1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:10:21.841 ID:DhAzcxwx.net
メーターにナビ表示するって逆になんで今まで誰もやらなかったんだ
超便利ぞゃん
超便利ぞゃん
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:11:51.664 ID:O9biCsHYr.net
助手席に見えないと意味ないだろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:11:54.118 ID:NH70BGr50.net
隣の奴見えないじゃん
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:12:03.147 ID:6dSiS80m0.net
メーターパネルが液晶になったのが割と最近だし
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:12:06.093 ID:kfkKaX030.net
見にくいだろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:21:03.708 ID:/CGOReXm0.net
>>7
かっけえ
かっけえ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:12:15.195 ID:DhAzcxwx.net
隣の奴が見てどうすんだよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:13:43.382 ID:NH70BGr50.net
>>8
よそ見運転は危険ですを
よそ見運転は危険ですを
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:17:35.282 ID:jZ177gai0.net
>>8
なんでラリーカーは2人乗りだと思う?
なんでラリーカーは2人乗りだと思う?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:19:48.479 ID:NH70BGr50.net
>>16
もうペースノートでええんちゃう?
もうペースノートでええんちゃう?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:12:26.401 ID:qKgb9bWZd.net
宇宙兄弟のあれみたいにフロントガラスに表示すればいいのに
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:13:02.207 ID:Gxh3sFTI0.net
>>9
それっぽいのあったよね
それっぽいのあったよね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:12:56.737 ID:cCAlVqYq0.net
かっけえ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:14:07.233 ID:DhAzcxwx.net
っていうか多分センターコンソールにもディスプレーは付いてたから表示はできるんじゃねーかな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:15:44.203 ID:BhgxDoiBd.net
くっそ見にくいやんか!
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:17:25.441 ID:QagMqvhn0.net
そんなにナビ見ながら運転しないだろ普通
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:18:21.337 ID:vt1gC1cH0.net
Audiは既存技術の小手先を大々的に発表することが多い
基幹技術に革新的なものが無いのだろう
基幹技術に革新的なものが無いのだろう
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:19:33.640 ID:oZ8g0lSI0.net
メーター見るのもナビ見るのも前方から目を外すことになるからフロントガラスに半透明で映してほしい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:20:05.536 ID:ZM2cIqf7K.net
表示範囲が狭くならないか?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:21:52.525 ID:/CGOReXm0.net
ずでに窓ガラスに投影するの売ってるよね
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:21:54.691 ID:DrucupYe0.net
HUDの方が良い
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:22:42.118 ID:MNsFMQEm0.net
ナビ自体そんなに多様しないだろ
1DINのインダッシュナビが目障りにならなくて一番
サンダーバードの秘密基地みたいでかっこいいし
1DINのインダッシュナビが目障りにならなくて一番
サンダーバードの秘密基地みたいでかっこいいし
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:22:44.626 ID:jK72DxnS0.net
ミッションインポッシブルGPでBMW i8のフロントガラスが全面カーナビみたいになっててカッコよかったな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:23:50.933 ID:KPad+VY2r.net
右の電話ボタン何よ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:26:36.621 ID:QagMqvhn0.net
>>26
青歯でハンズフリー通話するんじゃないの
青歯でハンズフリー通話するんじゃないの
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:25:19.177 ID:iuKeOBaZ0.net
グーグルマップと合体するの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:34:12.346 ID:iuKeOBaZ0.net
次期TTではメーターパネルをフルデジタルで描画す
るバーチャルコクピットを搭載。このメーターパネルでは、
タコメーターとスピードメーターの直径を可変でき、メーターパネル全体に
メニュー表示やマップ表示、クルマの各種情報表示が行えるようになっている。
これらをセンターコンソール上に設けられたMMIコントローラで操作。
ステアリングホイールにも表示切り替えボタンがあり、
前方を見ながら必要な情報に切り替えていくことが可能となっている。
かっけええええええええええええええええええええ
るバーチャルコクピットを搭載。このメーターパネルでは、
タコメーターとスピードメーターの直径を可変でき、メーターパネル全体に
メニュー表示やマップ表示、クルマの各種情報表示が行えるようになっている。
これらをセンターコンソール上に設けられたMMIコントローラで操作。
ステアリングホイールにも表示切り替えボタンがあり、
前方を見ながら必要な情報に切り替えていくことが可能となっている。
かっけええええええええええええええええええええ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:36:53.362 ID:aBX2mJz80.net
あの小さい窓からメーター全体に表示されるようになるのか
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 17:31:19.656 ID:7B2ruRfk0.net
見にくそうだけど凄いな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435392621/
コメント
コメント一覧 (35)
逆にインパネが寂しい印象
ナビ単体でも10インチ超えする時代なんだし
もっと画面小さいけど
おねえさんにお願いするだけでナビ目的地設定からホテルの予約までしてくれるんだぜ・・
カッコ悪いだろ
見にくいわ‼︎
これじゃ、ナビとして使い物にならないんじゃないの?
アイロボットに出てきた様なの作ってよ。
ATならタコメーターなしでもかまわんからタコの所にはめ込んで、そこでナビ走らせると見やすくて便利。
メーターフードがいい仕事するし、皆もやるべき。
先代クラウン(ハイブリッド?)が世界初だっけ?
まぁ、針が無いのが不評だったのか無くなったけど
アルシオーネとか、平気で30年以上も前からあるで。
>Audiは既存技術の小手先を大々的に発表することが多い
>基幹技術に革新的なものが無いのだろう
これホントにそう思うわ
他メーカーが普通に積んでた機能をドヤ顔で発表してるイメージ
それ整備工場(ディーラー)詰めれば営業停止食らうよ、そうしないからグレーなんだけどね。
各社純正ナビでは取り入れられてるね
運転中は必要な情報をシンプルに表示するだけで良い。
下手にごちゃごちゃ狭い領域の表示する一瞬で確認できないから危険。
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
↑このAA思い出した(´ ・ω・ `)
操作しづらいし、助手席の奴が色々確認したり出来ないし画面狭いし
いいとこないでー
ただの右折や左折の矢印表示も、実際の道なりに重ねて表示されるから本当にスタイリッシュでかっこいい。
それらしい地図になってりゃ格好良いんだけど、普通のナビの地図じゃなぁ
自分は助手席に乗せる友達も彼女も家族もいないのでアイディアとしては好きだけど
それも日本だと認可下りない
コメントする