをゆっくり走るドライバーにイライラする人。
Vox編集部だと彼のような人。
もう一人は左レーンをゆっくり走ることがまったく気にならない人。
私のような人です。
しかし、一般的に追い抜き用の「追越車線」という意味合いのある左レーンに速度の遅いドライバーが居座ると、
後ろからきた速いドライバーの追い抜きで大きな支障が生じ得ます。
右レーンから追い抜けなかったあるドライバーが強引に路肩からの追い抜きを試みたところ……
追い抜こうとした自動車に接触。
さらには右レーンを走っていたトレーラーも巻き込んだ大事故になってしましました。
相対的に速度の遅いドライバーが左レーンにいると……
後ろからきた速いドライバーは、左レーンの遅いドライバーを追い抜くために右レーンに車線変更をして……
再び左レーンへ車線変更をする必要があります。
相対的にたった時速5マイル(時速約8キロメートル)遅いドライバーが左レーンにいるだけで……
先ほど見たような多重クラッシュが発生し得るのです。
最もよい交通スタイルは、「左レーンは追い越し用にのみ利用する」ということが分かっています。
速いドライバーは左レーンを走行すれば、事故につながる危険性の高いレーンチェンジは劇的に減ります。
さらに速いドライバーが後ろから来た場合は、左レーンを走るドライバーは右レーンに車線変更をすれば……
万事解決。これが徹底されれば渋滞や事故が劇的に減ることが分かっています。
しかし、実際にどうなっているかというと、以下の映像の通り左レーンは混んでいて右レーンがガラガラという有り様です。
しばしば「左レーンは追い越しのためだけに利用しましょう」という注意がなされますが、ほとんど守られていません。
車線変更の危険性は実証されており、スピード超過走行の場合よりも高いことさえ分かっています。
相対的に時速5マイル(時速約8キロメートル)遅いドライバーは、時速5マイル速いドライバーよりも交通事故を引き起こす危険性が高いことも分かっています。
この事実をもとにして、アメリカの多くの州では左レーンをゆっくり走ることが禁止されています。
29州では周りよりも遅い速度で走行する自動車は右レーンを走行することが義務づけられています。
より厳しい11州では、左レーンは追い越しにのみ利用できると定められています。
これまではスピード違反ほどは注意されてこなかった左レーンのゆっくり走行は、近年、危険性ゆえに警察の取締対象となってきています。
ワシントン、テキサス、オハイオなどの州では、左レーンのゆっくり走行を取り締まる大々的なキャンペーンが行われています。
「あなたが停車を求められたのは、左レーンをゆっくりと走行していたからです」と、ドライバーに説明する警官。
他にも左レーンをゆっくり走るべきでないことを示すはっきりとした事実があります。
それはドイツのアウトバーン。
速度制限のないこの高速道路ですが……
事故発生率はアメリカのフリーフェイを下回ります。
この原因は、右レーンが走行車線で左レーンは追越車線というルールが守られているから。
交通事故を減らし、快適な交通環境を実現するために、多くのドライバーが走行車線と追越車線の意味をしっかりと理解し、ルールを守ることが求められています。
6: 2016/09/11(日) 17:14:55.59 ID:d2BlmOcZ
90km/h制限のトラックが80km/h制限のトラックを追い越そうと
登り坂で追い越し車線に入って共に80km/hで併走してくれて
後ろが数珠繋ぎって光景は頻繁にあるからよく分かる
登り坂で追い越し車線に入って共に80km/hで併走してくれて
後ろが数珠繋ぎって光景は頻繁にあるからよく分かる
10: 2016/09/11(日) 17:18:35.17 ID:UMvrpONR
右車線で自分より少しでも遅い車に追い付くと右ウインカー点けるヤツいるよね
全く意味無いのにw
全く意味無いのにw
12: 2016/09/11(日) 17:19:50.40 ID:DISqeF8+
アメリカの話
15: 2016/09/11(日) 17:22:58.29 ID:WhCmvjLz
ゆっくりってどのくらい?
