2015年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:54:56 ID:1y3

    歩行者「歩道走るロードバイク邪魔ンゴ」

    なぜなのか


    【車「車道走るロードバイク邪魔ンゴ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/29(日) 20:50:19.776 ID:Kv/tLrqeNIKU.net


    no title


    no title


    昔の方がええやん?


    【車好き「車は昔の方がカッコよかった」←これ←これ!!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/29(日) 09:50:18.40 ID:CAP_USER.net

    http://economic.jp/?p=42217
     11月をむかえると、テレビCMで冬用タイヤ、つまり「スタッドレスタイヤ」の宣伝が本格化する。
    雪が好きとか嫌いということとは関係なく、日本には“四季”があって、雪が積もる地域は、北は北海道から南は九州まで沖縄県を除く全国に存在する。

     日本のウインタータイヤは、1980年代の後半にスパイクタイヤと訣別し、1990年初頭にスタッドレスタイヤが全盛となり、現在に至る。
     スタッドレスとは“スパイク付き冬用タイヤ”に対する反語であり、「スパイクピンが無い」という意味だ。
    そのままの名称「スタッドレスタイヤ」が概ねウインタータイヤ国際標準の正式名称なったのだ。
     ところで、サマータイヤからウインタータイヤに換えるタイミングはいつだろうか。北海道・札幌市などでは、
    おおむね11月初旬に交換する。ほぼ、11月23日の祭日「勤労感謝の日」前後に降った雪が根雪になり、
    凍結するからだ。これは、季節のモチベーションを習慣化したもので、積雪地域には必ずある実績値といえる。
    今年も10月28日に北海道や青森県で初雪を観測した。が、根雪になるのはまだ先だ。

     ところで、首都圏や関西などのドライバーがウインタータイヤに換装するタイミングは、何を参考にすればいいのだろう
    。東京周辺でも「雪が降ったからタイヤ交換」では遅すぎるわけで、その交換タイミングで迷うのは確かだ。
    筆者も毎年12月中旬にスタッドレスに換えているが、一度も雪道を走らない年もある。
    一般的にタクシーなども同じように12月中旬の変更が多いように思える。
     ところで、「一度も雪道を走らないウインタータイヤにも意味がある」と言ったら誤解を招くかも知れない。
    が、雪があまり降らない地域でもウインタータイヤ(スタッドレスタイヤ)を着ける意味があるのだ。
     まず気温だ。外気温計がクルマに装備されるようになって久しいが、その表示が摂氏7°
    以下になったらウインタータイヤに換えた方が良いというシグナルだ。普通のサマータイヤは路面温度が
    摂氏45度あたりまで上昇してもグリップ性能やストッピングパワーが落ちないように設計されている。
    つまり、暑い夏の路面に対処した設計となっている。しかし、低温では先に記した摂氏7度を境に、
    乾いたターマック(舗装路)でサマータイヤのブレーキ性能が落ちる。
    これは、低温でタイヤのトレッド面のゴム質が硬くなってグリップ力が低下するため。
    逆にスタッドレスは、寒くなっても柔軟なゴムがブレーキ性能を助ける。摂氏7°あたりを境に制動距離に
    逆転が生じるというわけだ。とくに、±0度付近まで外気温下がった場合の乾燥した高速道路で、
    100km/hからのブレーキングに大きな違いが出る。トレッドゴムが低温で硬くなるサマータイヤの制動距離が伸びる。
    また、硬化してモロくなったサマータイヤは、夏場よりも冬に減りやすい。
     もうひとつ、スタッドレスタイヤ装着の注意点を。昨年、一昨年に購入したスタッドレスタイヤを“
    この冬も使う”というユーザーも多いと思う。スタッドレスタイヤには深いグルーブ(溝)やサイプといわれる
    細い切れ込みがあるが、それらが十分に目視でき、摩耗していなくても積雪路でグリップしなくなる場合がある。


    2: 海江田三郎 ★ 2015/11/29(日) 09:50:27.35 ID:CAP_USER.net

     ズバリ言って「夏場の保管に問題があったタイヤ」がこうしたグリップ不足に陥る。いわゆるコム質の劣化だ。
    一般的にサマータイヤのゴム質は6年、比べてスタッドレスは3年とも言われる。
    が、夏の間に直射日光を浴びる高温下で保管したタイヤは劣化が進むのが早い。
    業界では「気温55度のなかで保管したスタッドレスタイヤは1週間で1年分の劣化が進む」と言われている。
    逆に日陰で涼しい(理想の気温は25度以下)場所で保管すれば、経年変化はほとんどないとされる。
    これがスタッドレスタイヤを保管する場合の注意点だ。

