1: 2016/08/09(火) 10:47:44.40 ID:CAP_USER
http://response.jp/article/2016/08/09/279842.html


米国のEVメーカー、テスラモーターズが3月末、米国で発表した新型EV、『モデル3』。同車の設計が、完了したことが分かった。
これは8月3日、テスラモーターズが2016年第2四半期(4‐6月)決算発表の際、明らかにしたもの。同社は、「モデル3の設計が完了した」と公表している。
モデル3は、標準的なモデルが0-96km/h加速6秒以内。1回の充電での航続可能距離は、346km以上。
米国ベース価格は、3万5000ドルと、上級EV『モデルS』の半額以下。それだけに、モデル3への顧客の関心は高く、
先行予約が発表3週間でほぼ40万台に到達する人気となっていた。
ところが5月上旬、テスラモーターズが開示したSEC(米証券取引委員会)提出の四半期報告書において、
モデル3の設計が完了していないことが判明。その後の動向が注目されていた。
今回、テスラモーターズは、「モデル3の設計が完了した」と発表。テスラモーターズの当初の計画では、モデル3は、2017年終盤からの生産開始を目指している。


米国のEVメーカー、テスラモーターズが3月末、米国で発表した新型EV、『モデル3』。同車の設計が、完了したことが分かった。
これは8月3日、テスラモーターズが2016年第2四半期(4‐6月)決算発表の際、明らかにしたもの。同社は、「モデル3の設計が完了した」と公表している。
モデル3は、標準的なモデルが0-96km/h加速6秒以内。1回の充電での航続可能距離は、346km以上。
米国ベース価格は、3万5000ドルと、上級EV『モデルS』の半額以下。それだけに、モデル3への顧客の関心は高く、
先行予約が発表3週間でほぼ40万台に到達する人気となっていた。
ところが5月上旬、テスラモーターズが開示したSEC(米証券取引委員会)提出の四半期報告書において、
モデル3の設計が完了していないことが判明。その後の動向が注目されていた。
今回、テスラモーターズは、「モデル3の設計が完了した」と発表。テスラモーターズの当初の計画では、モデル3は、2017年終盤からの生産開始を目指している。
まとめサイト速報+
3: 2016/08/09(火) 10:55:32.40 ID:MeLS9LyY
死亡事故後の信用回復が今後の鍵じゃね?
4: 2016/08/09(火) 10:57:03.66 ID:3zlWihUm
日産はテスラの製造委託でも受けた方がいいんじゃあないか ?
5: 2016/08/09(火) 11:03:30.20 ID:Vy036Qxi
早いな~!
設計完了から量産まで1年かよ!?
ガソリン車の3~4倍だ。
設計完了から量産まで1年かよ!?
ガソリン車の3~4倍だ。
12: 2016/08/09(火) 11:24:05.97 ID:an4YDSr4
>>5
来年、普及価格帯のSUVもでるそうですよ。
一気に100万台達成ですね
来年、普及価格帯のSUVもでるそうですよ。
一気に100万台達成ですね
6: 2016/08/09(火) 11:05:34.63 ID:C7taicvl
EVなんて無駄なものを作らないで電動バイクを作れよ
7: 2016/08/09(火) 11:06:30.29 ID:cQVsF4bC
異様にカッコ悪いな
それはともかく、航続距離と一般的な充電器での充電時間はどれくらいなんだろ
それはともかく、航続距離と一般的な充電器での充電時間はどれくらいなんだろ
9: 2016/08/09(火) 11:15:05.02 ID:CAAuCDFk
既存メーカーがシェアを奪われ経営危機で中国企業に買収をされた時から
家電と同じ状態に陥るよ。安くなければ売れなくなる
家電と同じ状態に陥るよ。安くなければ売れなくなる
10: 2016/08/09(火) 11:16:16.60 ID:+1vwVphr
それでこれか
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1607/30/news018.html
パナソニックがギガファクトリーの立ち上げを前倒し、「モデル3」需要に対応
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1607/30/news018.html
パナソニックがギガファクトリーの立ち上げを前倒し、「モデル3」需要に対応
47: 2016/08/09(火) 13:59:58.80 ID:+IAiMGEf
>>11
一番重要なフロントビューを撮れるのにほとんど撮り忘れ、見ててイライラするぐらい撮影が下手くそ
一番重要なフロントビューを撮れるのにほとんど撮り忘れ、見ててイライラするぐらい撮影が下手くそ
55: 2016/08/09(火) 14:24:58.31 ID:S260yFII
>>47
柵があって車の前から見られないようになってる。
無理やり手を伸ばしてカメラを向けて係員につまみ出されるのもイヤだから敢えて映してないんじゃないの?
たぶん前の仕様がまだ決まってないとか企業秘密とかで、テスラはフロント部分をあまり見せたくないんでしょ。
柵があって車の前から見られないようになってる。
無理やり手を伸ばしてカメラを向けて係員につまみ出されるのもイヤだから敢えて映してないんじゃないの?