21: 2016/09/11(日) 17:32:29.38 ID:Ww6miDH6
それとか追い上げてきたくせに自分の前に入ってゆっくり走るヤツとかいる
ペースが可変するヤツはクルコンつけろや
ペースが可変するヤツはクルコンつけろや
23: 2016/09/11(日) 17:37:42.65 ID:RJs05Z6s
追越し車線は「追越してくるクルマのために空けておく車線」だろ
金魚になった時点ですぐに走行車線にはいれよ
金魚になった時点ですぐに走行車線にはいれよ
27: 2016/09/11(日) 17:38:48.49 ID:+WGnEeDv
飛ばす奴よりノロマが害悪なのは明白
40: 2016/09/11(日) 17:49:49.71 ID:ELTSKpRF
>>27
極端に遅い車がいると車群が出来て危ないよな
極端に遅い車がいると車群が出来て危ないよな
28: 2016/09/11(日) 17:39:22.47 ID:QIf1EF3M
追い越し車線だけは対向車線と共用したらいいんだよ。そうすればこう言う問題も無くなる
213: 2016/09/11(日) 19:48:52.23 ID:CzWySDFL
>>28
ごめん、図解してくれますか?
ごめん、図解してくれますか?
226: 2016/09/11(日) 20:08:49.72 ID:QIf1EF3M
>>213
例えば三車線分の幅しか取れない道路があったとします。
三車線の両端は上下線です。残った真ん中の一車線ですが、これをお互いの追い越し車線
とする訳です。つまり追い越し車線を走り続けると正面衝突します。ですがドライバーに
その位の判断の正確さを求めても悪くはないでしょう?って話です。
世の中には中央線が時間で変る(↓マークが移動式の看板)路線もある訳ですから、
出来ると思います。つまり追い越し車線と言うのはその位の緊張感をもたなければ
本来いけないものだったのですよ。
例えば三車線分の幅しか取れない道路があったとします。
三車線の両端は上下線です。残った真ん中の一車線ですが、これをお互いの追い越し車線
とする訳です。つまり追い越し車線を走り続けると正面衝突します。ですがドライバーに
その位の判断の正確さを求めても悪くはないでしょう?って話です。
世の中には中央線が時間で変る(↓マークが移動式の看板)路線もある訳ですから、
出来ると思います。つまり追い越し車線と言うのはその位の緊張感をもたなければ
本来いけないものだったのですよ。
634: 2016/09/12(月) 01:00:05.35 ID:wH3N10q8
>>226
分からんでもない。
だが大抵の片側1車線白線道路なら
タイミング見て追い越すんだから
あまり違いは無いと思う。
一般道はリスクありきで追い越してるんだし。
リスク無しで追い越せる「追い越し車線」があるのに、
追い越し車線を「制限速度だから」と
居座り続けるのは
運転手の脳に問題あると思う。
限速度だろうと左寄れよ。
分からんでもない。
だが大抵の片側1車線白線道路なら
タイミング見て追い越すんだから
あまり違いは無いと思う。
一般道はリスクありきで追い越してるんだし。
リスク無しで追い越せる「追い越し車線」があるのに、
追い越し車線を「制限速度だから」と
居座り続けるのは
運転手の脳に問題あると思う。
限速度だろうと左寄れよ。
32: 2016/09/11(日) 17:43:44.64 ID:fGlUsH8i
自称安全運転に良くあるやつだな
タラタラ走って直前でウィンカー出すやつとか
ウィンカーは自車のためについてるものじゃ無いんだよ
タラタラ走って直前でウィンカー出すやつとか
ウィンカーは自車のためについてるものじゃ無いんだよ
72: 2016/09/11(日) 18:12:33.22 ID:2nJzJUse
>>32
いるな、そういうバカ。
ライトも『暗闇走行時に自分の前方視界を確保するため』だけのアホね。
いるな、そういうバカ。
ライトも『暗闇走行時に自分の前方視界を確保するため』だけのアホね。
33: 2016/09/11(日) 17:45:25.14 ID:yLCNopmw
いろんな車や性格の人間が運転してるんやから
教習所で習ったとおり事故らないように自衛するしかない
遅い奴が前方塞いでるならSAなりPAで休憩してリフレッシュすればええねん
教習所で習ったとおり事故らないように自衛するしかない
遅い奴が前方塞いでるならSAなりPAで休憩してリフレッシュすればええねん
43: 2016/09/11(日) 17:50:26.68 ID:ZXI7kV/l
東京方面だと少ないけど大阪方面だと大型車レーン指定区間で無視して走ってる大型車がそこそこいて迷惑かけてるな
三車線の一番左指定されてたら追い越しで使えるのは中央の車線までで、一番右は入っただけ罪になるのに
