1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:22:38.87 ID:0qcSYAWg0.net
MTってのは左足と左手でガチャガチャやるもんであってさ
ハンドルの裏側のレバーみたいなのカチカチやるだけでギア変えられるって
それ違うだろ…
と思いました
ハンドルの裏側のレバーみたいなのカチカチやるだけでギア変えられるって
それ違うだろ…
と思いました
2: ダビデ ◆T6j/.B0j86 2014/12/31(水) 00:23:43.70 ID:2MYA6Y75a.net
なんでMT車買わないの?バカじゃねーのかお前
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:24:36.04 ID:0qcSYAWg0.net
>>2
ATが良かったから
ATが良かったから
14: ダビデ ◆T6j/.B0j86 2014/12/31(水) 00:26:52.31 ID:2MYA6Y75a.net
>>5
AT車買うなら最初から限定でとりゃいいのに
AT車買うなら最初から限定でとりゃいいのに
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:27:37.25 ID:0qcSYAWg0.net
>>14
仕事でMT
仕事でMT
18: ダビデ ◆T6j/.B0j86 2014/12/31(水) 00:28:31.70 ID:2MYA6Y75a.net
>>16
あっ…(察し
あっ…(察し
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:23:55.44 ID:qXw0SH8ua.net
代車にcvtにmtモード付けてあったwwwwwwwwwwwwwww
面白かった
面白かった
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:24:07.96 ID:nOBboUzw0.net
ほーんで
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:24:53.28 ID:iWR3CieJ0.net
セミオートマか、あれ最初はちょっと触ってみるけど使わねえよな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:26:02.52 ID:0qcSYAWg0.net
>>6
でも今は雪道だから止まるときのエンブレが重宝してる
ただスタート時からのMTモードはもう使う意味がないなぁ
でも今は雪道だから止まるときのエンブレが重宝してる
ただスタート時からのMTモードはもう使う意味がないなぁ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:33:30.82 ID:KUedy90n0.net
>>11
それATでギア落とすのと何か違うのか
それATでギア落とすのと何か違うのか
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:35:02.58 ID:0qcSYAWg0.net
>>28
えっ知らない
えっ知らない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:35:52.01 ID:ahl/ja+u0.net
>>31
えっ
えっ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:38:28.82 ID:0qcSYAWg0.net
>>33
えっ
えっ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:25:05.96 ID:8pv661T10.net
AT買ってる時点でガチャガチャ期待されてもな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:25:30.01 ID:Z+1dzK8B0.net
パドルシフト楽しいやんF1みたいやん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:25:54.30 ID:ahl/ja+u0.net
でもF1ってハンドルのとこで変えるんでしょ?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:25:50.26 ID:LeRNpQrCa.net
ATにクラッチペダルついてたらビックリだよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:26:22.78 ID:+/iZ66Dra.net
山道でしか使わないけど、その山道ですら気付いたらウッカリATモードに戻ってるっていう
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:26:31.68 ID:I2py1/TO0.net
それセミオートマじゃん
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:27:10.61 ID:0qcSYAWg0.net
セミオートマでもオートマでもどっちでもいいじゃん
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:29:57.46 ID:dh5aRbwP0.net
雪の日に坂を登って以来使ってない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:29:53.18 ID:nOBboUzw0.net
今時の商用車って全部ATなん?俺んとこのそこそこ新しい奴もMTだけど
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:30:14.68 ID:yL9lCE8D0.net
代車でパドル付CVT乗ったけどすぐ飽きて左パドルをエンブレスイッチとして使うだけになった
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:31:55.40 ID:6bn1TIEA0.net
ATでも糞なのいっぱいあるんやで
試乗するとわかるけど街乗りで7速ATとかほんまもんの糞やで
メルセデスのAクラスとかガクガクするんやで
試乗するとわかるけど街乗りで7速ATとかほんまもんの糞やで
メルセデスのAクラスとかガクガクするんやで
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:37:56.13 ID:f6K2M1g20.net
で なにかったのさ?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:38:57.49 ID:0qcSYAWg0.net
>>35
XV
XV
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:38:55.78 ID:M4RUwn2K0.net
グランツーリスモのMTって実際はATだよね
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 00:31:53.33 ID:go3acgFl0.net
エンブレかけるのに重宝する
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419952958/
コメント
コメント一覧
素直にブレーキ踏んでブレーキディスク交換するほうがコスパいいのにバカだなあ
L2かR2をクラッチボタンにしてさ、L3で実際のH形みたいなゲートに沿ってギア入れ
アナログコントローラーなら半クラも再現できるし
あぁ、目先のコスパばかり求めて錯覚しだすときってあるよな
MTモードはMTモードだよ
セミATを勝手に拡大解釈するな
2ペダルMTが欲しいが¥けど、日本車は少ないっていうかほぼないんだよなー。
シロッコ買おっかなー
クラッチって繋いでいる状態なら磨耗なんてしないっての。
半クラが一番減る。
それなら、MTはアクセル離せばエンブレ効くんだから、ギア磨耗しまくりじゃん?
