1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:55:38.845 ID:V1835laL0.net
参考にするから教えて
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:56:09.656 ID:iUK+L5XU0.net
下品だなあ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:35:35.976 ID:HG1X3Slpd.net
>>2
は?
は?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:56:35.533 ID:DfFJgify0.net
10万以上はどれだけ頑張っても無理らしい
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:57:24.854 ID:V1835laL0.net
>>3
嘘つけ
嘘つけ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:57:21.956 ID:jyggLASO0.net
オプションつけまくったらナビは無料にしてくれた
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:58:30.929 ID:FBU/2c4S0.net
車種によりけりだろ
軽なんかだと10万も厳しいって普通にあるんじゃね
軽なんかだと10万も厳しいって普通にあるんじゃね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:58:49.223 ID:V1835laL0.net
ハリアーをかんがえてるんだ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:00:29.004 ID:cUSoq+1wp.net
>>7
400くらい?
400くらい?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:01:40.061 ID:V1835laL0.net
>>9
いや、ガソリンモデルの中間グレードだから300万ちょいぐらい
いや、ガソリンモデルの中間グレードだから300万ちょいぐらい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 00:59:53.280 ID:Ww9y1RYep.net
トヨタは値切り渋い
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:02:48.082 ID:FBU/2c4S0.net
ハリアーってそんな値段からあんのか
下取り抜きでいろいろ合わせて20もいけばいいほうだろ
下取り抜きでいろいろ合わせて20もいけばいいほうだろ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:04:01.535 ID:cUSoq+1wp.net
必要ない装備を切っていって
その代わり欲しいものに置き換える
その代わり欲しいものに置き換える
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:04:53.067 ID:V1835laL0.net
欲しいオプション足してくと360ぐらいになる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:05:23.396 ID:Rl5aICZbd.net
ジムニー買った時は15くらい引いてくれた
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:06:17.871 ID:oTpfdy8h0.net
ボルボのXC90を買った時は110万値切ったンゴwwwwwwwwwwwwwww
ディーラーサラッと承諾してくれたけど大丈夫かよ。
ディーラーサラッと承諾してくれたけど大丈夫かよ。
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:06:59.784 ID:cUSoq+1wp.net
値切ると売り上げが下がるから嫌がる
数字を下げずにサービス付けさせるのが
セオリーかな
数字を下げずにサービス付けさせるのが
セオリーかな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:11:06.976 ID:g00ZYdhS0.net
ハリアーは新しいから少ししか下げないかもな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:18:08.348 ID:DFtmxYsSp.net
BRZは30万くらい値切れたな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:24:41.893 ID:ceMxEkKk0.net
値切りすぎると展示車になるんでしょ?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:25:34.514 ID:C3kmLV8j0.net
レヴォーグも30いったな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:29:04.239 ID:V1835laL0.net
スレ見る限り値切るのって難しいんだな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:35:20.512 ID:cUSoq+1wp.net
オススメはしないが、マツダを冷やかしてみると面白い
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:37:09.071 ID:HG1X3Slpd.net
ディーラーで値切るのはなぁ
家電量販店や個人経営の店で値切るのとは訳が違うんじゃね
家電量販店や個人経営の店で値切るのとは訳が違うんじゃね
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:39:27.506 ID:1YZBB64X0.net
カローラアクシオなら何も言わずに6万
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 01:47:33.412 ID:d0kWoS/Vp.net
値切らないディーラーなんかレクサスぐらいだろ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:11:00.926 ID:rDSUf/ryp.net
ディーラー勤務の私が来ましたよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:19:23.286 ID:cUSoq+1wp.net
>>27
で、なんぼ?