三車線の一番左指定されてたら追い越しで使えるのは中央の車線までで、一番右は入っただけ罪になるのに
44: 2016/09/11(日) 17:50:42.22 ID:X3juWfnX
追い越し車線は追い越す為の車線であって
スピード違反するための車線では無い。
スピード違反するための車線では無い。
45: 2016/09/11(日) 17:51:33.54 ID:ef1nnxJ3
異常に遅い奴って安全運転意識高いんじゃなくて
携帯や化粧してるから始末が悪い
携帯や化粧してるから始末が悪い
46: 2016/09/11(日) 17:51:34.76 ID:nX91x2gG
居るよね大名行列作ってるのにかたくなに追い越し走り続ける奴
こんな奴らはきっとサイドミラーとバックミラー取り除いても何の支障もなく運転出来るんだろう
こんな奴らはきっとサイドミラーとバックミラー取り除いても何の支障もなく運転出来るんだろう
49: 2016/09/11(日) 17:52:55.41 ID:Cl3VhAhR
ここの奴ら見てると日本人は世界的に温厚だと思うけど
免許持ってる奴は攻撃的なDQNばっかりだってわかるなw
祭りとかでゴミとか平気で置いてくバカもここでわめいてるのと被るんだろうな
免許持ってる奴は攻撃的なDQNばっかりだってわかるなw
祭りとかでゴミとか平気で置いてくバカもここでわめいてるのと被るんだろうな
51: 2016/09/11(日) 17:55:03.22 ID:sYYm0LA3
高速で金とるならせめて最低3車線くらいにしろよ
2車線とか首都高みたいな1車線とかありえねーw
2車線とか首都高みたいな1車線とかありえねーw
52: 2016/09/11(日) 17:55:30.34 ID:SIyN/4qc
制限速度は実態に合わせた規制値にしてもらいたい。
単車線の一般道の郊外地域は最高速度60キロ、市街地域は40キロ
複数車線の一般道の郊外地域は70キロ、市街地域は50キロ、追越し車線は+10キロ
高速道路は100キロ、追越し車線は130キロ
これを5キロ以上越えたら即逮捕罰金でいいと思う。
最近の車には衝突回避の自動ブレーキが装着するようになっているが、車と道路に速度制限装置を
付けて運転手に警告するか自動で速度調整するようになればなお良い。
単車線の一般道の郊外地域は最高速度60キロ、市街地域は40キロ
複数車線の一般道の郊外地域は70キロ、市街地域は50キロ、追越し車線は+10キロ
高速道路は100キロ、追越し車線は130キロ
これを5キロ以上越えたら即逮捕罰金でいいと思う。
最近の車には衝突回避の自動ブレーキが装着するようになっているが、車と道路に速度制限装置を
付けて運転手に警告するか自動で速度調整するようになればなお良い。
56: 2016/09/11(日) 17:59:22.57 ID:qePRGw9e
>>52
高速道路に関しては制限速度いらないなあ。
その代わりに追い越し車線の運用を厳密にしたほうが
事故は少なくなると思う。
高速道路に関しては制限速度いらないなあ。
その代わりに追い越し車線の運用を厳密にしたほうが
事故は少なくなると思う。
181: 2016/09/11(日) 19:15:41.55 ID:ZXI7kV/l
>>56
大型車のレーン違反なんてスピード測定なしのカメラでも十分取締役可能なのにな
大型車のなら通行区分違反で2点1万2000円だから結構儲かるのに
大型車のレーン違反なんてスピード測定なしのカメラでも十分取締役可能なのにな
大型車のなら通行区分違反で2点1万2000円だから結構儲かるのに
196: 2016/09/11(日) 19:31:43.09 ID:qePRGw9e
>>181
トラック関係なら過積載も取り締まってほしい。
どっかで見た資料によると道路のダメージの9割は
車両数でいえば0.1%にも満たない過積載のトラックが原因らしい。
トラック関係なら過積載も取り締まってほしい。
どっかで見た資料によると道路のダメージの9割は
車両数でいえば0.1%にも満たない過積載のトラックが原因らしい。
198: 2016/09/11(日) 19:33:12.01 ID:UXNgbLVg
>>196
それはそれ、これはこれ
お前はルールを守れ
捕まらないから破っていいなんて考えは捨てろ
それはそれ、これはこれ
お前はルールを守れ
捕まらないから破っていいなんて考えは捨てろ
53: 2016/09/11(日) 17:56:48.16 ID:C2GnpFaV
こんな当たり前のことも教習所で教えていないらしいじゃないか。
あと、高速じゃ出来るだけブレーキを踏むな(ブレーキランプを点けるな)、片側三車線の高速で中央車線にばかり集るな。
徹底しとけ!
あと、高速じゃ出来るだけブレーキを踏むな(ブレーキランプを点けるな)、片側三車線の高速で中央車線にばかり集るな。
徹底しとけ!