あとモノにもよるけどATのマニュアルモードをエンブレで使う時はしっかりフットブレーキでギアに合った車速にする必要があるらしい、ブリッピングを自動で行う機能があるならその限りじゃないけど
MR-SのS-MTはクラッチペダルレスMTであって、ATモードは存在しない
現在の国産乗用車でのATモード付きの2ペダルMTはキャリーとアルトだけ
2ペダルMTtも便宜上は「セミAT」だからな。間違うなよ。セミATはクラッチ操作が無いことが重要だから。
変速操作をするだけで絶対磨耗する部品がある
それがシフトフォーク
クラッチやシンクロは回転数を合わせる技術があればほぼ磨耗しないけど、シフトフォークは必ず磨耗する(停止時を除く)
シフトフォークが減ると特定のギアだけが抜けやすくなったり入らなくなったりする
修理費用は10万~
MR-Sは変速速度切り替えも無かったし、SMGと比べると色々残念だったけど。
エンブレってのはフットブレーキと併用するものであって、そもそもブレーキの異常過熱やベーパーロックを考慮しての行為じゃないのか?
もちろん急勾配な坂では構わず変速して強めのエンブレを効かすけど、平地での赤信号とかでシフトダウンしてまでエンブレすんなよってのを※1は言いたいんじゃなかろうかってところを※16で補足してみたつもり
ゴミクズww
そこにフットブレーキでいいとか言い始めてること自体が引くわ
F1のスタートクラッチがシビアになったのはトラクションコントロール禁止になったからだけどな。
グランツーリスモはR35とかはMT操作してもハドルで操作してるだけだけど、ちゃんとMTの車なら半クラもできるし、MTとしてちゃんと操作してるよ。
今時の子はペーパーロックとか教習所で習わないんだろうか?
車買ったら10万キロ以上乗って乗り潰す派だけど、ミッションが磨耗して逝ったことなんてないよ。
確かにシフトフォークには磨耗限度があるけど、交換した人なんて聞いたことないし。
それが逝く頃にはゴムブッシュなんて使い物にならなくなってるだろうし、
シリンダーとかカムシャフトとか磨耗部品なんていくらでもあるし、
ベアリングもごろごろ言ってるだろうから、シフトフォークだけ守ることに意味はない。
山道なんかにはブレーキ効かなくなった人用の待避所が設けられてることがあるけど、
そこに突っ込む前にちゃんとエンブレ併用すべきだし、
スレ読んでる初心者さんが勘違いしないようにちゃんと基本に誘導しとかないとマズいだろ?
※28
ちなみにペーパーロックじゃなくベーパー(ヴェーパー)な。
下り坂でブレーキ効かなくなっても速度が落ちてないなら下手に変速するとNからギアに入らない事が起きるからギアを抜く行為は禁止だぞ。
ま、今の車が普通に走る分には箱根旧道をオールフットブレーキで下ってもベーパーロックフェードなんて起きないけどな。
行こうかな。。。
でも疲れている時はめんどくさそうだね
めんどくさいなんて絶対思わない真の車好きが乗るものなのかな
例えば連休初日にドライブに出掛けて渋滞にはまったとする。「左足がえれー」と思いながらやっとこさ抜けて帰宅
。「疲れたな」と思いながら入浴。
だが風呂から出ると「明日はどこ走りに行こうかな♪」とワクワクしながらネットで調べる。今時マニュアルを好きで乗ってるのはそういう連中だよ。俺も含めて。
知り合いのFDのRX7はコンパクトカーより出だし遅いぞ
MTで乗り続けられる人は操作も好きな人。
当然環境でMTの無い車種を野らざるを得ない人も居るだろうからAT乗ってるからMT否定とは限らない。
ただ若い頃散々走り回ってた奴が自分が飽きてATになったのに、乗り続けてる人にケチつけるのはおかしい。
こんな時ATほしいとおもう
コメントする