     また、スタッドレスタイヤの選択も難しい問題だ。北海道など圧雪・凍結路での性能が絶対重視の
    地域は比較的簡単だ。これら路面の走行を重視した最新のスタッドレスを選ぶ。
    難しいのは首都圏などのユーザーだ。1年に何度も雪道を走るわけではないが、降雪時の保険、
    あるいは年に数度のスキー旅行のために選ぶユーザーは、雪道よりも圧倒的に
    長い距離を走るドライ路面や雪のない高速道路でのドライバビリティをも重視した選択を心がけよう。
    欧州などではアウトバーンを時速200km/h超で走行するための高性能でロープロファイルなウインタータイヤもある。

     日本でもドライ路面重視のスタッドレスタイヤ選択は、物流を担う運送業界ではスタンダードとなりつつある。
    高速道路のPAやSAで駐車している全国を縦走する緑ナンバーの大型トラックのタイヤは、
    夏場でもスタッドレスタイヤを装着している。これは、先に述べた経年変化を嫌って、
    毎年冬を迎える11月に新しいスタッドレスに交換して1年を走りきる、という使い方をしているからだ。
    冬を前に“愛車に新しい靴”を、という使い方も悪くないのではなかろうか。(編集担当:吉田恒)


    【【クルマ】雪が降らなくても冬タイヤを装着する理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 10:51:41.00 ID:d8BMvlAH0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典

    ◇16年6月にも新基準 死角減少に期待

    国土交通省が、道路運送車両法が定める自動車の保安基準を改定し、乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーを
    カメラとモニターで代用することを認める。ドライバーの死角をなくす高性能カメラを普及させ、交通事故の減少を狙い、
    来年6月にもミラーが全くない新型車が公道を走れるようになる。

    自動車の国際基準を定めている国連の「自動車基準調和世界フォーラム」(WP29)が今月、一部のミラーに限定していた
    代用をすべてのミラーに拡大することを決めた。新しい基準は来年6月に発効する見通し。

    http://mainichi.jp/select/news/20151130k0000m040109000c.html
    no title


    【ミラーレス車公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 02:53:56.461 ID:6RmCSqh30.net

    軽にしたけど、最近思うのは五ナンバーならサイズなんて変わらねえじゃん


    【最初の車は絶対ぶつけるから軽にしとけと言われて】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/29(日) 21:37:35.664 ID:KYbMCJta0NIKU.net

    あとひとつは?


    【3大車に常備しておくと捗る物「ティッシュ」「ボトルガム」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/29(日) 12:48:08.98 ID:CAP_USER.net

    http://japanese.engadget.com/2015/11/25/make/
    1周年を迎えたDMM.make AKIBAの記念イベントから、トークセッションの模様をお届けします。
    これは、堀江貴文氏(SNS株式会社ファウンダー)を迎え、岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo代表取締役CEO)、
    小笠原治氏(DMM.makeエヴァンジェリスト)の3人が、「もし3人でスタートアップするとしたら何を作るか!?」という
    お題のもと1時間みっちり(飲みながら)語り合うというものです。話題の自動運転から、パーソナルモビリティ、VRの進化まで話題は多岐に渡りました。

    冒頭「この3人でやるならおカネが掛かるものをやりたい」と切り出したのは岩佐氏。それを受けた「100億円くらい?」
    という堀江氏の想定でセッションはスタートしました。
    堀江氏は既にロケット事業をスタートさせていますが、それ以外でこれから始めるとしたら?
    ――攻殻機動隊で描かれたように人間の基本能力を拡張することに関心がある、と岩佐氏。
    DMM.make AKIBAに入居するexiiiの筋電義手が示すようにDisableの人々を支援する技術や環境は整いつつありますが、
    それ以外の皆が手に入れたくなるようなデバイスやサービスを作ろうとするとおカネがすごくかかる、というわけです。