たぶん前の仕様がまだ決まってないとか企業秘密とかで、テスラはフロント部分をあまり見せたくないんでしょ。
14: 2016/08/09(火) 11:29:34.18 ID:PMf6jMZG
当たり前だがグリルもマフラーも無い
良く言えばスッキリ
悪く言えばノッペリ
良く言えばスッキリ
悪く言えばノッペリ
49: 2016/08/09(火) 14:08:41.87 ID:HSvKnDYr
>>14
なんかグリルがある前提のデザインからグリルを取っちゃったみたいな感じ
なんかグリルがある前提のデザインからグリルを取っちゃったみたいな感じ
15: 2016/08/09(火) 11:34:29.22 ID:G+Od4W6L
設計も完了していないのに予約募集とか頭おかしいw
普通設計してプロトタイプ作ってから予約募集だろ
普通設計してプロトタイプ作ってから予約募集だろ
16: 2016/08/09(火) 11:35:17.00 ID:aPCcdz6p
モデル3が割安なのではなくて、今の既存メーカーの車が余計な安全性を高めすぎて割高なのかと思ってしまう
21: 2016/08/09(火) 11:43:41.09 ID:an4YDSr4
>>16
国産に限って言えば、リーフにしてもそうだけど、
コンパクトカーとか、軽自動車しか作ってないからな。こういうセダンカテゴリーの車の
競争力自体がない。
国産に限って言えば、リーフにしてもそうだけど、
コンパクトカーとか、軽自動車しか作ってないからな。こういうセダンカテゴリーの車の
競争力自体がない。
66: 2016/08/09(火) 14:50:35.57 ID:jiC/VUyS
>>21
>こういうセダンカテゴリーの車の競争力自体がない。
セダン部門のトップ5が全て日本車なんですが
1~6月全米販売台数
Toyota Camry 199,760台
Honda Civic 189,840台
Toyota Corolla 182,193
Nissan Altima 172,695
Honda Accord 169,354
http://www.goodcarbadcar.net/2016/07/usa-vehicle-sales-by-model-june-2016-first-half.html?m=1
>こういうセダンカテゴリーの車の競争力自体がない。
セダン部門のトップ5が全て日本車なんですが
1~6月全米販売台数
Toyota Camry 199,760台
Honda Civic 189,840台
Toyota Corolla 182,193
Nissan Altima 172,695
Honda Accord 169,354
http://www.goodcarbadcar.net/2016/07/usa-vehicle-sales-by-model-june-2016-first-half.html?m=1
69: 2016/08/09(火) 14:55:03.25 ID:an4YDSr4
>>66
ガソリン安い国向けの大衆車でしょ?
あと米国で売ってるセダンと、日本では価格も仕様も違うでしょ。
プレミアムセダンの価格帯になると、輸入車の方が良い。
ガソリン安い国向けの大衆車でしょ?
あと米国で売ってるセダンと、日本では価格も仕様も違うでしょ。
プレミアムセダンの価格帯になると、輸入車の方が良い。
73: 2016/08/09(火) 15:01:33.01 ID:3XG8EvA+
>>69
350キロって限界までの深放電だろ。サイクル寿命は半分以下に低下するし
公称350キロでも実際の可能走行距離は半分程度だぞ。公称燃費と同じようなもんだ。
リーフの例だと走行1万キロやそこらで充電池寿命がきた車も多数で訴訟沙汰
にもなってる。10万キロ走れればかなりの幸運だが。
350キロって限界までの深放電だろ。サイクル寿命は半分以下に低下するし
公称350キロでも実際の可能走行距離は半分程度だぞ。公称燃費と同じようなもんだ。
リーフの例だと走行1万キロやそこらで充電池寿命がきた車も多数で訴訟沙汰
にもなってる。10万キロ走れればかなりの幸運だが。
75: 2016/08/09(火) 15:03:59.94 ID:an4YDSr4
>>73
モデル3の公称値はEPAだから、JC08基準なら 500km 超えてると思うよ。
リーフはJC08だけど。同じ燃費モードで比較しないと意味ないからね。
モデル3の公称値はEPAだから、JC08基準なら 500km 超えてると思うよ。
リーフはJC08だけど。同じ燃費モードで比較しないと意味ないからね。
82: 2016/08/09(火) 15:18:37.56 ID:3XG8EvA+
>>75
だからそんな数字に意味が無いって言ってんだろ。
額面通り350キロも走れる訳が無い。
だからそんな数字に意味が無いって言ってんだろ。
額面通り350キロも走れる訳が無い。
17: 2016/08/09(火) 11:37:51.61 ID:lNHnyHNc
ほんとに300キロも走れるのかよ?しかも電池はパナソニック。
ホラだったら大変な詐欺にあたるわな。
ホラだったら大変な詐欺にあたるわな。
19: 2016/08/09(火) 11:40:24.95 ID:an4YDSr4
>>17
パナソニックはけっこう自信あるみたいですよ。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2014/07/jn140731-2/jn140731-2.html
パナソニックの山田喜彦代表取締役副社長は、
「テスラとは、いままで電気自動車の普及に向けた様々な協業を行ってきました。