54: 2016/09/11(日) 17:58:13.97 ID:W711axWo
追い越し車線を仮に125kくらいで走ってたり、天候不順で80k規制になってる
所を仮に110kで走ってて、後ろで煽って来るのは何様なんだろう
所を仮に110kで走ってて、後ろで煽って来るのは何様なんだろう
61: 2016/09/11(日) 18:03:32.16 ID:NdAdWYMG
>>54
追い越しが済んでも、平気でそのまま走行してない?
追い越しが済んでも、平気でそのまま走行してない?
58: 2016/09/11(日) 18:01:28.26 ID:J2BNPxP0
全車線使って追い越しかけてる輩は単独で死んでほしい。
65: 2016/09/11(日) 18:06:26.18 ID:Bcqc5XE5
追い越し車線で右ウインカーを出したら、前の車は左に車線変更してほしい。
67: 2016/09/11(日) 18:07:46.38 ID:sYYm0LA3
>>65
お断りどす
お断りどす
70: 2016/09/11(日) 18:09:37.95 ID:bg2P2wOV
>>65
トラックで追越車線ゆっくり走るのとかいるよね。
自分の車、小型で甘く見られて、後ろ走っていてもどいてくれないから、
一度左に寄って、速そうな車に煽ってもらって、どかしてくれたら
それについていってる。
トラックで追越車線ゆっくり走るのとかいるよね。
自分の車、小型で甘く見られて、後ろ走っていてもどいてくれないから、
一度左に寄って、速そうな車に煽ってもらって、どかしてくれたら
それについていってる。
73: 2016/09/11(日) 18:12:48.81 ID:nX91x2gG
後ろから150位出してるのが来ても譲らずに100で追い越し走り続けてもいいよ
よっぽど長い距離走り続けない限り別に法律違反じゃないからな
でも追突されて命落とす可能性高めていることは自覚しろよ法律守ってりゃ事故に巻き込まれなくなる訳じゃないからな
よっぽど長い距離走り続けない限り別に法律違反じゃないからな
でも追突されて命落とす可能性高めていることは自覚しろよ法律守ってりゃ事故に巻き込まれなくなる訳じゃないからな
672: 2016/09/12(月) 08:14:48.07 ID:OR6j9eSU
>>73
自分より早いのが来たら譲る。
たったそれだけのルールの何がそんなにむずかしいのかね?w
自分より早いのが来たら譲る。
たったそれだけのルールの何がそんなにむずかしいのかね?w
78: 2016/09/11(日) 18:15:44.45 ID:7Bt6SK9f
車間距離きちんととってもらいたいから、後ろにつかれたら、普通に追い越し
させてるけどな。あー、外車の6000cc級とかならな
させてるけどな。あー、外車の6000cc級とかならな
80: 2016/09/11(日) 18:16:41.70 ID:FUYLOMBa
追越車線走り続けるのも違反だから。
警察24時見ろよ。
警察24時見ろよ。
85: 2016/09/11(日) 18:19:43.84 ID:d9Tox2vp
最高速度より30キロも40キロも超過して走ってる方がいいのか。
88: 2016/09/11(日) 18:21:39.98 ID:YRWHrvqO
追い越し車線を走り続けるのはわかりやすい違反だが、
「追いつかれたクルマの義務」をもうちょっと柔軟に
捉えてくれないかなあ、と思わせる奴はじつに多いな。
「追いつかれたクルマの義務」をもうちょっと柔軟に
捉えてくれないかなあ、と思わせる奴はじつに多いな。
97: 2016/09/11(日) 18:25:24.88 ID:d9Tox2vp
車間距離を100mぐらいを維持しようと思うと追い越し車線から走行車線に戻るには走行車線を
走ってる車の車間距離が最低150m程度はあるのが理想なんだが実際混んでると50mもない状態になってる場合が
多いから戻りたくても戻れないということはよくある。
走ってる車の車間距離が最低150m程度はあるのが理想なんだが実際混んでると50mもない状態になってる場合が
多いから戻りたくても戻れないということはよくある。
98: 2016/09/11(日) 18:26:10.32 ID:W711axWo
追い越し車線で煽って追い越し続ければ、確かに通行帯違反にはならないけど、
殆どの場合速度違反ですがな。自分の立ち位置が分からんのかな。
殆どの場合速度違反ですがな。自分の立ち位置が分からんのかな。
102: 2016/09/11(日) 18:28:33.06 ID:FUYLOMBa
>>98
この場合って、走行車線空いてるのに堂々と追越車線をノロノロ走ってるって話だろ。
