1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:56:51.27 ID:lmz8qHjU0.net
前後に付けたらめっちゃハイパワーになるんじゃないの?なんでしないの?
前後だけといわずタイヤ一個につきエンジンを一つずつ付けたらハンパねえんじゃない?
いいアイデアだと思うんだけどどうかな?
前後だけといわずタイヤ一個につきエンジンを一つずつ付けたらハンパねえんじゃない?
いいアイデアだと思うんだけどどうかな?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:57:19.99 ID:iEDB4g29d.net
いいねやろうぜ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:57:21.96 ID:rpFT/sRz0.net
これはノーベル文学賞ものの発見
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:57:52.65 ID:p8OLUPAb0.net
マジレスするとエンジンが二つあったらうるさいだろ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:57:57.02 ID:hjdKgYG80.net
1はツインエンジンの車も知らないのか?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:58:07.19 ID:oaw3IbQB0.net
重い
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:58:19.68 ID:/PSZME0W0.net
排気量倍にすれば良い話だろ?なんでわざわざ2個載せる?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:58:23.11 ID:5dVITpZ70.net
エンジンだとデカいしうるさいからモーターにしようぜ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:58:56.36 ID:GXXwQ8ao0.net
こち亀でやってた
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:58:57.05 ID:2/QTJDVv0.net
燃費凄そうだな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:59:18.12 ID:h3lyZ0D60.net
スズキが作ったじゃん
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:59:20.28 ID:XGPuSb5V0.net
ケチくさい事言わずに両サイドにもつけようぜ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:59:41.69 ID:UDEBOzB1p.net
前に2個、後ろに2個つけたらもっと早くね?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 22:59:45.62 ID:1V1YFZYh0.net
エンジンとモーター積めばいいとこどり出来そう
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:00:33.12 ID:KqEeHd6C0.net
うはwwwww夢が広がりんぐwwwww
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:00:41.39 ID:1yov2N4t0.net
「チィッ! 第一エンジンがやられた!」
「なァに、もう一発ある」
みたいな会話をしてみたい
「なァに、もう一発ある」
みたいな会話をしてみたい
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:16:18.07 ID:fQvhSirn0.net
>>18
してみたい
してみたい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:00:45.01 ID:SlWy1OVX0.net
50ccエンジン4機と高性能コンピューターで車作ったらどんな感じになる?
内輪差出ない駆動とか出来そうだけど
内輪差出ない駆動とか出来そうだけど
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:02:31.05 ID:kgB2F/Y90.net
>>19
俺が車酔いする
俺が車酔いする
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:01:04.54 ID:0kcpoijZ0.net
ハイブリッド「.......」
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:02:14.48 ID:7wPi80/m0.net
インホイールモータの自動車があったけど色々問題があったらしい
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:03:55.51 ID:99EdB2kDM.net
ツインエンジンで調べたらV2気筒が出てきた…なんか違うよな感があった
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:07:19.12 ID:f/eqlzkT0.net
てか、早く空飛べよ車
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:08:49.48 ID:lmz8qHjU0.net
>>28
飛行機じゃダメなの?
飛行機じゃダメなの?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:09:40.04 ID:RyaZ6v/8p.net
>>28
技術的にはいけるんじゃなかったっけ
技術的にはいけるんじゃなかったっけ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:07:28.81 ID:FPbLcSvo0.net
同期がめんどくさそう
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:11:21.83 ID:jnd/cLXY0.net
チゼータという車があってだな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:12:54.08 ID:lmz8qHjU0.net
>>32
V8のエンジンをふたつ載せてV16にしたやつだっけ?
V8のエンジンをふたつ載せてV16にしたやつだっけ?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:11:38.90 ID:Q3o6CAkY0.net
マンガ喫茶行ってよろしくメカドッグ読んで来い!
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:13:02.76 ID:klxGKPk70.net
ヴェイロン「V8とV8やぞ」
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:13:02.77 ID:xi5EWC6j0.net
センチュリーはエンジン2個積んでるようなもんだよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:14:22.97 ID:e1HRa98u0.net
それより運転席を二つ前後につけたらバックとかしなくて済むぜ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:15:22.04 ID:vhKHH6hJ0.net
まぁまぁみんなカリカリすんなよ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:25:28.85 ID:wmrPa4Xs0.net
まぁ事足りてるからいいじゃん
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:35:43.09 ID:LC8/UmmZ0.net
よろしくメカドックにそんな話があったなー
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:50:27.52 ID:UdORGIG80.net
>>53
アメリカにはどんなのがあるっていうんだい!
アメリカにはどんなのがあるっていうんだい!
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:48:24.41 ID:SlWy1OVX0.net
デカイエンジン積んで4つの無段階ギアかトルコン使って真のフルタイム4WD出来るんじゃね?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/16(月) 23:04:03.00 ID:PvUtxjblM.net
そんなにエンジン積んでどうすんだよ
山でも登るのかよ
山でも登るのかよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424095011/
コメント
コメント一覧 (31)
1.6Lターボ×2基で800PS
出てて安心、かつ郷愁の想い
>>57
概要としては
1960年代のGM・ビュイック・リビエラに
5700cc→7000ccに改造したV型8気筒エンジン×4基ねじ込んで
28000ccという大型トラック並の排気量のゼロヨンマシンがあった
燃費ハンパない
何より重い
空冷2気筒602ccが2基搭載で
このエンジン、ミッション付きでも抱えられるくらい軽いんだよね
実際ミッション付きで持ち上げて換装したことあるし
でも、タイヤ一個に400cc単気筒エンジン一台とかちょっと見てみたいw
エンブレがかかってるみたいなもんだからな。
「無駄だから」
町のりで、とかならまあ
そもそも冷却系がその分必要なわけで、やたら構造が複雑になる&エンジンパワーに関係ない重量が増えてパワーウェイトレシオで不利になる。
故障もしやすくなる。エンジン表面積が増えるのと機械的摩擦部が増えて燃費も悪くなる。メンテナンスも大変になる。吸気系も排気系も複雑になる。
全体の気筒数が増えるが、単一エンジンならその分振動がスムースになるが、それぞれ独立したエンジンなら多気筒でも振動が減らない。
無駄だらけ。
電動モータでもない限り、自動車に複数エンジンなど無駄
原子力潜水艦、空母ってあるからヘーキでしょ(テキトー)
って漫画がそんな感じだった。
素直にターボ使ったほうが。
ミッション高そう。
専用品になるからね。
つーか電車でも各車輪に動力4個ってのは聞いたことないぞ・・・。(ランエボのEV除いて)
コメントする