で、なんぼ?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:29:44.090 ID:rDSUf/ryp.net
販売店によって違うけど車種によってMAX値引き額が毎月変わるから一律いくらとは言えないね
モデル末期や不人気車種なら一割くらいいけるのもある
モデル末期や不人気車種なら一割くらいいけるのもある
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:32:59.348 ID:cUSoq+1wp.net
>>29
あいまいでいいから
MAX言えよw
あいまいでいいから
MAX言えよw
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:36:20.248 ID:sgrHogVs0.net
定価の10ぱー
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:43:32.190 ID:rDSUf/ryp.net
>>31
んだね
でも一部ハイブリッドとか国から補助金おりるのは定価だね
基本オプションと下取りで頑張るくらい
んだね
でも一部ハイブリッドとか国から補助金おりるのは定価だね
基本オプションと下取りで頑張るくらい
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:48:52.689 ID:cUSoq+1wp.net
ハイブリッドは事故ったら全損だから
そのつもりで
そのつもりで
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:53:39.668 ID:rDSUf/ryp.net
>>33
それは事故にもよるから一概に言えないでしょ
新車なら新価特約つければいいよ
それは事故にもよるから一概に言えないでしょ
新車なら新価特約つければいいよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 02:57:04.882 ID:cUSoq+1wp.net
>>34
特約になんぼ?
命の電池は再生できる?
特約になんぼ?
命の電池は再生できる?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 03:14:27.813 ID:rDSUf/ryp.net
保険料に関しては等級と車両価格と条件に付随するから試算しないとなんとも
車両保険にプラスαだから無茶苦茶高くはないよ
バッテリーはプラグインハイブリッドでなければそこまでしないよ
高いのはEV車のバッテリー
車両保険にプラスαだから無茶苦茶高くはないよ
バッテリーはプラグインハイブリッドでなければそこまでしないよ
高いのはEV車のバッテリー
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 03:17:44.950 ID:cUSoq+1wp.net
売りたいのはハイブリッド
自分で乗るならガソリンがいい
自分で乗るならガソリンがいい
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 03:22:49.715 ID:rDSUf/ryp.net
なんだ同業か
値引きしないでいいからね
ただ複雑なトラブルも多いから新型は厄介なんだよな
値引きしないでいいからね
ただ複雑なトラブルも多いから新型は厄介なんだよな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 03:25:54.101 ID:kRcF0YIzd.net
オプションをタダにしてもらうより、車両本体価格を値引きしてもらった方がいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430063738/
コメント
コメント一覧
新車?買わんわ 話しに参加する資格無
人気車はキツイけどね
見積もり608万くらいになって、それで結構ですって言ったら
向こうから600にしてくれたわ
参加してんじゃねぇか、アスペか?
男ならさっくりポン買いしろよ
男のセコさは絶対女に見透かされるから身に付けない事
前ハリアー3年のって新車の9割の下取り
大きい買い物の値切りは自分の運を下げるよ
家とかクルマとか
値切れるって事はそれなりの理由があるんだから
燃費気にしてヴェゼル、CX-3買うよりハリアー買ったほうがいいわ
こみこみ550万を500万にしてもらった。
ネットで聞いて余暇をディーラー廻りに割いた方がいい。
一括で支払いは値引き関係ないとも、できればローン組んでくださいって言ってたよ
その金利分値引きしてくれるんだったらローン組んでいいといったら、それ以上は言わなかったよ
最近は何を勘違いしたのか高くして値引きもしないから無価値
オプションやらその他サービスで安くするパターン。
ちなみに、ハリアーなら新車を従業員価格でイケるが、そんなクルマ欲しくないから買わないw
こんなアホみたいなやついるんだね
値切らないのがかっこいいと思ってるの?