猛スピードで次々と追い越しかけてく奴じゃないだろ。
この場合って、走行車線空いてるのに堂々と追越車線をノロノロ走ってるって話だろ。
猛スピードで次々と追い越しかけてく奴じゃないだろ。
104: 2016/09/11(日) 18:28:46.09 ID:UPRT5fr+
追い越すだめだけの車線いうなら
渋滞してるときはずっといたらダメだろw
だから渋滞してるとき取り締まってほしいで
渋滞してるときはずっといたらダメだろw
だから渋滞してるとき取り締まってほしいで
109: 2016/09/11(日) 18:31:53.04 ID:eX5TioJZ
右車線に居座って塞いでいるのは大抵プリウス
114: 2016/09/11(日) 18:37:53.07 ID:0wVBFE2U
追い越す車が無いまま右を走って警察に停められた
117: 2016/09/11(日) 18:40:27.62 ID:w94HqrKv
>>114
高速の場合だと「通行区分違反」で反則切符切られる。
高速の場合だと「通行区分違反」で反則切符切られる。
116: 2016/09/11(日) 18:40:02.03 ID:TWT24keO
追い越し車線をずっとはしていて捕まった人はいる。
警察の取り締まりを放送する番組あるやん、
あれでクラウンで追い越し車線ずっと走っていたおばあちゃんが覆面パトカーに捕まった映像がつべにある。
警察の取り締まりを放送する番組あるやん、
あれでクラウンで追い越し車線ずっと走っていたおばあちゃんが覆面パトカーに捕まった映像がつべにある。
131: 2016/09/11(日) 18:47:34.58 ID:qIkkp30Q
つまり高速走る時は「流れにのる」ことが重要だと。
133: 2016/09/11(日) 18:48:48.45 ID:ApIVVw8f
制限速度が遅すぎるんだよクソ
68: 2016/09/11(日) 18:08:09.42 ID:yFXM3kA5
教習所で習わなかったのか?事故りたくなきゃ譲り合いの精神だと
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1473580819/
コメント
コメント一覧
日本は何もないんだよな
はよ罰金取れるようにしてくれんかな
この人偉い!!
おっしゃる通りだよ。こんなところで愚痴はいたところで互いにイライラを伝染しあうだけ。
確かに追い越し車線で追い越した後ものろのろ走ってりゃ迷惑だし違反だけど、文句言ってるやつのほとんどは単なるスピード違反者だろ。
前者は大事故や渋滞の原因になるから違反者じゃなくても文句言いたくなるんだが
流れに乗れよって話だ
たかが5分くらいまてよw
ガイジだらけ
賢いやつはウインカーつけて譲る
それと追い越し車線の車を走行車線から追い抜くのも追い越すのも違反なんだよな~
追い越し車線は基本、追い越す為だけに使って欲しい。
ってか多くのドライバーが基本的な法律を理解して無いから、免許更新時に再教育か再試験をして欲しい。
この前なんて一方通行で軽トラが逆走してきたんでクラクションならして「一方通行だぞ!」って言ったら「軽は除くって書いてある。何も知らないのか!」って逆切れされた。
それは軽車両で軽自動車では無いのだけどね。
制限速度を守れば通行帯違反はOK←???www??w
前車のブレーキがただのブレーキから急ブレーキだと認識するまでの時間を考えてなさすぎ。
多重事故確定。
追い越し車線で流れに乗ってるのに(車間距離はかなりあけてる)煽ってくるなって!馬鹿かよ。
お前ら高速道路はサーキットじゃねぇんだぞwほどほどにしないと事故して死んでしまいますよ?
みんな抜いてってくれるから楽だ。
でも左から合流してくる車とタイミングが悪いと、やむ無く追い越し車線に入るんだけど、さっきは居なかったはずの車が猛スピードで追い付いてきて煽ってくるんだよね。
こっちも追い越し車線に入るなら100キロ位まで上げてるんだけど、それ以上上げる気は無いからね。
5分早く出発しろこのタコ(グラフ)野郎。
トラック並走で追い越し車線塞ぐトラックマジうざい。
トラックは追い越し車線走行中の車の前に割り込むな。違反だぞ。
車線変更は優先権の放棄。前方優先じゃない。追い越し車線(または変更先を走行中)の車が優先される。
並走自体、緊急回避スペースが無くなるから紀元前だ。
紀元前×
危険○
端的に言えば、それが全て。正解
「流れ」って何?具体的に定義してみて?
道交法は具体的に定義されてるんだよね
その場合、自然と皆がイラつかない位の速度に上がって走る事になる。
流れっていうのはそれを言っているんだろ。
あと、追越車線を云々以前に、法定速を破ってるヤツに文句いう資格は無いわな。
コメントする