    「オリンピックを目指して資金調達とPRですかね?」(堀江氏)
    「僕がやりたいのは『ホントの』VR」と堀江氏。Oculus Riftのような既存のVRではカメラから見た視野や音は得られますが、
    光線の経路のシミュレーション(レイトレーシング)までは提供できていません。触覚や嗅覚、あるいは音の再現性もかなりの
    ところまで来ている。あとはレイトレーシングを小型・高精細なディスプレイ、全方位カメラ、センサーで行えないか?
    それによって、あたかも自分が瞬間移動したかのような感覚を得られるデバイスが実現できないか? と問いかけます。

    「それなら100億掛からない」と岩佐氏。ウェアラブルにこだわらず8Kのような高精細で大型のディスプレイを顔の動きに
    合わせて移動(この追随性をどう実現するか、も課題だと岩佐氏は指摘します)させれば、同じ効果は得られるのではないかと言います。
    岩佐氏のアイディアによって「じゃあ僕は高速通信のところを担当すればいいんですか? リアルタイムで、
    となると一番難しそうだけど(笑)」(小笠原氏)、「アミューズメント・パブリックビューイングの手段としてオリンピックを
    目指して――僕は資金調達とPRですかね?」(堀江氏)となんだかホントに実現しそうな雰囲気に。

    車の未来もPCの進化と同じ?
    「スタートアップするんだったら、グーグルが買収したくなるようなものがいい」と堀江氏。ホリエモンドットコムで
    さまざまな最新技術を取材しており、その中にはパーソナルモビリティも含んでいます
    。「EVが普及すれば、市場全体の販売台数が小さくなるカーシェアリングへと向かう。それは大手自動車メーカー
    が望む未来ではない。でも実際起こりつつあるのはオフコンからPC、そしてスマホへの進化と似て、
    でも一気にスマホに向かうような未来。であれば1人1台のパーソナルモビリティに可能性があるのではないか?」(堀江氏)

    いまやPCよりも価格が高くなり、しかし1人1台、しかも短いスパンで買い換えることが当たり前となったスマホ
    。同じようにクルマという移動手段もパーソナルに向かう可能性があるのではないか、と堀江氏は言います。
    「いまその分野は実際いろいろ動いているので、面白いんだけど、話しにくい(笑)」と岩佐氏は応じ
    「(Xiomiの3万円台モビリティのように)中国ではめちゃくちゃ安いものが生まれている」と指摘します。
    すかさず「DMM.make Storeでもツインホイール電動一輪スクーターを販売しているんだけど......」と小笠原氏。
    公道での走行が規制されている日本にいると分かり難いのですが「スマホよりずっと安いパーソナルモビリティ」
    がすでに身近になっている、というわけです。「そんなパーソナルモビリティと社会との関係を考えているし、
    実際ハウステンボスみたいな場所で大規模な実証実験だって行えるはず。大手自動車メーカーとしては『うー......』となっちゃうわけだけど(笑)」と堀江氏。


    2: 海江田三郎 ★ 2015/11/29(日) 12:48:17.66 ID:CAP_USER.net

    「クルマの側がどこに行きたいかをもう知っている」世界

    3人が考えるパーソナルモビリティは「クルマの側がどこに行きたいかをもう知っている」
    世界です。「カーナビなんてそれこそ『音響カプラー』くらいに古くさいと思ってる。
    Siriみたいにクルマと会話しながら――という記事も最近あったけど、なんで会話しなくちゃ行けないんだ(笑)」(堀江氏)。
    「毎週末、『イオンモールへ』って言いたくないよね(笑)楽しみ以外にはヒトが運転する必要もない」(小笠原氏)。
    堀江氏は更にパーソナルモビリティは「ラストワンマイル」の移動手段で良い、と断言します。

    「バッテリーの持続時間や航続距離が問題になるんだけど、
    目的地の近くまではバスやレールのような公共交通機関を使えば良い。パーソナルモビリティのまま乗れたり、連結されたりとかね」(堀江氏)

    「それ東南アジアとかアフリカとか既存のインフラないところには可能性一杯あるんじゃないか?
    安いデバイスをばらまいてみたい。需要が拡がれば品質は自ずと上がっていく」(小笠原氏)