じゃあなんでもかんでも定価で買ってあげろよ
店からしたら物凄くいい鴨だね
値引き交渉くらいしろよ、コミュ障じゃあるまいし
もう10年以上前だが、マツダのミニバンが100万円以上の値引きがあってびっくりした。
中古でもやってくれるのね
その代わり下取りはファンカーゴと同じぐらいだった
すんげぇ良い鴨だし、お店に笑われてるよ。
指名買いの時はOPで値引いて貰うだけだな。(人気車種だと10万いけば良い方
そのメーカーに家族や親戚が居る場合は最大限利用するけどね。
それより親族や同僚の紹介の方が圧倒的に効果ある。
買わなければ
過剰供給になって
値崩れする
買うやつはあほや
当て馬に使う色んなメーカー回って価格交渉しているときが一番楽しい。
幾ら値引かせた!って得した気分にさせる為の儀式だしアレ
値切るほどの金額かよw
そこから値切ったことないな。安めのオプションをおまけで付けてもらうことはある。
自分で整備出来るし、マイナートラブルを治せるテクが有るならともかくね
マツダはすごい値引きだった。20パーセントくらい値引き
してた。
今なら10月ごろの外国車が値引き大きいよ、イヤーモデル
の入替え時期、在庫がないとだめだけど。
は都市伝説的なものじゃないのかな。
整備はサービス担当だし、「この客は・・・」みたい
な伝言があるとは思えない(クレーマーは別として)
せいぜい、営業担当者と疎遠になるくらいだよ。
キミが言っている高級車の定義によるけど
ベンツ、BMW、アウディなんかは一番値引きが盛んだぞ。
俺は去年マセラティのギブリ買ったけど23万値引きしてくれたよ。
総額1300万したからオマケみたいなもんだけど。
まずオプションなしで車両本体のみで幾ら値引きしてもらえるか率直に聞き、きちんとした回答が来ないときはそのディーラーには行かないようにする。
話の流れでディーラー側がサービスを付加する提案は、自分には必要ない場合があるので値引き交渉でのオマケは最後に振りかけるスパイスくらいに思っておいた方が無難。
要は自分が必要なものの内訳を予め自ら作成し、どこをどう値引いてもらえるか戦略を練ることが重要。
丼ぶり勘定的にやってしまうと結局ディーラーオプションで適当にお茶を濁され、表向きの値引きで得したと思いきや実は損してることがある。
特定の車種を指名買いするときにディーラー同士で値引き競合させる場合は、同じメーカーの看板掲げてるディーラーでも系列が違うとこ同士を予め調べておく等々。
こういう付き合いがあるからって言うのは
意外と値引きはそうでもない、情弱っぷりを自慢げに語っているところが恥ずかしいw
それなら交渉したら40万は引いてくれるな。
下手すると客より値引き額少ない場合も…。まあフロアマットはサービスでタダで
デラOPとか部品は30%レス+自分で付けるから工賃もなかったけど
むしろ騙して搾り取りたくなる
だから俺は値切りなんてしない
ウチでは現金と印鑑とを用意して待ってて後は持ってきた書類に名前書いて判子を押すダケで車買えたから。後は古い車を持って行って新しい車はトラック?というか車運ぶ車?で持って来てたし。
下品。。。
中韓人みたい
今は値引き前提で買う人がほとんど、値引き交渉してこないとこっちが驚く
そりゃ自分と営業マンの互いに気持ちよく買える適度な値引きはしてもらわんとな
初めて先月契約したけど、ちゃんと交渉して総額470を430丁度にしてもらったよ
値引きしないで買う連中は買ってやってるんだぞ感出しすぎで感じ悪い
コレで結構よくなるよね
値引きは一律10万とかいってぜんぜん負けねーの、
デーラーはたくさんあるけど、ぐんまスバルつって
元締め同じだし、東京で買うと25万くらい負ける
のな
ディーラー勤めの友人に言われた
軽→ナビ10万引き(キャンペーン)であとは端数切り
ちなこのDで買うの2台目
HV車
基本値引き無し(まだ生産されてない車種だったから?)だったけど
昔からの付き合いで20万+端数切り
正直駆け引きみたいなのは嫌だから一発で回答ちょうだいと言ってた
車両価格から軽はOPと諸経費で+30万
HV車は+70万程
下取り値上げとか色々交渉して1回目の見積もりより20万くらいの値引きになったな満足してハンコ押したわ
そりゃ同じ店であっちは10万でこっちは5万なんて知ったら次買わないからなw
コメントする