1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:34:54.42 ID:R635QPBg0.net
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんば車にあらずだし仕方ないね
まとめサイト速報+
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:35:33.64 ID:KzJxw72M0.net
フェイントモーションから繰り出されるアグレッシブなドリフト
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:35:57.73 ID:NAtHSgVe0.net
ハイテクの塊な車に「乗せられて」楽しいんだね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:36:34.85 ID:GfOINS570.net
下りは86が最強だって親父が言ってたぞ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:37:17.35 ID:gzsSm95f0.net
下り最速はEF8だろうが
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:38:04.13 ID:3YZhvmWi0.net
FT86は走り屋的にはどうなの
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:39:03.74 ID:C1Jib7sr0.net
峠の覇者は地元民の軽トラだって何度も言ってんだろぅがあ、
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:40:25.30 ID:9eubDyt1r.net
インプが黙ってないんだが?
ってゆうかWRC見てたらフォードのがいいんじゃね?
ってゆうかWRC見てたらフォードのがいいんじゃね?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:42:29.66 ID:t7rIh/Wr0.net
どう考えてもEK9だろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:42:36.16 ID:gzsSm95f0.net
インプレッサというかWRXはユーザーやファンがキャラクターを殺してしまった感ある
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:43:50.91 ID:fm7ertT10.net
普通のおっさんセダンをメーカーが魔改造しちゃった感が最高
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:46:00.57 ID:Ad7grD2Tx.net
実際かっこいい
エボ3か第3世代乗りたい
エボ3か第3世代乗りたい
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:46:16.20 ID:7t8KXjXY0.net
パルサーたんも・・・
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:47:37.43 ID:pnuHJrgda.net
音がいいよね
ズボボボボボ!! みたいな
ズボボボボボ!! みたいな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:48:08.00 ID:nhZdjRpoE.net
7が一番かっこいいわ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:48:08.61 ID:kMk6ztHe0.net
MRこそ真のスポーツカー
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:48:28.26 ID:t7rIh/Wr0.net
エボ3なんて旧四駆が曲がるわけないだろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:48:53.84 ID:Zf/1WowD0.net
現行86はよく見るけどランエボはあまり見ないような気がする
もしかしたら気づいてないだけかもしれないけど
もしかしたら気づいてないだけかもしれないけど
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:49:16.53 ID:fm7ertT10.net
エボインプ乗りのキモオタ率は異常
今日はエボ8か9の痛車を見かけた
今日はエボ8か9の痛車を見かけた
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:49:56.69 ID:gzsSm95f0.net
マジのエボの音は違うんですよ
バヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂドーン!
バヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂドーン!
戦争だからほんと
エボXが一番凶悪
バヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂドーン!
バヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂバヂドーン!
戦争だからほんと
エボXが一番凶悪
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:50:39.97 ID:MdnMNicj0.net
その持てるスペックを更に引き出せるようチューンを施され、
こだわりの内装、磨きぬかれたホイール、そしてそのボディに施された愛い女の子キャラクターのステッカー
それなのに路上に出れば軽にまで煽られちゃってる峠の覇者はもし言葉を話せたらなんて言うんだろうな・・・
こだわりの内装、磨きぬかれたホイール、そしてそのボディに施された愛い女の子キャラクターのステッカー
それなのに路上に出れば軽にまで煽られちゃってる峠の覇者はもし言葉を話せたらなんて言うんだろうな・・・
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:53:39.53 ID:fm7ertT10.net
>>30
文字に起こしたらなかなかシュールだな
文字に起こしたらなかなかシュールだな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:54:38.36 ID:gkNfVY7C0.net
MR2が一番好き
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:54:37.84 ID:JlF+J8z2p.net
ツインカムターボのアルトワークスが下りめっちゃ速くて戦慄した
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 23:58:38.97 ID:WUJqyODS0.net
10はもうMTしか生産されてないんだっけ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/27(金) 00:00:43.43 ID:QHZWu8He0.net
車のことよくしらんけどランエボってパン!パン!って音なるの?