    「深?なんか電動バイクが当たり前になっている。悪貨は良貨を駆逐する、ではないけれど、
    ホントに安いパーソナルモビリティを電車に乗せて、駅からの残り10キロ程度をそれで移動する、
    という動きは拡がりつつある。それは『駅徒歩5分』みたいな不動産業界にも破壊的イノベーションをもたらす。萌えます(笑)」(岩佐氏)


    「パーソナルモビリティが中心となる社会システムを構築すれば、
    いまEVや自動運転が抱えている問題は一気に解決する。日本でも5年くらいでガラガラと変わる可能性はある」(堀江氏)

    モノを動かすサイバネティクスやデバイスによる医療や身体拡張、仮想的な移動を実現する次世代VR、
    そして実際の移動をスマートにするパーソナルモビリティ。全体を通じて
    「動く・動かす」がテーマとなった1時間はあっという間に過ぎます。その後は堀江氏と言葉を交そうと参加者が長い列を作っていました。


    【【クルマ】ホリエモン「カーナビなんて音響カプラーくらい古臭い」「パーソナルモビリティはラストワンマイル」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 10:01:48.66 ID:JH1fXuL7p.net

    セカンドカーといえ日常的に乗ってきたが
    そろそろマシンパワーに限界を感じてきたわ
    もっと馬力が欲しい
    しかしZ4のようなスタイリングのよさをもったコンパクトなハイパワーマシンはないんだよなあ😭


    【【BMW】わいZ4 Mクーペ乗り、限界を感じる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 21:07:39.59 ID:kEq/XX650.net BE:809145981-BRZ(10000) ポイント特典

    スズキ 新型 アルトワークスの発売は12月24日に!! 待望のマニュアルトランスミッションを設定
    http://magazine.vehiclenavi.com/archives/7631

    no title



    スズキ 新型 アルトワークスの発売は12月24日に!! 待望のマニュアルトランスミッションを設定
    vehiclenavi編集部 | 2015年11月27日 | 車ネタ | コメントはまだありません
    LINEで送る

    スクリーンショット 2015-11-27 20.50.19


    待ち望まれていたスズキ 新型 アルトワークスが12月24日に発売される。2015年の3月からスポーツモデルのターボ RSが販売されていたが、
    トランスミッションはAGSのみの設定となっていた。このアルトワークスの発売はファンからのマニュアルトランスミッションを設定した
    スポーツモデルが欲しいという要求を受けた結果といえる。

    足回りやエンジンは専用設計となっていて、シートはレカロ製のものが装着される。内外装ともにアルトワークス専用の装備も備わる。

    価格はターボRSから20万円ほど上乗せしたものとなるようだ。 👀
    Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


    【スズキ 新型 アルトワークスの発売は12月24日に!! 待望のマニュアルトランスミッションを設定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/28(土) 19:10:32.050 ID:CkLuEh+za.net

    帰りたい


    【後は会社にwwww帰るだけなのにwwwwwwww車のバッテリー上がったwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/27(金) 18:43:09.97 ID:CAP_USER.net

    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151127_732591.html

    no title


    マツダは11月27日、新型「ロードスター」と同車開発グループが「日本自動車殿堂」の
    「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」を受賞したと発表した。マツダ車の同賞受賞は2003年~2004年の「RX-8」に続いて3回目。

     受賞理由としては「洗練されたオープンスポーツカーデザイン」「軽量高剛性ボディーによる卓越した走行性能と低燃費」
    「進化した「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」の3点が挙げられている。
     マツダ 代表取締役社長兼CEOの小飼雅道氏は、「この度新型『ロードスター』がこのような名誉ある賞を受賞することができ、
    我々が目指すクルマづくりが皆さまに認めていただけたことを嬉しく思います。
    マツダは今後もお客さまの人生を輝かせることのできるクルマづくりを追求し、お客さまに選ばれ続けるオンリーワンの
    ブランドになることを目指していきます」とコメントしている。


    【【クルマ】マツダ、新型「ロードスター」が「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」受賞】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/27(金) 19:59:39.77 ID:CAP_USER.net

    http://jp.autoblog.com/2015/11/24/nissan-gtr-delayed-2020/

    「日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ」(写真)は、次世代の「GT-R」に採用される
    スタイリング要素の予告編であると言われている。そしてオーストラリアの自動車情報サイト『Motoring』によると、
    次期型GT-Rが発表される時期も予告されているようだ。同サイトが日産オーストラリアの最高経営責任者に聞いたところでは、
    「正直なところ、社内では話題にさえ上っていない」とのこと。いつ頃登場するのか尋ねると、
    「2018年ではないことは確かです。おそらく2019年にも実現しないと思います」という答えが返ってきた。
    これまでの推測では、次世代のGT-Rは2018年モデルとして登場すると言われていた。