パナソニックのリチウムイオン電池セルは、
電気自動車に必要とされる高容量、耐久性、そしてコストパフォーマンスを併せ持ちます。
ギガファクトリーにおいてリチウムイオン電池セルを生産することになれば、
電気自動車市場の拡大を加速させることが出来るものと確信しています。」
とコメントしました。
パナソニックはけっこう自信あるみたいですよ。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2014/07/jn140731-2/jn140731-2.html
パナソニックの山田喜彦代表取締役副社長は、
「テスラとは、いままで電気自動車の普及に向けた様々な協業を行ってきました。
パナソニックのリチウムイオン電池セルは、
電気自動車に必要とされる高容量、耐久性、そしてコストパフォーマンスを併せ持ちます。
ギガファクトリーにおいてリチウムイオン電池セルを生産することになれば、
電気自動車市場の拡大を加速させることが出来るものと確信しています。」
とコメントしました。
18: 2016/08/09(火) 11:39:08.63 ID:O6XL4ScR
>同車の設計が、完了したことが分かった。
アホか。市販してからニュースにしろよ。
アホか。市販してからニュースにしろよ。
20: 2016/08/09(火) 11:43:39.05 ID:G+Od4W6L
まあテスラは自動運転事故の件もあるし、あいつらの語るスペックは話半分で聞いとかないとな
23: 2016/08/09(火) 12:04:51.68 ID:IO8Tg0E+
金とって予約させたよね
設計まえだったの
予約したやつが馬鹿
金払う必要ねー 詐欺かよ
まだ量産できるかわからないんじゃ? 設計変更とかさ
設計まえだったの
予約したやつが馬鹿
金払う必要ねー 詐欺かよ
まだ量産できるかわからないんじゃ? 設計変更とかさ
35: 2016/08/09(火) 13:08:28.22 ID:+kiJxQCT
既にモデルSを製造しているのだから、流用するものも多々あるのではなかろうか。
電機メーカーが、PCのOSなどくだらないと言っていた80年代と同じにならなきゃ良いね。
電機メーカーが、PCのOSなどくだらないと言っていた80年代と同じにならなきゃ良いね。
38: 2016/08/09(火) 13:15:58.40 ID:bm/c7rmV
>>35
その想像だけで語るのがあり得ん事に気づけw
普通に実車作ってテストして不具合を見つけて煮詰めて言ってそれから予約を取ればいいだけ
実車すら出来てない時点でああだこうだ言うのが異例過ぎて思わず覘いてしまったわw
この会社マジで大丈夫なんだろうか
その想像だけで語るのがあり得ん事に気づけw
普通に実車作ってテストして不具合を見つけて煮詰めて言ってそれから予約を取ればいいだけ
実車すら出来てない時点でああだこうだ言うのが異例過ぎて思わず覘いてしまったわw
この会社マジで大丈夫なんだろうか
41: 2016/08/09(火) 13:20:53.00 ID:bm/c7rmV
そもそもテスラは自動運転で死者が出てそれを完全にドライバーのせいにしてた
時点でどうなんだ?
時点でどうなんだ?
43: 2016/08/09(火) 13:23:50.34 ID:inC/qZxP
日本の最後の砦、自動車産業も終わりが見えてきたね
51: 2016/08/09(火) 14:11:23.87 ID:v7uTp+bB
まだ完成してなかったのかよw
52: 2016/08/09(火) 14:11:50.43 ID:an4YDSr4
ちなみに車内はこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=_bsGZTftAkc
https://www.youtube.com/watch?v=Ykul8a67_AE
https://www.youtube.com/watch?v=_bsGZTftAkc
https://www.youtube.com/watch?v=Ykul8a67_AE
57: 2016/08/09(火) 14:27:57.95 ID:gEpiqsPJ
いま出てる画像ってコンセプトカーみたいなもんだろうけど実車はLF-NXからNXへの劣化程度ですむんかね?
61: 2016/08/09(火) 14:38:17.25 ID:ZoeNFLy3
欲しいな~
65: 2016/08/09(火) 14:46:46.16 ID:3XG8EvA+
面白そうだけど車体デカイし重いから日本だと不都合ありそうだな。
84: 2016/08/09(火) 15:21:50.80 ID:XJpNHncP
未完成でも取り敢えず発売して事故を起こしながら問題点を改善していくという
スタイルなので、命が欲しい人は様子を見るのが正しいと思う。
デバッグ作業を最初に購入した人達がやっていくんだ。
スタイルなので、命が欲しい人は様子を見るのが正しいと思う。
デバッグ作業を最初に購入した人達がやっていくんだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1470707264/
コメント
コメント一覧 (9)
車に必要な技術は動力だけじゃないんだぞ
ハリーハリーハリー!
島国根性のネット国士様はプリウス買ってれば?
わかってんのか日産
何かあったらメーカーは袋叩きだがベンチャーなら潰して再出発で済むからね
背負っている物が違う
画面をあそこまで大きくしたら内装の質感などあったもんじゃないな。
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※