たしかイニシャルDで拓海が「パンパンうるさいぜ」って言ってた気がする
たしかイニシャルDで拓海が「パンパンうるさいぜ」って言ってた気がする
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/27(金) 00:02:25.46 ID:A2Kz7RXB0.net
>>44
それはあれだな
ミスファイアリングシステムのこと言ってるんじゃね
それはあれだな
ミスファイアリングシステムのこと言ってるんじゃね
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/27(金) 00:00:55.96 ID:Fz3/XCfv0.net
ランエボはヤンキーが乗ってる
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/27(金) 00:01:50.49 ID:69KA562s0.net
そしてインプにはDQNが乗る
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/27(金) 00:03:03.51 ID:poUQJVpia.net
チューンしたエボ9乗ってるけど、スピードが乗る幅広い峠道でトップスピードが、出ても140くらいまでの所ならRB26系のスカイラインにも勝てる
180からスピード乗る道だと向こうのが伸びる
180からスピード乗る道だと向こうのが伸びる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424961294/
コメント
コメント一覧 (51)
両方ともギャランフォルティスとかわけのわからん車に統合されちまったも同然だし・・・。
ハチロクなんてアウトオブぎょう虫
それだけで価値があるように思うけど売れてないのか
以前のスレにあった、『峠に似合う車』かというと、似合わない気がするけど(峠を攻めて速いのと似合うのとは違うと思う)、エボは好きよ。ターボでも四駆でもないけど、ミラージュサイボーグも好き(笑)
いやアンチラグはトヨタ
三菱は2次エア供給システム(PCCS
エボはハイテクというかスバルはモノに出来なかっただけ。
実際両社とも駆動制御は積んでる訳だしね。
どっちにしても速い人はAYCも無いRSグレードだけど…。
ずっとパリダカだと思ってた
4WDならGTRかランボでしょ!
エボとして見られなくなったから買わないってのがありそう
ギャランとランサーの統一に無理があった
フォルティスラリーアートじゃなくてVR-4ならたぶんいけた
エボXじゃなくてスーパーVR-4なら…
インプやエボもいたけどドンガラの激軽EG6のコーナリングスピードについて行ける車なんてなかったな。
確かに四駆ターボは直線は速いんだけどね。
せいぜい、高速のカーブを少し速く走れるのが楽しいのが現実のような
ランエボが高速でアルファードにくっ付かれていたのをみて、早さってなんだろう?
って思ったよ。 お互いにどんな気持ちなんだろうか?
もちろん、スバルにもランエボにも敬意は払っているが、大型バンはムカついて仕方ない・
高速じゃ性能より頭のネジの外れ具合だから。
200オーバーでついてこられるミニバンはいないだろうからまあ性能も関係あるんだろうけど。
そもそもギア比的にエボインプは高速向いてないかと。
600馬力のFRを制御するのって大変そう
うちのも6MTで高速道路のクルージングがラクなのかと思ったら、6速100km/hで3000rpm弱なんだよ。
もーちょい6速はクルージングギアでもよかったのになぁ。
ギャランエボリューションじゃん
略せば結局ランエボじゃん
あと国内だけランサーがギャラン名乗ってるわけで
安くDCTに乗りたいならフィットHVだろ。
エボは400万近くするが、フィットHVなら200万で買えるぞ。
フォルクスワーゲンもDCTだからエボよりは安いと思われ。
10年振りに行ったら日産車に変わってたわ・・・
格の違いを見せ付けてやるぜ。
エボはVIぐらいから峠にはいなくなった。
結構、所有者年齢層高いみたいで大人しい印象かな。