    もしも、GT-Rの後継モデルが2020年に登場することになれば、2007年末に発売された現行の「R35 GT-R」は
    12年以上も販売が続けられることになる。フェラーリやランボルギーニだって、
    これほど長い間、同じモデルを引っ張ることはない。そのくらい寿命が長いモデルといえば、
    ロールス・ロイス「ファントム」やベントレー「コンチネンタルGT」(しかし途中で大幅な改良がなされている)、
    アストンマーティン「DB9」など、英国の超豪華で市場規模の小さなクルマが挙げられるくらいだ。
    ランドローバー「ディフェンダー」も、ここに入れていいだろう。

    日産はわずか2ヶ月前に、現行モデルの進化を止めることはないと発言し、
    「我々はこのクルマとその未来に対して真剣に考えている」と語ったばかりである。だからGT-Rという夢の裾野が、
    この先5年間も広がることがない、ということにはならないだろう。「GT-R LM NISMO」の設計者でもある
    ベン・ボウルビーは、このレーシングカーに搭載されている最高出力550hpを発生するツインターボV6エンジンが、
    次世代のロードカーに採用されるものと本質的には同じであると語っている。
    だから、このLMP1マシンのように、次期型GT-Rもハイブリッドか電気アシスト付きになることが期待できる。問題は、その登場がいつなのか、ということだ。


    【【クルマ】次世代型の日産「GT-R」は2020年までお預けか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 16:29:26.80 0.net

    少し前の車が進むとブレーキ離して距離をつめるんだけどうっと惜しいかね


    【渋滞してるとき、ちょびちょびブレーキ離すのってうざい?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 09:36:36.18 ID:Abt+UGw40.net

    VWの不正 検察が脱税容疑でも捜査開始
    11月25日 5時54分

    ドイツ大手自動車メーカーフォルクスワーゲンが、二酸化炭素の排出量を巡って不正を行っていた問題で、ドイツの検察当局は、
    フォルクスワーゲンが不正によって二酸化炭素の排出量に応じて支払うべき自動車税の負担を軽くしていた脱税の疑いでも捜査を開始したことを明らかにしました。

    フォルクスワーゲンは、排ガス不正の発覚を受けて内部調査を進め、窒素酸化物だけでなく二酸化炭素の排出量の測定の際にも不正を行っていたことを明らかにしています。


    【【悲報】フォルクスワーゲン、脱税wwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/24(火) 12:46:09.27 ID:CAP_USER.net

    http://www.asahi.com/articles/ASHCM6D5HHCMULFA035.html

     未来の技術として東京モーターショーでも話題となった自動運転車。
    事故減少や過疎地の交通手段への期待は高いが、実用化のめどとされる2020年の段階では究極の姿ではない。
    人がハンドルをまったく握らない時代が来るまでには、技術的にも社会的にも課題がある。

     「この左折中もハンドルは握っていません。歩行者がいると、はい、自動でブレーキを踏みました」
     日産自動車は10月末、東京・台場の一般道で、カメラやレーダーを載せた自動運転実験車に
    報道関係者を同乗させて走った。18年に高速道、20年に一般道で自動運転を導入する目標を掲げ、現時点では開発で先端的なメーカーだ。

     実験では、前の車に合わせて減速し、交差点では歩行者を把握して止まった。ドライバーの日産技術者は、
    今回走った約17キロのほとんどでハンドルに触れなかった。自動運転の難易度では、すでに実用化されている
    自動ブレーキのような「レベル1」より技術的に難しい「2」と「3」の中間にあたる。
     ただ、まだ自動で右折はできない。実験車は走っている景色から道路の白線や標識といった
    必要な情報を読み取りながら進む。右折の際、人間なら対向車の運転手と身ぶり手ぶりで譲り合えるが、
    開発担当の飯島徹也部長によると「自動運転車だけでこなすのは難しい」という。


