1: トペ スイシーダ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 16:37:35.35 ID:s9sqVz8H0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典

新しい自動車の開発が行われていますが、先日運転手無しで動く車に
トンボの目からヒントを得たセンサーを搭載するという案が出たようです。
トンボの目は人の目のように対象物に焦点をおくことはできませんが、
360度見渡すことができ、その中に現れた物やその動きを素早く察知できます。
無人で自動的に動く乗り物にこのようなセンサーを取り付ければ安全性が
増すだろうということで、現在使用運転ロボットで実験が行われているようです。
no title

http://www.earthpost.top/archives/44849769.html


まとめサイト速報+

9: アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 16:50:37.73 ID:9r7wTHpc0.net

>>1
>トンボの目は人の目のように対象物に焦点をおくことはできませんが、

え?ピント合わないの?
あいつら普段、自分でも何かよくわからないものを捕まえて食ってるの?


13: ショルダーアームブリーカー(アラビア)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 16:55:07.96 ID:yX6z9YfM0.net

>>9
ピント合わせる必要がない構造


2: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 16:39:25.94 ID:E6g7/Ef90.net

絶対ダサい


5: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 16:42:37.44 ID:5OzccEKj0.net

[ I o I ]


23: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 17:26:40.27 ID:eo0w2xWT0.net

複眼構造が参考になるのだろうか
ボールの表面をCCDカメラで隙間無く埋め尽くしたイメージだが


42: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 17:58:11.11 ID:Q4f26/wd0.net

衛星蜻蛉(サテライトンボ)か


45: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:01:53.86 ID:yCCUEREt0.net

クルクルすると方向を見失うのか


46: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:02:38.89 ID:NnzfdQPE0.net

お得意の「なんかよくわからない=怖い」だろ

自動運転カーのAIは1秒間に10回以上の状況判断をあらゆる周辺オブジェクトに対して行う
次に何が起こるか判断できない場合(例えば歩行者が、横断しようとしてるのか、ただ立っているだけなのか判断できない場合)は状況が確定した場合に事故を起こさない速度を計算して減速や加速をする
人間の運転でも同じことをしているはずだけど、せいぜいその歩行者に対しての判断回数は数秒に1回


58: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:30:01.62 ID:OhWmvMPb0.net

人間のさじ加減より完成した機械の判断の方が明らかに良質なんだよ
堺の刀鍛治も「正直言うとラインで加工してる量産品の刃物の方が切れ味がいい」って言ってる
人間の判断なんてそんなに霊験あらたかなシロモノではないんだよね


59: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:31:33.75 ID:vEgrBh860.net

>>58
機械の判断はあくまでも想定されてることへの判断であり、想定されてない
ことへの判断だとやはり人間の脳の方がまだまだ100枚上手。
AIは人間が想定することしかできないんだよ。




60: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:32:24.33 ID:OhWmvMPb0.net

人間だって反射レベルで想定されてないことの判断なんて出来ないよw
なに夢みてんだよ


61: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:32:53.03 ID:vEgrBh860.net

>>60
その人間でもできないことをAIができるはずがないんだよ。


63: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:33:54.90 ID:OhWmvMPb0.net

ではどちらも想定されている事しか反射できないとすれば
速度は機械の方が明らかに早い。何十倍も早い。
しかも何時間運転しても注意力で反応が鈍ることは決してない。
間違いなく機械のほうが安全


67: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:35:26.35 ID:vEgrBh860.net

車の運転で大事なのは予測であり、その予測を機械のように
追及すると渋滞が起きるんだよ。
車の流れと言うものを無視するんだ。
車の流れを見ながら予測するという曖昧な判断を人間はできるんだ。
機械にはその曖昧さができない。


69: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:37:02.28 ID:OhWmvMPb0.net

>>67
お前は「人間の曖昧な判断」についても理解してないな
なんとなくすごいもんだって信心しかない


70: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:37:22.90 ID:vEgrBh860.net

>>69
お前は機械をあまりにも信じすぎ。


71: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:38:51.00 ID:OhWmvMPb0.net

機械に信じる信じないはない
実績があるだけ
航空機すでにパイロットが操縦桿握る時間よりオーパイが運行する時間の方が遥かに長い


72: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:39:31.17 ID:vEgrBh860.net

>>71
航空機には信号や複雑な道路もなければ横暴な自転車も無いだろ?


73: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:39:44.97 ID:Ubb+whMR0.net

センサーの精度、認知スピード、制御スピード、いずれも人間よりも上回ってるけど。


75: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:41:03.04 ID:Q1ARzIHy0.net

予想も予測もデータの積み重ねから導き出すものなのに…


76: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:41:32.22 ID:vEgrBh860.net

>>75
だからそのデータを積み重ねていけばいくほど最徐行に近づいていくんだよ。


79: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:43:14.97 ID:OhWmvMPb0.net

googleカーは駐車場で狭い間隔で立てられた三角コーンの間をタイヤ鳴らしながらスラロームしてたけど一本も倒してないんだよなぁ
タイヤの滑りなんかは特に機械の独壇場なんだけどね。人間のカンと違って、トラクションを直に認識しながらコントロールするから


94: ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:48:05.08 ID:wzzwZdBcO.net

座頭市方式AIの開発が待たれるね




104: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:50:25.00 ID:9FFVvw5k0.net

ソフトウェアの制御が問題なんだろ
どう考えても色んな飛び出しとかの状況全てに対応できるわけない


111: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:52:14.34 ID:OhWmvMPb0.net

>>104
googleカーはすでに路上の歩行者まで認識する能力あるよ
すでに公道で270万km以上、走行試験している


133: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:58:50.18 ID:9FFVvw5k0.net

>>111許されるわけ無いけど
都内で普通に1日走れたら認める
俺の考え方は全ての車や自転車などがセンサーを共有できるレベルにならないと無理だと思ってる


112: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 18:52:22.16 ID:0kMiB4wt0.net

自動運転の必要性が全く理解できない
運転もまともに出来ないカスには免許与えるなよ


140: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:03:50.58 ID:emIaxvbm0.net

欠陥
指をくるくる回すとぶつかってくる


147: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:09:51.79 ID:KkYqDS390.net

自動運転が可能になればバスの運転手になりたいわ
めっちゃ楽だろ


148: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:10:25.94 ID:vEgrBh860.net

>>147
ワンマンならぬノーマンバスになるがな。
バス運転手大リストラ時代w


150: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:10:57.18 ID:KkYqDS390.net

>>148
いや、それでもトラブル対応要員で一応運転手は必要だろ


156: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:13:30.07 ID:vEgrBh860.net

>>150
それは運転手ではなく添乗員だな。
警備業にふられるかもしれないね。


159: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:14:23.63 ID:J/9H6h0G0.net

トンボの目は


気持ち悪い


162: ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:17:03.10 ID:5PuZLyz10.net

センシング技術ももちろんだけど、今後は相互通信する様になれば
車1 「合流させて\(^o^)/」
車2 「ok、車間空ける(^ω^)」
って車両間で勝手に通信して上手いこと行くようになるんだろうな


171: ジャンピングカラテキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 19:43:43.24 ID:q1pFpsSU0.net

将来的に事故をゼロにできてかつ道路交通社会を限界まで合理化できるんだから
完全自動運転社会に移行するのはもう既定路線だよ
既に日本を含めた先進国が集まってルール作りも始めてる


188: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 23:29:41.08 ID:C4Cw7YMn0.net

ランニングしててトンボと衝突した事ないな
めちゃ多いとこ走るけど


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444289855/