比べてインプは若い人も乗ってるみたいね。
高速で張り付いてるのは大抵輸入車かミニバンで、インプやエボみたいな高性能車は大人しいよ。
どこでその性能を発揮してるのかわからないけど、サーキットかな。
下道だと速い人が結構走ってるけど、プリウスだったりトールタイプじゃない軽だったり、あんまり見た目でわからない。
速さが命の車で速さを捨てたら駄目だよね
エボ、インプならその気になればすぐ引き離せるだろうし
どっかでクルーにSR20DET載せたの雑誌で見たぞ。
※32
300PS超えの車乗ってたらアホは相手にしない。
車格が上でも性能は格下だからな
段差も多いし、サーキット走るよりダメージがデカかったりもするしな。
まさにそれがギャランフォルティスラリーアートなんじゃ。4B11でDCTでしょ。
週末のターンパイクは凄いぞ
あそこを峠と呼ぶかは微妙だが
似たようなインプは途中からキチンとターボモデルを用意してた
ダウンサイジングターボで何か作ればと思ったけどディーラーもディーラーだから売る気がないというか売れないのかな
ただし本当にバランスよく弄るとエボ9で出せなかったタイムをエボ10で出せるようになった。
要は特性だと思う。昔ほどシンプルな乗り味では無いしあのAYCの違和感が嫌いな人は本当に苦手だろうが、批判してる人は是非1度乗ってみて欲しい。
どちらもかなり違う車なのに、それぞれ熟練者が運転するとサーキットでほとんど同じタイムが出るって話を聞いたときは面白いと思ったな
電子制御で重武装したランエボに対して素性の良さで立ち向かうWRX、ってのが会社のイメージとも重なってた
だからこそこの2台はここまで人気を集めたんだと思う
たださぁ
グループA規定で後付けできないからって市販車にミスファイアリングシステム標準搭載って何なんだよマジで
勝つために作られた市販車に何文句付けてんだよ。あの頃のメーカー抗争から考えればフェアだと思うがね。
WRCのレギュレーションに乗っ取った速い車作って勝った。当時それを批判した奴なんて誰もいなかったぞ。
セリカもインプも積んでましたが何か。
もちろん標準仕様じゃ作動しないけどな。
※40
GDBも乗ってるけど、インプも普通に電子制御+機械式だぞ?
GDBならE型以降は純正ヘリカル+DCCD+機械式
CT9Aなら純正ヘリカル+ACD+AYC(GTやRSはAYCが機械式
DCCDは前後の駆動配分しか出来ない微妙仕様(手動駆動配分を固定してもエンジン切る度にオートに戻るし)だが、この制御を自然と呼ぶのは乗ったこと無い人だけだろう。
スバルは左右駆動制御出来るのにやらないのか、そもそも出来ないのか…。
9MR乗ってるがミニバンなんてあっという間に千切れるぞ。それ単に相手にしてないだけやw
エボ派、WRX派とかで対立する奴ってバカだよ。どっちも楽しい車だから両方乗ってみ?
そのくせ虎の子インホイールモーターAWD車を出さないという無責任ぶり、潰れていいよもう。
いやいや、駄目だっつってるんじゃなくてね
つくづく当時の日本メーカーってえげつねぇなーって話
実際こんなことやってたから海外メーカーに目の敵にされてグループA規定が消滅しちゃったわけだし
市販車においてはお荷物にしかならないようなユニットをホイホイぶち込めるくらい資金的に余裕があったってことの表れでもあるしな
もちろんインプもセリカも積んでたってのも知ってるよ
※43
まぁ確かに今やどっちもハイテク4駆なんだけどさ
それでもランエボのそれに比べたらWRXの電子制御なんておまけ程度のレベルでしょ?
だったらランエボのほうが速いかっていうと存外そうでもないわけで
そこが面白いなぁと個人的には思うわけ
ただ、さすがに新型WRXではトルクベクタリング制御とか色々入れてきたみたいだけど
ヨーロッパ以外のカスタマーを目の敵にするのは、ヨーロッパ文化では当たり前だからね。
その所為だけってわけでもないけど、今のWRCのショボさと言ったら目も当てられないよね。
白人以外に活躍されて困るなら最初から白人以外お断りにしとけばいいのに。
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※