    【【クルマ】自動運転、遠い道のり・・・右折や高速の合流など技術的な課題も多く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アトミックドロップ(秋田県)@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 09:50:34.09 ID:STcbiHqV0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典

    19日午後1時ごろ、鹿児島県指宿市内の市道で、市役所の敷地内駐車場から進出してきた警察の捜査車両(覆面パトカー)と、
    交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車の運転者が重傷を負っている。

    鹿児島県警・指宿署によると、現場は指宿市十町付近で片側1車線の直線区間。同署の捜査車両は指宿市役所の敷地内から
    進出しようとしていたところ、右方向から交差進行してきた軽乗用車の進路を塞ぐ状態となり、軽乗用車は捜査車両の右側面部に衝突した。

    衝突によって双方の車両は中破。軽乗用車を運転していた同市内に在住する20歳の男性が胸部骨折の重傷を負った。捜査車両を
    運転していた同署・警備課に所属する36歳の男性巡査長にケガはなく、警察は自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)容疑で事情を聞いている。

    聴取に対して巡査長は「右へ出ようとしていたため、左方向から来るクルマを注視していて、右方向の安全確認を結果的に怠ってしまった」などと
    供述しているようだ。警察では引き続き事故発生の経緯を詳しく調べている。

    http://response.jp/article/2015/11/25/264843.html


    【事故った時の事考えると軽自動車って選択肢は無いよな・・・。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:54:12.84 ID:YEB3VLt3p.net

    どれがええねん


    【ワイ、レクサスかBMWかアウディかで迷う】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: レジェンゴ ★ 2015/11/27(金) 07:16:16.78 ID:CAP_USER*.net

    滋賀県彦根市内のショッピングセンターの立体駐車場3階で26日午後、同市内の無職男性(77)運転の乗用車が施設内の映画館の
    壁に突っ込む事故が起きた。高齢化社会の進行とともに、高齢者による交通事故の深刻化は進む。男性はアクセルとブレーキの踏み
    間違えたなどと供述しているが、同様のケースで店舗などに突っ込む事故は多発している。このほか高速道の逆走や気づかないうちに
    線路内を走っていたという事件まで起きている。運転者自身だけでなく、多くの人を巻き込む大事故につながる危険性が高く、関係機関は
    対策を急いでいる。

    「ぐるぐる回って分からなくなった…」

    愛知県知立(ちりゅう)市の和菓子店に10月31日、ワゴン車が突っ込み、客や店員ら12人が負傷した。同月22日には、兵庫県姫路市の
    クリーニング店に乗用車が突っ込み、女性店員が軽傷を負った。いずれも70代の男性が運転しており、「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
    などと供述したという。
    *以下省略

    http://www.sankei.com/west/news/151127/wst1511270016-n1.html


    【【社会】死亡事故の5割以上が高齢者…「ブレーキ踏み間違い」「線路走行」「高速逆走」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)08:17:41 ID:cFo

    ホンダとトヨタとマツダとスバルで共同出資して作れや!


    【若者の車離れが深刻らしいけどアニメ作れば一発で解決だな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: いちごパンツちゃん ★ 2015/11/24(火) 11:23:07.97 ID:CAP_USER*.net

    名古屋市名東区の電子部品メーカー「JAPTEC」が排気量49ccのジープ型の小型四輪車「ビッグフォース」を5月から販売している。
    普通免許を持ち、車を市区町村役場でミニカー登録すれば、
    大人1人が乗って公道での走行も可能。価格は税別29万8千円で、約80台を販売した。

    長さ約2メートル、幅約1メートル。重さは約150キロ。
    軽トラックの荷台に積むこともできる。バイク用のエンジンを使用し、中国で組み立てている。

    同社は、イラン出身で24年前に来日したモガダム・ザンディ・メヘディさん(50)が2005年に創業。
    電子部品のプリント基板を自動車部品メーカーなどに販売していたが、
    08年に起きた金融危機「リーマン・ショック」で注文が激減したのが車両製造に乗り出すきっかけになった。
    自分たちで製造から販売まで完結できる事業を始めようと思い立ち、
    社内にバイクの愛好家が多かったことから、トライク(三輪バイク)製造部門を創設した。

    これまで三輪バイクなど計15種類の製品を販売しており、
    ザンディ・メヘディさんは「自分たちが楽しんで仕事をすることがお客さまの笑顔につながった。
    社内の雰囲気も明るくなった」と話している。

    http://www.sankei.com/west/news/151124/wst1511240013-n1.html

    名古屋市内の公道で「ビッグフォース」を運転するモガダム・ザンディ・メヘディさん
    no title


    【【車】「ミニジープ」快走!電子部品メーカーが29万8千円で発売、公道走行可…名古屋】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/27(金) 01:32:36.134 ID:8gIGujsj0.net

    ウンタラカンタラナントカみたいな趣味車を限定で作ってるやつを除いて


    【一般的に最高の高級車メーカーってどこ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/26(木) 15:41:36.75 ID:CAP_USER.net

    http://response.jp/article/2015/11/26/264938.html

    マツダは11月26日、『デミオ』などの燃料フィルターおよびエンジン補機ベルトに不具合があるとして、
    国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
    対象となるのは、『デミオ』『CX-3』の2車種で、燃料フィルターの不具合は2014年8月5日~2015年10月16日に
    製造された7万4350台。エンジン補機ベルトは2014年8月5日~2015年7月28日に製造された6万3768台。
    燃料フィルターについては、ドレンプラグ取付部の平面が確保できていないため、
    製造時に過大なトルクでドレンプラグを締め付けた場合に、ガスケットが変形もしくは圧縮割れが発生するものがある。
    そのため、そのまま使用を続けたり、定期点検時にドレンプラグを緩め、再締め付け作業を行うと、燃料が漏れるおそれがある。
    対策品の準備に時間を要することから、対策品の供給ができ来るまでの暫定措置として、
    全車両、燃料フィルターを点検し、燃料が漏れている場合または、燃料フィルターの定期点検時期に該当する場合は
    燃料フィルターを新品に交換する。なお、準備が整い次第、再度入庫の通知を行うとともに、燃料フィルターのドレンプラグとガスケットを対策品に交換する。

    不具合は32件発生。事故は起きていない。市場からの情報により発見した。
    エンジン補機ベルトについては、ベルト製造時の芯線の張力が不均等なため、ベルトの強度が低下しているものがある。
    そのため、エンジンの駆動力によりベルトが破断し、オルタネータやウォーターポンプが停止して警告灯が点灯し、
    最悪の場合、エンジンが停止して再始動できなくなるおそれがある。
    改善措置として、全車両、エンジン補機ベルトを良品に交換する。
    不具合は106件発生。事故は起きていない。市場からの情報により発見した


    【【改修】マツダ、デミオなど延べ13万8000台をリコール 燃料フィルターなどに不具合】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ミドルキック(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 03:18:23.56 ID:E2Xphkox0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典

    日産自動車が、現在開発中の次期『スカイライン クーペ』。同車の次期モデルの擬装のない姿が、海外の自動車メディアによってスクープされた。

    これは11月24日、米国の自動車メディア、『LEFT LANE』が伝えたもの。同メディアの契約カメラマンが、
    次期インフィニティ『Q60』(日本名:次期日産スカイラインクーペ)のフルヌード姿の撮影に成功。読者に向けて、その画像を公開している。

    http://response.jp/article/2015/11/25/264863.html
    no title

    no title


    【日産 スカイラインクーペ 次期型、完全な姿をスクープ…米メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/26(木) 10:48:26.22 ID:CAP_USER.net

    http://www.asahi.com/articles/ASHCT55L2HCTOIPE021.html


     トヨタ自動車は25日、高級車ブランド「レクサス」の新型スポーツセダン「GS F」を発売した。
    一部改良したセダン「GS」をベースに、一回り大きい排気量5リットルのエンジンを搭載。
    「サーキットで楽しめるほど」という加速性能を持たせた。エンジンとマフラーの音には、
    車内のスピーカーから流す音を付け足し、迫力を増すようにした。5人乗りで、消費税込み1100万円。販売目標は月20台。


    no title

    no title


    【【クルマ】レクサス、新型スポーツセダンを発売 サーキットで楽しめる加速性能、エンジンとマフラー音を迫力のあるサウンドに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/26(木) 07:50:21.823 ID:PFdgFnyjd.net

    ガキ共が何すんじゃこらーとか叫んでてワロタwwwwwwww


    【水たまりに車ツッコませて歩行者に泥水かけるの楽しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む